• ベストアンサー

山小屋宿泊時に、次の日のお弁当を用意してもらいたい

noname#230414の回答

noname#230414
noname#230414
回答No.2

山小屋ではチエックインの時に弁当いりますかと聞かれますので必要な時は注文します。 聞かれない場合でも、チエックインの時に注文します。

関連するQ&A

  • 富士山の山小屋は予約なしに泊まれますか?

    子連れで夏休みの平日に登山をする予定です。 登る日は、直前に天気を見て決めます。 山小屋で1泊する予定ですが、登れるだけ登って7,8合目の山小屋に泊まりたいのですが予約無しに山小屋に泊めて貰えるのでしょうか。 また、山小屋で朝食と次の日のお弁当を用意してもらえるでしょうか。 夕飯は適当な時間に近くの山小屋で取って宿泊する山小屋には7~8時ごろ到着する予定ですがこのようなことは可能でしょうか。

  • 山小屋の水の補給と翌日の弁当

    山小屋の利用について。山小屋の水、お昼の弁当について教えてください。  今までに尾瀬の山小屋には数回、ほかにみんなと集団での山小屋利用は数回あります。今回、一人で八ヶ岳へ行き山小屋を利用しようと考えています。「稜線」の山小屋を使うつもりです。  質問は、翌日の水は、有料で結構ですので、1,2リットルは買えるのでしょうか。また、夕方予約をすれば、翌日の昼食の弁当も作ってもらえるのでしょうか。さらに、八ヶ岳以外の場所での、水・昼食の弁当の一般的なルールはわかりませんでしょうか。それによって、どのような物を担いで行くかだいぶかわると思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 富士山の山小屋での休憩は有料?

    この夏富士登山を計画していて、いろいろ調べているのですが、 山小屋のシステムでよく分からないことがあり質問します。 山小屋では宿泊・休憩・買い物ができ、宿泊の場合は有料で6~8000円 かかるということは分かりました。 では、たとえば30分ほど休憩したいときなどは、 お金が必要なんでしょうか。 決まった休憩料金などはなく、食事や飲み物などを頼めば山小屋の中に いさせてもらえるという情報もありますが、一方で、 休憩であっても宿泊扱いとなり、宿泊料金が必要という記述もありました。 実際のところはどうなんでしょうか? 山小屋によって違うのでしょうか? 私は夜出発して、宿泊はせずに休み休みご来光をめざそうと思っている ので、休憩が安価で可能な山小屋をご存知でしたら教えてください。

  • 山小屋の予約について。富士山登山。

    7月~8月に富士山登山を計画しています。以前に夜明けから上り始めて、8合目で挫折した悔しい経験があるので、今度は山小屋を利用してなんとか登頂に成功したいと思っています。他の山小屋の利用経験(北アルプス、穂高)はありどちらも予約なしで泊まらせてもらいました。この時に山登りの経験の豊富な方から、「山小屋は普通の宿泊施設と違い、定員はない、希望があれば必ず泊まれる」と聞きました。富士山の山小屋は予約が必要なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • チロル&ドロミテの山小屋について

    今年の9月中下旬にチューリッヒからレンタカーを借りてチロル&ドロミテ地方に行く予定です。 トレッキング予定で、山小屋泊も良いかなと思っていますが、あまり情報がありませんので教えて下さい。 特にトレチーメ(ドライチンネン)の山小屋情報が欲しいですが、他にもお薦めがあれば紹介して頂けないでしょうか?(または宿泊経験談や山小屋情報が記載されている日本語or英語のWEBサイトをご紹介頂けないでしょうか?) 特に知りたいことは下記のとおりです。 1.予約方法は?(電話のみ?) 2.シャワーはついていますか? 3.夕食・朝食の用意はありますか? 4.寝具は持参不要でしょうか?

  • 富士山の小屋は満杯でも宿泊拒否はありませんか?

    普通山小屋は 宿泊拒否はしない、もし拒否した場合 遭難の可能性がある。 と言いますね。 富士山の小屋は宿泊拒否はしませんか? もちろん、食事や布団は期待できないとしてです。 それとも富士山の小屋は 山小屋ではない?

  • 山小屋の利用について教えてください。

    私はまだ山小屋を利用したことがありません。 予約は必要ないということですが、逆に予約してもいいんでしょうか? 予約していた場合、登れなかったらどうしようとか、そうなら予約しない方がいいとか。 よく分からないので、予約とかのことを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 富士登山の装備と山小屋について

    8月初旬から中旬頃に、初めての富士登山を予定しています。 コースは「富士宮ルート」で、富士宮口5合目に13時30分頃に到着し、途中、山小屋で一泊し、翌朝、山小屋から山頂をめざし出発し、ご来光を見ようと考えています。 (1) 上記日程で、おすすめの山小屋は、何合目の山小屋でしょうか。 また、平日宿泊の予定ですが、直前の予約(または、予約なし)で宿泊可能でしょうか。 (2) 装備として、通常の近隣のハイキングに行く服装以外に、防寒用にフリースや、ヘッドライト(または、懐中電灯)、雨具(上・下)を持って行くことを考えていますが、その他、特別に必要なもの(例えば:手袋等)があるでしょうか。 近隣の低山には、ときどき登っていますが、高山に登るのは、ひさびさ(何十年ぶり?)なので、よろしくお教え願います。

  • 富士山の山小屋

    富士山にある山小屋の値段・予約をしなくては、いけないのか 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 山小屋

    北アルプスに行く予定です。山小屋は予約して行くものですか?それともどんなに混んでいても、泊めてくれるのですか? ある人は、予約などしないでも泊めてくれるというし、遭難とか緊急なら混んでいても泊めてくれるけど、予約無しは泊めてくれないと言うし、、、どっち?予約していてもそこまでたどり着けないときなど予約が無駄になると思うのですが。