• 締切済み

友達と遊んでないで勉強しないさいという親

子供の頃に勉強だけで友達と遊ばなかった人が少なからずいます。 学校では友達と遊ばなくても学業成績がいいと問題が見えませんね。 しかし、社会人になると相当な問題が出てきます。 勉強せずに遊んでいればいいという極論をいうつもりはありませんが、学業も友達との遊びの両方がバランスのいい人間を作ると思うのですが、いかがでしょうか。

  • gouzig
  • お礼率98% (537/544)

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.9

自分が子供の頃だと勉強しなさい。 と言われても、おもしろくないし大変だし 大人になってからろくな仕事に就けないよ・・・ など言われてもその真相はともかく危機感もありませんでした。 結果から言うと学生時代の勉強というのは受験の為だけであり 歴史などは日教組などの影響でどこまで真実か?も疑問です。 古文や漢文なども日常生活で必要ありませんし、数学も正直四則演算と簡単な方程式、確率が 理解できれば困らないでしょう。言い過ぎかもしれませんが義務教育、つまり高校以上の勉強は生活には役に立ちません。 いい仕事に就けるか?と言われれば大昔だと逆に、うちの息子が高校卒業するんだ。 とかで今の上場企業もコネ、身内紹介で入れたぐらいです。 その後は学歴が必要になりましたが、近年では並の大学では高卒よりはマシという程度で 就職率も悪いです。まともな正社員も少ないです。 女性で限れば高学歴になってしまうと逆に婚期を逃し、子育てなどのチャンスを失いかねません。 頭の良い名門校、などでは女性でもそれなりの職種につくので将来の既婚率はとても低い統計もあります。 まあこの辺は時代が変わっていくのでなにが必要なのか? 下手に働くより生活保護のほうが楽、メリットたくさん。 自分の子供の頃を考えれば、将来子供を作ることが大事なのか?むしろこれからの時代生まれて来る人はかわいそうではないか? とかいう人もいますしね。 人とのコミュニケーションは大切です。 いい人悪い人もいますし、子供の頃に小さないじめや詐欺でも経験しておけば大人になってから 大きな被害を防ぐこともできますし、人間関係もうまく行くでしょう。 10年前ですら子供が、友人宅に遊びに行ったら各自DSでゲームして会話は特にしない。 とか聞いて遊びもずいぶん変わったんだなと思いました。 今だとスマホは当たり前、10年先はどうなっているかわかりません。 子供ができたら、学校の勉強はある程度しておけばいいから、世界経済や世の中のことを学びなさい。 先生の言うことは必ずしも正しくはないよ。日教組とか辺なのもあるし、いじめだって先生は解決してくれないよ。 中学に入れば不良も凶悪化するけど退学にはできないんだ。母子家庭の子とはあまり仲良くしない方が良いよ。 とか教えますね。 大学に入ったら、ある程度の恋愛は経験しておいた方が良いよ。結婚するかしにないかとかはもちろん自分で決めなさい。 30、40になってからだと難しいよ。 お金を稼ぐことはそんなに難しいことじゃないんだ。(自らの経験則) 女なら・・・金持ちと結婚してしまえばいいし。 男なら、東大目指すよりもっと効率の良い方法はたくさんある。 世の中を変える画期的なシステム(iPhone、各種新サービス、新薬開発など)を作りたいならそれはそれでガンバレ。 俺はダメだったけど、勉強をがんばるよりは体育会系の方が後々役に立つ・・・(w とか言いますね。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書かれている多くに納得です。 昔の旧制中学、旧制高校は学問だけでなく、人格教育が大きな柱でしたね。 理系の学生でも哲学書を読んでいたようです。 しかし、戦後の高度経済成長の中では就職や出世に有利だという風潮で大学を目指す子供が増えました。 つまり、お金を目的に高学歴を目指すようになりましたね。 「お金さえあれば何でもできる、幸せになる」という風潮です。 現代の競争の激しい大企業では、人間性や人格などと云うと馬鹿にされます。 「そんな甘ったるいことを考えているようでは競争に勝てない」という管理者が多いです。 そういう社会では若者は可哀想ですね。 謙虚さや清貧という意味も理解できない人が多くなったと感じています。

