• 締切済み

双子の場合

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.3

3ヶ月ってそういう時期なんです。 ひたすら泣いてあやして飲ましての繰り返し。 凄く大変ですよ。個別差はありますがまとまった睡眠なんてありません。 だから、旦那が帰宅したら「ごめん、全然お昼寝できなかったから少し休ませてもらっていい?」で寝ちゃえば良いんですよ。このとき2時間くらいベッドで寝れるようになればだいぶ違います。 それで旦那の就寝時間までに交代すれば旦那から寝れないと文句は言われないでしょう。 ほかはなかなか寝れないとは思いますが、隙あらば分単位で細切れでウトウトするしかないと思います。 心身ともに疲れてどん底の気分かと思います。だけど成長とともに少しずつ寝れるようになりますから。 サバイバルだと思ってやるしかないです。 あと私は赤ちゃんをあやすとき、音楽を流して歌いながらやってましたね。 子守唄というより気を紛らわすというか自分のストレス発散です。 イライラすると赤ちゃんが泣き止まないので、どうにか溜め込まないようにしてましたが、大変なのは変わりないです。だから、気の持ちようですね結局は^_^;

関連するQ&A

  • 双子育児について

    一ヶ月の双子の男児を育児中の新米ママです。最近二人とも抱きぐせがついてしまったのか、朝から夜まで抱っこしてないと大泣きされて困っています。日中は私一人で二人をみてるので、同時に抱っこできないし、一人抱っこしてるとあと一人はずっと泣き続けるしまつです。朝から交互に抱っこしてるので、家事は何もできないし、肩も背中も腰も凝って痛いし、気が休まるときがありません。おしゃぶりも購入してみたのですが、一時的なものだし、おしゃぶりをしてしまうといつが空腹なのか判断が難しいです。あんまり泣くのでミルクを飲ませても、思うように飲まないし、たっぷり飲ませても、寝かせると何秒もたたないうちに泣き出します。こんなときどうすればいいのですか?このままでは育児ノイローゼになっちゃいそうです・・・ ちなみにベビーカーでおすすめのものがあれば教えて下さい。もう少したったら気分転換に散歩にでも行きたいと思ってます。育児についてのアドバイスをお願いします、

  • 泣き止まない

    生後もうすぐ3ヶ月の双子についてです。 初産で双子ということもあり、身内が日中手伝いにきてくれます。 親以外の誰かがいるときはグズってもすぐ泣き止んだり寝たりとリラックスしてますが 帰って私だけになるとひとたびギャン泣きがはじまります。 旦那のときもそうですが、私1人のときが一番ギャン泣きします。止まらない。 同時泣きか交互泣きかミルクしてるかんじです。 散歩で外に行くとこれまた大人しくなります。 帰るとまたギャン泣きです。 朝から夜まで散歩も行かずに私1人でみてるほうがまだギャン泣き度合いは低いです。 誰かがいて帰ったあとは本当に毎回すごいんですが、なぜでしょうか?

  • 双子の子育てについて

    3月26日に男女の双子を出産して、現在は実家で生活しています。 母が仕事で居ないため、日中と夜は1人でみています。 2100と2200で生まれてまだ小さいため、力も割合弱いです。 おっぱいにミルクをたす形で授乳をしているのですが、どの程度母乳を飲んでいるのかが分かりません。 「両胸おっぱい+ミルク」×2で進めているのですが、少し疲れ気味です。 「 1人ずつ交代でするのも手だとおもうのですが、なかなかうまくいかなくって・・・ リズムを同時にしていくのは何時頃くらいがいいのでしょうか? あと、4人の子持ちのいとこに「泣いてるうるさいとこでミルク替えたりしないと、そのうち静けさに慣れて寝なくなるよ」と言われました。 現在、夜中は2階で寝ているのですが、ミルクオンリーで1人が泣いたらその子を連れて1階でお世話しています。 母が起きてしまうのも心配で。 今のところ日中も割合おとなしく、1人が泣いてもそんなにつられて泣いたり、近くで喋って物音を立てても平気な子達です。 少しぐずぐずしたところでオムツチェックで授乳コースだとそんなに泣かないんです。 もっとわ~ん!と泣かせたほうがいいのでしょうか? 他の双子ちゃんママはどうされてるんでしょう? いとこに言われてから、気になってきて書き込みさせていただきました。 母は「自分の思うままにしたら?泣くのも仕事やけど、この子らはおとなしいし、1人と違うから」と言ってくれました。 でも、新米母としては不安です。 長いメールとなりましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • 双子育児。

