• 締切済み

Windows8.1遅いUSB3.0転送スピード

Windows 8.1にアップデートしたからUSBの転送スピードがスゲー遅くなっている、マックススピードは6mbpsでございます、信じられないぐらい遅えでしょ… どうしたら元のスゲ━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━早い転送スピードに戻せるのですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

パソコンの型番は? どういう手順でアップデートしたの? メーカーのHPから各種デバイスドライバーをダウンロードしてインストールしたの? USB関係って適合するドライバーをインストールしないと最悪の場合USB1.1相当にしかならないんじゃなかったかな? その場合、適合するドライバーをインストールすればUSB3.0として動作するはず。

kakeruyamigami
質問者

補足

えっとね…使ってるパソコンはSVF15N1A1Jで買ったのは2013年の11月でWindows 8Pro、Ram16gb、HDD 1tb。8.1にアップデートしたのは2014年の4月ぐらいでWindowsストアからやったのです。 それからはWindowsUpdateやVAIOUpdateのアップデートがあればいつもやっていますのです。 ちなみにデバイスマネジャーで色々見たけど多分ドライバーはほとんどんWindows8のままです、それとドライバーソフトウェア更新のアップデートがない、みんな「ディバイス用のドライバーソフトウェアが最新であること…されました」要するにアップデートがないってことでしょう? えっと、Intelのサイトやアップデータプログラムを開いても、USBドライバーの更新がないです。あるのはIntelのグラフィックドライバーけど、ジェネリックのやつだからインストールできないみたいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1263/2941)
回答No.2

そもそもメーカー指定の手順通りにアップグレードしたのかな? VAIO Updateやってアップデートドライバの提供が無いなら、自分でUSBコントローラーチップのメーカーと型式調べて、ベンダーからドライバ入手するか、リカバリするしかないでしょう。 ちなみに、Windows 8.1のアップグレード対象機種は、「一部の機種を除く2011年1月以降に発売を開始したVAIOで、Windows 8 Proにアップグレード済みの場合」と「Windows 8プリインストール機種のみ」なので注意。 ■Sony VAIO Windows 8.1情報 アップデート情報 http://www.sony.jp/support/vaio/windows/8-1/update/ ■Sony VAIO Windows 8.1アップデートプログラム対象製品 [2011年10月~2012年6月に発売を開始したVAIO] http://www.sony.jp/support/vaio/windows/8-1/update/modellist_1.html [2011年1月~2011年8月に発売を開始したVAIO] http://www.sony.jp/support/vaio/windows/8-1/update/modellist_2.html ■Sony VAIO [Windows 8] Windows 8から8.1にアップデートする方法(Windows 8プリインストールモデル) http://qa.support.sony.jp/solution/S1310080055443/

kakeruyamigami
質問者

補足

えっとね…使ってるパソコンはSVF15N1A1Jで買ったのは2013年の11月でWindows 8Pro、Ram16gb、HDD 1tb。8.1にアップデートしたのは2014年の4月ぐらいでWindowsストアからやったのです。 それからはWindowsUpdateやVAIOUpdateのアップデートがあればいつもやっていますのです。 ちなみにデバイスマネジャーで色々見たけど多分ドライバーはほとんどんWindows8のままです、それとドライバーソフトウェア更新のアップデートがない、みんな「ディバイス用のドライバーソフトウェアが最新であること…されました」要するにアップデートがないってことでしょう? えっと、Intelのサイトやアップデータプログラムを開いても、USBドライバーの更新がないです。あるのはIntelのグラフィックドライバーけど、ジェネリックのやつだからインストールできないみたいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

ソニーのどの機種やら知りませんけれど、USB3.0ドライバの更新(アップデート)が出てはいませんか? #8.1更新前にも色々しなきゃならなかった印象が。いずれにせよ、詳しくはメーカーWebサイト参照。

kakeruyamigami
質問者

補足

SVF15N1A1JですVAIOFIT15A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転送スピード

    USBやSCSIなどの転送スピード比較表を見ていると、USB1.1は、「1.5」Ultra-SCSIは「20」・・・などと書いてあり、単位は「MB/sec」とあります。 この「MB/sec」は「Mbps/sec」ではないですよね?メガバイトとメガビットパーセカンドと思うのですが、この2つははどれくらい違うのでしょうか? 1ビットは何バイトでしょうか? 頭がこんがらがってわかりません。教えてください。 インターネットでスピードを示す時はたしかMbpsですよね。でもUSBなどのMB? 整理してみたいので少し詳しく教えてください。

  • XアプリからUSBメモリへ転送

    Xアプリからウォークマンへは簡単に曲を転送できますが、USBメモリへ曲を転送することはできますか。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windows8.1に updateするには

    windows7が搭載されたsonyパソコンvpcl249fjを使ってます、今回windows8.1にupdate を考えてますが手順として。まづwindows7にwindows 8をupdateした後にwindows8.1を updateするのか、 またはwindows7からwindows 8.1にupdateするのがよいのかご教示ください。 が ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ウォークマンの転送

    ウォークマンに転送した曲が半分ほど消えてしまいました。元にもどす方法を教えて欲しいです。パソコンに詳しくなく困っています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 転送できません。凄く困っています。。

    新しいウォークマンを買いました。機種は、NW-F886です。 Media Goをアップデートしました。そして、曲もXアプリから取り込めたようです。そして、ビューにすべての音楽のファイル?を作りました。しかし、新しいウォークマンをパソコンにUSBで繋いでも転送されません。転送先のところに、新しいウォークマンのNW-F886という項目が出てきません。なので、せっかく買ったのに音楽が転送させず、音楽がきけません。(T ^ T) 本当に困っています(>_<) 誰か助けてください! あと、パソコンは苦手なので分かりやすく教えてもらえるとありがたいです.( •́ .̫ •̀ ) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • flacの転送について

    よろしくお願いします。 Media GoからUSBにflacのファイルを転送するとMP3になるんですが、どうしてでしょう?flacのままUSBに取り込む方法はありますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 転送速度が速いUSBは、機種に関係なく速くなりますか?使い方も教えてく

    転送速度が速いUSBは、機種に関係なく速くなりますか?使い方も教えてください。 USBが欲しいのですが、転送速度が何種類もあるみたいで、どれを選んだらいいか分かりません。 使用しているOSはWindows7ですが、Full Speedの12MbpsとHigh Speedの480Mbpsを選んだ場合、機種に関係なく(PCに依存せず)、High Speedモードを選んだ方が、かなり速くなるのでしょうか? また、ドラッグドロップで書き込み、抜く時は、「デバイスを安全に取り外せます」という表示を出してから抜くのでしょうか?いつも、書き込みで失敗するので、基本的なことですが、教えてください。

  • Macでファイル転送できない

    MacBookProを使用しています。以前はcontent transferでファイル転送ができていましたが、OSをyosemiteにアップデートしたところ、「ファイルを転送できませんでした。」のエラーがでます。どうしたらいいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • お出かけ転送について

    SONYのBDZ-AT700で録画した、地デジの番組をUSB経由でiPadにお出かけ転送したいのですがエラー表示が出ます。何か解決方法はありませんか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • データ転送ケーブル 使用できない

    データ転送ケーブル Ver.1.0.1090.19へのUpdateによって、 Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)に対応いたしました。(Versionが合えば使えるでしょう) ということのようです。 ↓ https://www.elecom.co.jp/support/download/cable/usb/uc-tv3/ とのことですが、アップデートしても使用できません ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。