• ベストアンサー

DVDプレーヤーが飲み込むが、すぐにejekt

ほとんどtvを見ません。 久々に、レンタルDVDでも見てみようと、久しぶりにsony cd/DVD PLAYER DVP-F15を使ってみました。 動きます、コンセントも久しぶりに入れて、tvと繋いでみました。 wellcomが表示され、入れると、吸い込む。 ぐるぐるした後、吐き出します。 これの繰り返し。  違うDVDでも同じです。 なんとかならないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

レンズクリーナーなどを試す価値はあるかもしれませんが 壊れてしまったのであれば、円盤なんかにかかずらうことはやめて インターネット上の動画配信やレンタル,販売サービスに 移行してしまうのも良い選択肢です。 バンダイチャンネルの定額見放題枠や、Amazonプライム会員向けの (会費に付帯するサービスとしての)プライムビデオサービスを活用すれば レンタルビデオよりもリーズナブルな場合もありますし 個別に支払いする有料配信で、新しい作品についても対応できます。 日本では、DVD-Videoソフトのリッピングが禁止されたために 光学ドライブのあるパソコンとスマートフォンやタブレット端末があっても それらを使って、DVD-Videoソフトの中身を タブレット端末で視聴できるようにすることができなくなっています。 逆に、そういった機器でも、TV受像機の大画面に 接続して視聴する方法は用意されていることが多く すでにDVD-Videoの過去の資産は大きくとも 利便性や運用性においては、ネット配信のほうが優れています。 まず、そのレンタルで見ようとした作品の配信について ウェブ検索サービスで調べてみましょう。 Amazonのほかにもいくつもの業者が有料配信サービスを行なっていますから 運が悪くなければ、DVDプレーヤーを買い換えるよりも安い予算で そういったサービスを利用するスタイルに切り替えていくことができます。

bekky1
質問者

お礼

ありがとうございます! 貴重な情報です。 一応、レンズクリーナーしてみて、だめなら、この方面でのパソコンで見るというのをチョイスしてみます。 そうですね、ものとしてのDVDではなく、情報としての中身だけ オンデマンドで利用するのが賢いかもしれない。 借りてきて、返すというレトロ方式では、今みたい!には即応できてないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.6

読み込めないからです。

bekky1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、DVDプレーヤーの方も、15年も経年劣化すると、 ほとんど使わなくても、だめなんですね。 一応、お掃除してみて、だめなら、諦めて、オンデマンド方式の方を 模索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

新しいDVDプレーヤに買い替えですね。

bekky1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ええ、頻繁に見るなら、そうなのですが、それこそ15年ぶりぐらいに見てみようかと思ったら、使えないというわけで、まぁ、そういうものなのかということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutugor
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

レーザー光線の故障やセット位置のズレ 部品の摩耗等 色々な故障原因が考えられます・・ DVD機器って そんなに高い物では無いので 買い替えた方が早い様な気しか しない・・

bekky1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使ってないので、摩耗するより、プラスチック部分でもあれば、 経年劣化でしょうか? それと、ホコリが入り込んでのことかな?とは考えてました。 買い替えするなら、TV自体がまだブラウン管なんです。 もちろん、地デジ対応にもなってない。 なので、DVDを見るだけのために取ってあったのですが、 そのDVDがだめなら、全部を破棄処分しなくちゃです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17496)
回答No.2

15年以上前の製品ですからDVDの読み取り部分の故障かもしれません。 あるいはDVDの著作権保護に使われるプロテクトが新しすぎて対応できないのかも・・・

bekky1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 製品番号が15年・・・・そんなに古いのですか。 新品で買うだけ買って、tvもあまり見ないので、そのまま、DVDプレーヤーもほとんど使わずにで、15年経過したのですね。 使わなくても、古いのは古いですね。 プロテクト問題は、昔のDVDでもやっぱり吐き出すので、それ以外の要素だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (395/1218)
回答No.1

DVD Videoを読み取れない状況と推察いたします、 まずは、ピックアップレンズの掃除です。

bekky1
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 そうか、読めないから、というのがそもそもなら、 読むトコから、チェックですね。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで焼いたDVDがプレーヤーで再生できない

    SONYのDVP-F15が自宅にあります。 この、DVD、CDプレーヤーはなぜかPCで焼いたディスクは読み込んでくれません。(DVD-R) なぜ、PS2やPC、ほかのDVDプレーヤーでは正常に再生できるのに自分の自宅にあるやつは読み込みさえも出来ないのでしょうか? ディスクを挿入後、再生を押すと「No Disk」と出ます。 PCで焼いたDVD-R(CD-R)のみが再生できません。 どうするべきかわかる方、よろしくお願い致します。

