• 締切済み

ほんとうにDAWだけだと思いますか?

Ne_1365の回答

  • Ne_1365
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.3

ukagaitai さん、こんにちは~! DAW に興味をお持ちとのことで、素晴らしいと思いまして ヒントになれば、と書かせていただきます。 私も、「脱・打ち込み臭」「ナマ音」を目指して色々作ってます。 使用してますのは、Cubase AI8 という無料ソフトです。 これは、YAMAHA THR10C という、オーディオインターフェイスも 兼ねたギターアンプにバンドル(同梱)された DAW で、 いわばオマケのソフトです。 しかし侮るなかれ、というぐらいの凄いスペックを持っていて、 今回も、以前に使っていた、初代 Cubase LE という ヤワなソフトから 乗り換えたのを機に、それまでは、ギターやベースを手弾きで録音 したりしてマスタリングしてたのを、全部シンセで音出ししようと 試みて、出来上がったのが、これです。 https://www.youtube.com/watch?v=5LWpLo0niG0 記録によれば、元になる楽譜を耳コピで書き始めたのが 6月5日で、Youtube にアップしたのが、6月17日ぐらい とありますから、二週間弱で出来上がりました。 しかし、その間は悪戦苦闘の連続で、途中で投げ出したくも なりましたが、根性でやり抜きましたw 製品版の DAW なら、もっと音質的にも制作能率的にも 良い結果を残せたかもしれませんが、普通にここまで出来る ようになったソフトの発達はスゴいと思います。 SONAR も製品版は、けっこうな価格もすると思いますので、 一度、インターフェイスとかの周辺機器は不要なのか、とかも よくお調べになって、導入されたほうがよろしいかと思います。 それと、コンピュータの性能やメモリの容量なんかも課題に なったりも頻発する問題ですので、メモリの増強とかにお金を かけられてもよろしいのではないかと思います。 つらいけど、曲が出来上がった時の嬉しさはひとしおですよ! 頑張って下さい!

ukagaitai
質問者

お礼

Ne_1365 さんこんにちは。 DAWもいろいろな種類(メーカー)でタイプ(プレミアムとか)もたくさんあり、始める前からお腹いっぱいですが、がんばって始めたいと思います。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私に最適なDAWソフトは?

    定年を過ぎ、再びDTM活動を始めたオヤジです。 二十数年前にNotator(現EmagicのLOGIC)を使っていました。 私の音楽スタイルは、オリジナルの演奏を重視しています。 ですので… 1. CDから耳コピーしてDAWソフトに打ち込む 2. 楽譜を印刷する 3. その楽譜をもとに、自ら楽器を演奏する 4. DAWの演奏、もしくは自演でカラオケを作る 5. そのカラオケを使って、オリジナルアルバムを作る というものです。つまり、オリジナル音の再現が最優先なのです。 定年後、その趣味を再開したのですが、DTMの世界は激変していました。 C-LABがAppleに買収され、Windows用のアプリ生産を停止してしまったこともあります。 そこでSSW8(Singer Song Writer)、続いてSONAR X1を購入し、使っているのですが、ノーテーション 機能がプアーで満足できません。 しかたがないので、SSW8で耳コピーを打ち込み、再生はSONAR X1で行っているという始末です。 楽譜はSSW8で印刷しています。 でも、カラオケ作りには同梱のVSTが優れているSONA X1を使っています。 しかし、これでは二度手間です。 SSWの譜面作成機能にはある程度満足しているのですが、例えば臨時記号(♯、♭)ルールがSONARとは異なっていて、双方を交互に使っていると混乱を来します。 それに、MIDIファイルでの相互交換は、必ずしも譜面上では正確には行われていないように見えます。 フィナーレやシベリウス、スコアメーカー等の導入も検討しているのですが、使ってみてから「これじゃあね~」という結果は避けたいのです。 私の音活スタイルに合致したソフトや手法がありましたら、ご教示をお願いいたします。

