デスクトップPCをバッテリー駆動

このQ&Aのポイント
  • 小型のデスクトップPCをバッテリー駆動する方法について調査しています。
  • SMBusを使用してOS上からバッテリーの情報にアクセスすることができるようです。
  • マザーボードと充電回路をSMBusで接続し、充電回路とセルを接続することが必要なのか、バッテリーパックをマザーボードに接続すれば良いのかについても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

デスクトップPCをバッテリー駆動

小型のデスクトップPCをバッテリー駆動したいと思っています。調べるとSMBusを使用してOS上からバッテリーの情報にアクセスできるようなのですが、いくつか質問があります。 ・マザーボード、バッテリーの接続に関して、マザーボードと充電回路をSMBusで接続し、充電回路とセルを接続すると言うことになるのでしょうか。また、いわゆるバッテリーパックには充電回路とセルが含まれており、バッテリーパックであればただマザーボードに接続すれば良いと言うことでしょうか。 ・SMBusでバッテリーパックをつなげばOSはノートパソコンとして認識してくれるのですか。 ・バッテリーパックのドライバなどは必要となるのでしょうか。また、WindowsのInBoxドライバで代用できますか。 ・SMBusでバッテリーパックをマザーボードと繋いでおけば、充電回路の電源端子に外部から電流を流し続けるだけで過充電の防止などを行ってくれるのでしょうか。また、電源を切っていたりバッテリーパック単体の時にはどうなるのでしょうか。 もし一つでも分かる方はどうぞ知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouga9
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.4

No.3です。 >SMBusを実際に使用してバッテリーシステムを構築したページは 知らないです。 SMBusを使って、というか SmartBattery をデスクトップPCに使い Windowsと連携させる、となると、知らない事からして多すぎ、ハードルが高い感があります。 元々が「デスクトップPCをバッテリで」なので、 市販のモバイルバッテリのうち、ノートPC用の高めの電圧を出し大容量のものを使う方が 近道かも知れません。 残量表示を人間が監視する必要はありますが。 こんなの http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL017BK

ayumi9821
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。ただ元々の目的は人間ではなくOSに残量を監視させるというところだったのでどうするか難しいところです。そもそも知らなければUPSで済んだのですが(汗

その他の回答 (4)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.5

あり得るとするなら、 電源ユニットでバッテリー積んでる製品です。 ざっとさがした限りでは見つかりませんでした。 海外ならあるかもしれないので、 PC Power supply unit battery こんな感じで検索してみると良いかも? あとはノートパソコンのハードディスクなどの、 インターフェース(接続部分)の情報をみられれば、 電源がバスからなのか、そうでないかなどが、 もしかしたらわかるかも? もしくはノートパソコンのマザーボードの回路図とか。 (でも、バスにバッテリー直結ってのは無理すぎな気がします) すみません。 こんな感じで頑張ってみてください。 私の予想では、 バッテリー→電源ユニット→各部へ電源供給 って感じです。 なので、現実的な対策は既出の、 無停電電源(UPS) これだと思います。

ayumi9821
質問者

お礼

なるほど。電源ユニットでバッテリーを積んだ商品ですか。非常に興味深いのですが、使用しているマザーボードはマザーボードに直接DC12Vを与えるタイプだったので使えません。ノートパソコンの回路図というのは役立ちそうな気がします。入手できるかが分かりませんが、探してみたいと思います。現実的なのはやはりUPSですよね。どうしてもできなければそうするつもりです。ありがとうございます。