gouzig
質問者

補足

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.8

学科の記憶力だけを競わせる、日本の教育体制の問題点だと思います。 実技科目の重要性が、まるでわかっていない。 遊びも、勉強もすべて人生の肥やしです。 楽しく毎日を過ごしたいものです。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「学科の記憶力だけを競わせる、日本の教育体制の問題点だと思います」 →そうですね。 「実技科目の重要性が、まるでわかっていない」 →まったくです。 「遊びも、勉強もすべて人生の肥やしです」 →その通りと思います。 日本は明治指針以来、官僚が国全体を取り仕切ってきた経緯があって、まずは学問、学業成績偏重の中にありましたね。 しかし、ここまで成熟した社会になると、ご指摘のようにがり勉で詰め込んだ知識はほとんど効果がありませんね。 「学業成績がいいことを頭がいい」という表現も見直していきたいものです。

  • D-BOY
  • ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.7

どんな職業でも、コミュニケーション能力は絶対に必要です。 唯一、人間国宝級の陶芸家等を除いて・・・(笑) 勉強できなくても、人付き合いが上手なら大抵何とかなりますが、勉強だけできて人付き合いができないヤツは組織の一員にはなれません。 どっちが苦労しているかといえば、確実に後者でしょう。 自殺してしまう原因の多くは、人間関係からではないでしょうか? 精神的な病気になるのも、高学歴の人が多いって聞きました。 友達を選り好みしたり、友達より勉強を最優先させてしまう親は、子供の不幸を願っているとしか思えませんね。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「どんな職業でも、コミュニケーション能力は絶対に必要です」 →私もそう思います。 親の子供への影響はとても大きいですね。 私は技術系企業にいましたが、理系出身の多くが上記のことが分からないのですね。 ですから、彼らは営業職を軽蔑する傾向があります。 営業は口先だけで仕事していると。 私は彼らに云いました。 そう思うなら、まず自分でやってみなさいと。 やれるはずがないのですね。 理由は分かりました。 理系の教員たちが学生にそういう教育をしているのです。 理学部や高専などです。 教育というものは本当に大切だと思いますね。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.6

No2です。 2行目の意味は「友達と遊んでないで勉強しないさい」と言われてしまう場合は、親の目には勉強よりも友達と遊んでいる比率の方が高いと認識されている、という事です。 社会に出てもそうですが、第三者から見た場合を想定してのパフォーマンスというのも大事ですよね。 はたから見たらダラダラ仕事しているように見えて、実態はかなり真面目に仕事をしていても、周囲の評価は「ダラダラ仕事している」となります。 勉強も然りで、両親が「しっかり勉強しているな」と認識できるようなポーズも大事だと思っています。

gouzig
質問者

お礼

改めての回答ありがとうございます。 そういう意味でしたか、よく分かりました。 書かれていること、その通りですね。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

日本は競争社会、受験社会だから、勉強さえしていれば良いと言う風潮も一部ではあるのかも知れません。 親は子供のためと思っているのでしょう。 うちの親もそういう部類でしたから、中学生だった弟は、スケボーばかりしている遊び仲間とは関係を断ち、勉強に専念して、一年間で偏差値50代から70代に上げて、超難関な、某有名大学の付属高に合格しました。一方スケボー仲間達は、勉強もせず遊んでばかりいたから、偏差値40代の高校に進み、明暗は分かれました。とは言え、弟は根っから外交的な性格ですから、受験がひと段落したら、高校でも大学でもたくさんの友達を作りました。だから、メリハリをつけて、勉強に専念する時はして、遊ぶ時は遊ぶようにすれば良いのではないでしょうか。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いい話ですね。 弟さん、素晴らしい青年です。 昔からいう文武両道です。 多分勉学だけでなく、他人への優しさももっているのでしょう。 そういう人が本当に優秀という言葉に値しますね。

回答No.4

どうゆう人生を歩むのかによると思います。コミュニケーション能力が武器になる職種も多いですからね。そうゆう事抜きにしても、友達は大切にしておいた方がいいでしょうね。 「友達と遊ぶより勉強しろ」なんて言い方されたら、勉強もやる気しなくなっちゃいますよね。でも親御さんの気持ちも考えて、上手に両立しましょう。

gouzig
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 「どうゆう人生を歩むのかによると思います」 →その通りですね。 学業が不十分なために食べていけなくなったらという親の心配は当然ですね。 ただ、学業だけできても結局は使い物にならない人も少なくありませんね。 そういう人は親の云うことを信じて真面目に頑張ったのでしょうが、可哀想です。

