• ベストアンサー

通報が通りやすい詳細内容の書き方2

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.5

ですから、違反項目に該当するものにチェックをし、「◯◯の部分がいけないと思います」でいいんです これでもわからないとは往生際が悪いですよ 以前、回答をしてくださった方全員にふざけたお礼をする質問者がいました 「マナー違反」にチェックをし、「失礼なお礼を繰り返している」と通報しましたら質問ごと消えました 自分の通報が採用されないから不思議に思って類似質問を繰り返しているんでしょうか? どのような通報をしたのか教えていただけませんか? >結局は「運営の判断の基準」というのが分からずに回答をしているということではないですか。 「はぁ?」ですよ 私は運営じゃないから分かるわけないでしょ?

noname#211437
質問者

お礼

運営側に直接、問い合せる方法と、 運営側に対抗する独自の発言力を 身に付けましたので、 この通報関連の質問の問題は解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通報が通りやすい詳細内容の書き方

    不適切、不快、中傷、批評、批判、批難などに該当すると思われる、 質問や回答をこのサイト内で見かけます。 おそらく見つけ次第、他のユーザーが通報しているものと思われます。 しかし、いくら通報しても削除されない質問や回答が残っていると思います。 通報したことのある方に質問したいのですが、 通報する際、自分の意見や考え方が通りやすい、 つまり、該当質問、回答、補足などの通報が通りやすい、 詳細内容の書き方などのコツみたいなものはありますか? 通報に該当すると思われる質問や回答が、 確実に削除されるされないは関係ないものとします。 運営側の判断というのはナシにして下さい。

  • 通報の『詳細』について(文字数多くない?!)

    アンケートにしようかと迷いましたがこちらにしました。 通報する際、詳細で100文字まで記入することができますよね。 自分自身まだここでの経験は浅いですが、通報するのに100文字ってかなり多いような気がします。違反項目選択で事足りているような、そんな印象です。 本題ですが、私はこういう感覚なんですが、他の方々はどうなんでしょう? 通報する際、どういった詳細を記入するのでしょうか? 過去の具体例でも結構ですので、なるべく文字数が多かったケースを教えてください。 私は『自己主張です』、『意見表明です』、『雑談です』くらいなものなので(汗)

  • 通報の仕方

    ここを見てください http://okwave.jp/qa/q6840511.html 始めは何気ない質問かと思いましたが、最後の回答が異質です。しかし、この回答をBAとし、すぐ締め切りました。 質問者も本日登録、初めての質問です。 回答者も本日登録、現在唯一の回答です。 なんだかすごく胡散臭いと思いませんか? 通報してやろうと思ったのですが、違反項目を見て、 有害サイト がありましたが、有害かどうか行って見ないとわからない、わたしはそんな所行きたくないです。 公序良俗もあたるかどうかわかりません。 こういうとき、どんな通報の仕方をしますか? 業者のPR臭いという項目あればいいのですけど。

  • 通報内容の曲解の可能性はありますか?

    ある質問者が質問しました。 その質問内容は、他の会員に言及するものや、 他の会員の投稿に関する質問でした。 その質問にある回答者が回答してきました。 実はその回答者は、この質問内容に書かれた張本人です。 そして、この質問は通報されて削除されてしまいました。 通報したのは、この質問に回答してきた回答者です。 これに不満を抱いた質問者が逆に運営側に不服申し立てを行いました。 そして、一度削除されたはずの質問が復活しました。 この質問に回答してきた回答者の回答内容は一部編集、削除されたとしましょう。 運営側の対応 回答者:「この質問は私の投稿に関するものだ、      違反行為なので質問を削除してもらいたい。」 運営側:「質問内容を確認し、違反に該当していると      判断したのなら削除を行います。」(実際に、質問が削除されました。) 質問者:「納得のいく説明をしてもらいたい。この回答者のほうこそ、      ああだこうだ、こうだああだ、(以下省略)、この質問が通報されたのなら      是非とも、その通報内容を提示して頂きたい。」       運営側:「通報内容を提示しての説明をしてほしいと、申し訳ありませんが      内部の情報によるものですので公開はできませんが、      改めて精査した上で検討したいと思います。」      (結局は一度削除された質問が復活して、回答者の回答内容は一部、       削除、編集になりました。) 以上の内容から、運営側のこの質問を一度は削除という判断を下しておきながら、 結局は、質問を復活させ回答者の回答内容を一部、削除、編集したことよる 対応を踏まえて曲解による判断を下していた可能性はあると思いますか? 1.曲解の可能性はある(そう思う理由) 2.曲解ではない(そう思う理由) 3.双方の言い分を考慮、配慮した上での改めての判断である。 4.その他

  • 通報男は、何者?

    なんで、毎日通報しているのか疑問じゃないですか? 新規が、何で業者なのか分かるのですか? 何を持っての根拠、理由だと思われますか? 今のこのカテ最大の疑問なんです。 削除覚悟で質問してます。からかいじゃないです。ホントに疑問なんで・・・・匿名なのになぜ? http://okwave.jp/qa/q7481190.html

  • 家族経営の会社内パワハラ

    https://okwave.jp/qa/q9876791.html こちらの関連質問になります。 こちらの質問の回答で通報すれば良い、とありますが、一体どこへ通報するのが望ましいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内容証明に対する回答について

    現在、ネット上の書き込みに伴うトラブルを抱えています。詳細はこちらの通りです。http://sp.okwave.jp/qa/q7550441.html?sid=f9c6dc33494295ce5201cca8a3c611a0bcc36ba2 前回、質問しそびれたのですが、内容証明に対しては、正式に回答した方が良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • これの詳細

    質問です。これの詳細について知っている方がいたらぜひ教えてください。(できればやり方など。)すいません。yahooはふざけたりする人が多くて。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13240952148

  • 日本は人権先進国になれるか―個人通報制度と日本社会

    国際人権法によって定められている制度のなかには、人権侵害が発生したさいに、その当事者が国際機関等に通報することができる制度があります。いわゆる、個人通報制度です。 日本社会においても、個人通報制度の導入にかんして、さまざまな議論がされていますが、いまだに、日本社会においては、この制度の導入にかんして、極めて慎重な姿勢をとっています。 過去にも、同様の質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q6357569.html →「日本は国連の個人通報制度を批准していない国であり、人権後進国として国連から勧告を受けている。しかし国連の批准勧告を無視し続けている。」 http://okwave.jp/qa/q6695708.html →「個人から通報されたら困る者がいるからです。この日本には、国民にはほとんど知られていない「制度」が存在します。」 これらの回答は、個人の意見であって、日本政府の見解であるとか、学識経験者らの見解である、というわけではありません。 しかしながら、「人権後進国」と揶揄されることがある、日本社会においては、こういった議論をとおして、科学技術のみならず、人権においても「先進国」を目指すことが、日本の国益にかなった行為ではないでしょうか。

  • 通報しても削除されない質問や回答

    通報しても削除されない質問や回答などがある場合、 運営側に相談メールを送られた方はおられますか? メールを送っても、それでも通報した質問や回答が 削除されなかったということはありませんでしたか? そういった場合の運営側のメール対応がどういったものか ご意見をお聞きしたいと思います。 運営側にメールを送られた方だけに質問します。 それ以外の方は回答はご遠慮ください。