• ベストアンサー

空港の保安検査場を通るとき貴重品はどうすればいい?

yoshi5963の回答

  • yoshi5963
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.2

現在スキャン出来ないチビ.バックが有ります最低パスポート現金 カード類入ります首からぶら下げたり腹巻にしたり色々です。

noname#248380
質問者

お礼

>現在スキャン出来ないチビ.バックが有ります どのようなものなのでしょうか?URL教えてもらえませんか?

関連するQ&A

  • 空港での保安検査について。

    空港での保安検査について。 タブレットやスマホはトレーに出すかと思いますが、 一眼レフとレンズも出した方がいいでしょうか?

  • 空港の保安検査場で警察に通報する時について

    空港の保安検査場で、X線検査で荷物の中から不発弾が見つかったり、危険物が見つかったりして保安検査員が警察に通報する時、荷物の持ち主である搭乗客には察知されないように通報するのですか?それとも「警察に通報します」と言うなどしてから通報するのですか?わざわざ言うと逃げられる心配もある気がしますが。 また、保安検査員は警察などに通報するための無線というのは常備しているのでしょうか?持っていないと、例えばちょっと離れた場所で身体検査している時に通報する場合、わざわざ戻って通報しなくてはいけませんよね?

  • 伊丹空港の保安検査後のターミナル間の移動について

    伊丹空港は8月にリニューアルされて保安検査後のエリアの飲食店やショップがとても充実しましたが,保安検査後に北と南のターミナルの行き来はできるのでしょうか。 以前はお店は保安検査前のエリアがほとんどだったので,北と南を行き来して買い物をしたり食事をしたりしていたのですが,今もこういったことはできるのでしょうか。 例えばJAL利用の際に,南ターミナルの道頓堀今井に行くことはできますか。

  • 財団法人 空港保安事業センターの航空保安検査員

    財団法人 空港保安事業センターの航空保安検査員の求人をよくみかけます。仕事がきつくてみんなすぐ辞めるから求人をよくだしているのでしょうか? 現在、求職中なのですがこの仕事って採用されるのは難しいのでしょうか?

  • 空港の保安検査場で物を紛失したら?

    先日、海外旅行から日本へ帰国する際、空港の保安検査場で服(コート)を紛失しました。 チェックの際に、ベルトを外してとか上着を脱いでとかブーツを脱いでとか色々言われ、 バッグやコートなどの荷物だけ先に検査のトンネル?を通っていました。 ようやくチェックゲートを通過して荷物を受け取りったのですが、コートがありませんでした。 検査官にコートが無い事を伝えたところ「知らない。ここに無いなら無い」と言われました。 その時、保安検査場は大混雑していたので、誰かが間違って持って行ったのかもしれません。 出発の時間が迫ってたので、あきらめてそのまま帰国し氷点下の中をコートなしで帰宅しました。 コート自体は安物なのであきらめましたが、これが財布だったら?貴重品だったら?と思うと その時どう対応したらいいのだろうと思います。 今後の参考までに、保安検査場で物を紛失された場合、 どうしたらいいのか、、みなさんのご意見いただけると嬉しいです。

  • 最近の空港保安検査場X線検査の性能

    空港保安検査場でのX線検査なんですが、もう10年ほど前にあのモニターをじっくり見たことがあります。X線つまりレントゲン検査と言うと白黒の写真を思い浮かべますが、その時でさえすでにモニターは鮮明なカラーで、映し出される品物により色が違っていました。 現在はそれがさらに進化したのでしょうか。例えば放射される、金属、プラスチック、液体等の物質により色が変わり、画像解析と共にコンピュータが危険・安全の判断をするのかとか。またX線以外の波長の違う放射線を使い、物質の固さ柔らかさなどまで判断できるようになったのでしょうか。さらに預け入れ荷物も含め、短時間で多量のバゲッジを検査せねばならず、立体的な放射ガンで3D解析し、コンピュータが自動判断するようになっているのか等、理系の学校と商売を歩んできた者なので、非常に興味があります。

  • 羽田空港国内線で保安検査終了後、再びロビーへ戻れますか?

