• ベストアンサー

サービス終了間近か

なにやらもうすぐサービス終了になりそうな雰囲気がしてきてますが、どんなもんなんですか。 OKWaveは最近もリニューアルに次ぐリニューアルを繰り返してますが、随分追いつめられているような感じですよね。 事業撤退を株主に納得させるために意図して業績悪化に持ち込んでいるのか?とさえ疑います。 撤退する際には自社保有のデータ・諸権利を第3者に売却することも考えられ、ユーザー利益が脅かされるケースも出てくる可能性があります。 GooもOKWaveから分離独立しましたし、色々とおかしな問題がありそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

Gooは OKを凄くよく観察してたんでしょうね~。 Gooリニューアルのときに よく解りましたよ。 OKのユーザー間で議論されてる「そう思わないボタン」も無いですし 回答に賛同したら 1度だけ Good!のボタンを押せる仕様にしてますからね。 OKは そういう点では 改善が一向に見られませんから 離れていく人は多いでしょうね~。 寂しいですが 時間の問題かも知れませんね。。。。 OKの社長自身が 質問のスレをしていても 気に入らない人が回答すると お礼もないですからね~~。 あっ! それは 私なんですけどね・・・ 他にも 数名の方に お礼をしていませんでしたから・・・

jupan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。またお願いします。

jupan
質問者

補足

あの社長はどこかおかしいと、私は思います。 ひょっとすれば真の実力者が自分を隠すために、あの人を目立つ所に立たせておいてるのかもしれません。 彼はリニューアルの理由について色々と書いてるようですが、ごく少数のユーザーのほのかな希望を取り入れ、大多数の不評を買うようなことを、アレはアレで正気でやっているんでしょうかね? それほどまではおかしい人ではない、と想定しますと、どうもこのサービス、終焉が近いのじゃないのか?という気がしてきます。 サービス打ち切り前に儲けられるだけ儲けようとして、広告収入の水増しに励んでいるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.1

サービス終了になりそうな雰囲気?はよくわからないのですが、教えて!gooとOKWaveの分離はなんでだろうなあ…と思います。 あわせたところで知恵袋とかには勝てないんだし、お互い別にいいとこないような気がするんですけどね。よくわかりませんね。

jupan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。またお願いします。

jupan
質問者

補足

OKWaveとGooの分離については色々と憶測してます。 OKWave側は自己サイトのみを勝手にリニューアルしてきましたが、去年のリニューアルによってGooその他のパートナーサイトのユーザーの権利・安全が棄損されました。 パートナーサイトのユーザーが何も知らないうちにOKWaveサイトで一方的に評価されているという仕組みは、甚だしく公正を欠いていますので、OKWaveの社長を相手取って訴訟が可能です。 その責任はその仕組みに加わったパートナーサイトにも転嫁されていきますから、まともな組織体ならばOKWaveから離脱するのが妥当でしょう。 Gooの分離時のリニューアルの説明で「Gooユーザーの投稿はOKKWaveには反映されない」という旨を強調しているような感じがありましたが、そうしなければNTTは後日、多数のユーザーから責任を取らされることになったと思います。 実際はどういう顛末だったのか知りませんが、GooがOKWaveから分離したのは上記点だけを考えてみても正しかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2010年9月、株主優待について質問です。

    2010年9月、株主優待について質問です。 9月27日まで株を保有していたら、株主優待の権利が得られることは調べました。 そして、28日以降売却してもいいとことを見ました。 27日の15時以降に売却したら、株主優待の権利を得られることはできますか?

  • 2010年9月、株主優待について質問です。

    2010年9月、株主優待について質問です。 9月27日まで株を保有していたら、株主優待の権利が得られることは調べました。 そして、28日以降売却してもいいとことを見ました。 そしたら、27日の15時以降に売却したら、株主優待の権利を得られることはできますか?

  • 第三者の目で添削などして頂きたいです。

    「株主」の権利(3つ)、株主になるメリット(利点、長所)、デメリット(欠点、短所)について、要約してください。 といわれしてみたのですが、第三者の目で意見がほしいです。文が変じゃないか?、この言葉がたりない。など添削して頂きたいです.....。 ・「株主」の権利(3つ) 発行会社に対して出資額に応じた権利、「株主権」を3つ持つ。 1つは、株主総会に参加して議決に加わる権利(議決権)。2つ目は、配当金などの利益分配を受け取る権利(利益配当請求権)。3つ目は会社の解散などで、残った会社の資産を分配して受け取る権利(残余財産分配請求権)。 ・株主になるメリット(利点、長所) 主に株式を保有することで得られる配当金などのインカムゲイン、株式の売買によって得られるキャピタルゲイン、自社製品などが受け取れる株主優待、そして会社経営に参加できる共益権などです。 ・株主になるデメリット(欠点、短所) 出資した株式会社の業績が悪化した場合などで様々なことが起こる。購入時よりも株価が下落すると資産が減りキャピタルロスをしたり、配当金が減少する場合、株主優待が変更され縮小や中止される。他にも、利益の悪い会社の株式を現金に換える時に買いたい人が少なく、考えていた値段よりも割安な価格でしか換金できない場合や倒産すると株式の資産価値が無くなり、会社に残っている資産は持株数に応じて株主に返金される場合もある。さらに、会社の不祥事などで上場廃止になると、株式の価値が激減することがある。ただし、出資した会社が負債を抱えていても、株主に返済が義務付けられるリスクはない。

  • 連結決算重視の理由が分かりません、お教えください

    株式投資の場合連結決算の内容のよい会社を選べとよく言われますが、何故でしょうか?いくらグループ全体として好業績でも各会社は独立採算制で各会社はそれぞれの単独の業績、利益の中から自社の株主に利益還元するのでは無いでしょうか、グループの総合力はグループ内の各企業の経営上の力には成るでしょうが、決算利益はグループ内企業で互いに融通しあうことは出来ないと思うのですが、例え親会社といえども。それとも親会社は子会社の利益も搾取できるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 株の権利

    今月末決算の会社の株式を保有して、権利を得る場合、30日が決算となると、その4営業日前は、24日となると、その日が権利付き最終売買日になるってことですよね?そうなると、24日の15時の時点で保有していれば、株主優待および配当金は受けれるってことになりますか?つまり、24日の夜間取引で売却しても、株主としての権利は残るということになると考えていいのでしょうか? 教えてください。

  • 株主優待を獲得するには?

    ディズニーランドの株主優待券が欲しくて オリエンタルランドの株を買いました。 でも最近株式市況が低迷しているので 株主優待の権利を獲得したら、出来るだけ早く売却したいと思います。 今月何日まで保有する必要があり、且つ何日に売却可能でしょうか?

  • PTS取引と株主優待

    夜間取引の場合、どのようにして株価が決定されるのでしょうか? また、株主優待を受けるにはどうしたらいいですか? たとえば、4営業日前に購入して、一日保有して3営業日前に売却しても権利は残るということですよね??

