• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:更新途中で再起動)

更新途中で再起動が続く問題について

このQ&Aのポイント
  • Windows8から8.1へのupdate中に更新途中で再起動が始まり、延々と続く問題が起きています。
  • 再起動が終わらずに強制終了したため、Windows updateは失敗しました。
  • 最近2回ほど同じ問題が発生しており、今後は自動更新を止め、手動更新で対応しようと考えています。修理依頼は必要かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.7

> 起動の動作(起動に20秒程度)が遅くなるのを認識して、 > PCを使用していきたいと思います。まずはご報告まで。 ご理解いただきありがとうございます。 当方がこれまで、「高速スタートアップ モード」指定して不具合が発生した事象のほんの一部を記載しておきます。 まだたくさんあると思われます。 Q Windows8.1の起動障害について http://okwave.jp/qa/q8846122.html Q Win8キーボード入力ができない http://okwave.jp/qa/q8849807.html PC起動 PCが固まることが多い http://okwave.jp/qa/q8795677.html Windows 8.1 パスワード入力時の不具合 http://okwave.jp/qa/q8807936.html Windows8.1 固まる http://okwave.jp/qa/q8781703.html Windous8.1 http://okwave.jp/qa/q8773300.html 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html パスワードがはねられます http://okwave.jp/qa/q8598151.html PCの起動が不安定です http://okwave.jp/qa/q8598008.html Windows8.1で解せない現象 http://okwave.jp/qa/q8525170.html パスワード入力の不具合。 win8のNumLockのランプが付いていない http://okwave.jp/qa/q8591210.html 至急 win8で予期しないエラーが出るようになった http://okwave.jp/qa/q8348397.html

70daijiji
質問者

お礼

yakan9様お早うございます。 >「高速スタートアップ モード」指定して不具合が発生した事象のほんの一部を記載しておきます。 上記のご案内頂きながら返信が遅くなりました、申し訳ございませんでした。 高速スタートアップを有効にしての不具合の数々を記載して頂きまして有難うございます。 事象のほんの一部という事で御座いますが、随分の方々がこの高速スタートアップ モードに振り回されていたことが伺い知れます。 パソコンを扱う上での参考書とさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

> その後のパソコンの起動に長時間要する様になり、 > 「高速スタートアップを無効にする」を断念した経緯がございます。 起動の早い方をとるか、安定した運用を採るかの当方との個人的な価値観の違いは、 相容れないものだと思います。 パソコンは、コンピュータの部類です。 当方は、コンピュータの本来の目的は、安定した処理結果を出すということを最大の目的としていると思っています。 その次にスピードかも知れません。 この個人的価値観の違いも当方とは異なり残念です。

70daijiji
質問者

お礼

yakan9さまご指摘ありがとうございます。 >当方は、コンピュータの本来の目的は、安定した処理結果を出すということを最大の目的としていると思っています。 >その次にスピードかも知れません。 >この個人的価値観の違いも当方とは異なり残念です。 上記のご指摘の件、じっくりと考えてみますとき、yakan9様のご指摘がコンピュータの持つ本来の形かも知れません。 高速スタートアップの無効化は一度経験実施していますので、手順を違わず実行できます。PCの起動時間の長くなるのは致し方ないものとして、高速スタートアップの有効チェックを外し、使ってみます。 結果は又このページにてご報告させて頂きます。これからもよろしくご教示の程お願い致します。有難うございました。

70daijiji
質問者

補足

yakan9様、いつもお世話さまでございます。 >当方は、コンピュータの本来の目的は、安定した処理結果を出すということを最大の目的としていると思っています。 その次にスピードかも知れません。 現在「高速スタートアップ」を無効にして起動及び再起動を作動させています。 起動の動作(起動に20秒程度)が遅くなるのを認識して、PCを使用していきたいと思います。まずはご報告まで。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

> 最適化は自動設定していますので何ら問題ないと考えておりますが、 > 如何せん機器のすることですので、時々チェックはしております。 > 残念ながら常に1%~3%の断片化があります。 今回の場合、当方が記載しているのは、最適化は、全く関係はありません。 空き領域を見つけそこに書き込みするのは、基本的なコンピュータの仕様の一部です。 よって最適化云々は、重要性としては、全く当方は必要ないとさえ思っています。 エラーチェックの重要性を理解して欲しかったのですが、残念です。

70daijiji
質問者

お礼

yakan9様お早うございます。再度のご教示ご指摘誠に有難うございます。 >エラーチェックの重要性を理解して欲しかったのですが、残念です。 その後エラーチェック機能についての私なりの勉強をしてみました。勉強と言いましても個々の方々のお話を聞く程度ですが、エラーチェックが重要である事が私なりに理解できました。 エラーチェックの際はバックアップが必要とのyakan9様のご指摘ですが、Windows8のリカバリディスクは作成済みです。万一リカバリーを使うような事態になりますと現在使用のWindows8.1が工場出荷時の状態に戻ってしまいますね。 現在の8.1のシステムイメージバックアップを作成してから、Cドライブのエラーチェックを実施しようと思います。 結果は追ってまたこのページに書き込みます。その際は再度よろしくお願い致します。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

> その再起動は延々と続きます。やむなく強制終了です。当然の如くWindows updateは失敗です。 > 再度更新作業を実施し何とかupdateを完了しました。 「高速スタートアップ モード」の設定見直しはもちろん必要ですが、 もう一つ気になることは、メンテナンスはしているかです。 メンテナンスとは、エラーチェックと最適化です。 最適化はどうでも良いのですが、特に重要なのは、Cパーティションのエラーチェックです。 なぜ必要かは、アプリケーションが途中異常終了したり、パソコンがフリーズ状態で、 電源ボタンを長押しして強制終了したりすると、正しくファイルのクローズ処理ができないままのものが出てきます。 特に問題が発生するのは、書き込みファイルでファイルの終わりを示すエンドマークを書き込まないままのものです。 これらが溜まっていくとやはりパソコンに「ストレス」となってきます。 3か月に一度か、6か月に一度は、エラーチェックをしておくと良いと思います。 再起動が終了できないということは、こうしたゾンビファイルと呼ばれる、 古くなり履歴が追えなくなったファイルが大量に溜まっている可能性があります。 エラーチェックで、こうしたゾンビファイルを一掃します。 Cパーティションのエラーチェックをすると、最悪起動できなくなることもあるので、データのバックアップを採った後行ってください。

70daijiji
質問者

お礼

yakan様、重ねてのアドバイス誠に有難うございます。 最適化は自動設定していますので何ら問題ないと考えておりますが、如何せん機器のすることですので、時々チェックはしております。残念ながら常に1%~3%の断片化があります。 稀に手動で最適化を行い0%にしています。一ヶ月に一度程の頻度ですが。 ご指摘のCパーティションのエラーチェックですが、XPの時代に実行してPCがどうにもならなくなり修理に出した経緯があります。勿論バックアップはしていましたが。 Cパーティションのエラーチェックはそれなりの心構えが必要で、現在はなかなか思い切りよく手が出せません。 PCの最良の調子の良い時に、システムイメージバックアップをとも考えていますが、今の状態ではシステムの悪い部分までバックアップしてしまい、意味がないような気が致しますが、それでもシステムバックアップは有効でしょうか。回復USBドライブも作成を考慮して。 こうしてトラブルが発生する度に、諸問題の勉強をさせて頂きながらPCを使っている状況です。有難うございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

> Windows updateの際更新半ばで再起動が始まります。 > その再起動は延々と続きます。 それは、下記の悪戯かもしれません。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。   この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 本当は、既定値でチェックを外しておいてほしい設定です。 そのため月1回のWindows Updateまで、再起動しないと、その間ずっとパソコンは完全なクローズ処理無しで運用し続けています。 正しいクローズしないまま使い続けていると、最悪、最後は起動できなくなります。 「高速スタートアップ」の設定のまま使い続けたい場合は、時々3日に一回とか、再起動かけてやる方法が一番簡単です。 再起動かけると完全なクローズ処理を行います。

70daijiji
質問者

お礼

yakan9様今晩は。 早速のご教示誠に有難うございます。 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外してはとのご指摘でございました。高速スタートアップを有効にしていると、正しいクローズをしないまま運用する事になり大変危険との事、初めて知り勉強させて頂きました。 実は昨年の事ですが、富士通アドバイザーが正常に起動しなくなりサポートを受けました。 その際「高速スタートアップを無効にする」で確認して下さいとのサポートを受けました。 結果は、富士通アドバイザーは正常に起動しましたが、その後のパソコンの起動に長時間要する様になり、「高速スタートアップを無効にする」を断念した経緯がございます。 yakan9様の第二のご提案の「時々3日に一回とか、再起動」を続けてみようと考えます。 また、完全なクローズ処理について考えてみたいと思います。今後もよろしくお願い致します。有難うございました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

どのくらい長いのでしょうか?丸1日を超えるようなら、長々とですが、2~3時間なら正常です。1日待っても終わらないなら、異常です。

70daijiji
質問者

お礼

fjnobu様今晩は。早速のご教示有難うございます。 2~3時間なら正常との事ですが、今まで何台かのPCを使っていて、その様な症状に接したことが有りませんでしたので、とりあえず質問させて頂いた次第です。再起動が2~3時間なら正常とのご案内ですので安心いたしました。ただ延々と再起動が続きますと作業が全く止まってしまいこれも困ったものです。 他の方のご提案共々参考にしながら試行錯誤して見たいと思います。有難うございました。

  • eden3616
  • ベストアンサー率65% (267/405)
回答No.1

>その再起動は延々と続きます。やむなく強制終了です。 >当然の如くWindows updateは失敗です。 >再度更新作業を実施し何とかupdateを完了しました。 通信環境による影響かもしれませんので、無線環境であれば有線接続した状態でupdateしてください。 >こんな事が最近2回ほど続いています。 >今後は自動更新を止め、手動更新で対応しようと思いますが、 >再起動が延々と終わらない症状と更新中に再起動する状態がが気になります。 自動更新間隔を毎日にして、パソコンの起動している時間帯に設定してください。 更新プログラムを溜めすぎないように小まめにあてるようにしてみてください。 (更新プログラムの中には反映のために自動的に再起動されるものもあります) >PCは長期保証期間内ですが修理依頼をした方がよいのでしょうか。 >それとも何らの対処方法がありましたらご教示の程お願い致します。 複数の更新プログラムを一括で行うのではなく、重要度の高いものから優先して個別にインストールしてみてください。 個々のインストール時においても失敗・再起動を繰り返す等の問題があればメーカーサポートへ連絡してみてください。

70daijiji
質問者

お礼

eden3616様今晩は。 早速のご教示有難うございます。解り易いご説明ご教示を頂きまして有難うございます。 通信環境は無線ですが、今後のUpdateは有線接続で実行して見ます。 自動更新間隔のご指摘ですが、毎日の更新に設定変更をしてみます。 又何かございましたらご教示の程よろしくお願い致します。有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう