自宅サーバーを建てようと思っています。OSはUbuntuで良いのか?電源ユニットについても質問です。

このQ&Aのポイント
  • ネットワークについて勉強中の学生です。趣味・勉強のために自宅サーバーを建てる予定です。OSはUbuntuとCentOSの違いや電源ユニットの消費電力について疑問があります。
  • UbuntuとCentOS、どちらを選ぶべきか迷っています。サーバー運用の観点での違いや長年使っていたUbuntuの経験を考えると、どちらが良いか悩んでいます。
  • 電源ユニットの消費電力について質問です。300W電源と500W電源の消費電力の違いと、他のパーツの消費電力が100Wだとした場合の電気代について知りたいです。サーバー構成の詳細も紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅サーバーについての質問

ネットワークについて勉強中の学生です。 趣味・勉強のために自宅サーバーを建てようと思っています。 色々調べた所、次の2点の疑問が出たので質問させてください。 1.OSはUbuntuで良いのか。 定番らしい(?)CentOSで挑戦するつもりだったのですが、Ubuntuでも問題ないという旨の記述を見ました。「よりサーバー運用っぽい事をしたい」という観点で、CentOSとUbuntuに違いはありますか?Ubuntuは数年間触っていた事があったので迷っています。 2.電源ユニットについて。 サーバーマシンは、自作PCからの流用に加えて電源ユニット・HDD・メモリの買い足しで構成するつもりです。電源ユニットについてなのですが、300W電源でも500W電源でも、その他のパーツの消費電力合算が100Wだとしたら電気代は同じですか? 一応、電源以外での構成も晒しておきます。 /**************************************** CPU: core i5 750 2.66GHz M/B: ASSRock P55DE3 メモリ: 2G * 2 HDD: 500G * 2(RAID1) @予定 *****************************************/ 初めて自宅サーバーに挑戦するため、変な質問かもしれませんがお手柔らかにお願いします。

  • ppmcn
  • お礼率95% (43/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

同時アクセス数が本人のみ、もしくは数人ならば、スペック的には問題ないかと思いますが、アプリケーションサーバーについては、アクセス状況によって急激に負荷の変動があるかもしれません。そのあたりは実際にやってみて、対応するのも勉強になるかと思います。 Linuxでも代表的なOSとして、RedHat系とDebian系があります。CentOSはRedHat系でUbuntuはDebian系になり、両者は同じLinuxでもコマンドが少し筒違ったりしてます。あくまで個人レベルでの勉強ならどちらでも良いですが、就職してからでも生かしたいならばCentOSの方が確率的には役に立つかもしれません(その企業で使ってるのがUbuntuと言う可能性もありますけどね)。もちろん両方とも使えればスキルとして役に立ちますよ。 消費電力については、消費電力量が同じでも電源によっての差はもちろんあります。差は実際に測定してみないとわかりません。ただ、すべての部品の品質・効率が同じ電源で100W消費に対して300Wと500Wならば大差は無いはずです(このあたりは話し始めると長くなるので割愛します)。

ppmcn
質問者

お礼

勉強になります。 RedHat系とDebian系でおおもとが違っているんですね。 アドバイスの通り、メジャーなCentOSで挑戦してみたいとおもいます。 電源も、大差がないとの事なので、容量にこだわらずにメーカーの信頼性とコストを見て判断したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

サーバーを立てる目的は何ですか?書き忘れかも知れませんが、目的は書いておいた方がいいでしょうね。 目的と言っても質問文にある勉強のことではありません。 細かいことですがサーバーというのは厳密には機械のことではありません。ファイルサーバー、メールサーバー、Webサーバーといった具合に機能≒サービスのことを指します。目的があって初めてサーバーとなります。 ここまで言うのもアレですが、目的、つまり何に使うのかわからなければ、OSはもとよりHardwareだってCPUが非力と言われるAtomとか何でもいいわけです(暴論)。 そんなわけで目的を追記されては如何でしょうか?