    2ケ月になる双子がいます。 最近、育児にかなり疲れ気味です。 交互にミルク・オムツ・・・、そして泣く。1日中二人に付きっきりで何も出来ないのです(当たり前ですかね?)。そして夜もなぜか大泣き。 実家にお世話になっているので、助けられてはいるのですが。 双子のお子さんをお持ち方、何か励ましの言葉・育児のアドバイスなど下さい!!お願いします。

  • 双子が泣いてばかりで困ってます

    もうすぐ4か月になる男児の双子のママです。もともとよく泣く子どもたちで、以前から抱きぐせがついてて一日中抱っこをしてたのですが、3ヵ月ころから抱っこしても泣き止むことがなく困ってます。夜はよく寝てくれるのですが、朝起きてから泣きっぱなしです。多分眠くて泣いてるのだと思うのですが、抱っこしてても1回泣き出すと1時間以上も泣きっぱなしのときもあります。一人だけならまだしも、ほとんど二人で大泣きしてます。男の子のせいか声も大きく、アパート住まいだし、上の階の人は看護婦で夜勤をやってるらしいのでよけい気になるし、抱っこしても、おしゃぶりをくわえさせても、ラックにのせてゆらしても、抱っこしてベランダに出たりしても、泣き止むのは一時だけで、ほんとに泣いてばかりでどうしていいのかわかりません。最近ほんとにやんなってしまって、一緒に泣いてしまったり、子どもを泣かせっぱなしで違う部屋に行き布団をかぶって聞こえないように耳をふさいでしまったりしちゃうんです・・・。大泣きしてる子どもたちを見てると、泣き声がすごく耳障りで口をふさいでしまいたくなる衝動にかわれたり、なんで双子なんて産んでしまったのだろうと思って子どもたちをかわいいと思えず、単体のママをうらやましく思えたりしてしまいます。そんな風に感じる自分がいやでまた涙がでてきて・・・。友達の双子ママに聞いてもそんなに泣かないんですって。なんでうちの子はこんなに泣くんでしょうか?パパがいたり、ばあばがいたりすると、おとなしくすごくいい子にしてるんです。あたしの愛情不足なんでしょうか?あたしのこと嫌いなんでしょうか?何をしても二人で泣かれると、もうどうしていいのかわからないし、がんばってやってるのに、本当に悲しくなっちゃいます。どうすればいいのか、誰か助けてください。双子の育児ってこんなに大変なんですか?今は育児がつらくてたまりません

  • 双子が同時に泣いた時

    現在、生後二か月の双子を、里帰りにて育児中です。 もうすぐ里帰りを終了し、その後は夫と二人の子育てが始まります。 タイトル通り、今は双子が同時に泣いても、 実家の家族が誰かしら一緒にあやしてくれて何とかなっていますが、 自宅に帰ってからは私が一人で対応しなければなりません。 オートスイングラックやスリング、首が座ればおんぶ&抱っこという対処法もありますが、 時には思いつく原因を全て取り除いても、二人とも泣き止まない日が来るかと思います。 そこで質問ですが、先輩双子ママの皆さんは、 何をしても泣き止まず、一人で対応しなければならなかった時、 どうなさいましたか? 例えば、暫く泣いている様子を見守ったとして、 双子はそのあと泣き疲れて眠ったりするものなのでしょうか。 低体重で生まれた我が家の双子も、順調に成長しており、 既に二人とも5キロを超えています。 交互に抱いてあやすにも限界があると思いますし、 現に既に両手首が腱鞘炎になりかけているようです。 どうやっても泣き止まない双子の同時泣きは、 どのように収束するのでしょうか。 先輩双子ママの皆様、体験談をお聞かせ下さい。

