• 締切済み

国保、ラスト1か月未加入だったら、どうなりますか?

1955年6月生まれです。(まもなく満60才) 年金は、24才の厚生年金(33年間)からはじまり未納無しで今年4月までは3号でした。 最後の5月だけ国保加入しなければならなかったのですが、忘れていました。 年金の受給資格(25年?)は満たしているので支給は受けられると思うのですが、このままにしておくと下記以外のデメリットは何かありますか? 1.後年、未納1か月分の督促または差し押さえが来る…かもしれない→払えばいい? 2.老齢基礎年金の月額が、僅かに減額される(1ケ月÷36年分=約0.2%)

みんなの回答

回答No.1

納付書があれば、2年間有効ですので、ご都合で支払えばいいと思います。

kame_SA
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問表題がまちがっていたので、投稿し直します。 (国保→国年)

関連するQ&A

  • 国年、ラスト1か月未加入だったら、どうなりますか?

    1955年6月生まれです。(まもなく満60才) 年金は、24才の厚生年金(33年間)からはじまり未納無しで今年4月までは3号でした。 最後の5月だけ国民年金に加入しなければならなかったのですが、忘れていました。 (納付忘れではなく、市役所の手続きにも行っていません) 年金の受給資格(25年?)は満たしているので支給は受けられると思うのですが、このままにしておくと下記以外のデメリットは何かありますか? 1.後年、未納1か月分の督促または差し押さえが来る…かもしれない→払えばいい? 2.老齢基礎年金の月額が、僅かに減額される(1ケ月÷36年分=約0.2%)

  • 国保未加入で社保へ

    昨年、2月に会社を辞めて専門学校に通いながら職探しをしていました。学費・生活費で精一杯で払えないと思い、国保には未だに加入手続きしていません。今年、4月からの就職が先日決まりました。4月からは会社の社会保険に加入する事になると思いますが、その際に、国保からの未加入分(1年強)の請求が市役所からくるのでしょうか?連絡くるとすれば会社にくるのでしょうか?分納はできると聞きましたが、未納分は減額はできないんですよね  経験のある方、詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

  • 国保は1ヶ月だけの未納でもダメなのですか?

    国保が1ヶ月分だけ支払えない場合、その他の月は支払っていたとしても未納とみなされるのですか?だとすると保険証はすぐに使えなくなるのでしょうか?

  • 国民年金の2年前納は、満60歳を越えて出来るか?

    今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 妻は3月生まれで、満20歳の4月に就職し厚生年金保険料を納めてきましたが、就職直前のこの3月のみ未納となっています。 私と結婚後は、会社を辞めて私(夫)の3号被保険者でしたが、私が満65歳となったら1号被保険者とならざせるをえず、妻自身で付加年金も追加して国民年金保険料を今年度末(令和4年3月)分まで納めています。 そんな中、妻は令和6年3月に満60歳となりますが、令和4年4月から令和6年3月までの2年間分を付加年金も含め前納しても、満20歳時の未納分を補って合計480か月分を完納することになるのでしょうか? それとも、満60歳の前月である令和6年2月までの23か月分を納めて一旦区切り、満60歳となった令和6年3月以降に満20歳時の未納1月分を任意加入として納めなければならないのでしょうか? 2年分前納だと割安になることを踏まえてのご質問です、宜しくお願いします。

  • 数年前の国保未加入について

    数年前の国保未加入について 約7年前に当時勤務していた会社を辞めて、 しばらく無職の時期があったのですが、 退職後すぐに国保加入の手続きをしていませんでした。 約1年後(曖昧ですが)、気になって役所へ国保加入の手続きへ行きました。 すると、退職時に遡って支払いの義務があるとのことで、 職員の方にで計算して頂いた金額がなんと約15万円でした。 とても払える金額ではないので、加入を躊躇していていました。 その後、就職をして会社の社会保険に加入しました。 国保の未納分が気になりつつも、今日まで督促状など届いたこともなく 忘れかけていましたが、事情があり近々現在の会社を退職することになりました。 今回はすぐに国保の加入手続きをしようと思っているのですが、 以前支払っていない約15万円も支払わないと新たに加入できないのでしょうか? また未納分に利子などもついてくるのでしょうか? 自分勝手な質問で申し訳ありません。

