ロー進学とは?大学生からの就職予備校か?自動車学校か?

このQ&Aのポイント
  • ロー進学は、就職できなかった大学生が通う就職予備校や塾のようなものです。大学を出てから行く人が多いようで、最終学歴は大卒になるようです。
  • ロー進学について分からない方も多いようですが、大学生で就職できなかった人が通う就職予備校や塾のような場所です。ロー進学を経て、就職活動を再スタートすることができると言われています。
  • ロー進学について詳しく知りたい人も多いようです。ロー進学とは、就職できなかった大学生が通う就職予備校や塾のようなものであり、就職活動のサポートを受けることができる場所です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ロー進学ってなんですか?

大学生でロー進学という人が多いです。なんですかロー進学って。就職できなかった人が通う就職予備校や塾のようなところですか?自動車学校のようなところでしょうか? また、大学を出てから行く人が多いらしいのですがこのローというこころへ行った場合最終学歴は大卒でしょうか? なにもわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。大学生でロー進学という人が多いです。なんですか  ロー進学は、ロースクールへの進学、ということで、カタカナ書きということは、外国式の学校、入りはヨイヨイ出るのは怖い、型で従来の法学部とは違う、ということらしいです。 http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/af23b51c78d9f3c1db2dac7f3010031e 2。ロー進学って。就職できなかった人が通う就職予備校や塾のようなところですか?  いいえ。 3。自動車学校のようなところでしょうか?   法律を勉強するところです。 4。また、大学を出てから行く人が多いらしいのですがこのローというこころへ行った場合最終学歴は大卒でしょうか?  ですから、最終学歴は、〇〇ロースクール卒、でしょう。大学院と似たようなレベルだと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

ロースクール。 最終学歴は院卒だと思おますよ。

回答No.3

法科大学院のことでは? (law:法律  low:低い) 数年前に国家試験を受験するときの条件が変わったと思います。 極めて困難な受験資格が必要だったのですが、受験者の裾野を広げるために受験資格が変更になりました。 法科専門の学校で学べば、最低資格条件を得ることができる、とかそんな感じだと思います。 決して程度の低いことを指す言葉ではありませんよ。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 「ロー」はロースクール、法科大学院のこと。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2

関連するQ&A

  • 高認から大学進学

    高卒認定を取得しました。大学に行きたいのですが、ネットで調べていると高認から大学進学した人は進学校(偏差値60以上)に通っていた人が多いようです。 私が通っていた高校は偏差値43(ネットだと偏差値50以下は底辺校)総合学科でした。地元の進学校でも偏差値47です。 当時は大学進学は考えておらず、できたばかりの新しい高校へ進学しました。 現在、年齢的に3浪で普通に就職するのは無理です。資格を取り就職したいと考えています。 同じ資格でも専門学校卒より大卒の方が給料が高く、昇進出来る確率が高い、大学院に進学できるなど当然ですが、大学の方がいいので大学への進学を考えています。 ただ、大学受験はかなり大変ですよね。諦めて専門の方がいいのでしょうか?それとも予備校に通い頑張るべきでしょうか?

  • 進学についいて

    私は進学高ではない、かなり偏差値の低い学校に通っております(途中で事情があり最近この学校へ転校してきました)将来は進学を強く希望しているのですが、ここはどちらかというと就職が多いです。 家に負担を掛けれないので、公立大学を志望しています。この事を学校の先生に話したら無理無理って言い返されました。本当に悔しいです。 予備校や塾には経済的にも通えません。これから学校の勉強なんかそっちのけで必死で受験勉強をしようと思います。学校で一人だけ、進学に理解をしてくれて、補習などに協力すると言ってくれている先生がいますが、あまり当てにしてはいけないなと思います。 学校が進学校ではない、予備校へ通えないと不利条件ばかりなんですが、こんな私でも合格する可能性はあるのでしょうか?

  • 単に大卒の学歴が欲しいから進学した人はどのくらい?

    こんにちは 大学で学びたいことがあるから、大学に進学したわけではなく 単に大卒の学歴が欲しいから、大学に進学した人は 何割くらいいるのでしょうか?

  • 進学・進路について困っています

    進学・進路について困っています 私のなりたいと思っているもの (美容師・芸能人マネージャー・管理栄養士) この高学歴社会、やはり4年生大学進学はしておいたほうがいいと考えています。 その場合、管理栄養士の資格をとりたいのですが 資格はほしいのですが、その職には就きたくありません。 大卒であれば、選択肢が広がると思っています。(芸能人マネージャーになるなど) 美容師の場合専門学校ですが、大卒でないとゆうところに自分は引っかかります。 そして、芸能人マネージャーなどあきらめることになります。 大学を卒業してから専門学校に行くとゆうのも考えたのですが、 金銭的に無理だと思われます。 大学在学中に通信で美容師になるとゆうのも考えましたが、2足のわらじは無理です。 どれもあきらめられません。 どうしたらいいのかわかりません。 回答お待ちしてます。

  • 大学院進学について分からない事があります。

    大学院の進学について考えています。 最近大学院は、大卒の人じゃなくても受けられるような話を聞いたのですが、それは短大卒や大学中退者でも受験可ということなのでしょうか? また、大学院進学した人は予備校などを利用したのでしょうか? また、大学院の予備校で有名なところを教えてください。 私が聞いたことのあるのは青山IGCなんですけど、まだまだ分からない事が多いので宜しくお願いします。

  • 文系でも大学院に進学していいの?

