• 締切済み

きものに詳しい方教えていただきたいことがあります。

●私は着物の知識が全くないのですが、最近着物に興味を持ち知人に安く譲っていただきました。 その着物は絹です。そして帯を結ぶことができないためお太鼓の作り帯を購入しようと思ってインターネットで検索していた所、私の予算に合う帯がポリエステルや綿や化繊 素材不明(掲載されていない)正絹というものでした。中でも気に入ったのが化繊です。 質問1 着物が絹で帯が違う種類でも問題ないものなのでしょうか?それとも着物と帯の素材をしっかり揃えるべきでしょうか?ちなみに着ていく場所はよく抹茶とお菓子付きで300円~500円というような茶会に参加したい。友人がでるお琴のステージをみにいきたい ちょっと着物をきて街中を歩きたい。みたいな事が希望です。 質問2 伊達締めというものはどんな用途でしょうか?かならず必要なものでしょうか? 質問3 その他インターネットで色々検索してみたらこれがあればいいかも!という項目に 帯締め、帯揚げ、細帯とかいてあったのですが、例えば帯は太いのを使う場合でも細帯がひつようなのかどちらかあればいいのかわかりません。帯締め、帯揚げは絶対ひつようなのかおしゃれなかざりつけが用途でなくても問題ないものなのかもわかりません。絶対必要なものは購入しるのですが、さいしょから一式あれもこれもと購入する程余裕がないので特に絶対に必要がないけどあったらかわいい、おしゃれというものは次回にまわして今回は必要なものだけそろえたいと思ったのですが絶対に必要なものなどアドバイスいただけますか? ちなみに今もっているものは 浴衣着用時の中に着る長い白い下着みたいなやつ 腰ひも マジックベルト 帯板 ウエストベルト 絹の着物 足袋 のみです。 それではどうかアドバイスの程お願い致します。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

着付け師をしています。 着付けに必要な小物と検索すると画像も出てきます。 伊達締めは絶対に必要なものだとは言えません、マジックベルトがあるならそれでも代用できます。腰ひももウエストベルトでOKです。 絹の着物というのはそのまま「正絹の着物」ということです。よって帯も正絹ですから同じです。同種にしなくても良いのです。化繊でも良い。柄と色ですね。その他金糸など使われている場合は格を考えなくてはなりません。 肌襦袢は浴衣用だと襟から見えてしまいますので、浴衣用じゃないものを準備したほうが良いです。 長襦袢は袷と単衣、夏物があります。表に着る着物の種類で使い分けます。夏なら夏の襦袢、冬なら冬の襦袢があるのです。表の着物の種類がわからないので着物の内側に裏地が全体的についているものなら「袷」といい、1~4月中旬10月~1月まで着用可能です。襦袢もそれ用のを購入してください。 実は帯にも夏用と冬用があります。 足袋も夏用冬用があります。 本屋に行き一冊着物の本をざっと読むだけでも違いますし、ネットで検索すると画像付きで詳しく乗っています。また譲ってくれた知人に聞くのも良いのでは?大抵着付け小物は複数個持っているので運が良ければ譲ってもらえる可能性もありますよ。 初心者とのこと。着物に興味を持っていただけるだけで嬉しく思います。ようこそおいでくださいました、大歓迎いたします。 伊達締めはなくてもなんとかなります。 ネットの初心者セットを購入するといいかも・・・・。バッグもついてくるし、小物一式ついてくるし、着物も帯もセットです。安いし。可愛い柄もあるので、お勧めします。 では、楽しい着物ライフを!

noname#223357
noname#223357
回答No.4

お礼をいただいた後に失礼します。 伊達締めは襦袢を着る時に使う、と書きましたがNo.2の方が書かれているように、着物でも使います。 2本必要だということです。 着付けの練習をするなら、やらかもん(柔らかい着物)は着にくいです。 硬めの着物のほうが、練習しやすいですよ。 60代から70代の方の若い頃ウールの着物が流行ったので、もし、おばあちゃん(ひょっとして、ひいおばあちゃん?)が持ってたら、貸してもらうと良いかもしれません。 着物で外出、楽しみですね。 頑張ってください。

noname#223357
noname#223357
回答No.3

質問1 柄にもよりますが、普段使いできそうな着物なら問題ないと思います。 質問2 伊達締めは襦袢を着る時に使います。腰紐(又はコーリンベルト)で着物を留めて、その上から伊達締めをします。 これは、浴衣の時も帯板をする前に締めると崩れにくいので、ぜひ用意したほうが良いと思います。 質問3 他の方も書かれていますが、襟芯は必要です。 あと、お太鼓にしたいなら、帯枕が必要です。 襟を汚したくないなら、半襟もつけましょう。 帯あげ、帯締めは必要です。 ところで、草履はお持ちですか?

chintara0211
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で見落としていた必要な小物も教えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。必要なものそろえていきたいと思います。草履はもっていなかったのでこれから買います。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

