• ベストアンサー

パスポートについて

rarara5467の回答

回答No.2

パスポートの変更をしなくても新婚旅行は可能ですが、注意点があります。 1.パスポートの有効期間がかなりある場合。 2.海外旅行中の際は、旧姓で通す。 3.新婚旅行中は極力無事故無病気で過ごす 2,3については気をつけてください ホテルのチェックイン等でサインを求められた際に、つい新しい苗字で記入してしまうと問題になります。また、何らかの事情で領事館の保護を受けている時に、旧姓だという事が発覚したなら『旅券法第10条』に違反した事になり法的処分を受けます。 また、他のデメリットとして、『質問された時に旧姓ですと言える語学力が必要』『夫婦なのに同じ部屋に宿泊できない』『夫婦なのに隣同士の席に座れない』ということもあります。 今回の場合はチケットも旧姓でとっているので旧姓のままのパスポートで旅行する方が手間もかからので上記注意点を頭に入れておけば、特別な事が無い限り大丈夫でしょう。 将来何度も海外に行くなら、今後訂正申請をしておいた方が良いと思います。 パスポートの記載事項変更申請を各都道府県の窓口で『苗字』『住所』が変わった事を申請するとできます。 この訂正をする時に必要なものは 1.一般旅券発給申請書(記載事項変更申請用) 2.戸籍抄本または戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの1通) 3.現在有効なパスポート 4.6ヶ月以内に撮影したパスポート用写真 5.手数料 6,000円 パスポートを作り直すことになるため、手続きに時間がかかります。

関連するQ&A

  • 旧姓のパスポートと新姓のクレジットカードについて

    7月にアメリカに1週間ほど、パスポートは旧姓のままで行きます。 旅行で行くので、もちろんクレジットカードを持っていくのですが、カードは新姓で作ってあります。 海外でカードを使うとき、かなりの確率でID(身分証明)の提示を求められました。 今回、飛行機のチケットは旧姓でとってあるので、パスポートの訂正はできないと思うので、アメリカでのカード使用はあきらめたほうがいいのでしょうか? 私が持っているIDはパスポートとカリフォルニア州のドライバーズライセンスで、両方とも旧姓です。

  • パスポート 名前を訂正したのですが・・・

    結婚後パスポートの名前を新姓に訂正しました。訂正のときに「不便なパスポートになる」と言われたのですが、7年も残ってたので迷わず訂正にしましたが、アメリカ方面は入国審査が厳しいと聞いたのですが訂正のパスポートでトラブルあった人いらっしゃいますか? いろいろ調べると旧姓のままでもよかったみたいなので訂正したことを後悔していますが、旅行会社には新姓で申し込んだので航空券は新姓だと思います(空港でもらえるみたいなので・・・)入国カードは旧姓で記入と書いてあるサイトと航空券と同じと書いてるサイトがありましたが正しくはどっちなのでしょう? 出発目前になりいろいろと不安になってきました。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • パスポートの訂正申請後について質問です。

    パスポートの氏名訂正申請を済ませました。 残年数が4年あったので訂正したのですが、 (1)飛行機のチケットの名前は新姓で手配 (2)T/Cの名前は旧姓のサイン (3)海外旅行保険加入の場合は新姓 でよいのでしょうか? 過去の質問とお答えを見たのですが、今一度教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • パスポートは、旧姓?新姓?

    結婚式を11月3日にします。 新婚旅行は、日程の都合上、13日出発の予定です。 パスポートを新規に取らなくてはならないのですが、 早めに入籍して、新姓で取得したほうがいいでしょうか? また、先に旧姓でパスポートを取り、入籍した(3,4日)後でもそのまま使用できますか? 新居は、10月には決まりますが、いつから住むということは決まっていません。 よろしくお願いします。

  • 結婚後パスポートの追記をしたのに旧姓で航空券を!

    10月にスペイン旅行に行きます。 VUELING AIRLINESで、バルセロナ~マドリッドの航空券をオンライン予約しました。 結婚後、新姓でパスポートの追記をしたのに、うっかり旧姓で航空券を予約してしまいました!! VUELING AIRLINESにメールで「名前を記入ミスしてしまった」とだけ問い合わせたところ、 「訂正には50ユーロかかります。新しく予約しなおした方が安いのでは」と返事が。 英語に自信がないので、ご存知の方、経験された方いらっしゃいましたら、是非教えてください!! パスポート自体は旧姓。 追記の部分だけ、結婚後の新姓が書かれています。 旧姓のままで飛行機に乗れる可能性はありますか?? 絶対無理なら、新しく予約をと考えてます。 少しでも乗れる可能性があれば、当日無理なら買いなおそうかと。。。 よろしくお願いたします!!

  • パスポートを新姓に訂正、でも国内線チケは旧姓。

    再来週から、イタリアのローマに旅行に行く事になりました。 最近結婚をしたので、クレジットカードは新姓なのですが、 チケットの予約をした際に、うっかり旧姓で予約してしまいました。 成田―ローマ間の国際線は、JALで直接自分で購入したチケット なので、JALに聞いてみると、名義変更を数千円の手数料ででして頂けました。 しかし、ローマからシチリア島へ行くイタリア国内線は代理店を通している のですが、名義変更ができず、キャンセルして新たに取り直す事になり、 合計で、5万5千円 と言われました。 あまりにも高いので、戸惑っています。 パスポートは、これから訂正手続きをして、変更追記をしてもらう 予定だったのですが、そうすると、国内線のチケットを取り直す羽目に。。。 ・クレジットカード 新姓 ・パスポート 旧姓(これから訂正予定) ・国際線 新姓に変更 ・国内線 旧姓 <選択肢1> パスポートを新姓に訂正し、国内線は旧姓のまま。 でも、出国・入国審査の際には、パスポートの追記ページを見せる。 国内線は、パスポートの追記ページさえ見られなきゃ、 そのまま通れるかも。。。 <選択肢2> 国際線を再度旧姓に戻し、パスポートも旧姓のまま。 でも、カードは新姓なので、JALカードのマイレージはつかなくなる? <選択肢3> 5万5千円 出して、国内線を新姓で取り直す。 <3>の国内線チケの取り直しは、高いのでなるべくしたくなく、できれば、 <2>の、国内線は追記ページさえみられなければ、チケットの名義と パスポートの名義があっているのでOK? どうにかそれで通りたいのですが、どのくらい厳密に、イタリアの国内線で パスポートをチェックするか、にかかってきます。 また、「マリッジ」、と説明すればどうにか通れた、など、何かご経験のある方、 いらっしゃいましたらお知恵をお借りしたく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • パスポートの名義について

    旧姓のままのパスポートを使ってもいいのでしょうか? 訳があり3年ほど姓が変わりますが、仕事上はまた戻すつもりなので旧姓で過ごしています。 ただ保険等は新姓に変えないといけなかったのですが、パスポートは旧姓のままになっています。仕事で海外へ行きますので、もしそのままで使えるのならまた旧姓に戻すのでこのまま使いたいのですが。

  • 国際結婚でパスポート名が旧姓と新姓の場合の旅行

    こんにちは。 国際結婚をし、現在アメリカに居住している者です。 結婚後、旧姓を残したままにしたので、日本のパスポートの苗字は日本名の後に( )内に夫の苗字が入った形になっています。 Hanako Takeda(Smith) という感じです。 これから日本に帰省するため飛行機のチケットを予約するのですが、予約は()の夫の苗字でとっても問題ないのでしょうか? それとも、Takedasmith のように、両方入れなければダメでしょうか? こちらのグリーンカードや銀行、運転免許証などにはHanako Smithのように、新姓だけを使っています。 もうすぐ予約しなければいけないので、経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • パスポートについて?!

    来年4月にハワイで結婚します。 3月末頃に日本で籍を入れる予定です。 私はパスポートを既に取得しているのですが、婚約者の方がパスポートを持っていません。 3月末に籍を入れてから、パスポートを申請したのでは間に合いません。 旅行会社の話では、今からパスポートを取得して旧姓のままでも使えるというアドバイスを頂きました。 しかし、あるHPには 「実際の戸籍の名前とパスポートに記載されている名前が違うから。そのまま海外へ行くと、旅券法違反に問われる」 という内容が記述されていて見て不安になりました。 この辺のことを詳しい方!是非、教えて下さい。

  • 旧姓のパスポートは使えるんですか?

    教えて下さい 旧姓のままのパスポートで海外旅行に行くことって できますか? その場合のデメリットってなんですか? 旧姓から新姓に変更する手続きは幾らぐらいかかりますか?