  • 株に関する基本的なことで質問があります

    学校で、企業の業績が上がれば、投資家はその企業の株価も上がると思い株を買うようになり、結果としてみんなが買い求めるために株価も上がると聞きました しかし、これは「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールができているから成立するもので、そもそもそのルールが存在しなければ上がらないような気がします。業績があがればそれだけ倒産する可能性が減り、株を持っていても価値を失う危険性が減るからでしょうか (1)「業績が上がればみんな株を買うものだ」というルールはなぜできたのでしょうか  また、そんなルールなどなく、業績があがるとその株を買うことになにか他の理由があるのでしょうか また、企業が株を売り出すのは、まだ創立したてで金が無いころ、株を売ったお金で自社の経営資金を得るためだと聞きました そして、業績があがると株主の人たちにおこづかい(実際何と言うのかは忘れてしまいました。配当金?)を配るといいます 更に株主は企業の経営に口出しする権利があるそうです しかし、外国の(中国、半島などまだ技術の少ない国)日本の技術をほしがる企業が株を買い占めてしまったら、その企業の技術を盗めてしまいそうです (2)株主はどこまで口出しする権利があるのでしょうか  また、実際技術目的に買い占めることはあるのでしょうか (3)初め金を得るために株を売るのはわかりませんが、これだけ嫌なことがあると、企業がさっさと自社の株を買い戻さない意味がわかりません 何故さっさと買い戻さないのでしょうか また、何故クーポンを配ったりと株主にサービスするのでしょうか 経営に口だしされないためのご機嫌取りでしょうか ニュースで、Aという会社が自社の株をたくさん持っていて、その価値が下がった場合、Aは大損をしたような言い方がされています 他社の株を持っていて(それを売ってもうけるために)その株価が下がったのなら大損をするのはわかりますが、自社の株を持っていたなら(私の理屈だと売るためではなく経営に口を出されないために持っている気がするので)株価がどう変動しようと関係ないのではないでしょうか (4)自社株の変動は、Aの損得に何か関係があるのでしょうか また、株価が急落して倒産という話をよく聞きます (5)これは株価が急落したから倒産するのか、倒産するほど酷い状態だから株価が急落するのかどちらでしょうか 長く読みづらい文で申し訳ありません どなたかお教えください

  • 自社株買いの株主メリットについて。

    「自社株買い」による株主のメリットについて、以下の様な説明がありました。 「自社株買い」をすると株数が減るので、1株当りの利益が増えます。 例えば、利益が1億円で10,000株発行しているとすると、1株当りの利益は1億円÷10,000=10,000円です。 半分の5,000株を自社株買いしたとすると、市場には5,000株残っています。利益の金額は変わりませんので、1株当りの利益は1億円÷5,000=20,000円と2倍になります。 そうすると理論的には、株価も2倍になるので、その株を保有している株主にとってメリットがあることになります。 この計算式自体は単純ですので理解出来ます。教えて頂きたいのは、会社が5,000株買い取っても発行済み株式総数は変わらないですよね。であれば結局は1億円÷10,000=10,000円のままじゃないんでしょうか。発行済み株式総数が5,000株になったというなのなら理解できるのですが…。御指導宜しくお願い致します。

  • 株が上がる理由

    一応株をやっているのですがふと疑問に思います。 なにかいい材料があったり企業収益がよくても 配当なし、株主優遇なし。 の株はなぜ上がるのですか? 誰か他の人がそれ以上高く買ってくれることだけを期待しているのでしょうか? 逆に業績が赤字でも倒産しない限り0にはなりません。 議決権というのを狙うのでしょうか? また企業がとても利益をだした場合必ず株主に配当金を渡さないと いけないのでしょうか? 株主優遇というのは自社株を上げるためその企業が自由に決めるんですよね?

このQ&Aのポイント
  • ドラマのシリーズものを視聴中に一時停止しても、再開時に最初から再生されてしまう問題が発生しています。設定で「前回の続きから見る」を選択しているにも関わらず、再生位置がリセットされる現象が続いています。どのように設定を変更すればこの問題を解決できるでしょうか?
  • CyberLink Power DVD BD with 4Kでドラマのシリーズものを視聴している際に、一時停止して数分後に再開しようとすると、再生位置が初めからに戻ってしまいます。設定で「前回の続きから見る」を選択しているにもかかわらず、再生位置がリセットされる理由を知りたいです。
  • Power DVD BD with 4Kを使用してドラマのシリーズものを視聴していますが、一時停止後に再開すると再生位置が初めからに戻ってしまいます。設定で「前回の続きから見る」を選択しているのですが、なぜ再生位置がリセットされるのでしょうか?設定の変更方法を教えてください。
回答を見る