  • いつ余裕がでるのか乳児育児

    生後2ヶ月の男の子の育児中です。 子どもは一卵性の双子です。 まだまだ始まったばかりですが、 育児がしんどいです。 驚くほどにしんどいです。 家にずっとこもっていて 鬱になりそうなかんじ。 家にいるが自分の時間はまったくゼロ、 2人が昼寝したときも 気が張り詰めて寝られません。 次のミルクの3、4時間の間とにかく泣かせないようにダッコするだけで終わります。 1人は電動バウンサー、1人はダッコです。 ダッコしてグズりをあやしたら 次はバウンサーの子が グズりだすのであやしてます。 交互にくるため 結局永遠にダッコしてるかんじです。 泣かせておくこともありますが 交互泣きが同時泣きにかわり、 それはそれはスサマジイことになります。 育児経験者のかた、 どれくらいでひとまず余裕がでましたか? やはり首すわりするくらいからですかね? いまは只々 この2人が話したりヨチヨチ歩きしてるところを夢みる毎日です。 あーーーもう いまの乳児生活が 永遠に続くのではないかと思えてきて気が滅入ります。

  • 双子の子育て

    先月に双子を出産しました。 2週間前に退院してきました。 私自身、初めての子育てということもあり、母乳が 出るのですが、二人ともうまく吸えず、ついつい粉ミルクになってしまっています。 余裕がなく練習も全くしていません。 粉ミルクで育ててもいいと思いますか? 一人の子が粉ミルクだけにしてから、便秘ぎみになったのもあり踏ん切りがつきません。 ちなみに手伝ってもらえる人がいないので夫婦で子育てをしてます。昼は私一人です。

  • 1歳4か月の双子との過ごし方

    1歳4か月の双子がいます。 一人はよちよち歩いてますが、もう一人はまだ歩けません。 この暑い中、どのように一日を過ごせばいいか悩んでいます。 暑すぎるので二人を外に連れ出すこともできず、ずっと家の中で冷房つけてTVみせたり 一緒になんとなく遊んでいるだけです。 2人とも飽きていそうでかわいそうです。 子育て支援センターにがんばって連れていくべきかと思いますが、必ず一人が風邪をひき、 もう一人にうつり、夜も寝なくなり私も疲れ切ってしまうのでもう怖くて行けないなと 思ってしまいます。 家の中でも楽しく遊べる方法や、ママひとりで双子を連れて行けるところなどありますか?

  • 双子ママさん!離乳食はどうやってあげていますか?

    いつもお世話になっております! もうすぐ7ヶ月になる双子の離乳食のあげ方について教えてください。 離乳食を最近始めたのですが、2人が同時に欲しがるとどうしていいかわからなくなります。 今日は二人をハイローチェアーに座らせて、各自お皿に離乳食を用意し交互に与えていたのですが、あまりにも欲しがって泣くので、最後にはスプーンも共同になり量もわからなくなりました。 離乳食の後のミルクですが、これも同時にあげようと試みたのですが、私が抱っこして与えないと飲んでくれないので、待たせている子に虐待に近い勢いで泣かれてしまいました。 始めたばかりですから、まだ1回食で量も多くありません。これから量が増えていっそう時間がかかると思うとどうしていいか悩んでしまいます。 ちなみに今までの授乳(ミルク)は1人あげてから、また1人・・という感じで与えていましたので待たせても10分程度でした。 双子のママさんはみなさんどうやって離乳食をあげているのですか?