• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VC++でのアイコン背景透過について)

VC++でのアイコン背景透過について

heburusuの回答

  • heburusu
  • ベストアンサー率85% (140/164)
回答No.1

TransparentBltの前にSetTransparentColorをするようにするとどうでしょうか? -- Image.SetTransparentColor( col ); pdc2->TransparentBlt( 0, 0, 50, 50, pDC, 0, 0, 50, 50, col ); -- また、参考URLのSetTransparentColorの説明を読むと、 "The index, in a color palette, of the color to set to transparent." と記述があるので、8bit(カラーパレット)画像だけしか使えないのかもしれないです。 (24bitのpng画像を作成されているようなので) 他の方法としては、GDI+のAPIを使う方法やOpenCVの外部ライブラリを使う方法もあると思います。 C++/MFCにこだわらないのでしたら、C#(.NET)で実装するほうが簡単とは思いますが…。

参考URL:
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/w7bz08yk.aspx
polyn3
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >>TransparentBltの前にSetTransparentColorをするようにするとどうでしょうか? ダメでした。出力されるのは全部黒い画像です。 >>8bit(カラーパレット)画像だけしか使えないのかもしれないです。 なんとなく24bitの画像で出力してましたが、8bitにするとそもそも何も描画できない?ようになります。黒の画像しか生成されない。私にはこれがどういうことだかさっぱり理解できません。 >>C++/MFCにこだわらないのでしたら、C#(.NET)で実装するほうが簡単とは思いますが…。 このアイコン生成プログラムはMFCのアプリに組み込もうと思っているので、こだわりがあります・・・ すみません。どうしても解決したいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メモリーリークの原因

    お世話になっております。 VC2005を使用しております。 現在作成したいプログラムは、 (1)picture controlにて画像を編集する。(Pic1) (2)それをjpgファイルで保存する。 という事なのですが、下記プログラムにて、このルーチンを抜けた後に メモリーリークが発生してしまいます。saveの部分をコメントアウトすると発生しないため、ここが原因だと思いますが、どうして発生するかわかりません。 CImage SaveImage; RECT rect; CDC *pDC = m_Pic1.GetDC(); // ピクチャボックスのDC CDC *SaveImageDC;         //保存用のDC m_Pic1.GetClientRect(&rect); SaveImage.Create(rect.right,rect.bottom,24,0); SaveImageDC=CDC::FromHandle(SaveImage.GetDC()); SaveImageDC->BitBlt(0,0,rect.right,rect.bottom,pDC,0,0,SRCCOPY); SaveImage.Save("PP.jpg"); ReleaseDC(pDC); ReleaseDC(SaveImageDC); 何が悪いのか、どうすればよいか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • MFCで画像を表示させているのですが、透過表示する方法がわかりません。

    VC2005のMFCで画像を表示させているのですが、透過表示する方法がわかりません。 OnDraw(CDC* pDC) で、#include <atlimage.h>として、 CImage img; img.Load( "test.gif" ); CDC* pDCImg = CDC::FromHandle( img.GetDC() ); pDC->BitBlt( 60, 10, img.GetWidth(), img.GetHeight(), pDCImg, 0, 0, SRCCOPY ); img.ReleaseDC(); すればGIF画像が表示されましたが、このGIG画像は透過GIFですが そのまま表示されているので、背景が黒の場合透、明部分の白が見えて 四角い枠の画像となります。 GIF透過ファイルの場合、そのまま透過になる方法や、何か手段を用いて透過をさせたいです。

  • CEditクラスの透過について

    CEditクラスを派生させれば できるのでしょうか? 文字を入力した部分が白い帯になり 派生クラスで CDC *pDC=GetDC(); pDC->SetBkColor(RGB(0,0,255)); pDC->SetBkMode(TRANSPARENT); ReleaseDC(pDC); などとしても TextOut関数に対してなので 違うような気がします。 別に透過でなくても 親ウインドウ画面をコピーしてCEditの派生クラスに貼り付けても(BitBlt)いいんですが、 文字の部分にどう処理させればいいのかわかりません。 CEditクラスの派生クラスの透過は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SetWindowPosで指定したサイズにしたい