  • DTM,DAWに詳しい方、ぜひ教えてください。

    DTM,DAWに詳しい方、ぜひ教えてください。 当方はKORGのD8(ハードディスクの単体MTR)を10年使い続けてきた程度の、アナログ人です。 BOSSのBR-800を購入しようか、しかし自分にとって便利になるのかと迷っています。 (バンドの新曲提案のために、全パートをラフ録りして聴かせるのが使途。) Sonar 8.5 LEが同梱されているとのことですが、 パソコンにそれをインストールしたとして、何ができるようになるのか、自分にとって便利になるのかイメージができず、下記の質問をさせていただきます。 (1)BR-800で直接録った音を、パソコンで切り貼り、エフェクト加工できるのでしょうか。 (2)ドラムも打ち込みたいのですが、たとえばクリプトンのEZ DRUMMERなどを別途買えば、便利なのでしょうか。変拍子、テンポチェンジを想定。いままでドラムマシンをリアルレコで、指で押して凌いできましたが、もう脱却したいです。 (3)最近USB接続のエレキギターが(ベリンガーなどから)でていますが、それをパソコンに直接させば、 Sonarに直接録音されるのでしょうか。(だとしたらBR-800要りませんよね) 以上についてぜひ教えて下さい。以上ではないことでも購入検討の参考になりそうな情報をおしえてくださったら嬉しいです。 余計かもしれませんがパソコンはノート型で、win XP-proです。

  • DAWソフトを買い替える予定ですが何が良いでしょうか?

    はじめまして。 これまで安いDTMソフトで作曲をしていたのですが 本格的に作曲がしたくて、よりスペックの高いパソコンを新しく買いました。 これを機にSonar 6 Producer EditionかCubase 4に乗り換えようと思います。 私のような使い方の場合、どちらが向いているでしょうか? 主な使い方 ・いわゆる宅録 ・プラグインはVSTのみ使用経験あり ・基本はMIDI入力  MIDI鍵で弾いたりマウスでじかに入力(シンセ、ドラム、ベースパート) ・リズムやベロシティをきちっとそろえたい時はマウスで  わざとそろえたくない時はMIDI鍵で入力しています ・ギターは今までアコースティックギターのアルペジオをマウスでMIDI入力したのみ  ストロークぐらいは何とか自分でも弾けますが、マンション住まいのため  アコギを弾いての録音ができません  ストロークはマウスでもMIDI鍵でも不自然になるので、今まではなしでした  エレキギターは今後USBギターの購入を考えています  アコギのストローク部分はサンプリング?で入れようかと(まだはっきり決めてませんが・・・) ・ストロークのパターンやブレイク、フィルインのリズムにこだわる方です  自動演奏ソフト(スタインバーグのバーチャルギタリストなど)はかえって使いにくく感じたので使わない予定です ・ジャンルはオールジャンル・・・というかクロスオーバーです  バンドサウンド、シンセのインスト、民族音楽、オーケストラっぽいもの・・・  思いついたものは何でもやってみたい派です  あえて言うなら、テクノっぽいものよりは人間っぽいもの、生っぽいものが作りたいです Cubaseは古いバージョンの時に少し使ったことがあります Studio 4ならSonar 6 Producer Editionより安いなあとも思います ただ、専用のUSBキーを買って刺さないといけないので抵抗を感じています (USBドライバーの不具合がないか、不注意で何かにぶつかって折れたりしないか心配) SonarはCubaseより安くて見た目も使いやすそうですが VSTプラグインの対応がCubaseより劣るという評判を聞いたので不安です パソコンはWindows XP Home Edition、CPU 1.73GHz、RAM 1GB、HDは120GBです ネットでも調べましたが サンプリング&ループとか バンドのアナログ録音とか そういう使い方のページばかりであまり参考になりませんでした・・・ (私の使い方が変わってるのかもしれませんが・・・) どちらも気軽に買える値段ではないので失敗したくないのです 個人的な感想でもかまいませんので、使い勝手など教えてください お願いいたします

  • ケルト楽器のプラグイン音源

    ケルト楽器(主にバグパイプ)のプラグイン音源の導入を検討しているのですが 一般的にバグパイプの打ち込みは何というプラグインが使われているのでしょうか (有料、無料は問いません) ご紹介くださいますようお願いします。 なお、使用している環境は下記のとおりです。 OS:Windows 7 Professional 64bit DAWソフト:Sonar X1 Essential 以上、よろしくお願いします。

  • JUNO-DS DAWからのパフォーマンス切り替え

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:JUNO-DS) 曲の最初に、その曲で使用するパフォーマンスをバンクセレクト+プログラムチェンジやシステムエクスクルーシブデータをDAWからJUNO-DSにMIDIで流し、自動であらかじめ保存してあるパフォーマンスに切り替わるようにする方法を調べています。 パフォーマンスを構成するパッチの切り替えではなく、パフォーマンス自体の切り替えです。 マニュアルもダウンロードしてみましたが、見つけることができませんでした。 マニュアルのどこかにあるはずと思っていますが、マニュアルの記載ページや方法をご存知の方、教えていただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-06 インストゥルメント定義

