• ベストアンサー

MacBook Airを外部モニタにつなぎたい

chirakumaの回答

  • ベストアンサー
  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

>どちらのほうが安定性といいますか、相性問題を受けないでしょうか? 外部モニタのサイズにもよりますが、HDMIはバージョンによって解像度の対応状況に差があります。安定性は大差ないですが、何インチのどんなモニタにつなげたいかでケーブルなどのチョイスも慎重に行う必要があります。フルHD程度の解像度のモニタであればHDMIでもDisplayportでも大差ないです。 >どちらのほうが低価格でつなげられますでしょうか? 安価なのはHDMIです。

関連するQ&A

  • 外部モニターに映らない

    LIFEBOOK U9310/EからHDMIで外部モニター(ASUS VS229H-P)に接続して使用していたところ、突然モニター側で信号が検出されなくなりに映らなくなりました。 外部モニターのHDMI入力にChrome CastやFire Stickを接続すると正常に映るので、モニターのハード的な問題ではないようです。 一方、LIFEBOOKのHDMI出力をテレビに接続するとこれも問題なく映るので、LIFEBOOK側のハードも問題なさそうです。 機器の相性かもしれませんが、突然映らなくなったことを考えるとWindows Updateの影響でしょうか? ちなみにディスプレイドライバは最新と思われ、映らなくなった前後で更新履歴はありませんでした。 対処法につきアドバイスを頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCのモニター

    新しくモニターを買おうと思っています。 これからを踏まえると、なんとなくHDMI接続のあるものの方が良いようですが、NECのLCD-EA232WMiが気に入りました。 これはHDMIでなく他のディスプレイポートのようですが、これに対応するグラボは持っていません。 これを買ったとして、将来HDMIを接続する場合DVI-HDMI変換ケーブルで良いでしょうか? 画質にはそれほどこだわりませんが、HDMIで直接つないだほうがかなりキレイのでしたら、ちょっと考えてしまいます。 HDMIがなくても変換コネクターで十分でしょうか? ディスプレイポートの将来性はあるのでしょうか?

  • DisplayPort付のモニターはなんで割高?

    トリプルディスプレイを考えたものの、 ディスプレイポートを使用しないと使えないことが判明して依頼、 DP付のモニタの購入を考えています。 値段を見てみると、DVI、HDMIがついているディスプレイよりも、かなり割高です。 wikiで読んだのですが、DPはライセンス料が発生せず、無料で使用できるとのこと。 確かにまだあまり普及していませんが、なぜここまで割高なのでしょうか? ライセンス料が発生しない分、価格も下がりそうに思うのですが。 ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • MacBook Pro+2台の外部モニタをつけたい

    初めまして、よろしくお願いします。 MacBook Pro 2011 lateモデル OSはHigh Sierra 10.13.6(17G7024)です。 このモデルはThunderboltポートが一つしかなく、 あとはFireWire 800ポート、 とUSB×2しかポートがありません。 現在は、ミニディスプレイポートで 外部モニター一台を繋げて使っています。 以前、USBポートにHDMI変換アダプタ (バッファローGXDVI/U2A1:Windows用)をさして もう1台外部モニター(計2台)、強引に繋げていたのですが、 OSのアップデート後、全く認識しなくなりました。 モニターは壊れていません。 Thunderboltポート一つの古めの MacBook Pro+2台の外部モニターの接続方法は、 ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ドッキングステーションからの外部モニター

    Thinkpad X1 、ベーシックステーションでディスプレイポート経由で外部モニタのHDMIに接続しても表示されません。 なにか、いい方法がありますか? ちなみVGAの方は、正常に表示されます。(が、美しくありません。) 直接HDMIで外部モニタを接続しても表示されます。(が、ドックを買った意味がありません。) ※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。

  • ドッキングステーションからの外部モニター

    Thinkpad X1 、ベーシックステーションでディスプレイポート経由で外部モニタのHDMIに接続しても表示されません。 なにか、いい方法がありますか? ちなみVGAの方は、正常に表示されます。 直接HDMIで外部モニタを接続しても表示されます。(が、ドックを買った意味がありません。) 接続はDisplayPort-HDMIの変換コネクタ(アクティブ・ポッシブ両方)で試しました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Lenovo L13 での複数モニタ接続

    Lenovo Yoga L13で、 ・備え付けのHDMIポートに1枚、 ・Type-CポートにType-C to HDMIアダプターを使い1枚 計2枚のディスプレイを接続しようとしておりますが、 下記の現象が起こります。 ・HDMIポートとType-Cポートの両方に接続しようとすると、つないだ途端HDMIポートにつないでいたのディスプレイを認識しなくなってしまう それぞれのディスプレイは1枚ずつであれば、HDMIポートまたはType-Cポートどちらからでも認識される状態です。 両方のディスプレイを認識するようにできる方法はございますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ノートPCで3つの外部モニターへ拡張出力

    初心者です。 ノートパソコンで3つの外部モニターへバラバラの画面を拡張出力したいと考えています。 PCスペック DELL Latitude 7390 Intel Core i5-8350U CPU インテルUHDグラフィック620 (ディスプレイ出力可能数は3です。) 映像出力端子 HDMI 1つ DisplayPort™ over USB Type-C 1つ 接続案(PC本体⇒ディスプレイ) ①USB type-Cポート⇒DisplayPort ②USB type-Cポート⇒DisplayPort ③HDMIポート⇒HDMI ※①②に関して、他社(StarTech)製のDisplayPort 2ポートハブを使用し分岐 を考えています。 ノートパソコン本体のカバーは閉じて使用するので本体ディスプレイは無効(切断)にします。 上記のような内容で外部トリプルモニター化は可能でしょうか。

  • Macbook pro外部モニタースリープしない

    Macbook pro retina 15" early 2013モデルを所有しています。 MacにはDisplay Portには外付けモニターを接続してデュアルモニタで使用しています。 モニタとはDisplay Port<-> アナログVGA 15pinでの接続です。 OSのバージョン 10.8.3 です。 外部モニターを付けていると、本体をスリープさせるために本体の液晶モニタを閉めても、本体側の液晶に表示されているデスクトップを外部モニター側に移動させて、外部モニターでのシングルモニター状態になってしまい、スリープできません。 外部モニタを付けている状態で、本体の液晶モニタを閉じるだけでスリープする設定は有るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Thinkpad X230 外部モニタ表示できない

    ThinkPad X230 の Mini Display ポートから変換ケーブル経由で HDMIケーブルに接続して、 外部モニタ接続しようとしたのですが、外部モニタには何も表示されませんでした。 OSは Windows7 32bit です 画面の解像度画面で第2モニタを設定しても、Windows+Pで拡張表示をしてもダメでした。 Dsub15なら表示はできたのですが、。。 また、ほかのHDMI端子のついているノートPCは、問題なく表示されました。 どのあたりがおかしいのでしょうか? よろしくお願いいたします