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

    ポータブルDVDプレーヤーについて SONYのDVPーFX730は、テレビは見れますか? 後、機能と値段を教えてください。 お願いします。

  • 古いDVDプレーヤーでブルーレイ再生

    SONY DVP-F15というDVDプレーヤーでブルーレイのDVDは再生出来ますか? 買おうと思っているDVDがあるのですがブルーレイ版でなければ初回特典がつかないので、事前に確認したいのですが何しろ古いプレーヤーなので心配になりました。 無理でしたら買い替えなければなりません、今ブルーレイ対応の安いDVDプレーヤーはいくらくらいですか? 同時に複数の質問すみません。宜しくお願いします。

  • DVDプレイヤーでDVD-Rが再生されない

    SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーでDVD-Rが再生出来ない(古い機種) CANNOT PLAY エラー メディア:DVD-R(1層) 書き込みはフリーソフト 撮りためたデータをDVDプレイヤーで見られる様にしています。 これまでは ・デスクトップPC-vista 内蔵DVDライター ・外付けBUFFALO DVSM-X516IU2 DVDライター(古い機種) ・ノートPC-XP 内蔵DVDライター  などで書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 ○ 今回 ・デスクトップPC-vista  外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)を購入  で書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 X ちなみに以前のDVDライター書き込みを同じ条件で試す → 再生可能です。 (SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーは壊れてはいない) (DVD-RメディアはOK 違うDVDプレイヤーでも再生可能) 要するに外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)の書き込み が何か違うのではのではないかと考えています。 DVDライターとBRライターの違いはあるのでしょうか。 設定など変えてSONY DVP-NS50P DVDプレイヤーで再生可能なDVD-R に出来ないかアドバイスお願い申し上げます。

  • DVDプレイヤーの選出について

    近くの電気屋でSONYのDVP-NS53P-S、DVP-NS700H、PioneerのDV-310、DV-610AVが安く売っていたのでどれかを買おうと思うのですが、それぞれどういった違いがあるのでしょうか。画質温室に差は出るものですか?また、どれも今時のテレビ、地デジのテレビに買い換えても使え、DVDの新しい規格?のブルーレイとかもう一つ潰れた規格なども再生できるのでしょうか。 あと、昔ビデオCDを作っていたのですが、友達の家で見た際に、早送りしてもそのスピードがものすごく遅くてびっくりしました。これはどのメーカーのどのモデルでも一緒なんでしょうか。ちなみにSONY製のDVDプレイヤープレイヤーでした。

  • SONYのDVDプレイヤーは他社との互換性が悪いの?

    先日SONYのCD/DVDプレイヤー(DVP-NS50P)を購入しました。 すると友人が、SONYは他社との互換性が良くないから他のメーカーの方が良かったのでは ないかと言うのです。 今現在、そのプレイヤーの用途はレンタルDVDやDVカメラのテープを編集してDVDに焼いたものの 鑑賞です。DVカメラの媒体がテープでなくDVDの場合もそれがそのまま見られるとお店で聞いて、 何となくこの機種にしたのですが、他社との互換性が悪いとは、どういう場合に起こり得るので しょうか。DVDレコーダーで録画したDVDが再生できないとかそういうことですか。 よろしければ教えてください。

  • DVDプレーヤーについて質問です。

    2011年から地上デジタルテレビになるようですが、今使ってる DVP-NS53Pのソニー製 DVDプレーヤーでは再生が出来ないのでしょうか?2011年からはどういうDVDプレーヤーを購入したら良いのでしょうか?お勧めなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SONY製DVD(ブルーレイ)プレイヤー

    BDZ-FW1000にて久しぶりにレンタルにてDVDを見ようとしたら読み込みません。他のディスクでも同じでした。テレビへの表示はしばらくは'ディスクを確認しています’の後、'このディスクは操作できません’となります。SONYのサイトにて色々調べて電源コンセントを抜く事からのリセット、どうもリセットボタンは無いようですので。知識をお持ちの方、宜しければ何か良い方法を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • DVDプレイヤーが古いのでしょうか?

    再生専用のDVDプレイヤー(SONY DVP-NS53P)を使っているのですが、 最近時々再生できないDVDに出会うようになりました。 【ディスクが汚れています】というメッセージが出てきます。 そのディスクを拭いても改善されません。 私のプレイヤーの型式が古いのが原因でしょうか? もう15年くらい使っているような気がします。 買い替えるべきでしょうか? その場合、どういう点に注目してプレイヤーを選べばいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SONY DVDプレーヤー DVP-NS53P S

    SONY DVDプレーヤー DVP-NS53P Sの購入を考えています。自分のパソコンで焼いたDVD-Rの映像が SONY DVDプレーヤー DVP-NS53P S この機種で見れますか?見れないとしたら どうすれば見れるようになりますか? 何かソフトを使えば 見れるようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 「DPC957N」という製品名の印刷された文字及び絵が薄い状態になっています。お困りの具体的な内容や試したことなどを教えてください。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線を利用しています。印刷の際に文字や絵が薄くなってしまっている状況で、解決方法を教えてください。
  • 何かしらの方法で印刷された文字及びトラの絵が薄くなる状態になっています。関連するソフトやアプリについても教えていただけると助かります。なお、この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る