  • shouga9
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.3

知識が中途半端なので参考程度に。 >充電回路をSMBusで接続し、充電回路とセルを接続すると言うことになるのでしょうか。 まず、バッテリは、容量が足りるならノートPCに使われてる「スマートバッテリ規格対応のもの」が、 完成品なので早道でしょう。 バッテリーパック内蔵のコントローラICが、充電量、使用量、温度などを監視し、SMバスを通じて ホストが情報を読み取ります。 http://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA SBS-IF http://www.sbs-forum.org/ >いわゆるバッテリーパックには充電回路とセルが含まれており、 電圧・電流・温度を監視制御する回路やセルはあっても、いわゆる「充電回路」はありません。 それにより充電量を把握し残量表示にりようされたりします。 (とはいえ測定誤差、劣化、温度による変化、などにより徐々にずれていきます) >バッテリーパックであればただマザーボードに接続すれば良いと言うことでしょうか。 どう接続するのでしょう。 バッテリーパックへの充電と放電(つまりPCを稼働)を同時に行うなら、当然 ACアダプタの電力供給能力が高い必要があります。 サイズ、コスト、発熱の点で若干不利です。 仕様上、同時には行えないとか、行えても充電電流を減らし、いつもより充電時間がかかる、 なんて機器もあったりします。 単純な接続でなく、ACアダプタからの電力を振り分ける回路が要ります。 >WindowsのInBoxドライバで代用できますか。 それは、プラグアンドプレイに対応したハードウェアが接続されたとOSが認識した時に 適するドライバを選んで組み込んでくれるものです。 スマートバッテリーに関しては、機器の設計から関わるので、OSに予め用意されてるとしても 手動で設定しないと生きないのではないかと想像します。 (接続しただけではそれをOSが知ることもできないのでは?) >・SMBusでバッテリーパックをマザーボードと繋いでおけば、 そもそも SMBus は、ハードウェア的には I2Cバスですが、 ソフト寄りには通信内容やバス上のデバイスアドレスまでも規格化したものです。 I2Cバスは、DIMMモジュール上に搭載されたシリアルROMを読み出すのにも使われていて、 ノースかサウスブリッジのどちらかにも内蔵shちえるので、ハード的には既に持ってるのですが(うろ憶え) >充電回路の電源端子に外部から電流を流し続けるだけで過充電の防止などを >行ってくれるのでしょうか。 セルに対してはバッテリパック内回路が働き、過充電や過放電からは保護されます。 (パック内で端子を電気的に切り離す) 本来なら、充電回路側がパック内コントローラとSMBusで通信し充電量を知り、 もういいだろうと判断したらパックへの給電も止めます。 >また、電源を切っていたりバッテリーパック単体の時にはどうなるのでしょうか。 先に触れましたが、充電回路が、PC動作中にはどうするか、という仕様によります。 普通のノートPCは、PC電源OFFでもバッテリパックへの充電はしますよね。 あと、バッテリー電圧と容量が気になります。 DC給電なデスクトップPCだと電圧も18Vくらいと高めだったり、 消費電流も多いんじゃないでしょうか。バッテリパックもいろいろあり 電圧高いものもありますが、容量が足りるかどうか。 機器によってはバッテリパックを2個装着し、容量増のほか、 バッテリ交換時は片方ずつ行う事で電源OFFしなくていい、なんて謳ってたりしますが、 充電回路側もそれなりに大変です。

ayumi9821
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。SMBusを実際に使用してバッテリーシステムを構築したページはないでしょうか。

回答No.2

SMBusのことは知らないので力になれそうにありませんが、気になったので確認です。 デスクトップPCのバッテリー駆動という大筋からみたら、SMBusを使ったバッテリーの電源管理は枝葉の事項ではないでしょうか。 肝心の点、つまり、マザボ起動に必要な各Vや起動のための手順は大丈夫なんですか?例えば、このようなアダプターの電源アダプター部分をバッテリーに置き換えようということでしょうか? http://shop.tsukumo.co.jp/special/120827a/ 始めからこのような電源アダプターが付属している小型デスクトップなのでしょうか?

ayumi9821
質問者

お礼

 およそおっしゃるとおりです。具体的にはマザーボードに直接DC入力がついている、Mini-ITXだと時々あるタイプです。  ですので、ただここを電池に置き換えて動作することは確認しています。(単三マンガン乾電池数本で数分の動作)  ただこれだと知らず知らずのうちに容量がなくなり、OS側からは何も分からないので休止状態に移行するなどの対応がとれません。このあたりを司るのがSBSやSMBusのようで、この機能を使えばノートパソコンのようなことができるのではないかと思って質問しました。