ppmcn
質問者

お礼

きちんと見なおしたつもりが、書き忘れておりました。 すいませんでした、追記しておきます。 ご指摘ありがとうございます!

ppmcn
質問者

補足

質問文に追記をしたいのですが、おそらくできない仕様なのでしょうか…。 すいませんがこちらの回答を利用して追記させて頂きます。 追記: ご指摘頂いたサーバーの目的についてですが、考えているのはWebサーバー・メールサーバー・ファイル共有サーバー(ローカル / インターネット共に)・サーバークライアントタイプのアプリケーションのサーバー(グループボイスチャットソフトのサーバーや、小規模かつ低負荷なオンラインゲームのサーバー)等です。

関連するQ&A

  • 自宅PCをサーバ化実験

    あくまで実験でしてみたいのですが、 現在自宅PCは1TB1台 500GB1台のHDDがあります。 そこで、500GBのHDDをサーバーとして使ってみたいです。  たとえば500GBのHDDにCentOsを入れるなどして、そっちのほうだけサーバーみたいな感じで使えるのでしょうか。  CentOSを起動していない間はやはりサーバーとしての機能は止まりますか?    素直にwindowsでサーバー関係のアプリなどを500GBHDDにまとめるだけのほうがいいですか?  

  • オークションでML115を購入して自宅でWindowsサーバの勉強をし

    オークションでML115を購入して自宅でWindowsサーバの勉強をしようかと迷っています。 HDDやメモリやその他のサーバの部品などが故障した時には民生品を買って使ったり、 どこかからか購入したりすることはできるでしょうか? あくまで自宅の勉強用でビジネス用途ではありません。 宜しくお願いします

  • CUI環境による自宅サーバー構築に関して

    こんにちは。 現在、私はCentOSを使い解説書を読みながら主にGUI環境での自宅サーバ構築の練習をしています。 しかし、CUI環境のみでのサーバの構築及び管理はしたことがないため挑戦してみたいと思います。そこでCUIベースでのLinuxサーバ構築及び管理に関したおすすめの解説書がありましたらぜひ紹介をお願い致します。

  • 自宅サーバー

    実家で眠っているパソコンで自宅サーバーをたてようかと思ってます。 一世代前のパソコンで、Pentium(3)の1G、メモリは記憶にないんですがせいぜい256、192かもしれません。 OSはWinxpのproです。 せいぜい家族友人用のメールサーバーとFTPサーバーくらいの利用予定です。 ひょっとしたら自分のホームページくらいは置くかもしれません。 スペック的には問題ないでしょうか?なんかxpを動かすだけであっぷあっぷしそうなスペックですが。。。

  • HP ML110 G7の電源は、流用できますか?

    自作パソコンを作るのに、ML110 G7のHDD、電源ユニット、CPUを流用しようと思っています。 CPUはceleron G530なので流用できると思いますが、電源ユニットはできるのでしょうか? 見た目は、自作の電源と同じ形です。 予定の構成は、 cpu celeron g530(流用) マザー GA-H61M-HD2(新規) メモリ SP002GBLTU133V01 (新規) 電源 G7の電源 350W(型番:S10-350P1A) (流用) です。HDDは、2台のせる予定です。

  • 自宅サーバ構築について

    私は、ネットワークの勉強の一環として、自宅サーバを構築したいと思います。 そこで気になったいくつかの疑問がありますのでご回答お願いいたします。 1.OSは、Linuxと、Windowsとどちらがおすすめですか? また、LinuxならどのOS(たとえば、Ubuntu、Vineなど)がよいですか?Windowsなら、Windows Server 2008 R2を使用する予定です。 2.使用するPCのスペックと比較して、どちらがよいですか? スペック CPU:Corei3(一番安いもの) HDD:2TB、5400rpm メモリ:2GB×2 OSなし(サーバOSインストールするため) その他不明(購入した日10/19) ちなみに、アクセス数は、家庭用なので、10台以下です。 3.できれば、簡単に構築したいです。 4.スキルは、高校教科書「ネットワークシステム」と少々です。 私は、学生なので、Microsoftの、ドリームスパークより、各種サーバOSのスタンダード版無料ダウンロードです。 以上のことを考慮し、どちらがおすすめかご回答お願いいたします。

  • 自宅サーバー経験者に質問

    いつもお世話になっております。色々勉強して、自宅サーバーを立ち上げました。 そこで質問なのですが、結構でかいサイト(目安としてサイト全体で一日アクセス10000以上くらいでしょうか?)を自宅サーバーで運営しているという方はいらっしゃいますか? 以前ここで質問して自宅は厳しいよとのご指摘を頂いたのですが、もし自宅で頑張っている方がいらっしゃったら、経験談を聞かせていただけると嬉しいです。案外自宅でいけるものなのでしょうか? 考えうる苦労する点は、電気系の管理でしょうか。ある程度大手のサイトですとサーバーがダウンすると大変だと思います。 利点は当たり前に自由自在ということですかね。 現在専用サーバーを借りようか迷っているので、経験者の方の意見を参考にして今後の方針を決定しようと思っています。 厳しいようでしたら、自宅はテストサーバーにとどめ、専用でいくつもりです。 何卒回答よろしくお願いします。

  • ファイルサーバのHDDから火が出ました

    ファイルサーバのHDDから火が出ました。 電源ユニットを交換したらMaxtor HDD の基盤の一部が焼けてしまいました。 焼ける前の電源は、Premium Powerの300WのATXでした。交換したのはエバーグリーンのサイレントキング5の500w対応のATXです 交換した原因は、2週間ほど前に電源が突然落ちおかしいなと思ってましたがそのときは再度resetボタンで再起動してくれたのでそのままにしておきました。 ところが本日朝サーバを確認したところ電源が落ちていました何度かスイッチを入れましたが電源が入らず背面の電源ユニットのファンも回ってませんでしたので電源ユニット不良と思い交換しました。 HDDはMaxtor以外にWestern DigitalもつないでいましたがWesternのほうはなんともありませんでした。 すぐに電源をはずしWestern Digitalの中のデータを確認したところ正常に確認できました。 電源ユニットの交換に際しては、電源のW数を確認しましたが従来のものより大きくしたことが直接の原因でしょうか? 電源メーカーに確認したかったのですが、ホームページにマザーボードとの愛称確認のページがあるとだけいわれ、今回の件に触れることができませんでした、マザーボと電源ユニットの愛称が悪くHDDが焼けてしまうのでしょうか? インターネットでHDDの焼けた例をいろいろ探しましたが、ほこりによるショートが原因であるようなことが書いてありました。 電源ユニット交換時のほこりが原因でしょうか? すいませんが、どなたか電源ユニット交換に際し今後の参考になるようなご意見を教えてください、また今回の原因として考えられることがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Webサーバのパーティション

    Webサーバのパーティションで悩んでます。 サーバ:hpタワーサーバ メモリ:1G HDD :36G×3 os :centOS できるだけスラッシュは切りたいと思っています。 /,/boot,/usr,/home,/var,/tmp,/opt,/etc,swap など どれを何MBくらいにしたら最適でしょうか? また、今後において汎用性があるでしょうか? どうかご教授/アドバイスお願いします。

  • 自宅Macでメールサーバの構築について

    自宅のMacでメールサーバを構築したいと思っています。 EIMSが有名な所ですが、その他にメールサーバソフトはあるのでしょうか? できれば、フリーソフトが良いです。 当方の環境は、下記の通りです。 MacOSX(10.4.2) G4-1.42Ghz HDD-80G メモリ-1G ネット回線-光50MB この関連について、いくつか質問がありますので、別途質問記事を立てます。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac