• 締切済み

小説の模写について

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1267/3463)
回答No.2

どこで読んだか忘れましたが、模写するならば「手書きがいい」とありました。 なんでも、文章のテンポや選んだ言葉など、実際に筆を運んみるからこそ、読んだだけでは気づかない驚きに出会うことがあるんだと、そこには書かれていました。 ただ、悩むくらいなら両方試されてもいいのではないでしょうか。 ただし、どちらで模写するとしても「目に映ったものをそのまま記す」では効果は薄いと思います。 文章の表現を一つ一つ考えながら、模写されるほうがいいのではないかと思います。 また、千冊読めば一冊書けようになると言われていますが、それは「美しい文章」であることも大切です。 ※下手な文章を読むと、文章が下手になるとも言われていますので。 ですから、何を模写するのかも大切になってくると思います。 ここで質問の答えを待っている時間があるなら、行動したほうが早いと思います。 何が質問者さんにとって大切なことなのかは、回答者にはわかりませんから。 作家の文章から学びたいと考えるのでしたら、ぜひとも真摯にその文章と向き合ってください。

関連するQ&A

  • 小説の模写について

     私は小説を書きたいと思っていますが文章力を上げるのに小説の模写が良いと聞きました。そこでふと疑問に感じたのは模写をするにあたり、ノートや原稿用紙に手書きをするかパソコンでタイピングするのとどちらが効果的でしょうか?  また、これ以外に文章力を上げるために何かやればよいと言うことはありませんか?  個人的にはタイピングの方が続けられると思うんですが、手書きの方が効果があるというならばそっちをやりたいと思います。

  • 小説の模写について

    こんにちは。 小説の模写についての質問です。 奈良裕明著書の小説のハウツー本には「自分の好きな著者の文章を筆写しましょう」と書いてあって人数の指定はありませんでしたし、ペンがお勧めだと書いてありました。 インターネットの小説のハウツーでは「最低三人の著者の文を模写しましょう」と書いてあります。こちらは人数の指定があるし、模写するのはワープロでも構わないと書いてあります。 どちらの言い分も読んだのですが、結局どちらを選べばいいのか迷っています。(今は奈良裕明著書の方で筆写をしています。が、迷っている状態に変わりはありません) どちらが自分の力になるのかわからないです。 私が普段小説を書く時はワープロで書いてます。(勝手に漢字変換してくれるし、文が消しやすいから) でも上記のような理由で小説を書くのはまずいな、と思いこれからは原稿用紙で書いていく予定です。 結局どちらがいいのか、助言お願いします。

  • 小説の模写は、ネットの小説でも効果はありますか?

    私は今、文芸部に所属していて、文章力を上げたいと思っています。それには小説の模写がいい、と聞いたのですが、それはネットの小説でも効果があるのでしょうか? もちろん、文庫本などの小説もやるつもりですが、ネットで「こんな文章を書きたい!」と心の底から思えるような方を見つけました。 やり方としては、手書きで原稿用紙に写してみようかと思っています。 経験者の方など、是非ご回答お願いします。

  • 電子書籍の小説の模写

    小説の模写って電子書籍のでも効果あります?

  • 小説の模写

    電子書籍の小説で模写しても文章力上達しますか?

  • 電子書籍の小説の模写について

    文章力アップするなら小説の模写がいいと聞いたんですが電子書籍のラノベでモンスターハンターのアンソロジーラノベと艦これのラノベの短編集で模写しようと思うんですが効果あります? 乱読や熟読あんまり効果なかったので

  • 小説を模写するときに意識する事について

    最近小説の模写を始めました。 「こんな表現の仕方があるんだなあ」とか「ここまでが起でここからが承かあ」とか考えながら模写をしているんですけど、何か他に意識したほうがいい事とはありますか?

  • 小説の上達法の模写について教えてください

    小説の上達法で三人のプロ作家の作品を模写して学ぶってどこかで見たんですけど三人以上は駄目なんですか? 模写にする作品もライトノベルより一般的な小説のがいいです?(官能小説の場合でも応用可能?)

  • 短編小説を模写しまくるのとゲームプレイブログをかく

    短編小説を模写しまくるのとゲームプレイブログをかくのどっちが文章力向上に効果的ですか? 短編小説は官能小説で、ゲームプレイブログはモンスターファーム2です(写真なしでかきます)

  • 小説を書くにはどのくらいの時間が必要なのですか

    小説を1冊書くには、どのくらいの時間が必要なのでしょうか。 ごく普通の長さの長編小説を1冊書くには、1日に何時間くらいを書くのに費やして、合計何日くらいかけて書けるものでしょうか。 (小説を書くための情報収集や取材の日数は考えないものとします。) 手書きで原稿を書いていた時代よりも、現代のようにワープロで書く時代の方が、小説を書くのはどのくらいはやいでしょうか。 それとも、ワープロのキーを打つのが遅い人は、手書きの方がはやいでしょうか。