• ベストアンサー

OSが入っているHDDを、そのまま移植は問題ない?

今、前が鏡みたい担っているG4でOS9.2.2を80GのHDDに入れて使っています。 この中のHDDを外して、G3や灰色のG4につないで、そこから起動して同じように使う事は出来るのでしょうか? MacOSはWindowsとちがって出来るよって聞いた事があるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • Mac
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

PowerMacG4 (Mirrored Drive Doors:以下MDD)のシステムソフトウェアは、 MDDに最適化されたものなので、 PowerMacG3や灰色のPowerMacG4(QuickSilver:以下QS)ではその機種に不足している 機能(ビデオアクセラレートや光学ドライブ)が動作しません。 あくまで「MacOS基本システム」としては動作するけど、機種依存の機能は 使えないことになります。 もちろん、OS9.2.2が動作しない機種(PowerMacG3より前)では起動すら できませんし、PowerMacG3登場時のMacOS8.5ではG4は動きません。 MDDとQSは電源投入して"T"キーを押しっぱなしにすると、外付けHDD扱いとして 動作させることができ、他のマシンの起動ディスクとして動作させることができます。 また、MacOSXはどの機種でも同じ構成でインストールされるので、 HDDを他のマシンに移植してもそのまま動かすことができます。

その他の回答 (5)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.5

両方ともノーマルでビデオコントローラが同じメーカであれば、新しいMac→旧いMacは動く可能性が高いと思われる。(経験済み) もしダメでも壊れはしないだろうから、試してみればいいんじゃないかな。(自己責任で。)

noname#40524
noname#40524
回答No.4

#3が書いていられる様に、まず市販のOSを所有している必要が有ります。 1、以前の機械が使用出来ない場合は新規購入の機種にインストール 出来ます。 2、現在のOS9はインストールすると専用システムに成ってしまいますので、コピーして起動しても動作が不安定に成ります。 3、単に起動チェックでしたら、修復ツールに付属のシステムが使用出来ます。(そのまま使用する事はお薦めしません。)

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.3

少なくとも正規のライセンスを持っている状態であることが必要です。(意味わかりますよね?) 通常は機種に合わせて自動的にインストーラーがシステムをインストールするのですが、 カスタムインストールでシステムを「すべてのMacintoshをサポートする」を選択すればできるはずです。 ただし、起動不能状態などの緊急時の修復のためだけにしておいた方が良いでしょう。 (不要な機能拡張やコントロールパネルも入ってしまうため) ちなみに、MDDG4の一部のHDは製品版OS9.2.1(パッケージ版の最後のOS9) 上のドライブ設定でHDを認識してくれない物もあります (=インストール不可能ってこと)

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

パソコンがちゃうやんけー!!とファイルを探しまくって動かなくなることがありますので、出来ない。  というのが回答になります。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

OSをインストールするときはその機種用の構成でインストールされます。 ですから問題が起こる可能性が高くなります。 そしてその前にOSの著作権違反になる可能性が高いですよ。 OSは1台にしかインストールして使えませんので。 少なくともここのサイトではそういった質問はしてはいけないことになってきます。

mirori
質問者

お礼

やはりそのままでは問題が起きますか。 現Macが壊れてしまったので、一時的に作業が出来ればと思いHDD移植で、そのまま環境を使えればと考えていました。 そうすると、旧マシンでデータをコピーして環境を作りなおす必要が有るという事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OSとHDDを買い換える

    こんにちは。 HDD内のシステムファイルを消してしまいwindowsが起動できなくなってしまいました。 ネットで調べてあらゆる手を尽くしたのですが、どうしても回復させる事ができませんでした。(knoppixも試してみましたが起動すらできない) そこで、もうすっぱり諦めて新しいHDDとOSを買ってしまおうと思うのですが、色々と不安な事があります。 まず、OSをセットアップするのに全く空のHDDで大丈夫なのでしょうか?それとも何か下ごしらえというか、先にやっておかなければならない事があるのでしょうか? そしてもう1つ 1からのOSのセットアップはとても難しいと聞いた事があります。 実際の所、僕のような初心者にもセットアップは可能なのでしょうか? windows home edition sp2を買おうと思っています。

  • 新しくHDDを購入したのですが・・・

    前回の質問で、PCのHDDについて (1)以前に使っていたのと全く同じ、新しいHDDをPCに取り付ける→ PCから変な音が出て、「Operating System not found」(エラーらしきものの一部)が黒画面の中に表示される←FUJITSUの画面の後に来るプログラムがない (2)古いHDD→FUJITSUの画面とWINDOWS起動バー(灰色)、Microsoft Corporationの小さいロゴが出ている、画面が交互に表れる 前に使っていた、HDDと新しく買ったHDDは全く同じ容量でタイプも同じなんですが、HDDの見た目(例えば、4つの角、黒縁のデザイン)が少し違いますね・・・。 あと、新しく買ったHDDについて、新しく買ったHDDにWindowsが起動するべきプログラムが書かれてないからWindowsが起動できないということなんでしょうか?)、またOSの入っているメディアが繋がっていないとはどういうことなのか、OSの入っているメディアが繋がっていないのであればどういう方法を取ればいいかお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDDとOSについて。

