• 締切済み

3ヶ月間隔でPCの時計が狂う

nabe3desuの回答

  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.12

No.5です。 他の回答や捕捉を拝見しました。ボタン電池の+-がショートして電池の減りが早いと思いますが、そもそも+-がショートした時点でマザーが破損するような気がします。とすると、たまたま電池残量の少ない電池を続けて買ってしまったか、BIOSの不具合かではないでしょうか。BIOSを最新にアップデート、最新ならダウングレードなどで様子を見られてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • pcの電源が入らない

    pcを使っているときに。USBハブ(Elecoms製、USB Type-A接続タイプ、バスパワー専用、4ポート、USB 3.0、マグネット付き)を挿そうとした瞬間、pcがシャットダウンしました。 マザーボードも光っていますが、電源を入れようとすると、カチッと小さい音はするのですが、電源が入りません。 CMOSクリアも電池を外し、10分ぐらいたってから電源を入れ直してもダメ、あと1時間たって電源を入れ直してもダメでした。 pcは、RIZEN CPU 3700X8(付属のクーラー)でメモリ CORSAIR DDR4 2×16GB 3200MHZ、マザーボード ASRock B550 STEEL LEJEND、グラフィックボード ZOTAC GAMING GEFORCE GTX 1650 4GB 、ケース MASTER BOX CM694 、HDD 以前から使っている2TBtという構成です(自作)。まだ使って1日です、マザーボードのデバイスドライバが入らずに、インテーネットを使ってドライバを入れたのは確かです。 何が悪かったのでしょう? どうぞ、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PCが起動しません

    http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1193020690600.jpg この画像の状態から先に進めません。 マザーボードとCPUを買い替え、HDDはそのまま繋いだのでOSは入っています。 HDDに以前のマザーボードのドライバが入っているからいけないのでしょうか? CMOSクリアはまだしていませんが、 「CMOSクリアしても駄目な場合」についてもご回答頂ければと思います。 PCの状態 OS Windows XP SP1 HDD 120GB(OSドライブ) 80GB 500GBの三台ですが、OSドライブのみの接続でも駄目でした。 CPU Pen4 3.0GHz マザーボード AOpen AX4SPE MaxII 宜しくお願いします。

  • 自作PCが起動しません

    昔新品で買ったマザーボードが出てきたので他のパーツを買って組み立てたのですが起動できません。 CPU、グラボのファンやHDDは動いています。 CMOSクリアや電池交換、メモリ等の刺し直しをしてもダメでした。 メモリだけを抜いているときは、「長 短 短」とビープ音が鳴るのですが グラボだけを抜いているときは、なぜか何も鳴りません。 CPU、メモリ、グラボを刺しているときも何も鳴りません。 マザーボードの故障なのでしょうか? マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe CPU:AMD Athlon X2 5050e(最近、新品BOXを購入) メモリ:ADATA 1GB(別のASUSマザーのPCで動作確認) グラボ:ASUS EN9600GT(別のASUSマザーのPCで動作確認) 電源:400W

  • CMOS用の電池を良品に交換してもデータ保持不可

    お世話になっています。 当方が、愛用中のASUSのM4A87TD-EVOというマザーボードのCMOS電池がヘタったので、新品の電圧がまだ3.26ホルト以上ある電池に交換しました。しかしながら、新品の電池に交換した後に、そのマザーボードのパソコンの電源を切ると、その後、そのマザーボードのパソコンを使用するときに、バイオスから時刻と日付のデータを入力するように毎回求められています。 新品の電池はすでに3個(全て3.26ボルト以上の電圧ありのCR2032です)試しましたが、CMOSのデータ保持の機能が利用できません。 このような場合、何が問題なのでしょうか? また、このマザーボードの場合、CMOSデータはどのパーツに本来保持されているのでしょうか?(もし、このマザーボードのCMOSデータを保持するパーツを交換できれば、CMOSデータ保持機能は復活しますか?) ぜひよろしくご教示願います。

