- ベストアンサー
クロームキャストの理屈
クロームキャストIIを持っているのですが、これの理屈はどうなってるのでしょう。 YouTubeをスマホ(またはPC)で受信して、それをBlueTooth でクロームキャストに全データを送っているのか。またはWIFIで全データを送っているのか。 はたまた、「ページの情報(つまり動画のURL)」をクロームキャストに送っているだけなのか? どういう理屈なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クロームキャストはスマホ(またはPC)のミラーリング時はwi-fiでスマホ(またはPC)からデータを送って再生表示しますが、YouTube等対応動画に関しては再生指示だけで、動画データーは直接動画サイトから受信して再生しています。 再生中のスマホの負担、動画データ通信量消費もありません。 なのでクロームキャストで再生中にスマホの画面を変えたり電源を切っても再生に影響なく再生を続けます。 なので「ページの情報(つまり動画のURL)」をクロームキャストに送っているだけ」で、 クロームキャスト自体で受信再生をしています。
その他の回答 (2)
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
YouTubeをスマホ(またはPC)で受信して、それをWIFIでクロームキャストに全データを送っています。 「ページの情報(つまり動画のURL)」をクロームキャストに送っているのではありません。つまり、映像と音声をそのままテレビに送っています。
お礼
ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19864)
>YouTubeをスマホ(またはPC)で受信して、それをBlueTooth でクロームキャストに全データを送っているのか。またはWIFIで全データを送っているのか。 端末(スマホなど)で受信したデータを、受信したままの形で、Wi-Fiで「丸投げ」しています。 なので、たま~に「詰まる」ことがあります(詰まる=画面が止まってしまう) また、Chrome Castには「スマホに表示されている画面を丸投げするモード(画面ミラーリング)」や「Chromeブラウザのタブ1つ分を丸投げするモード」もあります。
お礼
ありがとうございます。 こちらの回答が一番理に適っているような気がします。 確かにWEBのタブ全体をキャストすることもできるからPCの画面のミラーとして見れると考えると、それは全データを送っているのでしょう。 Netflixに入っていて映画をキャストするとめちゃくちゃ画質が良くて、これどんだけのデータなんだ、ってそれを自分の家のWIFIでタブレットで無線で受信しておいて、さらに全データをWIFIでキャストに送るなんて「行って帰って」、みたいなデータ量になるので遅延が起きてもおかしくないと思ったんですよね。 でも、早送りとかそういう指令はタブレット側で出来てしまうでしょう。あれはなぜ?と考えると眠れなくなります。 ほんとすごいハイテクですね。