    羽田空港国内線で保安検査終了後、再びロビーへ戻れますか? 戻れるとしたら、その手順を教えて下さい。

  • 羽田空港国内線で、保安検査終了後再びロビーへ戻ることは可能ですか?

    羽田空港国内線で、保安検査終了後再びロビーへ戻ることは可能ですか? 可能ならば、その手順を教えて下さい。

  • 空港の保安検査スタッフの業務について

    私は20代女で、空港の保安検査スタッフに関心があります。 セノン、にしけい、など会社はいくつか知っていますが、仕事内容はセキュリティに関わることなので知りたいことがたくさんあります。また、私が女性であること、それから過去に何か事例というか、体験したことがあれば、それも考慮して教えていただければ嬉しいです。 1.保安検査場を無理やり通り抜けようとしたり、手荷物検査を拒否してそのまま逃げようとしたり、あるいは手荷物検査で荷物から違法薬物などが見つかった場合すべてですが、保安検査スタッフはその客の腕をつかんだりして制止したり取り押さえたりすることは出来ますか?それとも、警察などに通報してその客を見失わないようについていくことしかできないのでしょうか?(この場合、通報は無線ですか?また、声をかけてついていくだけでは逃げられる心配もある気がしますが) 1-1.手荷物の中に薬物や危険物があった場合、そもそも保安検査スタッフが手と目でチェックする前に検査場で引っかかり、警察に通報、みたいになるのでしょうか? 2.ある方のブログ(http://esmarket.blog.fc2.com/blog-entry-4.html)で恐縮なのですが、この方は(おそらく)セノンの保安検査スタッフに、チェックインカウンターの入口で声をかけられたみたいです。他の方から教えていただいたのですが、チェックインカウンターで荷物を預け、仕分け場へ運ばれる途中でX線検査する(インラインセキュリティー)ということです。そして怪しい荷物が見つかったら搭乗口で開扉検査する、ということですが、チェックインカウンターの入口はこれから荷物を預けるという場所なのに、なぜそこでわざわざ保安検査スタッフが声をかけて手荷物を検査するのでしょうか?搭乗口の間違いでしょうか? 3.保安検査場で男性客が金属探知に引っかかったとします。虫眼鏡型の機器で男性客をボディチェックして機器が反応した場合、保安検査スタッフは反応した対象物を手で触って確かめるのですか?それとも男性客には触れずに「何か持っていますか?」みたいに聞いて反応の対象物を確かめるだけでしょうか?この場合、もし男性客が危険物やいけない物を持っているのに、保安検査スタッフに嘘をついたとしたら、そのまま通り抜けできてしまい危なくないですか? 4.保安検査場で女性客が虫眼鏡型の機器でボディチェックを受ける場合、女性検査員が担当するみたいですが、体に触るわけでもないのに男性検査員が女性を担当できない理由は何でしょうか?また、そうすると男性検査員の列に女性客が並んでいた場合、わざわざ女性検査員を呼ぶのは面倒じゃないでしょうか? 5.2012年に始まった無作為身体検査は、今も続いていますか? 長くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 空港の保安検査でボディータッチ

    こんにちは、20代女です。 空港の保安検査員に関心があります。いくつか疑問点を教えていただければ嬉しいです。 1.添付した画像なのですが、これは虫眼鏡型の機器によるボディーチェックなのか、それとも直接触って検査するボディータッチなのか、どちらでしょうか? 2.空港の保安検査では手荷物検査と虫眼鏡型の機器によるボディーチェック(触らないで行う検査)の2つしかない、と思っていたのですが、ボディータッチによる検査はどんな時に行われますか?2012年から始まった無作為身体検査ですかね? 3.女性検査員が男性搭乗客のボディーチェックをした場合の話です。虫眼鏡型の機器でチェックして機器が反応した場合、それとボディータッチで直接触ってチェックした場合の両方ともですが、男性客がズボンの中など衣服内に何か隠し持っていた場合、女性検査員は手を入れて物を確認するのでしょうか? 4.ボディータッチの検査は男性客が受けることが多い印象ですが、検査するのは女性がほとんどな気がします。何か理由があるのでしょうか?