  • PCの電源が付いたり落ちたりします。

    すいません誰か教えて頂けませんでしょうか? マザーボードはASUS P5BDELUXE CPU インテル CORE2 DUO E7500です。 CPU インテルCORE2 DUO E6400を使用しておりましたが、友人が間違って購入した新品のE7500(未開封品)を安価で譲ってくれることになりまして、CPUを交換しました。 ソケットがLGA775で同一だったので問題ないと思って交換しました。マザーボードにある電池を抜いてCMOSクリアを行って、電源を再投入しましたが、電源がついて2~3秒するとCPUファンが止まって、しばらくするとまたファンが2~3秒回転しまた停止。 この状態を繰り返します。 BIOS画面すら立ち上がらない状態です。 グラフィックボードやメモリ、DVDドライブ、HDなどを1個づつ付けたり外したりしながら自分なりに確認作業をしてみましたが、お手上げの状態で困っています。 電源の故障かなと思い520wの電源にかえてみましたが同じ現象が発生します。 基本的な事がなにか間違っているのでしょうか? CPUの初期不良や、マザーボードの故障なども考えられるのでしょうか? アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 初めてのBTO

    ツクモかセブンで購入を考えてます (ツクモ) OS           Windows 8.1 64-bit版 CPU          Intel Core i7-4820K CPUクーラー    ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー マザーボード     Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79) メモリ         32GB (8GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 グラフィック      NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB サウンド        オンボードサウンド ハードディスク    〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)              SDD 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series 光学ドライブ     BDXL対応 BD (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) PCケース       G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) LEDファン      G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL) (セブン) ケース          Antec SOLO II ブラック マザーボード      ASRock X79 Extreme4 CPU            Core i7-4820k CPUクーラー      水冷CPUクーラー CORSAIR H60 ケースファン追加   ブルーLEDファン1個 メモリー         CFD製 DDR3-1600 32GB (8GBx4枚) ドライブ         ブルーレイ・DVDスーパーマルチ BDR-209XJBK/WS ブラック 書込・再生               ソフト付 グラフィックボード   GeForceGTX770 2GB (PCI-E3.0) ハードディスク     HDD 2TB(2000GB) SATA3 6Gbps                SSD 120GB SATA3 6Gbps ・それぞれ何Wの電源を選べばいいですか?(セブンのHDDは2~8TB搭載した場合もお願いします) ・自分の部屋夏場クーラー使えないんですけど、二台ともケースの大きさが置く予定の台の天板と間 が1~2cmしかないんですけど排熱問題ないで しょうか?(ケース後ろ半分が隠れる感じになりま す) ・その他問題あるとこありますか?

  • 自作パソコン

    CPU Intel Core i7 870 BOX マザーボード ASUS P7H57D-V EVO メモリ DDR3 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)×2 ドライブ Pioneer BDR-S05J-BK ピアノブラック ハードディスク IOデータ 1TB ビデオカード EAH5870/2DIS/1GD5 (PCIExp 1GB)(ASUS) 電源ユニット AP-1000/GLX80+(AQTIS) ケース Antec Nine Hundred のパーツでパソコンを作ろうと思っているのですが、何か足りないパーツや変えたほうがいいパーツなど教えてください。また、どんなパーツがいいかも教えてください。初めて作るので、このパーツでいいかわからないので教えてください。

  • PCが起動しません。

    自作PCから古いHDDを取り外して、起動してみたのですが、ビープ音が鳴り続けて画面が表示されません。 もう一度HDDを取り付けようと、HDDに電源のケーブルを挿そうとしたら、挿すところの形が変形したのか、ケーブルが挿さらなくなってしまいました。 ドライブを外す前にBIOSの設定が必要だったのでしょうか? CMOSをクリアーすれば解決しますか? マザーボードはASUSのP4SGX-MXで、 プライマリのマスターが80GBのHDD、スレーブが取り外した8GBのHDD セカンダリのマスターがDVDドライブ という構成でした。

  • 自作PCについて

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ HYNIX SODIMM DDR3 PC3-8500 HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H57D-V EVO 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-750GTX 750w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします。

  • パソコンの時計が遅れる

    自作PCを5年使用してます。 パソコンの時計が遅れたため、リチウム電池3Vの「CR2032」を交換しまして、最初のうちは正常だったのですが、起動した時に遅れるようになってしまいました。 原因はなぜか分かる方はいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 OSは、WindowsXP、 マザーボードは、ASUSのP5VD2-MXです。