• ベストアンサー

エアコンを使う一人暮らしの方~夏の電気代について

IMABAYASHI(@IMABAYASHI)の回答

回答No.3

4000円ぐらいです。

noname#221285
質問者

お礼

それ位ならまだ何とかなりそうですね。ありがとうございました。

noname#221285
質問者

補足

私はエアコン使う月は1万4千円くらいいったことがある気がします。一万円浮かせて何か美味しい氷菓子を毎日食べたいです。笑

関連するQ&A

  • 一人暮らし 電気代!

    4月から一人暮らしを始めたものです。 先日電気代の請求がきて、1680円でした。 一人暮らしでこの料金は高いですか?ちなみに30Aです。 あと一人暮らしをされている方、今までで 一番安かった電気代はいくらでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの電気代

    閲覧ありがとうございます。 20代女、先月末より一人暮らしをしています。 先日9月分の電気使用量のお知らせが届きました。 使用日数14日 電力使用量36kWh 請求額1012円 周りに一人暮らしをしている友人が少なく、大体の平均料金が分かりません。 地域によって差があるかとは思いますが、半月の電気代としてこれは普通でしょうか? もし高いのであれば今まで以上に、より節電に努めようと思っています。 皆さんの1ヶ月の電気代はどのくらいでしょうか? また下の方に「燃料費調整単価(1kWh)9月分15銭、10月分29銭」と書いてあるのですが、これ(単価?)は月毎に異なる、もしくは増えるものなのですか? 自分なりに調べてみましたがよく分からなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エアコン電気代

    宜しくお願いします。 店舗でペットを買う予定なのですが、24時間エアコンをつけたままに なると思います。 まだ、どのようなエアコンをつけるか決めていませんが電気料金も気になります。 店舗は24坪でかなり広いので動力のエアコンと家庭用エアコンの2台をつけようかなとも考えています。 電気料金ってどれくらいかかりますかね? 一番ベストな方法を教えて下さい。 動力盤つけるのはいくらくらい? 動力エアコンは電気代安い? 工事費用の予算はどれくらい用意すればよろしいですか? 質問ばかりですいませんが、わかる範囲で構いませんので教えて下さい。

  • 1時間にかかるエアコンの電気料金はどれくらい?

    7月までは節約のためになんとか扇風機だけで我慢してきましたが、最近いよいよ限界でエアコンを使いはじめました。 ところでエアコンの電気料金は1時間でどれくらいかかるのでしょうか。私の使用状況は、15畳ぐらいのリビングで冷房・28度・風力自動にしています。 また、この方法よりも電気代を節約できるクーラーの使い方はあるのでしょうか。 エアコンの電気料金に詳しい方、ぜひ教えてください。

  • エアコンの電気代に困ってます

    店舗を借りてるのですがエアコンの電気代に困ってます  200V電源でコンプレッサーとコミで10Kの契約です  コンプレッサーは2.3Kの出力です  エアコンは旧式のため効率が悪いです ヒーターを1日中入れていると1月3万円くらいかかってしまいます  大変です利益がでません 冷房のほうはだいたい効くのですが、暖房は気温が0度を下回るとほとんど効きません! 故障してるんでしょうネ  基本料金だけでも抑えたいのですが 何かいい案はないですか? 本当に大変なのでよろしくお願いします。

  • エアコンの電気代

    寒い季節になりました。 賃貸マンションに住んでおり、マンションには最初から新しそうなエアコンがついています。しかしまだ学生で、エアコンの電気代はすごく高いというイメージなので、なかなか使うのをためらっています。 他のサイトで電気代=消費電力量(kWh)×電気料金単価(22円) というのを見て、家のエアコンを見てみると消費電力は0.445kwでした。となると、0.445×22=9.79となり、一時間つけても10円もかからないということなります。 思っていたよりもずいぶん安いのですが、この計算であっているかどうか自信がありません。 間違っているのならばどのようなところを見て計算すればよいのでしょうか。 教えていただければ大変助かります。

  • 一人暮らしの電気代

    事情があり、一人暮らしをする事になりました。 今まで5人家族で電気ガス水道と支払ってきましたが一人暮らしでこれほど費用がかかるのかと驚いています。 正当な価格なのか何か間違っている点が無いかご判断下さい。 【詳細】 ・関西電力です ・ワンルームマンション ・電気コンロ1機(ほぼ調理しません、外食メイン) ・冷蔵庫(ビール冷やすだけ) ・洗濯機(乾燥機能使用停止、2週に1回程シャツ・パンツ数着洗う程度) ・パソコン1週間に2度程度30分程、停止時はコンセントから電源OFF ・テレビ(観ません) ・エアコン点けていません ・照明(日中は全くOFF、夜は8時くらいから11時までの3時間程度点灯) ・給湯(ガス方式です) 自分的には全く電気を使ってないつもりなんですが請求書を見ると 使用量127kwh 請求額2,795円 最低料金334.22 1段料金2,128.35 2段料金185.57 これほど何にも電気使ってない生活でも月額2,800円もかかるもんなんでしょうか? それとも何か見直さないといけない点があるのでしょうか? 名古屋の一人暮らしの友人に聞いたら、自炊して電子レンジつけて電気ポットもつけてパソコンもレテビも年中つけて4,000円だと言っていました。

  • 夏のエアコンの電気代は?

    マンション最上階の6畳のワンルームで犬を飼っています。 森の風が入ってくる南側の窓を適当に開けたまま (締め切って万が一、クーラーが切れた時を心配して)冷房しようと思っています。 朝から夕方まで12時間つけたままにします。 1ヶ月3万円ほどの電気代を考えていますが・・・足りるでしょうか? 冷たいほど冷えなくても熱中症にならない程度で良いのです。 条件の設定が大雑把ですみません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの電気料金

    エアコンは暖房、冷房、ドライのうち、どれが一番電気料金がかかるのでしょうか?

  • 一人暮らしに関する電気代等

    今度一人暮らしを始めます。 アパートは、電気・ガス・水道全て実費です。 一人暮らしを始める前は、オール電化だった為料理にはIHを使っていました。 一口IHを持っているのでこれからも使おうと思っていますが、オール電化でなければ、電気代は結構高かった気がします。 そこでですが一人暮らしの料理に使うなら、IHとガスとならどちらが料金が安いのでしょうか? 京都市左京区なので、電気会社は関西電力、ガスは大阪ガスです。 あと、昼間はアパートにおらず、電気は主に夜くらいしか使わないのですが、 普通のアパートでも、はぴeタイムや、時間帯別電灯、深夜電力Bなどのプランで契約する事はできるのでしょうか? これらのプランと併用した場合、IHとガス、どちらが安つくかなども教えていただけたら有り難いです。 迷惑な質問ですが、初めての一人暮らしで何かと不安ばかりなので、どうぞよろしくおねがいします。