• ベストアンサー

徳島と淡路島の言葉

先日、高速バスで徳島市に行って来ました。そこで思ったのですが、徳島の北の端は鳴門市で関西圏である淡路島の南端の福良とは大鳴門橋で結ばれています。この鳴門市と福良では、言葉は似ているのでしょうか? それとも、やはり、鳴門市は四国言葉、福良は関西弁とキッチリ分かれるているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。島民です。 淡路島は淡路弁です。基本関西弁ですが、昔は阿波藩下にあった事もあり、 阿波弁の影響もあります。独自の言葉もあるので単なるミックスでもない。 淡路弁も場所によって違いがありまして、交易で関わりのあった場所の影響が 色濃いようで、ざっくりした説明になってしまいますが、南側は四国方面、 北側は播州・神戸・大阪方面の影響が見受けられるそうです。(諸説あります) また、昔々の政権争いで追いやられた貴族が移り住んだためか、部分的に公家の 言葉が混ざっていると言われる地域もあります。(こちらも諸説あります)

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。南側は、阿波地方の影響を受けているんですね。これが、明石海峡を挟んだ二つの市なら、共に関西圏なので、さほど大きな違いはないと思いますが、鳴門海峡の場合、関西圏と四国圏に分かれるので、興味がありました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#221707
noname#221707
回答No.1

福良は関西弁にちかいです、鳴門は完全な徳島弁です 全く違います

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。多分、鳴門市では、~けん、という言い方をすると思いますが、福良では、ないのでしょうね。目の前に見えているのに不思議ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう