• ベストアンサー

あなたのスマホは発熱しますか?

発熱するという方、最高に熱かった経験を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_shimizu
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.12

重めのゲームをしていたら、かなり熱くなりました。 触ってられなくなったので、ゲーム終了してポケットでカイロにしてました。

noname#221285
質問者

お礼

参考にさせていただきます。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • kobsn
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.7

こんにちは。 以前のiPhone5では、動画を見てたときに熱くなって触ってられないくらいになりました。 その後、iPhoneの画面が隙間が出来てしまうくらいに浮き上がってきてしまったので 修理に持ち込んだんですが、バッテリーが膨張しているのが原因とのことでした。 充電しながら長時間、動画見たりゲームしたりするとそうなるといわれました。 iPhoneが熱くなったことと関係あるかわかりませんが バッテリー膨張は怖いですね。

noname#221285
質問者

お礼

参考にさせていただきます。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.6

充電しながらテザリングしてたら暑くなってました。

noname#221285
質問者

お礼

これはよくある事ですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.5

ドライブレコーダーのアプリを使用していた時です。 契約してる車の保険会社が提供してるものでスムーズな運転してればマイルが溜り色々と懸賞に応募できるんですが、負担が大きいのか非常に熱を持ち、そのためかフリーズすることもよくありました。 幸か不幸かOSの更新したら相性が悪いのか動作しなくなったんで未練なくほかのアプリに乗り換えることができました。

noname#221285
質問者

お礼

スマホはトラブルが起きやすいようですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoconn
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.4

かなり熱かったですよ

noname#221285
質問者

お礼

怖いですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

寝ながらのyoutubeは熱いです でも、素手で持てる範囲ですが 昔のガラケーは電池のショートで「発火」しましたからね 確かそれでNECの工場が閉鎖になりました

noname#221285
質問者

お礼

LTEで動画を見ると結構発熱しますよね。回答ありがとうございます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  ゲームしてたら「アチッ」と手を離すぐらい熱くなった  

noname#221285
質問者

お礼

それはひどいですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夏車内に置きっぱなしにして、帰ってきて触ったら火傷しました。きっと50度以上にはなっていたと思います。

noname#221285
質問者

お礼

それは怖いですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザを開いているだけでスマホが発熱する

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?ope=1&cgid=45bb78aae9628871a2c923a1db662496&dno=4&request_locale=ja 上記の遊戯王の公式サイトを閲覧すると必ずスマホが発熱します 基本的にYouTubeなども含め色々なサイトを閲覧しても発熱しません データ通信量で言えばYouTubeなどの動画の方が圧倒的に高いと思いますし、ここまで発熱する理由がわかりません 裏で仮想通貨のマイニングの処理でも行わされてるような感じです どうしてなんでしょうか?

  • 発熱のみ。これって何?

    先日、仕事をしていて体がだるく、自宅に帰り熱を測ると39度1分ありました。 あわてて病院に行って調べてもらうと、インフルエンザではないとのこと。 風邪でしょうとのことで、解熱剤をもらって飲んでいます。 のどの痛みもないですし、咳も出ません。発熱だけなんです。 これって何でしょうか?逆に心配です。同じような経験された方おられますか?

  • 夜になると発熱します。

    夜になると熱が出ます。朝起きたときに体温を測っても熱はありません。私はもともと平熱が高くはないので、35度後半だったりします。 また、日中も発熱しているようなだるさはなく、現在風邪を引いている訳でもありません。 しかし、夜になると発熱し、その時は身体が火照った感じや、若干だるさを感じる時もありますが、1日のほとんどは特に目立った症状といいますか、身体の調子が悪いと感じることはありません。 普通に過ごせています。なのであまり気にしないようにしているのですが、このような状態が1ヶ月弱続いているので少し気になってきました。発熱時は大体37度前半で、今までの最高は37度6分です。なので微熱が続いてる状態です。これは病気か何かなのでしょうか。それとも、私は今年から大学進学のため1人暮らしを始めたので、ただの疲労でこのような症状が出ているのでしょうか。何かご存知の方、教えて下さい!!

  • 吸熱か発熱か

    生成熱や中和熱などの反応熱はどのように吸熱か発熱を見分ければいいのでしょうか?例えば「炭素の燃焼熱は394kjである」と書かれていればイメージで発熱かと思います。また「水の蒸発熱は190kjとする」と書かれていれば液体より気体の方がエネルギーが高いから吸熱だろうと思います。後者は確信がありますが前者はいままでの経験上といった感じになり頼りないです。一般的に吸熱か発熱かはどのように見分ければいいのでしょうか?教えてください!

  • メモリの発熱について

    ノートパソコンの購入予定なんですが メモリの発熱について教えて下さい。 モデルはNECのLaVieの買い替えなんですが、一年前のモデルは CPU:Pentium-M メモリ:768MBでしたが、現在の使用用途からは512MBで十分と考え(タスクマネージャで PF使用量最高330MBを超えた事がない) また、ファンの高周波音にも悩まされ、512MBでも十分かつ、ファンの回転頻度も少なくなるかなと考えています。 メモリというものは使用していなくても、大容量を積んでいるだけで発熱するのか 使用している分だけ発熱するのかよくわかりません。 実際、768MB→512MBにした場合発熱量はかなり少なくなるでしょうか?

  • うつ病による発熱でしょうか?

    うつ病・パニック障害・SAD治療中です。 ここ2週間ほどなのですが、 午後~夕方にかけて毎日必ず37度前後の熱が出ます。 これは心因性のものなのでしょうか。 このような経験のある方いらっしゃいますか?? 経験のある方などいらっしゃいましたら、 どのような原因で発熱してしまうのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 発熱

    10ヶ月の娘がいます。 土曜日に発熱し39度以上の熱が続いてます。最高で39.8もあがりました。 日曜日、今日と小児科に行ってきました。 風邪の症状もあるので、風邪か突発性湿疹か今の状況ではわからないと言われたのですが・・・ 知人に高熱が続くと脳に影響するよと言われ急に不安になりました。 熱が続くと頭に影響するのでしょうか? 今日は少し熱が下がって、現在38.5です。

  • 産後の発熱

    産後の発熱 現在7ヶ月になる息子がいます。 産後1か月くらいたった時に40度の高熱を出し、2週間後にもまた高熱が出ました。 結局産後3か月の間に高熱を3回出し、12月頃には微熱が1ヶ月ほど続き、 月に1.2回38度前後の熱を出すようになりました。 今も今月2回目の発熱中です。 病院へ行った方がいいのかなと思ってはいたんですが、産後体調を崩される方が多いようなので あまり気にしないようにしていたのですが発熱回数が多すぎるので 病院へ行った方が良いでしょうか。 受診する場合、産婦人科か内科のどちらを受診すべきですか? また、似たような経験された方おられますか?

  • 発熱を繰り返す

    今月に入り、二度発熱しました。 1度目は1月5日から37.5℃前後の熱がでて、その熱が1週間続きました。発熱と体がだるいという以外は症状は無かったのですが、心配になり1月12日に病院で血液検査、肺のレントゲン、尿検査を受けたところ異常はないと言われました。 しかしその翌日1月13日に、ひどい吐き気と下痢と38.5℃の発熱。 病院から処方された下痢止めを服用し一晩寝たところ、次の日にはすっかり良くなりました。 実は1月11日に生ガキを食べていたので、吐き気や下痢、38.5℃の発熱はそのせいだろう、そしてその前1週間微熱が続いたのは生理前の高温期だったのかな、と思い、心配して損したなーなんて思っていました。 ところが昨日1月19日、頭痛と目の奥の痛み、そして地面がふわふわするなーと思って熱を計ったらまた38.5℃の発熱。 突然の発熱だったのでインフルエンザを覚悟したのですが、一晩寝たらこれまた熱がすっかり下がっていました。 こんな感じで発熱が続いているため、今月に入ってから休日もずっと家にいる日が続き、遊びにも行けなくてテンションが下がっています。 この発熱がそれぞれまったく関連性のないもので、たまたま続いただけならいいのですが、もしなにか原因があって発熱しているのだとしたら(遊びに行くためにも)治したいと思います。 今日は発熱の翌日なので家でおとなしくしていますが、また発熱するのかな、と思うとどこかに遊びに行くのにも罪悪感を感じてしまいます。 この繰り返す発熱、何か原因があるのでしょうか?

  • 怪我と発熱

    どうして怪我をしたり、傷をおったりすると 発熱するとよく聞きますが、どうして発熱するのでしょうか? 血液を失っているので、 むしろ、熱は下がりそうな気がするのですが…… 発熱のメカニズムをご存じの方、是非、教えてください! よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 差圧式流量計(オリフィス流量計、ベンチュリ流量計)、面積式流量計(ロータメータ)、過流量計、容積式流量計(オーバル式流量計、ルーツ式流量計)、タービン式流量計など、さまざまな流量計がありますが、最も正確に流量を測ることができるのは、差圧式流量計です。
  • 差圧式流量計は、流体が管内を通過する際に生じる圧力の差を利用して流量を計測する方式です。オリフィス流量計やベンチュリ流量計などがその代表的な例です。この方式は、流れる液体の速度に応じて圧力差が生じるため、非常に正確な流量の計測が可能です。
  • 差圧式流量計は、測定対象の流体によっても性能が変わることがありますが、一般的には高い精度で流量を測ることができます。そのため、工業プラントや研究施設などで広く使用されています。さらに、差圧式流量計には取り付けや交換が比較的容易であるという利点もあります。
回答を見る