絹の着物に化繊の帯でもいいと思いますよ。 着物は格できるものですから、格と季節があっていれば問題ございません。 訪問着なら、二重太鼓のつくり帯がいいですね。フォーマルな印象の帯が必要です。 小紋なら、カジュアルなものなので、お好きな帯で着ればいいと思います。 伊達締めは襦袢を着つけるときや着物を着つけるときに胸元が開くのを抑えるために使います。腰紐で代用できなくはないですが、〆方により紐だと食い込んでいたい可能性がありますね。また、伊達締めの方がは幅が広いため、きれいに抑えられるので、着崩れにくいです。襦袢と着物と両方で使う人もいれば着物だけ使うという人もいると思います。 帯締め、帯揚げは必要です。帯締めは太鼓の部分がほどけないように使います。 帯揚げは太鼓の位置をきちんと定めるために帯枕を使いますが、それを覆うために使うものです。 細帯というのがどのようなものを指しているのかわかりませんが、なくてもいいと思います。 持ち物リストの中に襦袢がなかったのですが、襦袢はお持ちですか? あと、襟芯が必要かと思います。

chintara0211
質問者

お礼

ありがとうございました。襦袢も襟芯もなかったので準備しようと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 質問1 その絹の素材とか織にもよります 質問2 なくてもいいです 紐だとピンポイントで締めつけるので 伊達締めの方が楽かも 質問3 帯締め、帯揚げはある方がいいです 半幅帯なら要らないですけどね 一番いいのは普段着の安い着物を購入することです 絹だと汚れたりすると面倒でしょう

chintara0211
質問者

お礼

一番いいのは普段着の安い着物を購入することですというアドバイスありがとうございます。それを私も悩んでいたので絹はよそいきにして普段は洗える着物を準備することにします。

関連するQ&A

  • 夏着物のコーディネイトについて

    こんにちは。 着物初心者です。 夏の着物を初めて着るのですが… 帯揚げ帯締めを どのような色を合わせると夏らしく素敵になるのか教えていただきたいと思います。 実は、着物は母の物で絹芭蕉?という芭蕉布を模した絹のお着物です。 赤い帯を初めて自分で購入しました(新しいものではないのでお恥ずかしいのですが私に とってはふんぱつでした) 帯はざっくりとした麻です。 これに手持ちの帯締め帯揚げ(これもあまり持ってないのです)で一番合いそうなものをのせてみたのですがなんだかしっくりこないのです。(私がただそう感じるだけなのですが) これにどういった感じの色を合わせるとより素敵になるのでしょうか? 着物の先輩達に色々なコーディネートを教えてもらえたら嬉しいです。

  • 着物に詳しい方、教えて下さい!

    インターネットで気に入った着物があったので購入を考えています。 着物のことがわからないので教えて下さい。 訪問着(撫子色)と、帯(ブラウンとゴールド系)は決まりました。 着物を着るために必要なもので、 帯締め、帯あげ、帯どめというものがあるということをネットで 知りましたが、これはいったいなんでしょうか? 必ず必要なのでしょうか。 もし、帯に、帯締めを帯あげを合わせるとしたら、 色の系統は合わせるべきなのでしょうか。 たとえば、帯に合わせてブラウン系やゴールドにするとか。 それとも、正装では白っぽい色がいいとか、そうでなくて自由でいいのだとか、まったくわかりません。 帯留めは、ブローチ的な飾りということはわかりましたが、これも、 シーンによってタブーなものとか、ノーマルなものとか、あるのでしょうか。 あと、中に着るものについては一式持っているので問題はないのですが、外見で必要なものはたびと、草履、他にありますか? とりあえず、帯と着物と帯締めと帯揚げと帯留めがあったら、 外見に必要なものは一式揃っているといえますか? まったくわからないので、着物についての感覚を教えて下さい

  • 着物の衿元、緩いですか?

    着物の練習をしています。 衣紋抜き付きの半襦袢の上につけ下げを着ています。ウールを着ても紬を着ても、衿合わせが画像のようにゆったり目になります。 気になる点は、 ・授乳中で胸が大きいこと ・帯を前で結んで回すため、崩れやすいのかも? ・コーリンベルトも試しましたが、あまり変化なく使っていません ・骨格の良いいかり肩 これで変でないなら良いんですが、着物が可愛らしい感じなので、もう少し若々しく着たいです。。コツを教えてください。画像ではわかりませんが、衣紋は良い感じに抜けています。 それと、帯が落ちてこないように帯締めをギリギリに締めると、帯板をしてもシワがたくさん寄ります。(画像は帯板、帯揚げしていません、帯締めの結び方も適当です) 帯締めを締める力加減がわかりません。入卒式など頻繁に着物を着たいので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 着物のコーディネートについて

    こんにちは。 毎度お世話になります。 着物のコーディネートについて、相談です。 明るい薄ピンクの紬の着物 西陣織の白地の帯 藤色の帯揚げ 薄ピンクの帯締め というコーディネートはパッとしないでしょうか? 帯揚げを水色 帯締めを赤紫 に変えたらどうでしょうか? 或いは、 帯揚げも帯締めもグレー というのはいかがでしょうか? どのコーディネートがいちばん良いか、或いはよくないか、 そもそもピンクの着物に白い帯だとぼんやりするなど、 皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 帯締めや帯揚げの、おすすめの色などありましたら ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 着物に詳しい方、着物・小物・帯について教えてください

    最近着付け教室に通いだして、色々買ってみたいのですが、知識がないため、わかりません。 まずは、着物を買いたいのですが、小紋という着物を買わなければなりません。 20代前半なのですが、歳相応の着物ってどんな感じでしょうか?? 裏地のついているもの、ついていないものがあるみたいで、どちらを買えばいいのか解りません。 先生には、透ける素材のものは、買わないように言われました。 また、身長が162cmなのですが、身丈とか着丈とかの表示がいまいちわかりません。 仕立上がりのものを買う予定です。 帯は、名古屋帯を買います。 あと、合わせて帯上げも買う予定です。 帯締めは、先生にいただいた、薄いオレンジとピンクの中間くらいのくすんだ色のものを持っています。 購入のアドバイスお願いします。

  • 着物の着付けについて

    着物が大好きでよく着るのですが、襟をかなり抜いて着付けても、時間が立つとすぐにつまって来てしまいます。原因はなんなのでしょうか?それと帯揚げがすぐ帯から出てしまう、かなり押し込んでいるのですが、帯締めも下に落ちてしまうのですが何かコツみたいなものがありましたらお願いいたします。

  •  着物のコーディネートのお好きな方、お助けください。

     着物のコーディネートのお好きな方、お助けください。  若いころに作って箪笥の肥やしになっていた着物を、20年もたった今頃(ここから年を推察してくださいませ)になってから、着たい!と思い着付けの練習中です。  ご相談したいのは添付画像の小紋(紬かと思われます。ざらざらした手触りです。)のコーディネートです。ご覧になって、これは少し若向けすぎるのでは?と思われるかもしれません。しかし、色柄が気に入って購入したものなので、ぜひ着たいのです。いろんな方に着物と帯の組み合わせなど聞いているうちに、着物の合わせ方も洋服と同様に、派手目が好きな方やシックにまとめる方、好みの幅がずいぶん広いのだということが実感されたので、一度は手放そうかと考えましたが、あらたまった席などでなければ好きなものを着てもよいのではないか?と思い直しました。多くの方のご意見を伺えば、自分なりのこれでいいと思えるコーディネートもできるのではないかと思い立ち、思い切ってこちらで質問することにいたしました。  添付画像では、黒地に扇のお太鼓柄の九寸名古屋帯をあわせています。帯の色に沈んでわかりにくいですが、えんじ色の帯揚げが帯の上に乗っています。その上の帯締めは丸組で苔色?かしら、くすんだような緑色です。  取り立てて急ぎませんので、こんな帯(+帯締め・帯揚げなど)はどうですか?と、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 6月末に着る単の着物についてアドバイスお願いします

    6月の終わりに友人の結婚式の2次会に行きます。レストランのような場所での2次会なので、小紋に半巾帯で参加しようと思っています。 そこで相談なのですが、単の着物を持っていないのでこれから準備しようと思っていますが、汗をかいてシミになったりするのもイヤなので、ポリ着物を検討しています。ポリ着物は買ったことがありません。 (1)単のポリ着物はペラペラでいかにもポリ!という感じがしたり、静電気がおきたり?など、やめた方がいい理由はありますか? (2)単のポリにする場合、もちろん襦袢も洗えるものにしたいのですが・・(汗の心配だけでなく、日焼け止めを塗るためシミになるのがイヤです) 2部式(身頃部分のみ綿のもの)か、いわゆゆ洗える長襦袢とどちらがいいでしょうか (3)帯はパーティーっぽく、半巾(絹)にしようかな、と思ってますが、(その場合もこれから購入します)他の帯のほうがいいでしょうか?また素材は絹じゃない方がいいですか? (4)帯揚げ帯締めなど、夏ものを買わなくてはダメでしょうか・・・ 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 紬の着物の帯

    明るい紺地の上田紬の着物を持っています。 それにあわせる帯を探しています。 紬の帯だけではなく塩瀬の帯をあわせてもいいのでしょうか? 帯締めや帯揚げはどんなのを合わせるのでしょうか? 紬の着物や帯の写真が載っているサイトや着物について詳しく解説してあるサイトがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 着物初心者~着物に合う帯

    30代の着物初心者です。 http://item.rakuten.co.jp/sendaiya3/10022291/ こちらの安価なものを購入したのですが 帯、帯〆、帯揚げ、半襟の選択を迷っています。 シンプルな同色系の帯に帯〆、帯揚げはアクセントを つけてみたいな・・と思っています。 派手にはしたくないのですが・・ 具体的にどのようなお色が合うのかが浮かびません。 半襟は普通に白地のものがいいのでしょうか??? 主人の実家に帰省する際に着て行こうと思っています。 義母は普段着にいつも着物を着ていますので あまりにもチンプンカンだと恥ずかしいな~と思って。 2.3ヶ月に一度は子供を連れて行ってますので、 改まった感覚ではありません。 義母の普段使いの着物姿をとても素敵に思ったので 私も少しずつ近づけるようになりたいなぁ~と思い 質問させていただきました。 的外れな事ばかり書いているのも知れませんが 是非、アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう