• ベストアンサー

大至急回答お願いします。

大至急回答お願いします。 先月の30日の16時30分にlineQを利用していたら、突然違反行為を確認したため、アカウントを消されました。メッセージの内容に、今後このサービスは、利用でさませんと言う内容も出ていました。この数分前までは、正常に利用できたのに。頭に来る。貯めたポイント「30200」を無駄にした。どうしてもその利用したいのに。どうやれば、利用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magmax
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

参考URLに規約違反について書かれているのでそれに違反していなければ、 問題報告フォーム(https://contact.line.me/serviceId/10424) から問い合わせるしかないでしょうね。 後は、LINEのアカウントを新規に作るしかないかな。

参考URL:
http://lineq.jp/guide
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.2

規約を読みましたが、換金するには30000ポイント以上で、審査が通った場合のみと書かれています。 違反行為をしていないことをlineQの運営側に認めさせるしかないと思われます。 30000×0.1=3000円ですか・・・もったいないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • lineQを違反行為をしたため、lineQのアカウ

    lineQを違反行為をしたため、lineQのアカウントを消されました。せっかく、30200ポイントをダメになってしまった。頭に来たから、現金に変えてほしい! 内容は、今後このサービスは、利用できませんという内容です。お問い合わせしたら、利用できないと言われた。頭に来る!

  • 大至急どなたかご回答お願い致します。

    大至急どなたかご回答お願い致します。 楽オク出品者です。商品はチケットです。 落札者様が金曜日に金融機関へ入金してしまった為…入金確認も出来ず、発送も出来ない状態です。 楽オクに問い合わせしましたが、平日になってから確認出来るから待つように回答されました。 ですが…月曜日までに発送出来なければ無駄になってしまいます。 期日が迫ってしまったのは、落札者様が入金延長してしまった為です…。 メッセージのアドレス等の直接取引も違反で削除されてしまう様ですし、双方とも解決策が見当たりません。 お互いに損の無いような解決策がありましたら、お教え下さい。

  • これって送信されてないの?至急回答が欲しいです!!

    大学生です。 学校でそれぞれ個人に割り当てられているメール(学籍番号@~)にメールすると、その内容が予め登録しておいた自分の携帯にも転送されるように設定してあるのですが、送信エラーのメールが私に帰ってきました。 私のPCの方には The original message was received at Sat, 20 Oct 2007 09:58:18 +0900 (JST) from webmail2 [218.44.66.94] ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <メールアドレスC > (reason: 552 5.2.2 Message size exceeds remaining quota) ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to localhost: >>> DATA <<< 552 5.2.2 Message size exceeds remaining quota 554 5.0.0 Service unavailable (Message size exceeds remaining quota) と来て、携帯の方には、 相手先の都合により送信できませんでした。 Receiver's host can't accept your mail 宛先:メールアドレスA     メールアドレスB     メールアドレスC        :        : ときました。 宛先にメールアドレスAを指定し、残りのメールアドレス分は全てBccで送っています。 これって全員に送れなかったということなのでしょうか?それともメールアドレスC のみダメだったと言うことでしょうか? 至急全員と連絡を取りたいので困っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします!!

  • mixiでの規約違反をした場合の対処の内容を知りたいです。

    先日、ソーシャル・ネットワーキングサイトmixiでマイミク申請を拒否した相手から嫌がらせメッセージが何通も送られてアクセス禁止に登録しました。 ところが今度は違うアカウントで入ってきてまた嫌がらせメッセージを送りつけてきました。 個人の間でのトラブルには対応しないとありましたが、規約違反をした場合には対処をするとのことだったのでmixiの運営事務局にIDと同一人物であると自ら名乗っているメッセージを添付して報告しました。 事務局は迅速な対応で、 ●規約違反した利用者には然るべき対処をする ●個人宛てには対処の報告はしない とのことでした。 しかしかなりしつこく嫌な思いをしたので「然るべき対処」の内容がどのようなものか気になります。 今回の違反内容は1人で複数のアカウントを所持している、というものですので少なくともサブ的に使っているほうのアカウントのIDは削除対象になると予想しています。 しかしメインの方も抹消されるのか、それとも勧告だけで済まされるのかが判りません。 長文になり申し訳ないのですが、どなたかmixiサービスのその辺りについて知っている方がいたらおしえてください。 安心あってのコミュニケーションサイトですので、嫌がらせをするような人にはあのようなメッセージなどを簡単に送れてしまうサービスは利用してほしくないと思っています。

  • 至急お願いします。出会い系サイトに2重登録してしまって困ってます。

    出会い系サイトを利用してたんですが、携帯電話の入れ替えたため新しい登録を作りました。昨日の夜です。すると、2重登録になってしまったらしく、サイトから 「複数多重登録及び虚偽の番号によるご利用は、重大な規約違反です。新規サービスポイントを不正に複数人数分取得又実際にその番号をお持ちの方への利用妨害等、貴方は当サイトに甚大な損害を与えました。規約に記載のとおり、不正取得分ブラス事務手数料として3万1千5百円を請求させて頂きます。3日以内に下記口座にお振込みください。・・・・・・・・・・・同時にサイト追放処分とし、今後一切のアクセスを禁じます。本メールへの返信も謝罪以外の内容は一切受け付けません。」 という内容のメールが来ました。実際、 新規無料ポイント(1500円)を2重取りしてしまったとというのは確かに僕のミスなんですが、3万円の事務手数料はあまりにも高いと思ってます。 サイトにはメールアドレスの変更方法は載ってたんですが、IDが携帯番号なので新しい携帯で利用するには、新しい番号で作り直さないといけないと思ってしまったんです。 全額払わないといけないでしょうか? また実際に振込みを行うことや、メールで事情を交渉をしても問題はないでしょうか? 払って済むなら払ってしまおうかとも思ってます。 まったくつまらないことで不安の種を作ってしまって、困ってます。どうかよい方法があれば教えてください。お願いします。

  • youTubeマジで早く回答して

    youTubeでアカウント確認をしたいです。 アカウントの確認(ステップ 1/2) ご利用のアカウントで 15 分を超える動画をアップロードできるようにするには、ご自身が管理されているアカウントであることを確認する必要があります。それには、携帯電話番号を入力してください。Google から確認コードを記載したテキスト メッセージをお送りします。 詳細 と書いていて携帯のメールアドレスを入力したらメールでコードが来るのでしょうか?

  • オンラインゲームで・・・

    PS3のオンラインゲームでとんでもなくマナーが悪いグループが居たのですが、そのグループに対してソニーのアカウントサービスになりすまして「今後マナーに違反した場合、アカウントの停止」などの嘘のメッセージを送ったのですが、これ以来彼のグループは来なくなりグループごと解散しましたが、これは法律的に大丈夫でしょうか。

  • どなたか至急、どうすればいいのか教えてください。

    はじめまして。 至急に教えてほしいことがあるんでお願いします。 今日携帯のサイトで、メール転送のサイトとかいうのに登録したんですけど、、、 はじめ、利用規約のところにはいかのようにかいてあります。 「みんなであんしんして、楽しくサービスをご利用いただける様、ルール、マナーを守ってください。 ※売(買)春等の相手を探すための利用や犯罪等を助長する行為、第三者の権利を侵害する 行為などの公序良俗に反する利用はできません。 又、当サイトでは悪質な架空請求などといった 行為は一切行っておりませんので安心してご利用ください。 ご利用にあたっては利用規約を ご覧頂きますようお願い致します。」と。 利用規約はトップページにありましたが気付かずに登録したんです。 そして登録した後にその利用規約を見つけて読んでいくと17条あるうちの12条ほどにお金が発生します」とかいてありました。 最終的には利用規約を確認の上登録をすると書いてあったんですけど、その登録確認のページには利用規約へのリンクがなかったんです。。。 退会するにも振込が確認されていないんでとか出てきたんですけど、、、 今向こうが分かっているのは電話番号だけなんです。 アドレスは変えたんで問題ないと思いますけど。。。 携帯の番号から個人を特定することって可能なんでしょうか??? またこのような場合って振り込め詐欺やワンクリック詐欺のように電話とか掛かってきても無視していていいんでしょうか???? ちなみにサイトのアドレスは↓です。 あと携帯からじゃないと入れないみたいです。。。 http://www.pop33.net/ 名前はメールランドというサイトです。 http://www.yumenara.com/kaku/data_html/k4621ab4ada9e3-101.html ↑の架空請求データベースというところに名前は載っていたんですけど、どうすればいいかということまでは書いていませんでした・・・ もし、携帯のほうにかかってくるようであれば、番号を変えたいんですけど。。。それも可能なんでしょうか??? どなたか至急に教えてください。 また、その電話がかかってきたときの対処法はどうすればいいのかも教えてください。

  • 出会い系サイトでの請求

    出会い系サイトでサクラをからかうために2つフリーメールでアカウントを作成して同じサクラにメールを2つのアカウントから同じ文面で送信しました。 そしてそのサイトの事務局なる所から、 ----------------------------------- お客様は複数のユーザ登録をされておりますが、この行為は利用規約18条に記載されております多重登録行為です。利用規約をご理解頂けなかった可能性がございますので、今回に限り違約金は免除させて頂きますが、お客様は多重登録されたユーザを含めて160ポイントご利用になっておりますので、無料ポイント100ポイントを超えるご利用分のご利用料金として3000円お支払い下さい。 ----------------------------------- そういった場合は利用料金は支払わないといけないのでしょうか?

  • ニコニコ動画で著作権違反で運営からメール

    ニコニコ動画とかで著作権違反で警告された場合に運営から下記のようなメールがくるらしいのですが・・・ 「なお、今後も同様の行為が確認された場合は、各所機関への通報、 情報提出ならびに当社サービス自体の利用停止をさせていただきます。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。」 これって本当に告訴とか被害届出されるんですか? 警察が受理するかは知りませんが、アカウント停止だけされて終わりですかね?

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiの調子が悪くて部屋を移動するたびにWi-Fiが切れていましたが、最近はずっと接続できません。
  • かんたんセットアップ4でルーターにIDとパスワードを入力しているのですが、間違いとなってしまいます。
  • アパートの無料Wi-Fiに接続しており、それが壊れているのかもしれません。どうしたらいいですか?
回答を見る