• 締切済み

地域での伝統行事としての神社参拝の強制力って?

私の住む地域はいわゆる田舎で封建的な土地柄なんですが伝統行事として持ち回り当番制で神社の掃除と参拝がほぼ強制的にまわってきます。来月の1日と15日が我が家の当番の日だと前任者から参拝の際の小道具(すみません正式名称を知りません・・)を引き継ぎました。私自身はキリスト教を信じているし、(夫は無宗教なのですが)夫婦共々強制される神社参拝に違和感と疑問を感じています。同居の夫の両親は「これは宗教行事でなく伝統行事だから」と異議を唱えることを怒っていますが、守るべき伝統とは少し違うのではないかと思っています。過去にこのような問題で 私達と同じ疑問を持つ原告の裁判があったように思いますが結果はどうだったのでしょうか?果たして強制力はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • mondo-n
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.2

 私も一昨年に、神社の釜番をやりました。前任者から引き継ぎがあったとき時、私もあなたと同じように思いました、と言うより「面倒くさいな」の方が的確な表現かな?  そう思いながらも一年間の任期を終え、後任の方へ引き継ぎも済ませました。その時に周りの人に話を聞くと、喜んでやっている人はほとんど無く、口を揃えて「回り番だからしょうがない」と言っていました。でもある新興宗教の信者の家は、それを理由に神社の祭り事や葬儀の手伝い等には出てきません、当然神社の釜番もその家を飛び越えて回ります。しかしそれを理由に村八分になる事はありませんし、むしろそれ以外では付き合いの良い人なので、とても良い近所付き合いをしています。  しかし、経験者から言わせて頂ければ、持ち回りの当番は、それ相当の理由がない限り、疑問を持ちながらでも良い顔をしてやっておいた方が良いと思います。あなたの言う様に田舎で封建的な土地柄ならなおさらだと思いますよ。  どうしても嫌なら、はっきりと「私はキリスト教の信者ですので、出来ません」と明言すれば納得してもらえるんじゃ無いかな?もちろん強制力は無いのですから。

yokotan7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一年間も当番をされたのですか~。私は2回だけでよいのですがなんだか納得できずにいます。ご近所の葬儀や法事などの時は亡くなった方のご家族の為にその流儀で参加しています。ですので今回もそうすれば波風立たなくていいんですけどね。その他の行事に関してはほとんど参加していますし近所付き合いも問題ないので村八分等の心配などはありません。きちんと自分達の気持ちを伝えていくべきだと再確認しました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>果たして強制力はあるのでしょうか… まず、それが行政から命令されたものであるなら、強制力がある反面、法令違反で無効ということにもなるでしょう。 しかし、ご質問文を読む限り、行政が関与している様子はなく、地域の決めごとのような思われます。 この OK/Web・教Goo! でもときおり話題になりますが、都会に住む人は、自治会・町内会に加入しない人も多いようです。私も含めて田舎では、町内会に入らないなどということは、事実上考えられないことなのですが、それでも法律論を持ち出すなら、参加を強要されるものではありません。 つまり、質問者さんの場合も、絶対服従しなければならないことはなく、あくまでも自由意志で判断されるべき性質のものです。 ただ、深山の一軒家や、絶海の孤島に住んでいるのでない限り、近隣住民との調和も必要なことかと思います。 行政からの広報紙やさまざまなお知らせの配布、ゴミステーションの設置、冠婚葬祭の際のお手伝いなど、自治会・町内会から受ける恩恵は、計り知れないものがあります。 それらを棒に振る覚悟がおありならどうぞご自由に、と言えるでしょう。 >これは宗教行事でなく伝統行事… これはやはり宗教行事でしょう。 日本人は古来より、村人全員が氏子となり、氏神様を守ってきました。また同時に、家の中には仏壇を飾り、特定のお寺の檀家となることで、社会の和を保ってきました。 初詣や地鎮祭は神社、人が死ねばお寺に、クリスマスはクリスチャンというのが、平均的な日本人なのです。 >私自身はキリスト教を信じているし、(夫は無宗教… あくまでも想像ですが、ご主人のご両親に万が一のことがあった場合、おそらく仏式で葬儀を営まれるのではないでしょうか。質問者さんもそれを拒否することはないのではないでしょうか。家の中に仏壇はなく、一家全員がキリスト教徒というわけではないのですね。 つまり、このご質問は、地域の行事に参画したくないというお気持ちを、宗教の問題にすり替えているような気がします。 まとめますと、あくまでも強制力はありませんが、村八分にされるおそれがあることを、念頭に置いて、結論は自らお導きください。

