TVTestでBSCSが視聴できない問題について

このQ&Aのポイント
  • TVTest0.9.0 (x86)にアップグレードしたとたん、BSCSの視聴ができなくなった。
  • TVTestの画面下部に表示されるdBの数値がマイナスのままで、視聴できない状態が続いている。
  • TVTest0.7.23(x86)に戻しても同じ現象が発生し、導入方法のミスではないかと思われる。
回答を見る
  • ベストアンサー

TVTest

当方、plex-BCUDを利用して、TVTest0.7.23(x86)でBSCSを視聴してたのですが、TVTest0.9.0 (x86)にアップグレードしたとたん、BSCSともにまったく視聴できなくなりました。 TVTestで最初のスキャンをを試みるも全く反応なく、『チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。[信号レベルを無視する]をチェックしてスキャンしてみてください。』 と出ます。 もっと細かく見てみると、TVTestの画面下部に表記されるdBの数値が-3.0を行ったり着たりとなっていました(Mbpsは9.0ぐらいを行ったりきたり)。 dBが0から上がらないで悩んでおられる方の投稿はよく目にしますが、dBがマイナス表記の事例はどなたかあるのでしょうか? 再度、TVTest0.7.23(x86)にインストゥールしなおしても全く同じ現象が起こります。 以前、最初にplex-BCUD、TVTest0.7.23(x86)を導入したのが、3年前ほどと久しいので単純な導入の方法ミスなのかもしれませんが、助言をお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224171
noname#224171
回答No.1

0.7.23に戻した後、0.7.23fixのパッチは再度あてましたか? 0.7.23が安定しているのに、なぜ0.9.0にしたのでしょうか。

aniarexdaikei95
質問者

お礼

  ありがとうございます、解決しました! 友人もplex-BCUD使っていて、ためしに友人のもを使ってみたらあっさり動作しました。 つまり自分が使っていたplex-BCUDはいかれていたということです!

関連するQ&A

  • TVTestでCS110のチャンネルスキャン不可

    自前でBSCSアンテナを設置し、ケーブルをPX-W3U3 V2.0に接続してTVTestを使っております BSはチャンネルスキャン>対象チューニング空間>プリセット読み込み で一覧が読み込まれスキャンし視聴出来るのですが、CS110は読み込みもスキャンも出来ません どうしたら良いでしょうか? 画像…スキャン開始後すぐこのようなダイアログが表示され、このときはCS110の受信状況?がステータスバーに表示され、受信自体は出来てるようです TVTest 0.7.23 Win7

  • TVTESTが写らなくなりました。

    本体はHDUSでTVTESTを使ってました。 ある日突然写真のように写らなくなりました。 必要なものを自動でインストールしてくれる「Installer.cmd」を使って再びインストールし直すと 写るようになるのですが、PCをシャットダウン、起動する度に写らなくなるので毎回インストールするのもあれなので質問をさせて頂きました。 写真部右下の30.34.dB/0.00 Mbps の左の数字だけは動いてます。 現在の写らない状況でチャンネルスキャンをしても「取得できませんでした」と出ました。 宜しくお願いします。

  • tvtestが映らなくなった(PT2使用)

    一昨日まで普通に映ってたのですが,次の日の夜に起動したら映らなくなってました。 チャンネルスキャンも「信号レベルを無視する」にしても出来ませんでした。 ステータスバーの「D/E/S」はEだけ増えていきDとSはずっと0です。 その右隣は0.00dBで16〜17Mbpsの間で動いてます。 今の状況は デスクトップPC(友人が自作) Intel Core i7-3770 3.400GHz メモリ 16GB 64bit tvtest 0.9.0 develop_x86 tvrock 0.9u2 PT2は2枚挿してる ケーブルは分波器2つ経由(ブースターは不明) カードリーダーは基盤にUSB変換器付きで装着 やった事 ・BCASカードの抜き差し→反応なし ・カードリーダーがささってる基盤にしっかりささってるか→ok ・tvtestの番組表は出るか→番組表とtvtestの番組の選択欄でた ・デバイスマネージャーでカードリーダーとEarth softのデバイス更新した ・デバイスマネージャー見たら「Jungo Connectivity→Win Driver(Earth soft)が2つあった ・PT1-PT2-sample-64bit-200+.exe起動→Fun 0 チャンネルスキャン 全部「受信不可」  0.00db AGCの値の隣が「ロック」とでた 友人は連絡が取れなくなり、この1台しかないので見たいtvも見れなくて結構困りました。 地震があった後に映らなかったので差し込みが悪いと思い確かめもしましたが違いました。 写真はtvtestのフォルダと番組表とPT1-PT2-sample-64bit-200+.exeの結果です どうしたらいいのか分からないので教えて下さい。お願いします。

