• 締切済み

国際線GW混み具合

GWの空港の国際線の出国の手荷物検査場ってどのくらい混みますか? 出発のどれくらい前に行くのがちょうどいいですか? 以前2時間前に着いてしまったけど、 座って待てないので 非常に疲れてしまいました。 羽田空港です。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

羽田は、国際線ターミナルが別棟なんですよね。 ただ、そのおかげで、国際線本数も少ないので、極端に混むというのも少ないと思いますが。 基本的に、私はできるだけ早く出国審査も終わらせて、中に入ってしまいます。 中に入って仕舞えば、座るところはいくらでもあります、 別の搭乗口などは、人がいませんので、時間が近くまで、人の少ない搭乗口ゲートの待合席で座って待っていますよ。 羽田の場合、出航審査前の搭乗カウンターの階には椅子が少ないのですが、到着階のあたりや、到着バスのバス停の階1Fかな?のローソン周辺に椅子がありますからね。 一番良いのは、出国審査後の、搭乗口の椅子だと思うんですけど、格安航空会社だと、チェックインがギリギリまで出来なくて、墓には入れなかったりするんですよね。

jmklnoums
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GW始めの関空チェックイン時間&預け荷物について

    今年のGWはじめ(5月1日(金))に関西国際空港より、那覇空港に行くのですが、国内線チェックインは通常時のように1時間前でよいでしょうか? ちなみに、SKIP対応のEチケットです。SKIPバーコードを印刷したものを直接持っていくものらしいですが、説明は↓ (空港に着いたら保安検査場に直接お越しください。 ※ 保安検査場は、出発時刻の15分前までに通過してください。 ※ 手荷物をお預けになる場合は、手荷物カウンターに直接お越しください。保安検査場は出発時刻の15分前までに通過してください。) あと、ANAのエコノミー利用ですが、どうしても理由がある場合、那覇にて預け荷物を出来るだけ早くレーンに出して貰うようにお願いって出来ますか? よろしくお願いします。

  • スワンナプーム国際空港での国際線→国際線乗り継ぎ

    日本からスワンナプーム国際空港乗り継ぎで、カンボジア・シェムリアップ行きを検討しています。 羽田発のJL033(05:30着)でPG903(08:00発)で行くとシェムリアップに早く到着しすぎてしまうため、スワンナプームでの乗り継ぎ便をPG905(11:35発)またはPG913(13:35発)にして、スワンナプーム空港または近郊で時間つぶしをしようかと考えています(荷物は羽田からシェムリアップまで預けておく予定です)。 空港の国際線乗り継ぎエリア内で時間つぶしするか、それとも一旦入国して時間つぶしをするかで悩んでいます。 スワンナプーム国際空港の施設(および空港近辺)は、一旦入国してから出国するまでのエリアと、乗り継ぎエリアで、どちらがレストランやショップなどが充実しているのでしょうか? または、時間つぶしのオススメがありましたらお教え戴ければ幸いです。 (トランジットツアーというものが、空港ホームページにありましたが、実際に利用された方の経験談もあれば嬉しいです) よろしくお願いします。

  • 羽田空港での国内線から国際線の乗り換えについて

    地方から羽田経由で海外旅行を計画しているものです。 格安航空券で、国内線で羽田に到着23:00-翌00:30に羽田国際線出発を購入しようか迷っています。乗り継ぎに1時間30分しかありませんが、乗換可能な時間でしょうか? 以前、ダラス空港でのトランジットで2時間あったにも関わらず、パスポートチェックの長蛇の列に時間を取られ、乗り遅れたことがあるので、とても心配してます。 ダラスのトランジットについては、航空会社に事前に確認してましたが、問題なしと言われながら、乗り遅れてしまいました。 それで、実際に利用された経験のある方や羽田空港に詳しい方の意見を聞きたいと思い、質問することにしました。 新羽田空港は今回初めての利用になりますが、ネットで確認したところ国際線ターミナルへの移動だけでも、15~20分くらいはかかりそうです。 その後の出国の手続きを考えるととても不安なんですが・・・

  • マニラ空港での同じフィリピン航空国際線乗り継ぎ

    羽田空港からフィリピン航空のマニラ経由タンソンニャット国際空港行の便を予約しようと考えています。 羽田空港を午前1時に出発する深夜便で、マニラ空港にはターミナル1に到着し、ターミナル2から出発します。 乗り継ぎ時間は2時間で、どちらの便もフィリピン航空です。 このフライトは預け入れた荷物を乗り継ぎ時に受け取ることのない、いわゆるチェックスルー(フライスルー)でしょうか? 荷物のピックアップがなければ時間に余裕がありそうですが、あまり信頼のない空港・航空会社のようで少し心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • アメリカからの出国手続きについて