yokotan7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり宗教行事ですよね。疑問を感じているのはそこであって地域の行事に参加したくないからではないんです。夫婦共々世話好きのイベント好きなので地域や学校の役員を引き受けるのはやぶさかではないんですよ。だからこその疑問というか悩みでしたので…。裁判がいつごろあったのかご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • 靖国神社の参拝について・・・

    靖国神社への参拝について・・・ いつもお世話になってます 実は先日友人が靖国神社に行きたいと言うので来週の土曜日に一緒に行くことになりました。 そこでいくつか疑問があるのですが、 知り合いに靖国神社に行く話をしたら、右翼の人がたくさんいるから気を付けなよ。 目を合わせちゃダメだよ。絡まれるから。 などと言われました。 なんだか怖いイメージをもってしまったのですが、本当にそうなのでしょうか? また、一般的に神社やお寺を参拝する時は肌の露出を控えるかと思います。さすがに背中のぱっくり開いた服は着ませんが脚を見せるショートパンツなども控えるべきですか?? その他、参拝する上での注意点があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

  • 靖国神社参拝に関して。 年間600万人もの人が参拝に訪れるのはなぜでしょうか。

    靖国神社問題に関して質問を致します。 ・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE によれば靖国神社には年間600万人ものひとが参拝に訪れるといいますが(単純計算一日に17000人),そんなにたくさんの人が訪れるのはなぜなんでしょうか。  ・また自分が,いわゆる八百万の神や,また死んだら生き仏になるという考え,を持っていなかったとしたら,参拝はどうなのでしょうか。 日本人は俗に無宗教だといわれますが,「死んだら生き仏,また神」という考えを持つということは宗教を信じているのではないかと考えるのですが。 宜しくお願いします。

  • 神社には定期的に参拝したほうがいいですか?

    お世話になります。 先日、バスを途中下車したところ、目の前に大きな神社がありました。 そこは地元では有名な神社ですが、それまで一度もお参りしたことはありませんでした。 せっかくだからと簡単にお参りしたのですが、 それから、なんとなく体や精神の調子が良いように感じます。 ・目覚めが少し良くなった ・慢性の肩こり(重い感じ)が減った ・すぐイライラしていたのが減った ・長年の疑問がネットですぐ見つかった ・仕事のやり方が少し向上した どれもささいなレベルですが、神社にお参りしてからです。 思えば1年以上、神社にお参りしていませんでした。 1年前までは稲荷神社に定期的にお参りしていたのですが、 逆に良くないことが起きるようになったためやめていました。 また、神社は悪いものがいろいろいるので、 近寄らないほうがいいという情報もあったためです。 今回、ふと予定を変えて下車した場所がその大きな神社だった、 というのは、何か巡り合わせを感じてしまいます。 神社にいってから良いことが起きる、というのはあるのでしょうか? 新興宗教の一部では、神社参拝を禁じているようですが、 それはマインドコントロールが解けてしまう恐れがあるんでしょうか。 たまたまかもしれませんが、今回の大きな神社参拝によって、 なにか晴れやかな感じになったのは事実です。 今後、日本人としてどのように神社にお参りすれば良いですか? 私見で結構ですので、ご意見頂けましたら幸いです。

  • なぜ結婚式は神社で 葬式は寺でやれるのか

    日本人はなぜお宮参りや七五三やは神社、その後キリスト教の学校に入れたあと、結婚式は神社で(あるいは教会)、葬式はお寺と、一生の行事をごちゃまでの宗教で出来てしまうのでしょうか?