    イメージを描画する際に、イメージのサイズ分とウインドウを構成する要素のサイズを足して、SetWindowPos でサイズを変更していますが、サイズが不足しています。 難しいです。 教えてください。お願いします。 ///////////////////////////////////////////// void CImageRectView::OnLButtonDown(UINT nFlags, CPoint point) { CImage image; image.Load("000.jpg"); CDC *imageDC=CDC::FromHandle(image.GetDC()); CDC *pDC=GetDC(); int mnuh=GetSystemMetrics(SM_CYMENU); int titleh=GetSystemMetrics(SM_CYCAPTION); CRect FrameRect,ClientRect; GetWindowRect(&FrameRect); GetClientRect(&ClientRect); int FrameWidth=(FrameRect.right-FrameRect.left)-(ClientRect.right-ClientRect.left); int FrameHeight=(FrameRect.bottom-FrameRect.top)-(ClientRect.bottom-ClientRect.top); GetParentFrame()->SetWindowPos(&wndTop,rect.left,rect.top,image.GetWidth()+FrameWidth,image.GetHeight()+FrameHeight+mnuh+titleh,SWP_NOMOVE); pDC->BitBlt(0,0,image.GetWidth(),image.GetHeight(),imageDC,0,0,SRCCOPY); ReleaseDC(pDC); ReleaseDC(imageDC); CView::OnLButtonDown(nFlags, point); } /////////////////////////////////////////////

  • VC++2010 で線形の描画についてですが・・

    VC++2010 で線形の描画についてまた質問なんですが、以下のように記述すると線ができなく、 点だけが動くプログラムになりました。解決方法がわからないのでよろしくお願いします。 今回のプロジェクトの目的はある機器からデータを取ってきて(1msごとに)それを1msごとに 直線として出力するプロジェクトです 電圧                    ↑          ________ ↑         |          |________→→ ーーーーーーーー  →→時間 ↑↑↑ このような線を出力しなければならないです。 以下がソースになっています。 使用環境VC++2010 MFC test10000Dlg.cpp ちなみにm_lineXとm_lineYはメンバー変数です(double型) ボタンがクリックされたときのイベント SetTimer(0, 1, NULL); void Ctest10000Dlg::OnTimer(UINT_PTR nIDEvent) { UpdateData(); after_datay = sam_data; m_xvEditX = m_lineX; m_xvEditSamd = m_lineY; m_xvEditSami = sam_i++; if(sam_i%200==0) { m_lineY -= 5; sam_i = 0; } m_lineX++; UpdateWindow(); Invalidate(FALSE); } void Ctest10000Dlg::OnPaint() { if (IsIconic()) { CPaintDC dc(this); // 描画のデバイス コンテキスト SendMessage(WM_ICONERASEBKGND, reinterpret_cast<WPARAM>(dc.GetSafeHdc()), 0); // クライアントの四角形領域内の中央 int cxIcon = GetSystemMetrics(SM_CXICON); int cyIcon = GetSystemMetrics(SM_CYICON); CRect rect; GetClientRect(&rect); int x = (rect.Width() - cxIcon + 1) / 2; int y = (rect.Height() - cyIcon + 1) / 2; // アイコンの描画 dc.DrawIcon(x, y, m_hIcon); } else { //****************************************************************************************************** CRect rect_dlg; GetClientRect(&rect_dlg); CBrush br_black(RGB(0,0,0)); //各色ペン CPen pen_black(PS_SOLID,1,RGB(0,0,0)); CPen pen_gray(PS_DOT,1,RGB(128,128,128)); CPen pen_blue(PS_SOLID,1,RGB(0,0,255)); CPen pen_white(PS_SOLID,1,RGB(255,255,255)); int max_y=1; if(int(m_sin+m_cos+1.0)>max_y) max_y=int(m_sin+m_cos)+1; CDC* pDC=m_pict.GetDC(); //PictureControlの大きさ取得 CRect rect; m_pict.GetClientRect(&rect); //元のブラシをoldbrに保持 CBrush* oldbr=pDC->SelectObject(&br_black); //元のペンをoldpenに保持 CPen* oldpen=pDC->SelectObject(&pen_black); //(1)背景描画(ブラシ白、ペン黒) pDC->Rectangle(&rect); //(2)中心線(黒、実線) pDC->SelectObject(&pen_blue); pDC->MoveTo(10,rect.Height()-10); pDC->LineTo(10,10); pDC->MoveTo(10,rect.Height()-10); pDC->LineTo(rect.Width()-10,rect.Height()-10); pDC->SelectObject(&pen_white); pDC->MoveTo(m_lineX,m_lineY_after); pDC->LineTo(m_lineX+1,m_lineY); pDC->SelectObject(oldbr); pDC->SelectObject(oldpen); m_lineY_after = m_lineY; UpdateData(FALSE); CDialog::OnPaint(); } } ではよろしくお願いします