  • TVTest、チャンネル取得失敗

    いつもお世話になっております。 以前からアナログのテレビキャプチャーを使って、パソコンでの録画を していたのですが、2011年7月からデジタルへ完全移行ということで、 ”フルセグ・ワンセグTVチューナー” KTV-FSUSB2 http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt … を買いました。 ところが、パソコンのスペックが低いためテレビ再生のみで、 CPU使用率が70~90%にいってしまい、録画を行うと、 5秒に1回ぐらい画像が飛んでしまいます。 機種は FLORA 330W DX1 (PC8DX1-XFEE35B00) http://eco.hitachi-cs.co.jp/shop/goods/detail/43 … OSはwindows XP Professionalです。 そこで、いろいろサイトをしらべていたところ、 私と同じくらいのスペックのパソコンで、 TVTest + TVRock + RecTest というソフトを利用して、KTV-FSUSB2で 録画ができているという書き込みを見つけたので、 手順に従ってTVTestをインストールし、 実行してみたのですが、 チャンネルスキャンを実行すると、 「チャンネルが検出できませんでした。 ストリームを受信できません。」 と表示されます。 チャンネルスキャン中の ~dbの部分は0.0になるときもあるのですが、 30.0くらいまで増えるときもあり、 もともとインストールしていたDigiBestTVでは、再生できていたので、 つながっていると思うのですが、 なぜかこうなってしまいます。 ログをみたのですが、以下のようになっており、 エラーは発生していなさそうです。 (B-CASカードIDは修正しました) 2011/06/11 20:23:56>******** TVTest ver.0.7.19 (x86) 起動 ******** 2011/06/11 20:23:56>設定を読み込んでいます... 2011/06/11 20:23:57>BonDriver_FSUSB2N.dll を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>カードリーダ "TunerCAS" をオープンしました 2011/06/11 20:23:58>(B-CASカードID ____ ____ ____ ____ ____ / メーカ識別 M / バージョン 2) 2011/06/11 20:23:58>プラグインを "C:\TVTest\Plugins" から読み込みます... 2011/06/11 20:23:58>DiskRelay.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>Equalizer.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>GamePad.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>HDUSRemocon.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>LogoList.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>SignalGraph.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>SleepTimer.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:58>TSInfo.tvtp を読み込みました。 2011/06/11 20:23:59>チューナを開いています... 2011/06/11 20:23:59>チューナを開きました。 あと、チャンネルを5:17にあわせると右下に表示されている ~dbの部分に変化があり、30dbくらいまでいきます。 でも映像は表示されず、音もしません。 ソフトは以下のものをインストールしました。 TVTest_0.7.19r2.zip FSUSB2N_20110508.zip MPVDecoderFilter.zip icrosoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ TVTestを動作させる方法をご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 地デジ・BS/CS110対応デジタルチューナーのPT2と、

    地デジ・BS/CS110対応デジタルチューナーのPT2と、 視聴ソフトのTVTest、録画予約ソフトのTvRockを使用して、 難視聴地域向けにBSで放送されている番組のEPGを所得しようと考えたのですが、 TVTestでは新しいBonDriverを導入後にチャンネルスキャンをしたところEPGが所得できましたが、 TvRockでは手動で9桁のチャンネル番号の設定が必要なようで、 番号がわからず設定すらできませんでした。 設定方法が書いてあるサイトがないか探しましたが、 CSのチャンネル変更などの情報は出てきましたが、 難視聴対策に関する情報が出てきませんでした。 どなたか設定方法が分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?

  • DECULTURE PT2X2 について

    DECULTURE PT2X2 について 先日フリーオから赤いPT2ことDECULTURE PT2X2にシステム変更しました。 まずドライバですがPT2X2DRIVER.zip.torrentとなりtorrentが理解できず本家PT1と共用らしく 本家PT1ドライバを、•BonDriverは最新のものを利用しTvRock、TVtestも設定完了し地デジは2チューナー共問題なく。 しかしBSCSは動いているようですが(電波の具合もチャンネルスキャンも問題なし)一切音も映像も出ません。 カードリーダーはSRC3310で有料番組はきちんと支払っています。 それなのに見れません。 ついに八方塞がりですのでご教授お願いします。

  • CATVでのBSデジタル受信

    現在、CATV対応マンションで地デジ対応TVで視聴しています。 CATV会社は「パススルー」とだけ謳っており、BSデジタルも分配することで一部、状況、時間帯によって視聴できています。 (録画したいときに限って、受信できなかったりするのが困りものです。) しかし、チューナーの信号テストでは以下のような受信状態です。 BS-1とBS-15(良好あるいはレベル不足)>BS-13(レベル不足)>BS-3(レベル不足or信号不良)>BS-9(信号不良) (チューナーの数値は絶対値ではないので上記のように表記しました) 改善するにはどのような方法が考えられるでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • pc用3波チューナ導入によるTVへの影響

    お世話になります。 plexの内蔵3波チューナのためにパラボラ出力に分配器をかませました。 これが6月中旬で、TV(レグザZ7000)でのBS/CS視聴も従来通り可能。 7/1に、契約している時代劇CHがHDとなり、以降TV視聴時にブロックノイズが入るようになりました。 PC側視聴には問題はありません 1.HDとは視聴がしにくくなる。  より高いアンテナレベルが必要になる の意味です。 2.分配器によりTVに供給される受信信号が少なくなる。  少なからず減少するものと考えています。 3.古いケーブル(4Cでシールド薄膜のないもの)のため減衰が大きい。 4.従来からCSはBSに比べアンテナレベルが半分以下によりアンテナ角度不良。 5.昔のBS用ビデオレコーダに分配したケーブルが繋がったままで悪さをする。 等々いろんなことを考えます。 皆さんなら何から検証を始めますか。 若しくは何で解決を図りますか。 前述の小生の考えに誤りあればあわせてご教示願いたく。

  • BDZ-X95地上デジタルのアンテナレベル低下

    BDZ-X95で、地上デジタルのアンテナレベルがどのチャンネルも33以下に低下し視聴できなくなりました(BS/CSは正常)。チャンネルスキャンの初期スキャン/再スキャンを行いましたが復旧しません。 なお、TVでの地上デジタルの視聴は正常です。また、電波の受信はアンテナではなく光回線(フレッツ光)を使っています。 コメントをよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 通り符号について(木造住宅)

    「新築一戸建て」についての質問ではなく恐縮ですが・・・ 住宅設計の参考図書など見ていますと、通り符号の表現方法がいろいろありますね。 おそらく、統一さえできていればあとは「設計者の判断で問題ない」というレベルの話しでしょうが、以下の疑問について、よろしければご意見をお聞かせ下さい。 ■参考図書を見ただけでも、通り符号には、X・Y表記、数字+イロハ表記、数字+アルファベット表記、などがあります。 決まりごとはないでしょうが、木造住宅設計(業界)おいての主流は? ■例えばX、Y表記を用いる場合。 基点がX0の場合とX1の場合が見受けられます。 それぞれ何か意味があるのでしょうか? ■符号を振る方向について。 左下を基点に右側(→)、上側(↑)へと振っている事例が多いようですが、中には右上起点(←)(↓)であったり、X方向は左基点(→)、Y方向は上基点(↓)のような事例もあったりします。 ルールはないにしても、理屈として「これが妥当である」という意見がありましたらお願いします。 ■通り符号が必要な(設けるべき)場所は? 参考図書を見ますと以下のように様々な事例が見られます。 ●壁区画等に合わせて通り符号を設けている場合。 ●モジュール(910)ごとに通り符号を設けている場合。 ●柱のある部分に通り符号を設けている場合。 ●その他(柱+壁など) 設計者、工務店さん(大工さん)、プレカット工場・・それぞれの視点があるでしょうが、 総合的判断として、どのような決め方が理にかなっていると言えるでしょうか?