- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ファイル名を指定して~の履歴
Win98seでスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」の履歴が再起動後消えてしまいます。どうすれば履歴が残るようになるのでしょうか?以前「窓の手」を使って履歴をクリアする設定にしていたのですが、それが原因なの?HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU あたりをいじればいいとは思いますが、レジストリ関係は怖くて手がつけられません。
- p68eet6x
- お礼率33% (2/6)
- 回答数2
- 閲覧数81
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- htokita
- ベストアンサー率41% (44/107)
レジストリを直接編集するのは危険を伴いますので、再度「窓の手」で設定を標準に戻した方が無難です。 最新の「窓の手」は参考URLで入手できます。 htokitaでした。
関連するQ&A
- ファイル名を指定して実行 履歴を残したい
『ファイル名を指定して実行』の履歴を残したいのですがどうしたいのでしょうか? 窓の手、窓使いの友、win_acceleratorを使っていてどこかで起動時or終了時に履歴を削除する設定にしてしまったのかもしれませんが、どこを変更したのか分かりません。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU で履歴を削除できるのは分かりましたが、ここでは残すような設定ができそうも無いので困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- このレジストリは消しても大丈夫でしょうか??
こちらでレジスターのログについてお聞きしてよいのか迷いましたが教えていただければ非常に助かります。 RegCleanerとCCleanerというソフトでレジストリのチェックをしました。 たくさん表示されたので一つ一つ調べてみたのですが、以下のものは消してよいのかどうかわかりません。 後半のLeaderTechのものについても調べてみたのですが、スタートアップの項目に入っている場合はスパイウェアー、、?みたいな情報を見つけたのですが、私の場合はスタートアップ項目には入っていません。 SpyBotとAd-AwareSEでのチェックにはなにも引っかかりませんでした。 ウィルスバスターでも大丈夫でした。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.avc] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.avc\OpenWithList] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.key] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.key\OpenWithList] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.LNG] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.LNG\OpenWithList] HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\OpenWithList] HKEY_CURRENT_USER\Software\LeaderTech\Product Registration\Settings HKEY_CURRENT_USER\Software\LeaderTech\Product Registration HKEY_CURRENT_USER\Software\LeaderTech\PowerRegister\ADOB HKEY_CURRENT_USER\Software\LeaderTech\PowerRegister
- ベストアンサー
- スパイウェア
- スタートメニューの左上はどこにありますか?Part2
http://okwave.jp/qa5054519.html >HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Policies→Explorer→StartPage 訂正 HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Explorer→StartPage
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (1)
- 回答No.2

「標準に戻す」ボタンを押してから 「設定を反映」ボタンを押してないということは ないですよね (^-^;;
質問者からのお礼
結局、「標準に戻す」+「設定反映」でも解決しませんでしたが、窓の手を再インストールしたところ解決しました。つまらない質問にお答えいただきありがとうございました。
関連するQ&A
- windows7でお気に入りの保存場所を指定したい
お気に入りにDドライブの特定のフォルダを指定したいのですが XPではファイル名を指定して実行でregeditと入力→HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell FoldersのFavorite書き換えでうまくいったのですが 7だとうまくいきません
- ベストアンサー
- Windows 7
- レジストリの値
K-Warner と申します。よろしくお願いいたします。 訳あって、以下のレジストリのデフォルトの値(フォルダ名)を知りたいです。環境は、Windows Vista Home Premium SP1 です。 1.[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders]の"Personal" 2.[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders]の"Personal" 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Win 7 コントロールパネルのことです。
コントロールパネルのいらないアイコンを消したいのですが、インターネットで調べたところ「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Policies→Explorer とあり、レジストリーファイルを開いたところ、HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→PoliciesまではあるのですがExplorer がありません。探し方が悪いのでしょうか? OSはWin 7 64ビットです。どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- レジストリの変更で不具合が起こる可能性
自分はレジストリをいじったことはほとんどないのですが、レジストリを変更したことによって不具合が起こる可能性はあるのでしょうか?OSはWindows7です。 例えば、自分は現在次のレジストリを変更しています。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoDriveTypeAutoRun HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\Explorer\NoDriveTypeAutoRun また、レジストリ関連でもう一つ質問したいのですが、レジストリの作成、追加・削除方法は次の通りで合っていますか? 追加する場合、 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]"NoDriveTypeAutoRun"=91 削除する場合、 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]"NoDriveTypeAutoRun"=- これをそれぞれメモ帳に書いて、「.reg」ファイルとして保存する。 これらのレジストリを適用する場合、「.reg」ファイルをダブルクリックする。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- eTrust PestPatrolでスパイウエアを検出、対処方法がわかりません
eTrust pestpatrol 2005を使って、スパイウエアのチェックを 行ったら、次の3つが検出されました。 HKEY_CURRENT_USER\software\microsoft\windows\currentversion\explorer\streams\185 HKEY_CURRENT_USER\software\microsoft\windows\currentversion\explorer\streams\184 HKEY_CURRENT_USER\software\microsoft\windows\currentversion\internet settings\zonemap\domains\media-motor.net これは、本当にスパイウエアなのでしょうか? Ad-Aware 、Spybotも使いましたが、何も検出されませんでした。 どう対処したらいいかよくわからず、困っています。 教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- お気に入りと履歴が表示されません
私はWindows VistaのHome Basicを使っているのですが、最初のうちは表示されていたお気に入りと履歴が表示されなくなってしまいました。 自分なりに調べてみて、隠しフォルダになってないか、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」⇒「regedit」⇒HKEY_CURRENT_USER⇒Software⇒Microsoft⇒Windows⇒CurrentVersion⇒Explorer⇒User Shell Foldersで名前が Favorites、種類が REG_EXPAND_SZ のデータが、%USERPROFILE%\Favoritesになってるかどうかなど調べましたがどこにもおかしいような所はありませんでした。 お気に入りに登録しても表示されないので、お気に入りのフォルダを開いてショートカットをダブルクリックしてサイトを見ていました・・・ どなたか直す方法を知ってる人がいましたら教えてください。 よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows Vista
- 通知アイコンのカスタマイズにて 履歴の削除
回答検索で[TrayNotify]で検索しても出てこないですか HKEY_CLASSES_ROOT\Local の回答を見つけて検索したのでが、まず\Local がありません。またHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer「「\TrayNotify」」 もありません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- レジストリ\Explorer]の"Shutdown Setting"の意味
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer] "Shutdown Setting" この値の設定値と意味を教えてください。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 最近使ったものの表示 2
Windows2007 Word2007を使用した後 スタートメニューのWordの最近使ったものがひとつも表示されません。 Excel PowerPointは表示されています。何か設定が必要なのでしょうか いろいろしてみました。 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 (スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」を表示させたい) 「regedit」と入力して [OK] をクリックします。 レジストリ エディタの画面左側のツリーで下記のキーを捜します。 HKEY_CURRENT_USER Software Microsoft Windows CurrentVersion Policies Explorer PoliciesまではありましたがExplorerがありません。 確認方法・表示する設定などを教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- 「ファイル名を指定して実行」に履歴を残さない方法はありますか
失礼いたします。 「ファイル名を指定して実行」に入力したコマンド等の履歴を残さない方法があれば教えてください。 これまで試したことを以下に記載いたします。 (1)インターネットオプションからオートコンプリートを無効。 (2)レジストリエディタを起動し、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU を開き履歴を直接削除。 (3)上記よりMRUListを削除。 (4)RunMRU自体を削除。 (1)は特に意味がなく、(2)~(4)は実施後に「ファイル名を指定して実行」でコマンドを入力すると、履歴とMRUListが(RunMRU自体も)自動的に再作成されてしまいます。 使用環境はVistaHomePremiumです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
質問者からのお礼
結局、「標準に戻す」+「設定反映」でも解決しませんでしたが、窓の手を再インストールしたところ解決しました。つまらない質問にお答えいただきありがとうございました。
質問者からの補足
窓の手の設定をすべて「標準に戻す」してみましたが、やっぱり、再起動すると履歴が消えてしまいます。う~ん気づかないうちに何かまずいことをしてしまったんでしょうか?特に困っているわけではないのですが、少し不便なもので。