  • ゲームのように、きれいにフェードアウトしたい

    ゲームのように、きれいにフェードアウトしたいのですが、どうすればいいですか? よろしくお願いします。 #include<atlimage.h> class Picture { // ここに、いろいろな変数、関数があります // 描画すると、ちらつきます void Draw(CDC *pDC) { // (CImage)image,(CDC)*imageDC,SpDCは、クラスの宣言、この関数の外 // (CBitmap)cbmp,*oldcbmp 同上 // (CBrush)Brush 同上 imageDC=CDC::FromHandle(image.GetDC()); BLENDFUNCTION bf; bf.BlendOp=AC_SRC_OVER; bf.AlphaFormat=0 ; bf.BlendFlags=0; bf.SourceConstantAlpha=(BYTE)GetImageAlpha(); // 255~徐々に減少 SpDC.FillRect(CRect(0,0,GetImageSize().cx,GetImageSize().cy),&Brush);// CSize GetImageSize(){return imageSize;} イメージの高横 SpDC.AlphaBlend(0,0,GetImageSize().cx,GetImageSize().cy,imageDC,0,0,GetImageSize().cx,GetImageSize().cy,bf); pDC->BitBlt(0,0,GetImageSize().cx,GetImageSize().cy,&SpDC,0,0,SRCCOPY); image.ReleaseDC(); // デストラクタにて、SpDC.SelectObject(oldcbmp);cbmp.DeleteObject();SpDC.DeleteDC();Brush.DeleteObject(); } }; //補足ですが、SetTimer()でInvalidate()しています。

  • VC++のOnDraw()関数で、ボールを動かす

    下記のように、VC++のOnDraw()関数において、ウィンドウ上でボールを上下に 動かせたいのですが、動きません。VC++のバージョンは9.0です。(Visual Studio 2008) どういうふうに書けば動きますか? ------------------------------------------------------------------------- void CControllGameView::OnDraw(CDC* pDC) { Bitmap2.LoadBitmap(IDB_BITMAP2); // ボール pOldBitmap = MemDC.SelectObject(&Bitmap2); // 転送前のビットマップ領域を退避 GetClientRect(&rect); // ウィンドウのサイズをrectに記憶 pDC->BitBlt((rect.right-42)/2, rect.top+50, 42, 41, &MemDC, 0, 0, SRCCOPY); // ビット単位でビットマップ画像を転送 int z = rect.bottom + 50; // ボールのy座標の初期値 while(z < rect.top){ pDC->MoveTo((rect.right-42)/2, z+=1); } MemDC.SelectObject(pOldBitmap); // 元に戻す ReleaseDC(pDC); }

  • RAW画像高速表示について

    画像処理ソフトの研究をc言語で行っています。 GUIの導入を目指してVC++の勉強を始めたのですが、RAW画像をうまく表示できず困っています。 現在練習と言うことで、スクロールバーの値によって画像を二値化して表示する処理を行っています。 表示部分を以下のように書いた(ほとんど本を丸写したので意味もちゃんとわかっていませんが)のですが、動作が遅すぎて困っています。 (IMG:unsigned char型の二次元配列にRAWデータを格納したもの) 高速で表示することはできないのでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。 void Cimage_binView::writeImg(void) {  CClientDC myDC(this);  CDC *pDC = m_pict.GetDC();  int col,row;  int I;  CRgn myRgn;  RECT rect;  m_pict.GetClientRect(&rect);  myRgn.CreateRectRgn(rect.left, rect.top, rect.right, rect.bottom);  pDC->SelectObject(&myRgn); //画像出力  for(col=0;col<256;col++)   for(row=0;row<256;row++)   {    I=IMG[col][row];        if(I<m_sbar1.GetScrollPos())I=0;//スクロールバーの値より小さければ黒    else I=255;//大きければ白にする }    pDC->SetPixel(row,col,RGB(I,I,I));  } }

  • CImage::ReleaseDC()のエラーで困っています。

    CImage::ReleaseDC()のエラーで困っています。 ウインドウ上に複数の画像を表示し、それぞれ配置や大きさを マウスのD&Dで変えられるようなアプリを作っています。 Visual Studio 2005 C++, MFC 画像はCImageクラスのm_ImageへLoadしてあります。 GetDCでハンドルを取得しているので、ReleaseDCにて開放を 行っていますが、そこで下のエラーになります。 [Second Chance Assertion Failed: File c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\atlmfc\include\atlimage.h, Line 1217] 何か解決のヒントになる事がありましたら教えてください。 void CImageButton::DrawItem(LPDRAWITEMSTRUCT lpDrawItemStruct) { (前略) //ウィンドウDC互換Bitmap作成 CBitmap Bmp; Bmp.CreateCompatibleBitmap(pDC, nWidth, nHeight); //メモリDC作成 CDC MemDC; MemDC.CreateCompatibleDC(pDC); //メモリDCにBitmap選択 MemDC.SelectObject(&Bmp); //メモリDCにストレッチ描画 MemDC.SetStretchBltMode(HALFTONE); CDC* pImgDC = CDC::FromHandle(pBtnInfo->m_Image.GetDC()); HDC hImgDC = pImgDC->m_hDC; pBtnInfo->m_Image.StretchBlt(MemDC.m_hDC, 0, 0, nWidth, nHeight, SRCCOPY); pBtnInfo->m_Image.ReleaseDC(); (中略) //四角形を描画 CPen focusPen(PS_DOT, nPenWidth, RGB(nR, nG, nB)); CPen* OldPen = MemDC.SelectObject(&focusPen); MemDC.MoveTo(btnRect.left, btnRect.top); MemDC.LineTo(btnRect.left, btnRect.bottom); MemDC.LineTo(btnRect.right, btnRect.bottom); MemDC.LineTo(btnRect.right, btnRect.top); MemDC.LineTo(btnRect.left, btnRect.top); MemDC.SelectObject(OldPen); //メモリDCからウィンドウDCにビット転送 pDC->BitBlt(0, 0, nWidth, nHeight, &MemDC, 0 ,0, SRCCOPY); (後略)

  • MFC VC++ 6.0 使用 

    class patchmodel{ double a; double b; private: void Draw(); } void patchmodel::Draw(){ CDC DC; CDC* dc = GetDC(); dc->TextOut((int)a,(int)b,"HELLO"); ReleaseDC( dc ); } と 実行してみたところ エラーがでます。 error C2660: 'GetDC' : 関数が不正な 0 個の実引数をともなって呼び出されました。 error C2660: 'ReleaseDC' : 関数が不正な 1 個の実引数をともなって呼び出されました。 CModel::OnDraw(CDC* pDC) を あえて使わずに 実行したいので このように 簡単なもので 試して見たのですが、うまくいきません。 GetDC の使い方を まちがえているのでしょうか? お返事ください。