• 締切済み

こんな投資信託をご存じないでしょうか?

sarahsarahの回答

回答No.2

ニッセイの「ニッセイパトナムインカムオープン」はいかがでしょうか?中味はドルの債権なので、円高の時に購入するといいと思います。現在ドルが109円くらいなので買い時であると思います。 URLを入れておきましたが、そのページでも純資産総額の一位になっています。(平たく言えば、たくさんの人が買っているという事です。このURLは「ニッセイアセットマネジメントの中では」というランクですが、確か、日本の全投資信託の中でも多分5位以内に入っていたと思います。) 内容は、1.4.7.10月に分配金が出ます。「必ず出る」と約束されているわけではありませんが、今まではずっと出ています。ちなみにおおざっぱに言いますと100万円買うと、1回に1万円前後の分配金が出ます。一年で4万前後になります。7月ももうそろそろ出ますが、決算日に間に合うように買えば、買ってすぐでも1回目の分配金がもらえます。もう、6日なのでちょっとビミョーかな。 元金の部分は、ドルの動きによって上下します。なので、買った時よりも基準価格が下がっている時に解約すれば、損をしますので気をつけてください。でも、しばらく使わないお金なら、二~三年置いておき、年四回の分配金をもらうのもけっこう楽しいと思います。短期で儲けるというよりも、長期で分配金を楽しむタイプのファンドだと思います。 かなり売れているファンドで扱っている金融機関も多いと思いますので、窓口で説明を聞いてみてください。

参考URL:
http://www.nam.co.jp/cgi-bin/fundinfo/search.pl

関連するQ&A

  • J REIT 投資信託について

    投資初心者です。 現在、J REITに興味を持っています。 調べていますと、投資信託では、毎月配当のもので、現在基準価格が7500円ぐらいで、 毎月分配が65円です。 単純に利回りで計算すると、10%ぐらいになります。 一方、現物のREITを買うと、利回りは、平均すると4~5%ぐらいです。 一見投資信託の方が、利回りが良く見えますが、もともと投資信託は、J REITで構成 されているので、利回りにそんな差がでるのが、わかりません。 相場が上がった分を原資に配当にまわしているのか、基準価格を下げて配当しているのか (いわいる蛸足配当)どうでしょうか?教えてください。 信託報酬を取られるぐらいなら、自分で現物のREITを購入したほうが得と思うのですが、 いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配当を多くもらえる投資信託を教えてください

    配当重視型の投資信託をしたいと思っているのですが、何がいいのか種類も多いしよく分かりません。 出来れば、より多くの配当をもらえるような投資信託がいいと思っています。 勉強不足ですみません。よろしくお願い致します。

  • 投資信託の年率リターンについて

    投資信託の年率リターンの見方についてお伺いします。 例えば、この投資信託のパフォーマンスを見ると、 http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2008032813 トータルリターンは 1年:35.54% 3年(年率):22.15% 5年(年率):18.01% となっています。 これは、5年前にこの投資信託を購入し、分配金などを再投資していた場合、18.01%の利回りでリターンが得られていたということでしょうか? それとも、実際には信託報酬などが差し引かれ、15%ぐらい?の利回りになるのでしょうか? 15%でも、普通の株式の配当利回りから考えると、とても大きいと感じます。 もちろん、運用に失敗したり株式市況が下落すれば、元本割れや利回りの低下もありうることは承知ですが、少なくとも5年前に購入していれば、今のところ5年間は毎年18%の利回りが得られているという解釈でよろしいでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 トータルリターンに関する説明 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d103.html

  • 投資信託における複利

    複利で運用すると、長い時間で大きな利回りがでることは、よくわかるのですが、投資信託を買い、ほおっておいた場合は複利運用になっているのでしょうか?分配金や、配当が途中でないタイプの場合の話です。 たとえば年利10%の上昇を基準価格が続けている場合、買いっぱなしにしていると、10%の複利運用になっているのでしょうか? 数学弱くてすいません。

  • 投資信託について

    投資信託未経験です。 投資信託について調べてたのですが解らないことが幾つかあるのでよろしくお願いします。 投資信託の売り上げランキングを見ていると長期的には基準額が下がっていて配当金が無いのにも関わらず売れている商品というのは何が目的なのでしょうか? 配当金の受取日がどの商品にも記載されていませんが基本的に決算日の日が配当日ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ●投資信託について

    ●投資信託について 楽天証券で『iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)』のようなたこ足配当ではない投資信託はあるのでしょうか?

  • ●投資信託について

    ●投資信託について 楽天証券の投資信託『iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)』はたこ足配当なのでしょうか? SBI証券のものとほとんど変わらないのでしょうか?

  • 投資信託(分配金再投資型)の利回りについて

    投資信託について勉強中です。 分配金再投資型(分配金なし)の投資信託の「運用利回り」を確認するには、どこを見ればよいのでしょうか? リターン(年率) が利回りなのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 投資信託の配当利回りランキング

    色々サイトを回っているのですが投資信託の配当利回りでスクリーニングできるサイトが見つけられなくて困っています。教えて下さい。 または基準価額と過去1年ほどの実績の配当がエクセルなどでダウンロードできるサイトでも自分で計算できるのでいいのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • 【投資信託から配当金が来た!!!】

    【投資信託から配当金が来た!!!】 投資信託って決算日って年に何回あるんですか? なんで投資信託で住民税が引かれるの? 投資信託と住民税って関わりが一切ない話では? 国のぼったくり? 所得税は分かるけど住民税ってなんや!!!! ブチ切れるで!!!!