    いま非常に困っています。先日HDDを増設(MAXTOR 7200回転 40GB)し、IDEのSECONDARYにつないでいて、ジャンパピンもSLAVEに設定し、認識しております。現在パーティションはC:10GBでWIN2000が入っています。 D:15GBでWIN XPがはいっています。E:15GB、データをいれるドライブにしています。F:CDROM G:40GBで新たに増設した部分です。 1)FをHDDにして、GをCDROMにするにはどうしたらよいでしょうか?? 2)HDDを増設したときに、未フォーマット状態で、OSで認識できなかったので、WIN2000をいれました。そして、そのあとOSでフォーマット(NTFS)をかけ、空にしたのですが、起動時に、win2000 winxp win2000の三つのどれを起動するかを聞いてきます。Gドライブにはもう何も入っていないはずなのに聞いてきます。 3)起動がやたらと遅くなったのですが、これはHDDを増設したからでしょうか?

  • HDDのOS起動用について

    HDDをOS起動用と、保存用に分けると、OSの起動が早くなるという話を聞いたのですが、具体的に何を分けるといいのでしょうか? 今、起動用のHDD(Cドライブ)には ATI、Intel、Perflogs、Program Files、windows,ユーザー、6つのフォルダがあります。 これらをどのように分けるといいのでしょうか? あと、起動用HDDには、大容量より、読み込み速度の速いもののほうがいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 前のPCからのHDD移植について

    先月PCが突然故障いたしまして、新しく別のPCを買いました。 そこで前のPCからHDDを取り出して今のPCに取り付けようと思うのですが、今のPCのHDDはS-ATA接続でした。 前PCのHDDはIDE接続なのでIDE-SATA変換コネクタを接続して移植しようと思うのですが問題ないでしょうか? また、当然前PCのHDDにもOSがはいっていますが、ジャンパとBIOSの起動順を今HDD⇒前HDDにすれば問題なく起動するでしょうか? 今PC DELL DIMENSION9150 OS:XP-HE SP2

  • 2つのOSを1つ消すには・・・

    さっそくですが、、 最近SSDを買いましてOSを入れたのですが、 前使ってたHDDのOSを消していなかったのでPC起動時に 「どちらのOSで起動しますか?」 みたいのが出てきてしまいます。 HDDのOSを消したいのですがどうしたらよいのでしょうか、 HDDの中身は消したくないのでOSのみ消したいです。 SSDの容量は60G HDDは600/1000G使用しています。 SSDのOSで起動してHDDのOSを削除しようとしても 「この操作を実行するアクセス許可が必要です」 とでてしまいだめでした。 知っている方よろしくお願いします。

  • HDDの移植

    お世話になります。 先日、PCが壊れてしまいました。 そのPCのシステムドライブ(OSが入ってる所)はRAID0で構成しているのですが、昔使っていたVAIOもシステムドライブをRAID0で構成していたのでそのままHDDだけ付け替えて起動することは可能かと思いつきました。 HDDの中にメールアドレスやその他主要データがあるのでそれだけでも取り出したいのですが可能でしょうか? 壊れてしまったPCもVAIOもHDD2台でRAID0構成です。 ただ、OSがXP、Vistaと異なっています。(もちろん、PCの構成自体も違うのですが…) また、HDDの種類も違うのですが、大丈夫でしょうか…。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授よろしくお願いします。

  • HDDを入換えOSの起動

    お世話になります。 友人のデスクトップでOSはWINDOWS MEなのですが(ハード構成の詳細は不明)立ち上がらなくなり、電話にて指示をしてHDDが生きていることは確認できました(外付けにつないで中身が見える) そのHDDを我が家に持ってきて中のデータの救出を、これからおこないたいのですが、時間がないのでここで質問させていただきます。 多数のソフトの保存データを見つけるため、そのHDDからMEを立ち上げたいと思います。 我が家にある構成は CPU:E6600 VGA:ASUS 7600GS MEM:1G×2 MB:ASUS P5Bデラックス(IDEでのBOOT方は理解済み)  この構成でHDDのみ入れ替えてMEが起動しますでしょうか? また、そのようにHDDを入れ替えての起動条件はどのようなものがあるのでしょうか?

  • HDDのOS引越したいのすが・・

    IDE二台C:80G(OS)D:120G(データ)シリアルATAF:240G(データ) のHDD構成ですが、240にOS移動したいと思います。 アクロニスのマイグレードイージーにてF:にHDDを 丸ごとバックアップし、BIOSも起動HDDの変更しましたが、 立ち上げるとC:より立ち上がります。 どうしたらF:よりたちあげできすでしょうか? まだC:OSはけしてません。

  • G4/OS9 OSをHDDにインストールしてもすぐ消えてしまう

    G4をOS9で使用しています。 使っていてフリーズしたので再起動してみたのですが、 OSがありませんと表示されました。 すぐに完全フォーマットしてOSを入れ直してみたところ、 問題なく使うことができたのですが、一度でも再起動して しまうと、次の起動時には「OSがない」という状態です。 再起動せずにずっと立ち上げておけば使えています。 (ただ再起動を必要とするソフトがインストールできない のでほとんど使えないんですが…) 問題は、HDDなのでしょうか、本体なのでしょうか? もしHDD交換のみで修復できるならうれしいです。 このような症状の解決策をご存じの方、どうか 教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac