• ベストアンサー

薬学部の内容

t_m_pの回答

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

富山医科薬科大はどうでしょう? 和漢薬研究所というものを持っているはずです。 ただ…一般的に漢方薬は研究対象としては難しいようで… あまり積極的にやってるところは聞かないように思いますね。

関連するQ&A

  • 薬学部について

    漢方について詳しく学べる薬学部は日本にありますか? また、薬学部で夜間部を開設している大学はありますか?

  • 薬学部について質問

    初めまして。 現在高校2年生で、国公立の薬学部を目指しています。 大学は、近畿周辺を狙っています。 この前、どこかで 「薬剤師になりたいなら、徳島大学の薬学部は、やめておいた方がいい」 と耳にしたのですが、何故なのでしょうか? また、近畿周辺の薬学部のある国公立大学で、 お勧めの大学があれば教えていただきたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 薬学部

    国公立大学の薬学部を教えてください。 また、薬剤師の方がいましたら・・・ 薬剤師の魅力などを教えてもらえたら嬉しいです。

  • 歯学部にするか、薬学部にするか。

    国公立大学希望です。 歯学部にするか、薬学部にするか、迷ってます。 偏差値は若干薬学部の方が上です。 ですが、大差有りません。 歯科医は今ワーキングプアと呼ばれていて、歯科医院はコンビニ寄りも沢山有り、飽和状態です。 ここは一つ薬学部にすべきでしょうか?

  • 薬学部のこれからについて

     国公立の大学で医学部や歯学部に編入学制度や社会人枠ができたように薬学部にもそういう制度って今後できる予定はあるのでしょうか?

  • 薬学部に行きたいと思っています。

    薬学部に行きたいと思っています。 国公立の薬学部に受かる自信はないので 今から私立の薬学部の受験を考えています。 (経済面は大丈夫です。) 九州に住んでいて、現在高校2年生です。 高校は進学校と一応言われている私立高校です。 11月に行われた進研模試の結果は 国語55 英語65 数学73 生物59 でした。 このまま順調にいったら 京都薬科大学 大阪薬科大学 福岡大学の どれかの薬学部に合格することができると思いますか? また、 京都薬科大 大阪薬科大 福岡大の薬学部のなかで おすすめの大学を教えて下さい。 他の大学のおすすめもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 薬学部

    現在高校3年生で、薬学部に進学しようと考えているのですが、 先日面談で「男子で薬学部に行く奴は結構医学部に転部する」と言われました。(ちなみに自分は男です) 何やら薬学部は男が居ずらい雰囲気があるとか…。 薬学部の方(特に国公立)がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。 あと、薬学部は一番忙しい学部だと言われるんですがどうなんでしょうか?

  • 薬学部と保健学科について

    私は今高2です。 この時期に進路が確定してなくて凄く焦ってます。保健学科と薬学部で迷ってるのですが薬学部なら国公立はかなり厳しいので私立、保健学科なら国公立を目指す予定です。わたしは保健学科で放射線科に興味があったのですが病院で働いてる放射線技師に話を聞いたら就職するのが困難だと聞きました。実際そのひとも30人中1人で採用されたらしいです。 そんな現実を聞いたら大学を出ても就職できないのではないかと心配になりました。 それで前から気になってた薬学部にしようかと思ったけど私立なので1500万くらいかかると思うとなかなか簡単には行けません。 薬学部か放射線科かとても迷ってるので詳しい方宜しくお願い致します。

  • 国公立薬学部に関する2つの質問

    国公立薬学部の受験を控えている者です。2つ質問があり投稿させていただきました。 ・1つ目 将来は薬剤師として臨床の場で活躍したいと考えており、6年制の学科・コースへの進学を考えています。 国公立の薬学部は研究に力を入れている所が多いとよく耳にしますが、国公立の中でも比較的薬剤師養成の活発な所や臨床の場での活躍が盛んな所があれば教えて下さい。 (ネット調べてみたところ、明らかに研究色の強い大学もありましたが、大抵はどこも似たり寄ったりの情報でしたので、詳しい方の情報を頂きたいなと思いました。) ・2つ目 薬学部を卒業して薬剤師として就職する場合、国内全体から広く就職先を選べるのでしょうか?それとも、地方の医学部のように卒業した大学がある都道府県内や近隣での就職が現実的なのでしょうか。 薬剤師の人手が比較的足りてなくて、穏やかに暮らせる地域で働きたいと思っているのですが、まだ全く知らない地域もたくさんあるのでとても気になっています。 ※一身上の都合および金銭面、また一人暮らしをしたいという理由から、私立大学の受験は一切考えておりません。

  • 薬学部について

    僕は今高校一年です。それで国公立の薬学部に行きたいと思っています。 僕の学校は2年から理科は生物と物理に別れます。 そこで質問なんですけど薬学部を目指しているなら生物か物理どっちを選ぶべきなんですか?やっぱり生物を選んだ方がいいんですか?? あと薬学部は理系だと思うのですが、先生が生物とるなら文系だねと言われました。そしてだんだん不安になってここに来ました!誰か教えてください・・・