- ベストアンサー
パニック障害と診断された私の悩みと対処法
- パニック障害と診断された私は、外出や人との付き合いが苦痛になり、引きこもる生活が続いています。友人の少なさや社交的な性格ではないことは関係なく、一人でいることが気楽だと感じています。診療内科での診断後、ソラナックスの処方箋をもらい、服用していますが、回復の兆しはなく、症状が悪化する一方です。依存性のあるお薬を長期間服用することに不安を感じており、友人の支えもなくなってしまいました。パニック障害に悩む人たちはどのように対処しているのか知りたいです。
- ソラナックスを服用しているパニック障害の私は、心拍数の上昇や心臓の痛み、不安感を感じる日々を送っています。他の診療内科でもパニック障害と診断され、同じお薬を服用していますが、回復の兆しはなく、悪化しているように感じます。ソラナックスは依存性や耐性があり、長期間の服用は心配です。友人のサポートもなくなり、孤独感を感じています。パニック障害を克服した経験のある人や今も克服しようとしている人たちの対処法を知りたいです。
- 診療内科でパニック障害と診断され、ソラナックスの処方箋をもらい服用している私は、心拍数の上昇や心臓の痛み、不安感を感じながら生活しています。他の診療内科でも同じ診断を受け、同じお薬を服用しているものの、回復する気配はなく、むしろ悪化しているような気がします。ソラナックスは依存性や耐性があると聞き、心配です。友人も頼れず、一人で悩んでいます。パニック障害を克服している人や克服方法についてのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>私は鬱病ではなく、パニック障害なのでしょうか。 パニック障害だと思います。 だからといって、「じゃあ、うつ病じゃないのか?」と言えば、それはそうとは限りません。 一方が生じれば一方が生じない、という関係のものではないからです。 むしろ、両者は統計的に見ても併発しやすいとされています。 医者を信用できなくても仕方ありません。 実際、精神科以外の医者は精神障害に関する知識がないのが大半で、精神科医ですらパニック障害に関しては間違った認識を持っている人が少なくありません。 信用できない・当てにならないと思っても無理はありません。 本を読んで、パニック障害に関する知識を身につけてはどうでしょうか? パニック障害に関する本はわりと出版されています。 図書館で探してみても良いし、ネットで購入するのも良いでしょう。あなたのやり良いようにすれば良いかと思います。 (ちなみに、No.2さんが回答文の前半分に書いている、パニック障害に関する認識は尽く間違いです。部下思いの良い上司だと思うし、部下に対する配慮は偶々良い結果を生み出してはいますけどね。でも、それとて偶々で、逆に部下の症状を悪化させていた可能性だってあります。No.2さん自身はそんな認識なかったかも知れませんが。詳細は「暴露療法」で検索してみて下さい。治療法の1つですが諸刃の剣です。)
その他の回答 (2)
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
一度、部下がパニック障害と診断されたことがあり、ただ状況がわからなかったので、本当はいけないんでしょうが、部下の承諾と担当医師への連絡の元、話を聞きいたことがあります。 その時に言われたのが、パニック障害は精神的な病だけれど、肉体的な病のように薬で治る病気だと言うこと。ただ、症状が電車に載っていたり狭いところにいたりする時に突然おこり、いつおこるかもわからないので恐怖心が先に立ってしまうこと。 また、その時も鬱の薬を同時に処方してもらっていたようですが、それを尋ねると、パニック障害と鬱は直接は関係ないとの説明で、ただ症状が認められたので鬱の薬もだしたとのこと。病気はつながっていなくてもパニック障害になったことと、それによって鬱症状が出てこたとは無縁ではないかも知れませんが、断言できません。あなただけではないと言うこと。 私にできることは限られていたのですが、とりあえず特例で(独断で)通勤時刻を遅くしました。満員電車の中で症状が起こる可能性を恐れていたのと、閉所に閉じ込められた感じの時に恐怖心があるようだったので。それと、職場では詳しくは言いませんでしたが、病気療養のための特例処置を取ったことは伝えました。 結果的には通勤はちゃんとできていたので良かったと思いますが、それが治療に役に立ったわけではなくやはり、薬による治療が有効だったと思います。 一般人には理解できない症状だと思うので、まずは医者と良く話をして、まずは自分の病気を把握することだと思います。症状が怖くて、外に出るのが怖くなったり悩んだりと言うのは理解できますが、良いことは無いのは間違いないので勇気を出して、まずは医者に行くべきでしょう。前回の医者だけで不安であればセカンドオピニオンを頼んでも良いし、それが億劫だったら黙って別の医者に行くのも良いでしょう。 治ると信じてまずは病気を理解して向き合うことも大事だと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 治ると信じることが大切なんですね。 なかなか違う医者を探す気力もなく、毎日過ごしていますが、少しでも何か行動出来るようにしようと思います。
- hawa254
- ベストアンサー率43% (259/589)
ここでの回答より、医者の言葉を信用すべきです。 今かかっている所に不信感があるのなら、他の心療内科に行かれてはいかがでしょうか? アプローチは医者によって違うと思うので、好転するかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 他の病院を探してみたいと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 症状が出た頃は、テレビを観たり本を読んだりなど集中することが出来ませんでした。 最近はパニック障害について、ネットで情報を読み漁ってみたりしています。 外出が出来る日には、本屋さんに立ち寄ってみます。 信頼できるお医者様に出会えるといいのですが。