• ベストアンサー

iPhone6s youtube 低画質 

donguri_boyの回答

回答No.1

動画再生も出来ない状態なんでしょうか? Google Chromeで再生してみて下さい。 再生出来たら、画面右上の点3つをタップすれば画質項目が表れます。

RY0U
質問者

お礼

Google Chromeをダウンロードしましたが、画質のサイズを変えられ ません。 どうすれば、画質のサイズを変更できますか?

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 動画は再生出来るのですが、毎月7GBを超えて速度制限がかかって しまう状況です。 自宅は光回線では無いため、Wifiは設定してあるのですが動画がすぐ 読み込み状態になり見れる状況ではありません。 iPhoneはLTEで利用できます。 chromeを使わなければ、画質を変更できませんか? YouTubeアプリやSafariでyoutubeの画質を変更する方法は ありませんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • iPhoneでYouTubeを高画質でみたい

    わたしはiPhone5Cを使用していて、それでYouTubeをみると、HQを押していても、iPhone5Sを使って同じ動画をみてる友達の方が高画質でYouTubeが再生されます。 原因が全くわかりませんが一目瞭然です。 なにか設定があるのでしょうか ちなみにわたしも友達もYouTubeのアプリは使用していません

  • iPhoneでYouTube再生できない

    昨日から今までiPhone6のSafariで見ていたYouTubeの動画が再生できなくなりました。 他の動画も見れなくなってしまったものがあり、YouTubeアプリでは再生可能でした。 エラーは 『お使いのブラウザは、使用可能な動画フォーマットを認識できません』 と書かれています。 iPhoneを再起動させたり、Safariの履歴やクッキーを削除したり、Wi-Fiを切ったり入れたりしてもダメでした。 見れなくなる前、音楽をiPhoneに落とそうとノートパソコンに繋いだことが関係あったりしますか? 詳しい方教えて頂けると助かります。

  • Safariで動画リンクを開くと、youtubeア

    Safariで動画リンクを見る・もしくはyoutube.comを開こうとすると、勝手にyoutubeアプリが起動するようになりました。 色々調べましたが理由もわからず、お手上げです。最終手段:アプリ削除しかないのでしょうか。 ◆機種はiPhone6plus、iOS8.3にアップデートしてからの事です。 ◆試した事 (1)設定の機能制限からyoutubeアプリへのアクセスをオフにする▶︎機能制限のアプリ一覧からyoutubeアプリがなくなっているので不可能でした。 (2)(1)Safariを開きyoutube.comと入力(2)アプリが起動したらホームボタン2度押しでアプリを消す(3)またSafariを開きyoutube.comと入力(4)youtubeで開きますかにキャンセルを選択(5)またまたSafariを開きyoutube.comと入力▶︎一応Safariで見られるようになりますが、新規タグになる度に(1)~(5)を繰り返さなければならないので、解決になっていない。 (3)iPhone、youtubeアプリ、Safariの設定を見直してみましたがそれらしい項目はありませんでした。 Safariでyoutube動画を見られるように戻すための対処方を教えてください。 また、私だけなのか、それとも他にも同じ現象が起きているのか気になるので、「私も!」という方がいらっしゃいましたらご一報ください。 よろしくお願い致します。

  • iPhoneでYouTube

    iPhoneでYouTubeをダウンロードしたいのですが、いつもはdocumentsというアプリで動画簡単ダウンロードというサイトを開き、出来るのですが、この https://m.youtube.com/watch?v=16RVaiLPxAw はダウンロードできません。PCも無いのでiPhoneのみで行いたいです。clipboxというアプリではできましたが画質が悪いです。どなたかよろしくお願いします。

  • iPhoneからYouTubeへの画質について

    iPhoneで撮った動画をYouTubeの載せてみたのですが 撮影後にiPhone本体で確認した時より画質が落ちている気が します。 wi-fiじゃなくてLTEでアップロードしてるのが原因でしょうか?? なおアップロードはPCを使わずiPhoneのカメラロールから直接です。

  • iPhone5sのsafariホームページ

    閲覧ありがとうございます。 数ヵ月ほど前からiPhone5sを利用しています。 今回はアプリのsafariの検索エンジンについてです。 元々パソコンでもYahoo!をメインに利用していたので、携帯でも初期アプリのsarafi ではiPhone5s購入時からYahoo!を設定して使用していたのですが、ここ数日ほど 前から、safariを起動するとスタートのページがgoogleになってしまいました。 検索自体はgoogleでも利用できますが、Yahoo!メールの関係などもあって、Yahoo! を起動時の表示ページにしたいのですが・・・戻らないんです。 本体の設定からsafariの検索エンジンを見ても、ちゃんとYahoo!になっています。 ブックマークにもお気に入りにもgoogleはありません。 なぜ唐突に変わってしまったのか全く見当もつかないんです。 再起動をしてみたりアプリを終了してみてもダメでした。 ホームにYahoo!のショートカットを作れば良い話なんですが、アプリアイコンを変更 したいので、できればsafariで起動したいのです。 元々携帯自体それほど使用頻度は高くなく、LINEや電話やメール、ゲームアプリ と音楽を聴くぐらいなので(十分使っているような気もしますが)、最近大きくいじった と言えば、パソコンのiTunesで同期をしたことと、LINEで友達追加をしたくらいです。 バージョンはiOS7.0です。 お恥ずかしながら携帯についてはほとんど素人なので、お詳しい方がいましたら 上記の原因と思われるもの、または戻し方などがわかりましたら教えていただけ ないでしょうか・・・。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • iPhone(脱獄済)YouTube再インストール

    脱獄済、iPhone3GS、iOS4.31を使用しています。 最初から入っているYouTubeアプリのアイコンはホーム画面にあるのですが、ある日突然タップしても起動しなくなりました。 他のアプリは問題なく起動します。 一度YouTubeアプリを削除して再インストールしたいのですが、可能でしょうか? もし可能なら方法をおしえていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • YouTubeにiPhoneから投稿する場合の画質

    iPhoneからYouTubeに動画をアップする場合、画質の設定は1080と最高画質、どちらにした方が綺麗になりますか

  • iPhone Safari Google について

    iPhone6sを利用しています。 ブラウザはSafariを利用しています。 Safariを起動して、Googleで検索しようとすると画面下に、 「Googleをアプリで体験」と頻繁に表示されます。 この表示を非表示にする方法はありますか? ちなみに、Googleアプリはダウンロードしていますが、Safariの方が使い慣れて おりSafariしか利用していません。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • iPhone アプリキャッシュの削除

    iPhoneでアプリのキャッシュデータを削除する方法はありますか? SafariやGoogleなど、ブラウザの削除方法は 設定→一般→iPhoneストレージ→safari→履歴削除の手順で削除 それ以外のアプリで XやLINEのように各アプリ自体の設定に削除出来る項目が存在しているアプリはそこからできますよね では、そういった項目が存在しないアプリ、 例えばYouTubeやInstagram、gmailなどはアンインストール以外方法がないのでしょうか?