日本のIT雑誌消滅の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の書店からIT雑誌が消えた理由は、日本企業が世界との競争に負けていったことが挙げられます。
  • これにより、製品レビューや比較記事を書くことで広告収入を得ることが困難となり、出版社は撤退や廃刊を余儀なくされました。
  • また、一部の雑誌は国内メーカーの製品を偏った記事で推奨するなど、質の問題も指摘されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

【日本からIT雑誌が消えた日】もしかして、日本の書

【日本からIT雑誌が消えた日】もしかして、日本の書店からIT雑誌が消えたのは、ITガジェットの世界競争から日本企業が負けて着いていけなくなったので、製品レビューや比較記事を書かれると世界メーカーに勝てないので広告を出さなくなったので出版社は広告収入を失って撤退、廃刊になったのでは? 最後まで残っていた角川グループのアスキーメディアワークスの週刊アスキーも製品レビューでわざとSONY製品が良く見えるように後半は意図的に捏造記事を書いていたが、さすがに国内メーカーの質の悪さに嘘を突き通すのには無理があって消費者が離れていってしまった。 後半はSONY、Microsoftの広報誌になっていた。 アスキーはまともなレビューをせずに広告主が優位になる記事を書き続けていた。 海外では糞みたいな評価のトレンドマイクロのアンチウィルス対策ソフトやらを勧めたり、読んでいる読者はある程度PCに興味がある読者がターゲットなのに、PCを何も知らない人を相手にしているような記事を書き続けていた。 で、ウェアラブル端末時代を迎えたときにさすがに糞みたいな日本メーカー製のITガジェットと中国メーカー、韓国メーカーのSAMSUNG、LG、ハーウェイ辺りの製品が明らかに日本メーカーより優れた物を投入してきたときにちゃんとレビューせずに広告主に優位になる記事を書き続けて、さすがにバレバレな偏った記事にメーカーサイドもどう考えても日本メーカーの方がアメリカの新興メーカーのベンチャー企業が出してくるガジェットの方が比較評価すると星が多くなってしまうので、宣伝そのものを辞めてしまった。 そういうことですよね? 自国の製品の質が良いときは雑誌が多く、勝てなくなるとわざわざレビューして貰って酷評になるより、載せずにレビューなしで知らずに買ってくれる素人相手に売った方が儲かると踏んだ気がします。 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

うーん、どうなんでしょうね? たぶん、日本の多くのユーザがPCやIT関連グッズへの興味を失ったからではないでしょうか? 例えば、若者たちが車に対する興味を無くしたので、車の販売数が減りましたよね?それと同じことだと思います。 そして、多くのスマホユーザは、雑誌を買って色々と研究するタイプじゃあないと思えるので、こちら方面でも読者は増えなかった・・・。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます スマホは拡張性がない。 PCはノートが主流でこれまた拡張性がない。 デスクトップPCユーザーは一部のゲーマーに限られており、拡張性と言ってもグラフィックボードの乗せ代え程度。 けど、スマホのケースを紹介したり、Bluetoothヘッドセットの紹介とかやりようはあったっと思いますが、スポンサーとしては弱かったのかな

関連するQ&A

  • 【雑誌の広告】雑誌を読んでこの特集は広告かどうかっ

    【雑誌の広告】雑誌を読んでこの特集は広告かどうかってどうやってわかるんですか? 日経トレンディを読んでいて日産のe-powerに日産セレナが人気だという特集記事がありました。 日経トレンディが日経自動車にセレナが人気だからと言って日産自動車に車を借りて来て果たして記事を書くでしょうか? 普通の記者なら車の専門誌でない限りは車をわざわざ自動車メーカーに問い合わせて車の試乗車の手配をたった2ページの記事のためにすると思いますか? 普通のITガジェット雑誌の記者ならメーカーのホームページを開いてスペックを写してその数値から記事を書き上げると思います。 そう考えるとこの記事は広告料をメーカーから貰って記事を書いていると思われます。 どれが広告料を貰って記事を書いてるのか分からないんですけどこの特集はメーカーから依頼されて記事を書いてる書いていないってどこを見たら分かるのか教えてください。

  • 雑誌の広告の効果について

    雑誌では 広告を掲載することで得る広告料が その雑誌を発行している出版社の収入源だと思うのですが そもそも 読者は 広告を見ているものなのでしょうか? 私としては 雑誌を読むのは 雑誌の記事に興味があるのであって 広告はあまり見ていないので 本当に雑誌に広告を出すのは効果があるのかどうか 疑問に思うところがあります ヤフーなどのポータルサイトにも 広告が出ていますが あの広告を見て クリックするという人も 最近では ほとんどいないのではないかと思います ああいった広告を出す企業にとって メリットと言えば 知名度をあげるため というくらいだと思うのですが どうなのでしょうか? わかりにくい表現があるかとは思いますが ご返答いただければ 幸いです よろしくお願いします

  • サーバーやネットワーク機器に関する雑誌がありますか

    今年IT企業に新入社員で入社しました。 フリーセールスエンジニアになりまして、 サーバーやネットワーク機器などが紹介されてるいる雑誌を探しています。 個人向けのパソコン雑誌は週刊アスキーとかあると存じますが、 自分が探しているサーバー製品などを紹介する雑誌は紀伊国屋書店で探してもありませんでした。日経ネットワークや日経コンピュータのような雑誌に広告でちょこちょこ載ってはいますがそこまでですね。 普通にネットで調べてもよいとは思いますが、情報が溢れすぎて逆にわけわからなくなります。嘘も多いし、時代遅れの技術とかが載っていたり。。 もし、サーバー、ネットワーク機器などを専門的に紹介する雑誌があれば教えていただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • デジタルカメラ雑誌でおすすめは?

    あたらしく、ハイエンド・コンデジを買うことになりました。 いままでデジカメは携帯か数千円のものしか使っておらず、日本メーカーの日本製デジタルカメラを本格的に買うのは初めてです。 せっかくなのでキチンと使いたいと思います。 で、書店でデジカメ関連雑誌をみてみたら、読者投稿などもあって、どれか講読してみようかと思いましたが、デジカメの知識が根本的にないので、どれがいいかをうかがいたいと思い、書き込みします。銀塩はふつうに使っていましたが、機械まかせラボまかせで、芸術的には使っていません。 基本的な事柄の解説と時事的解説のバランスがとれていて、 読者投稿(コンテスト)があり、 あまり硬くない、 あまり分厚くない メーカーとショップの広告がバランスよく掲載されている 月刊か隔週刊 以上の条件でおすすめのデジカメ雑誌があったら、理由とともにご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • カメラ雑誌って

    カメラ雑誌、特にカ○○○○やC○○○ってカメラやメーカーの 対決記事を多く載せるのかなあ~ 評価を大げさに書いているし 100%本当のことを書かないなら意味ないと思うけど・・・・ フォトコンの為に買っているけど、新製品以外の記事は全く見ないな~ もっとレタッチなどの記事を多く載せてほしいモンだ。 対決記事を載せた方が本の売り上げがいいんだろうな。 皆さんは対決記事はいらないと思いませんか?

  • 【アメリカのT3という家電雑誌なんですがジューサー

    【アメリカのT3という家電雑誌なんですがジューサーの特集で星ランクの格付けがあるんですけど6社の製品が比較されてるんですけど日本のPanasonicのジューサーが比較対象に入ってないのはなんでなんでしょう? アメリカでPanasonicのジューサーは売ってないの? 日本の家電雑誌だとフィリップスのジューサーよりPanasonicのジューサーの方が高評価で日本の家電雑誌だといつもジューサーはPanasonicが星5つでダントツで勝つんだけどアメリカの家電雑誌には掲載すらされていない。 ちなみに優勝は juicyreatsというメーカーで日本では聞いたことがない。JUICY RETREATSという商品。 ジューシーリーツ? 2位がこれまた聞いたことがないイギリスのメーカーでslowjuiceのZEBRAという製品。 なんでアメリカはイギリスの家電メーカーの商品とか他国のジューサーも引っ張ってきてフィリップスのジューサーもランク外だったけど乗ってたし、SMEGもJOHNLEWISとかデザイン家電のジューサーも比較されてるのに日本製品は1つも載ってないの? シャープのジューサーも載ってない。 なんで日本の家電メーカーの家電製品は仲間外れなの? ちなみにスマホの画質ランキングは日本の家電雑誌はSONYを星5にすることが多いけどアメリカの家電雑誌ではSONYのスマホの画質はランク外なことが多い。 ジューサーはどっちが上なのか知りたい。 日本の家電雑誌はスポンサーの関係でSONY推しして来たりPanasonic推しして来たりするので参考にならないんだよね。 SONYのデジカメ買ったらクソだった。それから日本の家電雑誌の評価は信じずに海外の家電雑誌のランキング見て買ってる。

  • 教えて日本語

    >また元記事では、お金を払う人には広告が表示されない、という環境に広告を出す意義があるのか、広告主にと思われてしまうのではないかと指摘している。 https://it.srad.jp/story/21/06/10/157203/ の意味を教えて下さい。 日本語難しい。

  • IT製品強制開示って何でしょう?

    『中国、IT製品強制開示を通告=日本は撤回要求』 という記事を見ました。 IT製品関連のノウハウを出せって事でしょうか? 技術? 製造方法? ニュアンス以外はいまいち良く分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い

    同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い(ように見える)のはなぜでしょうか。 海外に行った際にいつも疑問に思います。 もちろんなかには質の高い商品もありますが、全体的に質は劣ることが多いですよね? わかりやすいのは日本でも売られているメーカーの同じ商品が海外にあったとしても全く同じ品質には見えず、明らかに安っぽい感じです。 すべての国に行ったわけではないのですが、例えばアメリカなどです。 製品は例えば本・雑誌やビニール袋・お菓子や商品のパッケージなど、、 (でも韓国など日本とあまりかわらないように感じる国もありました。) 値段は日本よりも安いかもしれませんが、パッケージなど全体の品質をみると日本の方がお得なのでは?と思うこともあります。 同じブランドでも日本ではしっかりしてるのに、海外では安っぽくて残念な思いをしたりします。 なぜ国ごとにこういった違いがでるのかおわかりの方、ぜひ教えてください。

  • 雑誌と交通広告の連動企画

    新製品の販売キャンペーンとして、読者や消費者の方々が参加頂ける企画を考えています。雑誌・交通広告ともにQRコードとキャンペーン内容を記載し、それ以外は何も記載しません。その際、パスワードを8ケタぐらい設定して、雑誌には前半の4ケタ、交通広告には後半の4ケタを記載します。興味があってサイトに入って頂いても8ケタのパスワードを打ち込まないとプレゼントページを見る事は出来ません。そのため、本当に興味のある人は、どちらの情報も探さないとという感じになります。このような企画をみなさんは、どう思われますか?