• 締切済み

大雨の中でエレキギター&オーケストラは可能?

大雨の中のエレキギター&オーエストラの演奏は可能でしょうか? ・・というかギターは危険ではないのでしょうか? 有名なのが・・B’z Live-Gym Pleasure2000 juice 00年8月9日 千葉マリンスタジアム だと思いますがどのような危険回避、対応をしているのでしょうか? エレキは感電、弦楽器なんか一発アウトではないのでしょうか・・・ 解説宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

エレキの感電はすごく昔の話して、エレキのアンプがトランスレスの真空管アンプだった時代の話です、現在はトランスレスだと安全基準に合格しないので使用されません、昔のトランスレスアンプを使う場合でも、電源に100V入力100V出力の絶縁トランスを入れないと使えません。 また感電など漏電した場合漏電ブレーカーが作動して電源全部が落ちますから、間違っても使用させませんし、確実にアースを取ると言う作業をしているはずです。 >弦楽器なんか一発アウトではないのでしょうか オーケストラの楽器は使い捨てという考えでしょうし、電子楽器も使い捨てもしくはオーバーホール前提での使用でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕は中学の時小太鼓でした。当時は革張りで、濡れると皮がすぐ破れました。今は人造の何かで張ってあるでしょうがそれでも、ドラムは影響を受けるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

エレキギターはワイヤレスで演奏すれば感電しないです。 オーケストラは多分屋外でのロックバンドの演奏にメインの楽器は使用しないでしょうね。 雨に濡れても構わないくらいの楽器を使っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギター 超初心者

    私は何も楽器を演奏したことがないんですけどエレキギターを弾きたいんですが弦などフレッドなど意味が全くわかりません。 弾き方を教えてるサイトなどあったら教えてくださいお願いします。

  • エレキギターのハムバッカーと感電についてお聞きしたいです

    エレキギターのハムバッカーは外から少し目を凝らしてみると電気コードのようなものがピックアップの周りからはみ出て飛び出しているのが見えます。これってアンプを使って演奏中に触ってしまった場合、万一感電してしまうことってあるんでしょうか?ハムバッカーがケースで覆われてるタイプならばいいんですがむき出しになっているタイプなので心配です。エレキギターで感電死した人もいると聞きました。

  • ピエゾピックアップ内蔵のエレキギター

    こんにちは。 普通のエレキのピックアップに加えて、エレアコとかに使う 「ピエゾピックアップ」を内蔵したエレキギターがあると聞きました。 これなら、エレキ弦でもアコースティック弦でも、ナイロン弦でも 使えるということですよね? 練習でもライブでも生音は必要なく、全てアンプを通しての演奏を 考えているので、こういうギターがほしいのですが、 どこのメーカーで出ていますか?

  • [エレキギター] 2つ質問があります。

    1つ目の質問はです。 ギター演奏動画を見ていて、その演奏している人はエフェクターを使っていたのですが、そのエフェクターの音とかさなって小さく「シャカシャカ」とタッピングの音がしていました。演奏はとてもいい音だったんですが、そのシャカシャカという音はあまりいい音ではありませんでした。 という事はエフェクターを使えばうまく聞こえるのでしょうか? 2つ目の質問です。 最近、エレキギターの演奏の動画を見たのですが、その動画は、ピッキングをしないで弦に触って音を出している動画でした。 どうやってやっているのか知りたいです。 右手を使わないで、左手、または右手で弦を触って音をだす方法を教えてください。 説明が下手ですいません。 回答宜しく御願いします。

  • エレキギターを習いたいのですが..

    皆様どうもお世話になっております。エレキギター演奏に興味が出て来て音楽教室(ヤ○ハ音楽教室様)に習いに行こうかと思っております。現在30代前半で楽器演奏は小中学校で縦笛を吹いた事しかないド素人ですが大丈夫でしょうか?ギター本体(フェンダージャパンのストラトキャスター:型番不明)は譲り受けた物があり弦の張替えすれば使える状態らしい(独学でギター演奏している知人に診て貰いました)ですが始めるにあたって機種は何でも良いのでしょうか?好きなギタリスト(B’zの松本孝弘サンが好きです)の傾向に合わせた方が良いとかそんな事は無いのでしょうか?アンプもありますが出力のそんなに大きくない物ではないかと思います。仕事の終業時刻が不規則なのですがレッスン受けれるものでしょうか?実際に音楽教室行っておられる方には実際のレッスン(グループor個人)とはこんなものだとかというのを教えて頂ければと思います。補足ですが大阪なんばのヤ○ハ音楽センター通っておられる若しくはおられた方いらっしゃいましたらこんな所だよとか何でも結構ですので情報頂きたく思います。

  • エレキギターの単音弾きについて

    エレキギターを初めて7ヶ月、実質5ヶ月の初心者中学生です。 今までパワーコードばかりを練習したんですが、ギタリストなら単音弾き、と言うんでしょうか、その練習をしています。 ですが、例えば2弦10フレットを中心に弾いていると、どうしても他の弦の音が混ざってしまって音がおかしくなってしまうんです。この場合は特に3弦の開放弦の音ですね。 YouTubeなんかで演奏されているのをみると、僕みたいに音が混ざることなく綺麗に音が出ているんですが、何か弾き方上のコツというかそのようなものはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターの握り方について

    私はエレキギター初心者なのですが、ギターの握り方で困っていることがあります。 それは、ネックを握り込むような形にすると上手く演奏することができなくなってしまうことです。 握り込むような形にすると指が他の弦に触れてしまい音が上手く鳴りません。 なので私はいつも手首を前に出すような形で弦を押さえているのですが、握り方について調べてみると、握り込む形と手首を前に出す形をフレーズによって使い分ける必要があるということがわかりました。 そこで教えていただきたいのですが、ギターのネックを握り込んで演奏するときのコツなどはありますか? また、握り込む形ができないと困ることなどはあるのでしょうか? エレキギターについて詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • エレキギターの弾き方

    はじめまして エレキギター(アコースティックなどもあてはまる内容かもしれませんが)を いろいろな演奏されている方を拝見すると、メロディーラインにしてもアレンジ?左指が絶えずいろいろな弦に渡って動いてる、よくアーティストさんがアレンジ?っぽくしている左指の4本が絶えず不規則に動いて音を出している(言い方がわかりにくくてごめんなさい)、コードでは弾いていない?のは何か決まった法則があるのでしょうか? または弾く人がこの音はここを押さえれば出るのでそれを弾きこなしているのでしょうか? 右手もストロークやアルペジオだけではないと思うのですが・・・? うまく説明できなくてごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • ギターの弾き方がよく分からない

    こんにちは 最近、エレキをやり始めた者ですが いろんな動画を見てギターの勉強しています。 ある動画を見ていると、弦をギターコードで押さえているのではなく 何というか、ドレミな感じで演奏しています。 しかも、弦は一本しか弾いてない・・ もう、意味不明です どなたか、コードじゃない方の演奏方法を教えて下さい。

  • アコースティックギターを演奏しやすくする方法

    一ヶ月ほど前私はギターを始めました。兄の言う通りエレキギターで練習しました。 エレキギターが慣れてきたのでアコースティックギターに変えようと思って演奏してみたのですが、弦の張りと言いますか。とにかく弦がしっかり押さえられません。また下の弦まで弾くことができません。 どうすれば良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 7月1日~8月末までの契約で社会保険加入対象になるか?
  • 本日、社会保険加入対象だから8月末までに社会保険番号を記入して送り返してほしい書面が届いた。
  • 入社時に研修があり、2ヶ月以上の勤務であるため、社会保険加入対象にならないか確認している。
回答を見る