回答No.1

UPSを使えば良いのでは? まあ最も消費電力でどれだけ持つかは決まりますが、リチュームイオンバッテリーは充電が非常に難しく専用のCPUが必要になるほどです、またPCの電源は交流電源100Vが必要ですからバッテリー出力を交流100Vに変換する必要があり、そのような電源は搭載されていません。 デスクトップPCは+12V,-12V、+5V。-5V、+3.3Vの電圧が必要です、ノートPCは内部にDC-DCコンバーターがあるので、約12~19Vの電源だけで動作するようにできているため、ACアダプターからの単一電源だけで動作します。 つまり消費電力の大きなデスクトップは大掛かりなUPSが必要です、ただし動作時間は緊急時と言う事で30分程度、データーを対比して、正常にシャットダウンできる時間、連続動作を望むなら、大型のUPSが必要です。 簡単にいえばハイエンドのデスクトップなら、太陽光発電のコンディショナークラスの物が必要です800Wや1200Wの電源を搭載するデスクトップなら、太陽光発電コンディショナー1500Wは欲しいと言う事です。

ayumi9821
質問者

お礼

ありがとうございます。はじめはUPSでの運用を考えたのですが、SMBusで実現できそうなことを考えるとOSがわからの認識も便利そうなのでやってみたいと思いました。

関連するQ&A

  • Windows7がデスクトップなのにバッテリ駆動

    Windows7 Pro SP1です。 自作のデスクトップPCです。 そもそもバッテリーは積んですらいないのですが、 Windows7がバッテリ駆動と誤認識していて、 電源オプションがバッテリ駆動時の設定で動作してしまいます。 「電源に接続」の状態だと正しく認識させるにはどうしたらよいですか? 解決策が無い場合、電源オプションの設定を全て「電源に接続」と同じ設定にすれば 他に何も弊害は無いのでしょうか? バッテリ駆動と誤認識されたまま使い続ける事による考えられる弊害が知りたいです。 宜しくお願い致します。 CPU:Core i7 2600K ブート:Crucial m4 CT256M4SSD2 メモリ:16GB PC3-12800 CFD W3U1600HQ-4G x4 マザー:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 ビデオ:Radeon HD6850 1GB RH6850-E1GHD/DP AMD 電源:750W STRIDER Gold Evolution SilverStone SST-ST75F-G-E OS:Windows 7 Professional 64bit SP1

  • ノートPCにOSを再インストール後、バッテリー駆動しません。

    ENDEAVOR NT2600にWINDOWS XP HOMEを再インストール後、バッテリー駆動しなくなりました。電源管理を見ると充電100%表示されていますがバッテリーの表示ランプは点灯していません。リカバリCDは紛失して無いのでBIOSやドライバを細々とダウンロードして入れてます。電池駆動のドライバやBIOSが必要なんでしょうか。AC電源では全く問題なく動いています。

  • 先日から急にバッテリ駆動ができなくなった。

    2019年8月に購入したAH77/D1を使用しております。 2日前までバッテリ駆動で動いていたのですが、現在ACアダプターで電源確保している時にしかPC電源ONしません。 バッテリの充電状態が”76%が使用可能(電源に接続)”と表示されていますが、ACアダプタのプラグ外すとPCの電源が落ちます。 ACアダプタ接続時バッテリ(電源)のインジケータはオレンジ点灯です。 バッテリーユーティリティの画面を添付します。 気になるのは“バッテリ駆動時間”と“状態”が”ー”になっています。 バッテリのID情報はどれも表示されています。 バッテリからPCに電源が供給されていない用に感じますが、バッテリーのトラブルでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Macbookでバッテリー駆動が出来なくなった。

    キーボードに水をこぼしてしまってから、バッテリーのみで電源が入らなくなった。 Magsafeを取り付けると正常に起動出来ますが、起動中に取り外すと電源が落ちてしまいます。 バッテリーは認識しているものの放電出来ていない状況の様です。 試しに、新品のバッテリーを購入して取り付けてみても症状は変わりませんでした。 変わったところは、バッテリー表示が「充電できません」という表示になったぐらいです。 充電も出来ない状況? PRAMのクリアとSMCのリセットとAHTの実行とOSのクリーンインストール等、一通り自分で出来る対処を行ったのですが解決せず、特に問題も見つかりませんでした。 同じ様なケースに陥ったことのある方の解決事例や関連情報など教えていただけると幸いです。 機種とバッテリーの情報を示します。 MacBook 13-inch Early 2008 Mac OS X Lion 10.7.5 2.1 GHz Intel Core 2 Duo 4GB 667MHz DDR2 SDRAM バッテリー情報: 機種情報: 製造元: DP デバイス名: ASMB016 Pack Lot Code: 2 PCB Lot Code: 0 ファームウェアのバージョン: 110 ハードウェアのリビジョン: 500 セルのリビジョン: 102 充電量情報: 残りの充電量(mAh): 5228 充電完了: はい 充電中: いいえ 完全充電時の容量(mAh): 5300 状態情報: 充放電回数: 25 状態: 正常 バッテリー装着: はい アンペア数(mA): 0 電圧数(mV): 12498

