• ベストアンサー

ハードディスクが文字化けした上に中身が見れません。

最近PCを買い替え、以前使っていたHD(Slave)を新しいPCにSlaveとして組み込みましたが、HD名が文字化けし、中身を見ても以前あったフォルダなどは一切表示されず、「.タ剛」、「.QH」の拡張子を持ったファイルしか見られません。 HDの管理ウィザードで見てみると、勝手にパティーションが作られ、書き込まれていたと思われる領域と空いていた領域に2分されていました。 HD内の認識は「(空いていた部分は)正常」、「(書き込まれていた部分は)未割り当て」となっております。 また、ファイルシステムはFat32と表示されております。(新PCのMasterのHDのファイルシステムはNTFSです) 変更点:旧PCではOSをWinXPのProを使っていましたが、新PCではWinXPのHomeに変えました。 どなたかデータを失わずに復活できる方法をご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2365)
回答No.2

こんにちは、おこまりですね。 さてご質問の件ですが、状況により何とも言えませんね。どうして、書き込まれてしまったのですかね?新しいHDDにOSをインストールするときにインストーラーが何か悪さをしてしまったのでしょうか? こういった場合の対処の仕方は二つあると思います。 一つが他の方があげていらっしゃるようなデーターのサルベージ会社に頼む方法。結構高額です、私の職場でも見積もりを依頼したことがあります。数十万から百万くらいまで、HDDの容量により値段が上がります。 後一つは、下記のURLのようなソフトを使うことです。HDDの管理領域がまず壊れていると思います。しかし、データーの中身は残っていることもあります。下記のサイトの中に体験版がありますので試してはいかがでしょう?なお、体験版ですのでデーターのリカバリーはできません。あるかないかがわかるだけです、またあったとしても、そのデーターが復活するかどうかは保証できません。

参考URL:
http://www.finaldata.ne.jp/

その他の回答 (1)

回答No.1

費用はかかりますが、データ復旧の専門業者がいます。

参考URL:
http://www.pckids.co.jp/hukkatsu.html

関連するQ&A

  • ハードディスクがおかしな認識をされます

    WinXP搭載の次のパソコンにWin98SEが搭載されたHDを接続、データの移動を考えましたが以下の症状発生にて移動不可。理由と対処法を教えてください。 WinXP搭載パソコン仕様 CPU:Intel Pentium4 520 マザーボード:MSI 915G Neo2-Platinum HD:Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160m0 160GB(SATA接続) OS: XP Home Edition(SP1) データを移動したいHD IBM DTLA-307030 30GB 状況1: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'プライマリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム'FAT32'、使用領域256KB、空き領域0KBと認識される。ドライブの最上層のデータは見られるがすべてアクセス不可。 状況2: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'セカンダリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム空白、容量1.9GBと認識。エクスプローラにて対象をクリックするとフォーマットを迫られる。 ちなみにいずれの場合もBIOSの設定は'Integratede Peripherals'内'SATA Devices Configuration'において'Compatible','SATA Pri,PATA Sec'となっています。 またHD内はもともと10GB,20GBのパーティーションに分けられ、10GBの方にWIN98SEが搭載されてされています。 なお、このHDをWIN98SE搭載の別のパソコンのプライマリースレーブに接続しても認識されませんでした。(FDISKにおいてシステム'UNKNOWN'と認識された) そしてその「別のパソコン」のHDを状況2と同様に接続したところきちんと認識しました。 また、対象HDをSERIALATA-DAT変換ボードを使用しSATA2ポートに接続しましたがBIOS上での認識もされませんでした。

  • シームレスなMac&Win環境を作成したいです

    Appleのディスカッションボードで質問したのですが、 いまいち回答が難しかったためわかりませんでした。 Intel MacにてBootCampを利用して、 Mac&Winのシームレスな環境を作成したいのです。 具体的には、 HFS(Mac)+FTFS(WinXP)+FAT(共有) という形でパティションを作成したいのです。 どのようにすれば可能になるのでしょうか? 例えば以下の様な箇条書きですと、 非常にわかり易いため助かります。 (あくまでも仮定のためできるかはわかりません) 1.HFSボリュームを分割しFAT領域を作成する 2.FAT領域をWinXPインストール領域にする 3.BootCampアシスタントにてFAT領域を分割する          :

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル復活について

    質問ですが、 win95 ファイルシステム FAT16 パーティーション C:2G / D:3G この状態から winXP ファイルシステム FAT32? パーティーション C:5G このようにしてしまったのですが、win95使用時のファイルを復活できるツールはないのでしょうか?

  • フォルダの中身が消えて(?)しまいました

    外付けのHDに入れていたデータが見えなくなってしまいました。 以前は「コンピュータ」→「HD-CEU2(Fドライブ)」→「A(フォルダ)」→「B,C,D(フォルダ)」と表示され、それぞれのフォルダを開くと中のデータが表示されていました。 現在「A」までは変わりないのですが、その中に入れていた「B,C,D」が無くなっていて「フォルダは空です」と表示されています。 そうなった原因はPC起動中に「安全に取り外す」をせず接続しているUSB端子をそのまま抜いたせいかな、と思っています。 「HD-CDU」のプロパティを見ると使用領域は前と変わっていません。使い始める時にNTFSでセットしたはずなのに、ファイルシステムがFAT32となっています。 「A」のプロパティを見ると使用領域が0バイトとなっています。 yahooでも同じ質問を何度かさせてもらっていて、そこに頂いた回答や、自分でネットで調べたことを色々と試してみました。(以下は実行したことです) FAINLDATEの体験版で復旧可能かチェック DateRecobery・PhotoRecで復元(復元できたのは「以前消したデータ」で、今回消えてしまったものは上がってきませんでした。) 隠しファイルなどをすべて表示する(ありませんでした) USBコネクタ(?)のチェック(問題無し) USBケーブルを変えてみる(変わりなし) 他のPCに接続(フォルダは空ですと表示) エラーチェックのファイルシステムの自動修復を使ってみる方法もあったのですが、やって回復したという例もあれば、システムが回復してもデータが壊れたままになってHDが上書きされてしまうという回答もありましたので、怖くて出来ません。 私のような場合はどうすればデータが見れるようになるのかどなたか教えてください。 本当に素人なので、分かりやすく噛み砕いて教えていただけると嬉しいです。 追記 外付けHDから異音はしていません 衝撃は加わっていないと思います ウイルスチェックをしてみても何も引っ掛かりませんでした フォーマットがどうとかの表示はありません アクセスできませんという表示も出ません 認識はされていると思います この状態になって二週間が過ぎていますが、チェックするとき以外は取り外しています 金銭的に厳しいので業者さんは本当に最後の手段にしたいです

  • ハードディスクの中身が入れ替わりました

    自作のPCです。300ギガのSATAディスクを2個つないで、片方はシステム、片方はテレビ番組の録画保存用に使っていました。 システムのHDは3区画に区切って、WinSEとXP-PROとデータ用に使ってます。 昨日気が付いたら録画用のファイルがなくなっており、区画も1区画だったのが、システム用のHDと同じように区画が切られてました。 自分でこのような操作をした記憶もなく、なぜこうなったのかわかりません。どなたかお手を差し伸べてください。

  • SDカードの中身のファイルが表示されない

    SDカードに入っている動画ファイルが2つ入っているのですが、 PCに入れて、中身を開くと(リムーバブル[F]、ファイルシステムFAT)、ファイルの内容が表示されません。 右クリックでプロパティで表示させると、確かに2ファイル分の容量が使用領域で使用されていることになっています。 ボリュームの最適化で、断片化したファイルを最適化はしたのですが、このあとどうすれば、よいのかわかりません。 どうすれば、中身のファイル内容を表示させることができますか?

  • 外付ハードディスクをNTFSに変換する方法  

    現在外付HDはFAT32です。120GB中100GB使用しています。PC本体にもHDの空きはあまりありません。外付HDのデータはそのまま動かさず、ファイルシステムをNTFSに変換することはできますか?

  • CDドライブなしのPC(X21)にOSインストールをしようとしたのですが…

    こんにちは。 過去の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2537345.html)に習い、 HDをFAT32でフォーマットし、 そこへi386ディレクトリをHDにコピーし、 起動ディスクからwinnt.exeを実行してOS(winXP)をインストールしようとしました ここまでは良かったのですが、システムファイルのコピー(?)が終わり、 「フロッピーを抜いてEnterを押して再起動してください」 みたいな指示が英語で表示されて再起動しましたが、再起動後 "operating system not foud"と表示されて、それ以上何も出来ません。 インストールするPCはIBM Thinkpad X20(リカバリ領域なし) インストールしたいOSはWinXP、ダメならWin2kです どうすればいいのでしょうか…… よろしくお願いします。

  • ハードディスクのパーティションについて

    初心者です。質問の不合理な点があればお許し下さい。早速ですが私はACERのASPIREOne(OSはXP HOME EDITION)を使用しています。HDは120Gでマイコンピュータでで見るとCドライブのみ表示しています。しかしディスクの管理で見るとパーティションを切っている様に見えます。リカバリ領域の様ですが、この場合マイコンピュータでリカバリ領域として表示しないのでしょうか?また、データ領域としてDドライブを作成する方法を教えてください。ディスクの管理で表示しているドライブ名はC:105GB NTFS(正常)システム PQSERVISE 5.85GB FAT32(正常)EISA構成と分かれています。よろしくお願い致します。

  • ハードディスクのエラー

    120GBのHD(IDE、3台目)を購入して増設したのですが、使用領域が30GBを超えたあたりでエラーが発生しディスクに保存していたファイルにアクセスできなくなってしまいます。初期化するとまた使えるようになるのですが、やはり30GBを超えると同じ症状が必ずでてくるので困っています。初期化した時のHDのプロパティー(マイコンピューター)では115GBのHDとして情報を見ることができますが、MS-DOSのFDISKで見ると32248MBでそのHDを100%使用していることになっています。残りの90GBの容量はどこに行った?って感じです。 OSはWin98、CPU=P2 800MHz, M/B=Aopen、HD=IBM製を使っています。ファイルシステムはFAT32です。BIOSの更新、設定に何か問題でもあるのでしょうか? 120GBのHDとして利用するためにはどうしたらよいでしょうか? 最悪30GBづつ4つのパーティションに区切ってもいいので、どうにかなりませんか?