    アメリカからの出国についてお尋ねします。 デルタ航空を使って、 アルバカーキ空港→ソルトレイクシティ空港→サンフランシスコ空港→成田のルートで帰国予定です。 1:アルバカーキでは早朝7:15発の便なのですが、現在テロ対策のための保安強化のため、 空港には2時間前までには到着するようになっているらしいですが、 早朝の便でもやはり2時間前(午前5時)に空港到着したほうがいいですか? 2:かなり以前にアメリカから帰国した時は、手荷物は最初の出発空港(今回ならアルバカーキ)で預けると 成田まで途中で手荷物を受け取ったり預けなおしたりすることはなかったと記憶してますが、 これは今も変わらないのでしょうか? 3:サンフランシスコ空港は出国の時に試験的に指紋の照合をする空港の一つらしいのですが、 国内線から国際線への乗り継ぎの時はどのような手順ですることになるのかわかりません。 ソルトレイクシティからの到着ゲート→国際線ターミナルへ移動→出発ゲートでのチャックイン→ →指紋の照合 ですか?? これは実際はどうやるんですか?? それから空港内の移動はわかりやすいですか?? 4:I-94の半券の返却と出国スタンプを押してもらうのは、サンフランシスコの出発ゲートのチャックインカウンターでいいですか? よろしくお願いします。

  • 羽田空港・新国際線 24時間?

    近々、羽田空港 新国際線ターミナル利用で海外旅行に行きます。 羽田空港には早朝5:00に集合なのですが、当日家からでは間に合わないため、前日夜に向かおうと考えています。 新国際線は24時間営業のレストランが何件かあるようなので、そこで深夜、時間を潰そうかと考えているのですが、可能なのでしょうか? もしくはクレジットカード(アメックス)の特典で、ラウンジを利用できるのなら利用したいと思っているのですが・・ラウンジは利用経験がなく、また、羽田空港HPより・・カード会社ラウンジ 出国後エリア 4階。とありますので、出国後の利用になるのでしょうか? 無知なものでお恥ずかしい限りではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ※カテゴリー違いでしたら、すみません。

  • フランクフルト国際空港について。

    今夏、伊から Alitalia 航空で12Aug.09:05着フランクフルト国際空港に着きます。  共同運航の Korean Air KE 906便で12 Ags,19:45で仁川に出発します。 さて質問は1)この長時間のトランジットの間、預けたトランクは、平常として一体何処で如何なる状態になっているのでしょうか? 質問2)この待ち時間に、手荷物をロッカ-にいれ身軽な状態で空港から外部に(町)に出かける予定です。  上記、記載の便に乗る為には何処にあるエリアのロッカ-の置いた方が良いでしょうか? 見取り図等があったら 拝見したいです。 質問3)戻る時の空港への入り口は何という表示から入るのでしょうか? 質問4)Terminal 2D. Counter 841-848,   Gate D 私が 調べたものは間違っていませんでしょうか?多分私の出発便の筈です。 質問5)フランクフルト国際空港の手荷物検査は非常に厳しいと書いてあります。 手荷物としてバックに入れてパス出来ないのは、例えば空港で買ったチ-ズその他でも駄目なのでしょうか? 色々雑多な質問ですが 欧州出発を7月5日に控え急に思いついた質問です。 ご存知の方の お知恵を宜しくお願い申し上げます。

  • 飛行場にはどれくらい前に着くべき?

    GWの5月2日に中部国際空港からパラオに向けて出発します。 フライト時刻は21時30分です。 GWに海外旅行に出かけるのが初めてで、教えていただきたいのですが、出発の大体どれくらい前に到着するのが理想的ですか? 普段は大体2時間ほど前に到着するようにしているのですがGWだと出国ラッシュで大変かなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 空港でのお見送り

    関西国際空港より海外留学する友人を見送りたく、一緒に関西国際空港までついていくことにしたのですが、私は飛行機にも乗ったことがなく空港へも初めて行きます。 (1)何処までは一緒にいることができるのか(手荷物検査まで? (2)出発時間のどれくらい前まで一緒にいることができるのか 以上です。友人に直接聞けばいいとは思うのですが、あまりに初心者すぎる質問をするのが恥ずかしいので、ここで質問させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

  • 国内線から国際線の乗継について

    今度、JALを利用し海外に行くことになりました。 海外旅行経験が少く、不安要素がいっぱいなので質問をさせていただきます。 まず、伊丹空港から成田空港へ行きます。 そして成田に着き国際線へ乗り継ぐ、ということはわかるのですが 伊丹で預けた手荷物は、成田の到着ロビーで受け取り、 再び成田のチェックインカウンターでeチケットを見せ、 パスポートを提示し、また荷物を預ける ということをしなければならないのでしょうか? それとも成田では荷物を受け取らず、 航空会社の方が海外行きの飛行機に荷物を積みかえてくれるのでしょうか? チェックインは、伊丹空港の一度のみでしょうか? 伊丹空港には、手荷物検査はあっても、 税関や出国審査はないだろうと思っているのですが、、 どうなのでしょうか? すごく、初歩的な質問なので誰にも聞けず、ここで質問させていただきました。 ご返答お待ちしております。(ご不明な点等ございましたら、ご指摘お願いいたします。)

印刷の罫線がずれる
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に罫線がずれる問題が発生しています。
  • 罫線がずれる原因とその対処法について教えてください。
  • キヤノン製品の印刷時に罫線のずれが起きる問題について相談です。
回答を見る