    「不本意な大学に行って悔しい思いをしても、そこで頑張れ。どうしても行きたい大学があるのなら4年後大学院でいけばいい。」 予備校の講師がこのように言ったんですが、この発言は理系にだけ当てはまるものですか?文系でもいいんですか? よく文系での大学院進学は意味がないとか言われますが、それでも学歴コンプレックスの解消のために院に進学するのはありなんですか? 理系は院進学して当たり前、むしろやれと言う人もいますが、文系は院進学したら教授職に行くしかないぞ、一般就職したいならやめておけ。と言う人がいます。

  • どちらに進学するべきか悩んでいます。。

    大学進学について悩んでいます。 長崎大学(国立)、立命館大学(私立)のどちらも経済学部です。 就職や学費のことなどふまえ、最終的に考えてどちらに進学すべきでしょうか。 学校に進学先を先に申し出なければならず、あまり時間がありません。 よければ解答よろしくお願いいたします。 ※就職する場所については、まだそこまで考えていません。  できれば都会に行きたいかなと考えている程度です><

  • 進学について

     21歳の高卒認定取得しているものです。  進路について悩んでいるのですが、1~3の中でどの進路がいいのでしょうか?(就職など)  希望としては、大学へ行き(医、薬、理工学部)医学系の研究がしたいと思っています。  1、高校へ2年次編入→大学進学   メリット:高校卒になれる。予備校は行けないので、学費の安い高校で勉強できる。       2年あるので、今よりは上の大学を目指せる可能性がある。  デメリット:編入可能な高校は定時制又は通信制で進学校の様な授業はない。        予備校等には通えない{親の反対}ので独学になる。         年齢の問題 高卒時23歳大卒時27歳~29歳になる。就職できるのか?  2、Fラン大へ進学(薬学部)  メリット:年齢的には1、よりまだマシ。       あまり良くないのかもしれないが、通信制の高校と大学を同時に通い卒業する。高校も卒業できる?  デメリット:私立大で6年間通わなければならない為、学費が高い。        Fランなので就職できるか、国家試験に受かるのか(授業のレベル)など不安。  3、専門学校→大学編入  メリット:一般入学より大学に入りやすい?       早稲田大など有名な大学へ編入している人が少数だがいる。  デメリット:行きたい学部へ行けない。編入できる大学が少ない。        有名な大学へ編入している人がいるが少ないため、編入できるか不安。   どの道が一番いいと思いますか?自分としては1、か2、の道を考えています。  アドバイスして欲しいです。よろしくお願いします。

  • 専門卒の学歴について

    専門学校卒業後の学歴は「専門士」という称号を修得できますが、これって正式な称号なのでしょうか? 自分でもいろいろ調べてみたのですが、改正された(?)みたいなことを聞いたので現状の状況がいまいちわかりません。 確か…大学と専門学校は管轄が違いますよね? 文部科学省が管轄しているものは正式な最終学歴として使えると思いましたが、それ以外の管轄(厚生労働省?)だと正確には最終学歴になんないと聞いたことがあります。本当なのですか? 就職時の際、履歴書に「○○専門学校卒業」と書けば問題ないと思いますがコレッて最終学歴なのですか? それと、4年制の専門学校では「高度専門士」という称号を修得できたと思いますが、こっちも最終学歴にはならないのですか? 大卒と同等で大学院に進学できるみたいなので惹かれますが、国内のみでしか使えないみたいです(留学は考えていないので別にいいのですが…)。4年制の専門学校を卒業し大学院に進学を希望した場合、大学院側は大卒と同等に扱ってくれるかが心配です。もちろん入学の際には自分の能力次第だとは思いますが、どうなのでしょう? 就職の際にも、自分は「高度専門士」の称号を持っていると言っても、「学士」と同等に扱ってもらえないような気がします。 私が進みたい分野はほとんど実力社会です。学歴が全てだとは思いませんが、学歴も大切だと思っています。スタートするのが他人より遅かったので、実力を確実につけるには専門学校が適してる思っています。大学も惹かれますが、同じ4年間学ぶなら専門学校の方が得られるものが多いような気がします。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • 偏差値30 予備校 大学進学

    閲覧ありがとうございます。 求人対象が大卒以上と就職できません。 新聞奨学生を利用し予備校に通学、そして来年には東京電機大学に合格は可能性としては厳しいでしょうか? 偏差値は、勉強熱心ではないので、30近くです。 30近くから予備校で勉強した場合、どの程度上がりどんな大学に合格できますか? 工業高校卒で、中には推薦で芝浦工業大学などに進学している方もいる学校です。 賛否両論な意見をよろしくお願いします。 読みにくい文で、すいません。