• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:観音開き冷蔵庫で)

観音開き冷蔵庫でいろいろ検索してますがペットボトル大目に購入してたくさん入れたいです。

lisa6708の回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.1

もしペットボトルをたくさんいれたいという理由で冷蔵庫を選ぶとしたら、かりに同じサイズの冷蔵庫を比較したとしたら、それは観音開きよりも片開きの方がベターです。 何故かというと、片開きに比べて観音開きは扉のエンドの枠が一つ余計に入る為、無駄が出ます。というのはお店の方からの説明の受け売りなんですけどね・・・

関連するQ&A

  • 冷蔵庫を探してます。

    新しく冷蔵庫の購入を考えています。 (1)冷凍庫が真ん中で大きい (2)冷蔵の方の扉が両開きor観音開きタイプ (3)省エネタイプ (4)製氷室 独立タイプ 以上4点 特に冷凍庫が大きく真ん中に配置されているものを探しています。 容量は良くわからないのですが、とりあえず家族4人分で足りるくらい。 最近の主流は野菜室が真ん中らしく、サンヨーでひとつ見つけただけです。他のメーカーでも出しているとは思うのですが…。

  • 冷蔵庫の野菜室の一部が凍ります。

    7年前に購入した冷蔵庫で 一番下が冷凍その上に野菜室、その上に製氷と切替可能の冷凍室で 上部が冷蔵というタイプなのですが、 4年くらい前から野菜室の一部(製氷の上)凍りだし、 引き出しをはずしてみたら、大きな氷のカタマリができていました。 どうやら製氷へ送る水の管あたりから漏れているようなのです。 かなり大きな氷でした。 それが原因で野菜室も一部が凍っているようです。 去年、メーカーに連絡し、修理してもらったのですが どうやら全然直っていないようなのです。 メーカーに連絡して修理してもらえばいいのでしょうが、 仕事をしている為になかなか来てもらうことができません。 なにか理由・・・もしくは対策法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵庫、切替室だけ故障(東芝)

    2年半ほど前に購入した東芝製の冷蔵庫の切替室だけ故障してしまいました。 症状は冷凍以外のモード(野菜室・冷蔵・チルド・パーシャル)に設定していてもカチカチに冷凍してしまうというものです。 その他の冷蔵・冷凍・野菜室・製氷は正常です。 以前冷凍庫に物を詰め込みすぎて冷凍庫のセンサーがおかしくなったときには、コンセントを抜いて1分ほどしてまた刺す方法で直りましたが、今回は直りません。 もちろんメーカーに修理に来てもらえばいいのはわかっているのですが、それは最終手段で、何かいい方法があれば教えて下さい。 また、同じ症状になって修理に来て頂いた方がいらっしゃったら、修理費用(出張費含む総額)を教えていただけると助かります。

  • 冷蔵庫の野菜室で野菜が凍る・・・

    野菜室と冷蔵庫の断熱材についての質問です。 ここ数ヶ月、冷蔵庫の野菜室に入れている野菜が凍ります。 最初は底に触れている部分だったのが、最近では立てていれているもの(ほうれん草)は下から1/2ほど。 人参など周りが氷で覆われてしまいます。 ちなみに機種は 99年製のサンヨー「SR-40CR」です。 つくりは上から 1冷蔵庫 2製氷室+切替室(野菜室・チルド・冷凍の3種類に切替できます) 3野菜室(大) 4冷凍庫(大) ・・・となっています。 切替室は冷凍庫として使っています。 凍るのは野菜室(大)に入れているものです。 この冷蔵庫を購入してから3回引越しをしていて、 先日掃除していたら車のワイパーのような部品が2つ、冷凍庫から出てきました。 その部品が取れた(自分ではつけられませんでした)ため 隙間から冷凍庫の冷気が漏れているのかと思い、 メーカーに問い合わせ、修理担当の方とお話したら 「10年前後で断熱材がいたんできて断熱材から冷気が漏れることがあります。 その場合は、断熱材は冷蔵庫のフレームと一体化しているので買い替えが必要になります」と言われたのですが、 断熱材が劣化して冷気が漏れることなんてあるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3ドア冷蔵庫 自動製氷機使ってますか?

    3ドア冷蔵庫を使っている方にお聞きしたいです。 冷蔵庫を買い替え予定です。野菜室が真ん中タイプがほしいので、3ドアを購入するつもりです。 電気店で見ていて、ひとつ気になったのが、冷凍室を引き出すたびに、むき出しの氷が外気にさらされる構造になってることです。冷凍室に入れる食品は必ずラップや袋に入れると思うのですが、氷はそのままでも気になりませんか? 製氷皿で氷をつくって専用のケースに移せばいいとは思いますが、その分冷凍室が狭くなるし、実際3ドアを使ってる方はどうされてますか?自動製氷機ふつうに使ってますか? 。

  • 冷蔵庫の冷凍室の位置と消費電力についておしえてください

    はじめまして。冷蔵庫の買い替えを検討しています。 夕べ冷凍室を開けてみるとすべて解凍されてました(/□≦、)!! 90年製だったのでよく働いてくれたな というところですが 急いで買い換えなくてはいけないので焦っています。 (とりあえず隣の実家に冷凍食品は避難しましたが) 私は来年からフルタイムの仕事に就くため生協&冷凍食品が今よりもっと必需品となります。 冷凍庫は真ん中あたりがいいかと思っていましたが、今の冷蔵庫はほとんどが冷凍庫が一番下になっているんですね。 野菜の方が冷凍食品よりよく使うという理由からでしょうか。 お店で「真ん中に冷凍庫があると製氷機とも近くてまとめて冷やせるため消費電力が少なくてすむ」と聞いたのですが本当でしょうか。 冷気は下にいくから一番下の冷凍庫の方が省エネかと思っていたのですが・・・ 野菜室、冷凍室どちらが下でも始めて使うので気にしません。 どうぞよろしくお願いします。  

  • サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。

    サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。 2002年製のサンヨーのSR-S42の事なのですが、 自動製氷装置の製氷皿が回転すると思われる音が連続して うるさいのでアイスルームの引き出しを開けてみると 氷が製氷されていませんでした。 給水タンクに新しく水を入れましたが変化はありません。 「製氷皿の清掃モード」を使って掃除をしてみると アイスルームに水が溜まりますので どこかが詰まっているのではなさそうです。 そして気が付くと 冷蔵庫の庫内温度は9℃、 冷凍庫の庫内温度はH表示になっています。 冷凍庫のアイスは溶けていました。 温度調節は冷蔵庫も冷凍庫も「強」になっています。 冷蔵庫のモーターの音はしますが 冷蔵庫の本体の横に触っても 暖かくないようです。 今もアイスルームからは 製氷皿の回転音と思われる音が続いています。 どんな故障なのでしょうか。 こちらの相談室の前例を拝見しましたが 他のメーカーで、冷蔵庫が冷えない例はたくさんあるのですが、 回転し続ける製氷皿についてはないようなので 詳しい方からお聞きしたいので どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 500L前後の冷蔵庫購入予定です最近の特徴お勧めは

    500リットル サイズの冷凍冷蔵庫を購入予定です。 詳しくないので 多々、ご質問があります。 ある程度の条件は ・A.冷凍をよく使うので、大きめ(100L以上) ・B.氷をよく使うので製氷性能が良いもの(シャープで「おうちでロック製氷」)は如何でしょうか? ロックアイスは魅力に感じています。 ・C.予算は送料・屋内設置料込で15万円位です。(既存の冷蔵庫は友人にあげるので廃棄料は関係ありません) ご質問 ・1.メーカー(日立、シャープ、パナソニック、東芝等)どこがお勧めですか? ・2.氷をよく使うので製氷性能が良いもの(シャープで「おうちでロック製氷」)は如何でしょうか? この機能はシャープだけですか? また「独立製氷室」は今や当然ですか? ・3.「フレンチドア(観音開き)」はたいていの方が片方の扉が横に当たってしまうと思うのですが、使い勝手は如何ですか? 「どっちもドア(左右どちらでも開く)」は年数が経つと壊れると聞きましたがどうでしょうか? ・4.現在使用の冷蔵庫は 日立:R-S36SV になります。 http://kakaku.com/item/21203010078/spec/ 氷が作られるのが遅い、氷がくっついて塊になって使えないです。 思いついたことがありましたら、追記させて頂きます。 ・価格.comで条件検索しています。 http://kakaku.com/kaden/freezer/ 宜しく、ご教授お願い致します。

  • 日立冷蔵庫の冷凍庫が凍って開かない

    日立冷蔵庫の冷凍庫が凍って開かない NETでこのサイトにたどり着き始めて質問させていただきました・ 7~8年前に買った日立冷蔵庫(R-K46RPAM)容積(456L)の冷凍庫(小さい方)の引き出しレール部分に水が凍り付き引き出せなくなっています。氷を除去しても一日で凍り付きまた引き出せなくなります。氷の量は水分で100cc相当の氷です、この様な水分が開閉時の空気が除湿された水分なのでしょうか?それとも製氷機の水が漏れているのではないかとも思ったりしてますが分かりません。 構造的には最下部が冷凍庫(大きい方)その上が製氷機と冷凍庫(小さい方)その上が野菜庫その上に冷蔵庫(この中に製氷機の水補給タンクがある) (1)凍り付く水がどこから来るものなのか?(2)原因は何か(排水の詰まり、それとも給水タンクの水漏れ)? (3)解決法、対策は何かあるのか?等、どなたか対処法がありましたら教えてください

  • 冷蔵庫の氷が引っ付いてしまって困っています。

    わかるかた、お願いします。 三菱の冷蔵庫で、12年ぐらい前に購入したものですが、 冷凍庫で凍りを作って製氷器の中の受け皿に入れて使っておりました。 でも2~3週間くらい前から氷同士が引っ付き一つのかたまりになってしまいます。 何が原因かは、わからないのでどんな故障か故障ではなく、 冷凍室を開け過ぎなのか、でも全然開けなくても引っ付いてしまっております。 何かヒントでもいいのでわかるかた、教えてください。 故障だと買い替えなくてはいけないのかなと考えることもあります。