  • キリスト教徒が他宗教の寺院等を参拝するときのマナー

     私はキリスト教徒ですが、日本人的なキリスト教徒(?)とでも言えばいいのでしょうか、それ以外の宗教を否定する気は毛頭なく、新年には神社に初詣に行きますし、法要などでは数珠と礼服で出かけます。  ……が、物心ついた頃からのことなので、神社仏閣に参拝する際や、法要などのときにロザリオを首から提げたまま、ということがとても多く、先だってロザリオを提げたままお盆の墓参に行ったことを親戚に見咎められ、「十字架なんかを提げて墓前の前に座るなど非常識も甚だしい」と怒鳴られました。  確かに、仏事の際にロザリオを外し忘れていたのは、仏教徒であるその親戚には怒られて当然なのかと思っています。が、そこでキリスト教徒であることを異端児扱いされて相当になじられたので、ちょっと腑に落ちない部分もあります。  そこで、皆様にお伺いしたいのですが、神社仏閣に参拝する際や慶弔事に参加するときには、やはりその宗教にそぐわない象徴の類は取り外すべきなのでしょうか。そして、もしそうするべきなのであれば、その象徴(私の場合はロザリオになりますが)はどのように処遇すればいいのでしょうか。  ご教授くださると、助かります。

  • 伝統が途切れるのは、いけないことなのでしょうか。

    漠然としたイメージしかなくて、上手く説明できないのですが、長く続いてきた伝統が途切れるということは、歴史上、人類にとって、国にとって、民族にとって・・・、など、各方面から考えた場合、マイナスなことなのでしょうか。 例えば誰かが国際結婚したとします。 それまで続いていた(であろう)習慣や伝統などが、 子供の代で途切れてしまう。 とか、 民族衣装などが、ジーパンやTシャツなどの格好に変わってしまった。 とか、 少数民族の、独自の言語が、他の大きな民族のものに強制的に変えられた、 とか、 もしくは自然に廃れていった、 など・・?? あと、新しい宗教が入ってきたら、それまでの土着の宗教とかは否定されてしまうこともありますよね?? 何となく、こういうことは、よくな~いことなのかな・・と思っていましたが、最近ふと、本当にそうなのかなと、疑問に思うようになりました。 何か質問内容が上手くまとめられずに申し訳ないのですが、何となく私の言いたいことが分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 京都の下鴨神社へ行きたいのですが・・・。

    3月3日の午後から下鴨神社に参拝に行こうと 思っているのですが・・・ この日は「流し雛」という行事もあるようで (京都の雛祭りでは有名だとか・・・) とても混雑して参拝がゆっくりできないのでは ないかと心配です。 どれぐらい混雑しているかわかる範囲でいいので 教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ靖国神社にこだわるのでしょうか?

    過去の質問で納得いくのがみつからなかったので質問します。 なぜ戦没者慰霊の参拝に靖国神社が絶対的に選ばれ、無宗教の新たな慰霊施設を認めない人が多いのでしょうか? いい・悪い、文化の違いということば別としても、外国からの批判を浴び、政教分離の原則からも逸脱してまで、どうして小泉総理などなどの政治家は公人として靖国神社を選んで参拝するのでしょうか? 靖国神社でなければならない理由がわかりません。 教えてください。 ちなみに私は特に批判する意味で質問しているのではありません。純粋に疑問に思い、答えが知りたいだけです。

  • 靖国参拝と政教分離

     総理大臣をはじめとして、大臣・国会議員などが公式に靖国神社を参拝しています。  政教分離について、私人としてなら全く問題ないのでは、と個人的に解釈していますが、公人として参拝していることについては、どうなのだろうか、神道が宗教に当たるのか、などいろいろと疑問に思っています。  教えていただきたいことですが、 靖国参拝は政教分離に反するとの意見がありますが、実際のところ違反なのでしょうか。問題ないのでしょうか。 その根拠も合わせてお願いします。  

  • 無宗教、無神論、靖国神社について。

    21歳の大学生です。 私は無宗教、無神論です。 宗教や神道について質問させてください。 靖国神社について、日本の為に戦い、そして戦死した英霊を敬うのは当然だと考えていて、毎年参拝しています。 親友が数年前に死にました。毎年墓参りに行き手を合わせています。 大晦日には、恒例行事として友達とお参りに行ったりもしています。 これらは、神様に対してではなく亡くなった人々に対して祈っているのですが、私の行動は宗教、神道どちらか、または両方を信じている事になるのでしょうか? よろしくお願いします。