    質問させていただきます。 Cakewalk社がTEACに移管された事で、 残念ながらその後発売のDAW対応のRoland製品には、 インストゥルメント定義が付属しなくなってしまいました。 以前、FA-06のインストゥルメント定義について質問された 方がいましたが、こちらはCubase対応でした。 Sonar対応のFA-06のインストゥルメント定義はないでしょうか? また、造れたりしないのでしょうか? Cakewalkのサイトでの説明では全く出来ません。(意味が分かりません。) ソース=https://www.cakewalk.com/Documentation?product=SONAR%20X3&language=4&help=Instrument_Defs.04.html Sonar上にFA-06の音色が表示されない、Sonar上でFA-06のMidi録音が出来ないという事に非常に困っています。 (以前はJuno-Giを使っていました。) どなたか知識のある方、宜しくお願いします! ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • コピーアンドペーストができません

    コピーアンドペーストができません。下記のページなど、歌詞ナビのページをコピペしたいのですが、コピペも保存もできません。↓ ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36936 どうしたらいいですか?

  • SOMNAR X2 音色変更

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) SONAR X2 PRODUCAER ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) 曲の途中で音源の音色を切り替えたいのですがうまくできません。方法もしくは取り説の何ページとかを教えていただけると助かります・ よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • メロにキャッチーなコードを付ける。

    同人サークルで活動しているボーカルです。 よく『メロにコードがつけれない』という質問にスリーコードつければ曲にはなるよ的な回答がありますが私の質問はそういったものではありません。 いつもDAWソフトにマウスでメロを入れて、ベースでルートを打ち込んで、ルートにあわせてダイアトニックコードを入力します。 その後オカズを付け加えてアレンジも完了。といった形で作曲してますが sus4,dim,aug,分数コードなど、特別なコードの使い勝手が分からず中々使えません。 その後、バッキング入れてもらうためにギターさんに音源を渡すと『変わった進行だねー』といわれるので もっとキャッチーなコードを付けれるようになりたいです。 ちなみにコード先作曲だとメロが浮かびません・・・ アドバイス頂ければ幸いです。 私の環境 DAW:FLstudio 楽器:出来ない(コピーしたいような曲も無いので練習意欲が無い) 楽器が出来ないのでコード進行をイメージしにくいので困っています。 今息抜きに作曲をやめて音楽を色々聴いてますが、アレンジの参考になっても、コードは聞き取れないので進行の参考になってる気がしません。 アドバイスよろしくお願いします!

  • ベース 指弾きとスラップでの低音の違いについて

    私はバンドでベースを担当しています。 バンドの構成はドラム1人、ベース1人、ギターボーカル2人です。 ジャンルはBPM220ぐらいのROCK(メロコア系?)です。 今回、先輩方にお聞きしたいのは 「指弾きとスラップでの低音の違い」です。 指弾きの最中にちょくちょくスラップを入れるのですが、、、 スラップで弾いた際に低音が足らなく感じております。 私のスラップの奏法は、レッチリのフリーのような弦に対して垂直にサムピングするタイプです。 指弾きは人差し指、中指、薬指で弾いてます。 ネットで色々と調べて、 振り抜き型のサムピングの方が低音が出やすいと書いてあるのを見たんですが 私はどうしてもフリータイプのスラップで演奏がしたいです。 最初は少し歪ませて揃えようとしていたんですが、 歪ませたくもないのに歪ませるのも違うなぁ。となり 次に、スラップの瞬間にEQを踏んで低音を揃えよう。などとやってみたのですが、 演奏しているフレーズが早くその瞬間だけEQを踏むっていうのも凄く効率が悪い 状態でした。 EQがダメならコンプだ。 と思いつきEBSのマルコンのMBモードを踏みっぱなしにしてみました。 コンプで指弾きとスラップの粒を揃えようとすると、かなり圧縮しないと 狙い通りになりません。 粒は揃っても音は最悪です。 裏蓋を開けていじってみたのですが、設定の仕方がダメなのでしょうか? (決してマルコンが嫌いと言うわけではありません。) あれやこれやと考え今があります。 私のスラップ奏法だとパーカッシブな音が出るのは分かってはいるのですが、 もう少し指弾きの音に寄せたいです。 奏法や機材面、音作りなどご教授頂きたいです。 お願いします。 参考までに録音した音を載せておきます。 https://soundcloud.com/live4th/aelkte7hkgfk ライン録音 Warwick Streamer Stage I 5弦 サンズ I/O(Motu896mk3) DAW(Sonar X3) Sonar内でノーマライズのみおこないました。 Liveでの使用機材 Warwick Streamer Stage I 5弦 (プリアンプは壊れたので回路ごと外しております) サンズアンプ MESA M9 CARBINE 所有機材 EQ EBS マルチコンプ