- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁気干渉防止シートとICカード)
磁気干渉防止シートとICカードの収納について
このQ&Aのポイント
- iPhoneユーザーが手帳型ケースに磁気干渉防止シートを収納してICカードを挟む方法について相談です。
- 手帳型ケースを閉じた状態での収納について、iPhoneの下に磁気干渉防止シートを挟み、その上にICカードを置くのが正しい方法です。
- 磁気干渉防止シートとICカードを手帳型ケースに収納する際の順番は、iPhoneの下にシートを挟み、その上にICカードを置くのが適切です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#252929
回答No.1
実際に使用するとき、iPhoneと、スイカなどのカードの間に挟まれるように置きます。 あなたのケースの状態であれば、開いたとき、左の奥に、スイカ、手前に磁気干渉防止シート。 というように挟みます。 使うとには、スイカのある側を下に向けてタッチすれば良いです。 タッチする場所から見て、スイカ、磁気干渉防止シート、iPhoneの順番になっていれば良いですよ。
その他の回答 (1)
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
回答No.2
基本的な疑問なのですが、Suicaのような非接触式ICカードとの通信には、磁気ではなく電波でカードの情報を交換します。磁気?は無関係です。 非接触式ICカード用の遮蔽シート(電波を遮断する機能があります)のことだとすると、 その手帳型のケースを開いて読み取らせるのであれば、 ・(ケースを閉じた状態で)リーダ~遮蔽シート~Suica~スマホ 閉じたまま読み取らせるのであれば、 ・リーダ~Suica~遮蔽シート~スマホ です。(この方法だと電車の中でのスキミング予防にはなりません) ※複数の非接触式ICカードを入れているケースは考慮しません。 この電波遮断シートは、元々は非接触式であるが故の致命的な弱点(離れているところから中身を読まれる)をカバーする という発想で販売されました。 http://www.motex.co.jp/nomore/casestudy/1884/ 何を使っても100%の防止はできず性能も玉石混淆のようです。だから「干渉防止」とトーンダウンした表現なのだと思います。(「スキミング防止」とは謳えない)
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 色々ご丁寧に記載頂き、とても勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 一番最初にアドバイスを頂いた上に、分かり易い回答に、とても安心出来たのでkisinaituiさんをベストアンサーにさせて頂きました。 時々、こちらが恐縮してしまうような専門家風の表現をされる方に出会いますが、kisinaituiさんの回答は、とても身近に感じる柔らかい印象を受けました。 本当にこの度はありがとうございました。