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モバイルPCのバッテリー駆動時間

    連続使用可能時間が4時間で、500回充電可能なバッテリーを もつモバイルPCの場合、外付けの大容量バッテリーをつなげたと しても、4時間×500回=2,000時間というトータルな寿命はかわらない のでしょうか。(内臓バッテリーがだめになれば、その時点で駆動不可か?) ざっと計算して、外付けだと10時間×500回=5,000時間の寿命なのですが、 2,000+5,000=7,000時間にはならないでしょうか。  たいていのモバイルPCは内臓バッテリーがいかれると、外付けバッテリー が生きていても駆動しなくなるんでしょうか。電池式の電気器具でも、AC電源が ささってONになっていれば、電池がなくても駆動するものだと思うんですが。 私のPCは東芝librettoW100です。

  • UPSが頻繁にバッテリー駆動に切り替わる問題

    UPSはAPCのES725を使用しています。 最近これが頻繁にバッテリー駆動に切り替わってしまって 困っています。 切り替わるどころか、バッテリーを使い果たして サーバを安定して動作させることができなくなっている状況です。 もちろんそれほど頻繁に停電が発生しているわけではありません。 どうやら原因は商用電源の電圧が下がることで バッテリー駆動に切り替わっているのだろうと推測しています。 PowerChuteでバッテリー駆動に切り替わる電圧を 87Vにまで下げたのですがそれでもダメでした。 商用電源がそれよりも低い電圧になってしまっているのでしょうか? バッテリー駆動時にPowerChuteには0Vと表示されていたので 実際の電圧はわかりませんが。 私は停電によるサーバの停止を防ぎたかっただけなのに、 これでは直接商用電源に接続しているときよりも サーバが止まる頻度が高くなってしまっています。 何か解決する良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリパックについて。

    シャープのメビウスを使用しています。 画面の下中央に電池のランプがあり、満充電だと緑、 充電中だとオレンジに点灯します。 数日前からパソコンの電源を落とした際にランプが点滅するようになりました。説明書を読むとバッテリパックの装着が悪い可能性があるため いったんACアダプタとバッテリパックを外してサイド接続してみるようにとありました。それでも変化がなかったのすが、これは バッテリパックを変えれば解決するものなのでしょうか?または 充電回路の異常なのでしょうか?ちなみにパソコンは4年ちょっと使っていて普段は電源に差しています。 似たような経験のある方、また解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス、お願いします☆

  • AC駆動について教えて下さい

    AC駆動について教えて下さい。 ノートパソコンですが、電源を入れて立ち上げようとすると、バッテリーの残量が少ないみたいで、休止状態になってしまいます。 バッテリーの寿命がきているのか、充電するのにすごく時間がかかります。 こういう時はバッテリーを抜いてAC駆動すれば良いと聞きましたので、バッテリーを抜いて、パソコンにACアダプタをつないでいますが、パワーボタンを押しても電源がはいりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ラップトップPCのバッテリーについて教えてください

    HPのPavilopn dv6 を使っています。通常はACコンバーターで電源に繋いで使っていますが、バッテリー駆動で使うようにしたいと考えています。しかしながら、現在のバッテリーでは1時間程度使うとバッテリー切れになってしまいます。一晩充電すると10時間位駆動できるバッテリーは無いものでしょうか?HPのホームページを見てもよく分かりません。アドバイスお願いします。

  • 停電時のバッテリ駆動

    ACアダプタで接続したままで停電した時にノートPCがバッテリで駆動せずに落ち、充電が100%から0%になります。 アダプタで起動してまた充電できますが、充電時間がかかるので困ります。 解決方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。