  • 国保加入について

    国保については調べたり、役所にも行ったのですがイマイチわからなかったので質問させて頂きます。  今年24才になる男です、今年の5月半ばまで正社員として働き、現在はアルバイトをしています。  国民年金に関しては若年者制度を利用し納付を止めてもらいました 国民健康保険に関しては未だ手続きをしておりません、ずっと先延ばしにしていたのですが、病院等にも行けなく困るので、手続きをしようと思います、結論を言えば国保に加入するか、アルバイトしている会社の社会保険に入れてもらう、親の扶養に入るかの選択肢がないのだろうと思います。  当初は来年までは無保険でいき、親の扶養に入ろうと思っていましたが、今年5月までの収入に加え現在アルバイトの掛け持ちにより収入は正社員の頃には及びませんが15、6万はある為、このスタイルが続けば今年度はもとより来年度も扶養家族に入れないのではないかと思います。  国保加入については、加入すれば5月以降の未納分も含め請求されるとのことですが、現在収入もある状態なら減免なども無理ですよね、これが例えばバイト先の社会保険に入れば未納分は無効になるのでしょうか?  現状では扶養に入るのが無理な場合、国保加入、月単位の額は市町村や前年度の収入によって異なるようなのでわからずなのが不安です、そして正直金銭的にも負担になります。アルバイト先の社会保険も入れる枠があるらしく、難しいです。  無保険も不安ですし、何が最善でしょうか、よろしくお願いします。

  • 国保 督促状

    昨年11月から4月末まで、無職でした。 国保への切り替え手続きを行ったのが2月で、それまでの保険料を一括で払えないので 11~3月分を分割して支払うということにして頂き、3月4月は分割の金額を納めております。 (4月に関しては、分割の昨年度分と今年度の4月分の金額を払っております) 先日、区役所から国保の督促状が届き、3月分の未納保険料4万を納めろとのことでした。 分割で支払うことになっているはずなのに、何故このような督促状が届くのでしょう? 5月から派遣として働きはじめ、社会保険に加入したからでしょうか? それにしても、4万という金額がどのようにして出てきたのか、疑問です。 無知で申し訳ございませんが、どなたか説明して頂けないでしょうか?

  • 国保から社会保険の加入について

    初めて相談します。 込み入った質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。 去年失業中で、自分で確定申告をした為に、今年24年4月までは毎月国保支払額が5000円です。 国民年金は申請して、単身世帯で失業中の為、今年6月までは全額免除をしてもらえました。 去年の11月から試用期間で働き、2月から正社員での就職が決まりました。 今月から会社で社会保険に加入してもらえる事になったのですが、報酬月額表で健康保険額を計算すると毎月7千円~かかり、もし出来ることならば、生活が苦しい為に4月までは自分で国保5000円、年金は免除で支払いたいと考えています。 その間の年金未納額は、今後しっかり支払う予定です。 現在の会社のお給料は毎月月末締め、翌月15日支払の会社です。 なので今現在はまだ、社会保険・雇用保険も未加入で、自分で国保だけ支払しています。 国保の納付書が手元にあるので、3か月分をまとめて支払う事も考えています。 雇用保険も11月からさかのぼって加入してもらえるように、お願いした所です。 現在の会社は、あまり社会保険・雇用保険の事にしっかりされている会社ではないので、 法的にも問題がないものか、詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 来月に満65歳、過去の未納分を一括納付できますか?

    私は昭和31年9月生まれで、来月下旬に満65歳となります。 大学在学中は年金未納で、卒業後の4月、満22歳6ケ月で公務員として就職して、以降満60歳6ケ月の3月に定年退職しました。半年後に再就職して現在も在職中です。 調べると、公務員38年在職の456か月は国民年金保険料を納めていることになっています(なぜか、満60歳以降定年退職の3月までの7か月も納付したことになっているようです。確かに、長期掛金として給与天引きされています。)。 そこで、未納分24か月を満65歳まで残り1か月とちょっとの間に、一括納付することはできるのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 社会保険、国保税の重複と国民年金未納について

    社会保険と国保税が1年間重複していたので、市役所に払い戻しの申請しに行こうと思ったのですが、2年前に約12ヶ月分の国民年金の未納があるので、申請しても国保税の重複分は払い戻されず未納 に当てられてしまうのでしょうか? もしそうであれば、月を追うごとに国民年金の未納が自動免除されているのと、過去5年間の重複分は払い戻し可能と聞いたので今申請するよりも未納がなくなるまで待ったほうが利口なのでしょうか?その分国保税は支払い続けることになりますが戻ってくるので、、悪いこととは思ってますが貯金がゼロに近く生活が厳しいので、、(^^;)ゞ