- ベストアンサー
蛍光灯の障害
ちょっと時代遅れですが、音楽サイトで気に入ったプレィリストの曲をMDで録っています。(DL不可) パソコンとMD録再機はUSB-DACを介してデジタル(オプティカル)で結線していますが、そのケーブルの近くに蛍光灯があり、消灯すると一瞬音が切れます。(対策:切れた場合その曲だけ消去) 理由はよく解らないのですが、この蛍光灯(20W直管形)を、LEDの互換品に交換すればこの障害は解消すると思うのですが、正しいですか? また、他に対策案があれば教えて下さい。(出来れば体験談)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
器具そのものを交換すれば解決する可能性はあります。 管球だけの交換では意味がありません。 電気は流れ続ける性質があります。 その状況をスイッチで切ると、維持しようとする電流がスイッチ内部で『アーク放電』しますので、その際に強い磁界を発生し、近くにある電線にノイズを飛ばしたり、また電気回路を通じて、瞬間的な「異常高圧」を発生させます。 それが今回の問題の主役です。 対策するとしたら、高性能なノイズフィルターで、オーディオ系なんかを電気配線を分離する必要があります。 また、USB-DACなのでPCも別配線にするかしないと意味が無いでしょうね。 例えば、こういう製品(生産終了品) http://tascam.jp/product/av-p25rmkii/
その他の回答 (2)
蛍光灯でノイズなどの障害を起こす原因は、点灯管(グローランプ)と安定器です。なので、そのLEDの互換品とやらが「今の蛍光ランプと単に取り替えるだけで使える」というものだったら、これらは手付かずのまま残されるため、あまり気持よくありません。なのでもしやるのであれば、器具ごと交換してしまう、つまりLED専用器具にする方がより確実です。 ただし調光できるLEDの場合はPWM制御に伴うノイズを発する恐れがあるため、LEDにしさえすれば万事おkってわけではありません。On/OffしかできないLEDならこの心配はないです。
お礼
コメントありがとうございます。 現行、点灯管は「電子式」のものです。 確かに蛍光灯本体からの障害ではなく、電源のOn・Off時に発生する電気ノイズが原因なら、蛍光部を替えても意味無いのかも知れませんね。
- ozasa2
- ベストアンサー率23% (47/198)
LEDに交換して電力消費量が下がれば改善されるかもしれませんが、もし改善されない場合は部屋自体のアンペアをあげるか、別電源からパソコンとMDを取った方が良いかもしれませんね。 その部屋の ブレーカーを落としても電気が消えない別の場所から延長コードなどを引いてそこからパソコンとMDの電気をとる方法で試してみるのが一番簡単にテスト出来ると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 障害は消費電力量に係ることなのですか。・・・ちょっと不要領です。
お礼
ご説明ありがとうございました。 むかし、ドーナッツ型のフェライト磁石をケーブルに取り付けたりしましたが、最近は見かけません。こんな場合に有効なのかも知れないと思いました。 現在、最も有効な対策は、録音中は照明を「On/Offしない」ということになりそうです^^;