回答No.3

仰るとおり 私の心の恋人(14歳)は「かしこ」です 県内でもトップレベルの中高一貫学校に通っています でも、漫画も読むし、Wiiもやるし、メリハリをつけていますね 絵画コンクールやロボットコンテストなどでも優秀な成績ですが、「県外の私立理系大学に行かれたらどうしよう?」とご両親は悩んでいます 「住宅ローンでいっぱいいっぱいじゃぁ~!!」と

gouzig
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 勉学と共に遊びもですね。 確かに、大学は学費だけでなく生活費がかかりますね。 何とか、地元の大学に行くとか、いろんな育英資金を活用するとかしたいですね。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

仰るとおり、バランスが大事だと思いますよ。 でも、言われる場合は親の目に 友だちと遊ぶ>勉強 に映っているからじゃないんでしょうか。

gouzig
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 何事もバランスですね。 スミマセン、2行目の意味が分からないのですが。

回答No.1

そうだと思います。 私自身は親から「勉強しなさい」とは言われませんでした。 しかし、友達と遊んだものの、多くの友達はいませんでした。 今でも仕事上の付き合いはともかく、プライベートで友達と遊ぶことはないです。 「このままだと定年退職後孤独になる」ということもあって、定年の無い仕事に変えました。

gouzig
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 友達は多くいればいいというものえはありませんね。 一人でも二人でもいいと思います。 一生懸命に働いてきたのですね。 「定年の無い仕事に変えました」とは素晴らしい洞察そして行動力ですね。 是非、仕事と共に人生を楽しんでいただきたいです。

関連するQ&A

  • 親から勉強しなさいと言われた子供。

    タイトルにもありますように親から良く、「勉強しなさい」と言われた者です。 現在は社会人です。今振り返ってみると、何故親に毎日「勉強しなさい」といわれ続けたのか?気になって質問してみました。 学生の頃の自分はと言いますと成績は決して良いモノと言えませんでした。それが原因だから言われ続けたのか?とも思うのですが・・。 学生の頃に、割と成績が学年でも上位クラスの友人がいました。 彼は、自発的に勉強をするようで親から私のように「勉強しなさい」と言われたことは無かったようです。 しかも、友人とは学習の仕方に違いがあるようなのです。 彼と私では私の方が机に向かう時間が多かった事です。 これは、どういうことなのでしょうか?

  • 友達に自分の勉強方法を教えること

    今中1です 私の家は母子家庭で 塾に通うのは すごくお金がかかる事をきいたので 塾には行ってないし 多分この先も行かないで公立高校を受験するつもりです 今日友達と 遊びました すごく仲良くなった人で いろんな話をして 一緒にいてとても心地いい友達で お母さんも その友達の事は いい友達ができてよかったね と信頼してくれています その友達が 勉強の話をしてきて 私に 「どうしたら勉強できるようになるの?」ってきいてきたから 「授業きいて 家に帰って復習の感じで自主勉ノートに書くよ それだけで自主勉ノート提出できるし ちょうどいいよ」 と 言いました それだけ? と聞かれたから うんそれだけ…… と答えました でも 本当はそれだけではなくて 無料で勉強の動画を配信してくれているのを 予習のつもりでみていたり ワークでのわからない問題は 学校の先生はすぐにクラブに行っていつも見当たらないから ここで 問題を質問して 教えてもらったりして 勉強しています…… それが私にとってうまく合った勉強みたいで 主要5科目は全て5をもらえています テストが返される度に 友達と点数のみせあいになったりして なんとなく 勉強のできる人 苦手な人 がクラスの中で わかる雰囲気です 勉強で 問題の「ここ」が わからないの…… と言われれば 教えてあげられるところは一生懸命説明してあげる事はイヤと思わずできますが 勉強の仕方がわからなくて悩んでいて どうすればいい?ってきかれて 勉強動画の事 言えませんでした だって 本当に勉強が必要なら スマホでゲームやラインばっかりしないで 勉強動画や質問サイトをみつけられるはず…… 塾にも週に2回行ってるんだし……って すごくいじわるな事を思ってしまいました それに……その動画を教えて 私より成績よくなったらイヤだし が正直な気持ちでした 友達が帰って 勉強しようと思って その勉強動画をみていましたが なんかすっきりしません…… こんな動画があるよ って教えてあげて 一緒にがんばろ!って言えたらよかったのに って自分のずるさが悲しくなりました お母さんはよく 幸せは人に分けても分けても減らないのよ と言ってます お兄ちゃんも 今の自分がいるのは友達のおかげ と言ってました 家族の中で こんなずるい事を考えるのは私だけです 私は人間としてどこかおかしいのですか?

  • 勉強を何のためにすればいいですか?

    私は学習面で、良い成績を取りたいと常々思っております。そのための努力はしてきました。一方、妹がいるのですが彼女は勉強より部活動や交友関係を築くことに力を入れているようです。明るく快活で優しい子だと思います。 ただ、母は私の勉強への努力を認めてくれません。「勉強ばっかりしていれば誉めて貰えるとでも思ってんのか!」 と成績を見せる度に怒鳴られてしまいます。 「それに比べて妹は友達も多いし、部活も頑張ってる。成績なんか良くってもこういう面が良い人には敵わへんねん!」「このままやったらロクな大人になれへんわ!」 確かに私は妹より友人も少ないし、部活動は事情がありまして入れておりません。社会に出て学校で学んだことが役に立つ場面は少ないですし、勉強を頑張るのは愚かですか? 元々、勉強は嫌いだったのですが、最近は自分を鼓舞してなんとか取り組んできた勉強が大嫌いになってきました。涙が出てきて、叫びだしたくなります。 学年一を取っても「へえ、点数良かったんや。で、だから?」と言われてしまいます。泣きながら勉強しても認めて貰えません。 勉強は他人に認めて貰うためにすることではない、というのは重々承知しております。それでも、誰かに誉めて欲しい、認めて欲しいと思ってしまうのです。 こんな考えだからロクな大人にならないと言われてしまうのでしょうか。 そもそも、勉強を始めたきっかけは10歳の頃、全く勉強していなかったのですが の時母に「勉強も出来ひんのにロクな大人になれると思うな!」と言われたからです。その時、本当に恐ろしかった。 ところが、勉強してもちゃんとした大人になれないと言われてしまいますと、本当に苦痛でしかありません。 だから、勉強をする理由をください。 気づけば興味のあることも、意思も、友人も、何もない乾いた人間になってしまいました。 何のために勉強すれば良いですか?助けてください。

  • 勉強できるけど、友達がいない

    主婦友達の中学生の女の子。 すごく勉強ができるらしく、成績表もかなりいいらしい。 でも、クラスでポツン子。 ポツン子なので、休み時間は読書に励んでいるらしい。 たまに、同じポツン子同士がなんとなく一緒にいて、 ワークを進めているらしい。 ポツン子に悩んだ時期もあったけど、 今は成績がいいので、高校で同じ学力のところに行けば 大丈夫だと思っていると言っていて、 将来やりたいこともあるから、 今は同じ中学の子供が多く行く高校には絶対に行かないように 勉強しているらしい。 それを聞いて、以前なら、「友達がいないなんてさみしい」 と、思っていたけど、 なんてすごい精神力だ!と、思いました。 女の子は群れるのが大好きなので、 多少自分を変えてでも誰かと一緒に居るけれど、 そのグループに合わせているうちに、 LINEは一晩中で寝不足で勉強が出来なくなるなどあるけど、 その子はそれにも惑わされないで、休み時間も勉強して 学力を維持して、読書に励んで知識を高めている。 中学生なら、 友達がいなくても、勉強をがんばる事で、 未来は広がりますよね?

  • 勉強しなさいという親

    中高一貫の高1です 前の私はあまり勉強が好きになれずいつもワースト10位以内で 学年を上がれないかもしれないと言われたこともあって 家では親と姉が毎日顔を合わすたびに勉強は?高校やめて働く?ばかり言ってきます 上位50には入れたらお小遣いをくれると言われ親の文句にもうんざりしてたので 今回は頑張ってみようと思い自分なりに精いっぱいしてみたところ上位50に入れました その成績を持って帰った日は何も言われなかったのですが 次の日から前のように顔を合わすたび勉強しないの?といわれるようになり 塾で遅くなっても学校の勉強とは別なんだからしなさい!と怒られます 言っていたはずのお小遣いも結局くれず 今学期の期末のテストでそこそことっても相変わらずで 勉強をしなさいを聞くたび泣きそうです 親は高学歴で 姉は大学内で1番2番ぐらい成績が良く一日中勉強しかしないので 親は自分や姉に比べて全くしない私は大丈夫なのかと心配してくれてるのかもしれませんが 自分は自分なりに勉強してるつもりです 私はどうすれば勉強しなさいを聞かなくて済むんでしょうか

  • 本当に勉強のため友達も捨てていいのでしょうか・・・

    自分は凄く頭が悪く、提出率も凄く悪く、そのうえ、 なにやってもだめな僕が中一で来年から中二になるのですが、 中二になると勉強は難しくなり、このまま中一の順位の成績では 行きたい高校がさらに難しくなってしまいます。 もちろん、塾にも通ってます・・しかし僕の頭の悪さは 半端でなく同じクラスの人に「なにやってもダメなんだよおまえは」 といわれ、その時遅くながらもショックをうけながら、ことの重大差 がわかりました。 その上なぜこんなんにだめなのかは? それは『遊び』です。 恥ずかしながらも期末、中間、定期などなど全く勉強していないくて遊んでいたということが原因でした。 僕は遊んでいた自分を振り返り、ちゃんと勉強しようと、 思ったのですが、やはりゲーム類、漫画、部活の疲れで やってしまったり、読み込んでしまったり、寝てしまったりと 毎日、毎日つくづくおもってもできません。 春休みになっても友達の遊びの誘いに、部活の多さ、で 勉強に集中できないので、 僕は友達と離れ、部活を退部し、勉強に集中したいと思っています。 しかし友達、部活やめて勉強に集中しようか今本当に悩んでます。 どうすればよいのでしょうか? 友達、部活をすて勉強に集中するか、 それとも友達すてず部活をすてずいくか、 どちらにしろ大事な友達、いままで相談にのってくれた 友達を勉強のためすててよいのでしょうか? 本当に迷ってます。 回答・・よろしくお願いします。

  • 親への憎悪と兄弟への引け目

    30代の会社員です。 最近色々な思いにさいなまれ、思い余ってここに投稿しました。 話は幼少の頃にさかのぼります。 私は子供の頃勉強ばかりさせられていました。 父は学業成績がかなりよかったらしいのですが、社会に出てからは全然うだつが上がりませんでした。 せめて人柄がよかったならともかく、人付き合いの方はそれ以上に駄目で、友達も全然いません。 しかしなまじ成績がよかった為、自分は本当は優秀なんだという思い込みが大変強く、それらのコンプレックスを一人目の子供である私にぶつけてきたのです。 とにかく勉強に対するこだわりは異常なくらいで、うちの子供なら成績はよくて当たり前という言い方をし、少しでも下がれば露骨に屑呼ばわりしました。 母もそれに同調し、地方の田舎町で学習塾の類はなかったので、代わりに次々と問題集を買ってきては私にやらせました。 世間の子供並みの娯楽に関心を持つとそれをもろに否定され、たまりかねて反発すると、私の見ている前でこれ見よがしに問題集を焼却しようとした事もあります。 お陰で成績は随分とよかったですが、同級生達の話には入っていけず、いつも浮いた存在でした。 同級生達が子供らしく伸び伸び遊んでいる一方で私はいつも机に向かわせられ、勉強以外でも細かな欠点をいちいちあげつらっては難癖を付けてきて、その憎たらしい事と言ったら私は小学生にして既に親が大嫌いでした。 ある時等、学校から帰ると机の周りが勝手に模様替えされ、勉強に関係ない物は全て処分されていたという事がありました。 私が問い詰めると、勉強し易いように整理してやった等とぬけぬけと言ってのけ、文句言うとぶっ飛ばすぞと脅しました。 実際父親はすぐ手が出るタイプで、これに関しても私はずっと嫌な思いをしてきました。 本当にころしてやりたいとさえ思いました。 しかし思春期に入り自我に目覚めてくると、両親、特に父親の言う事は本当に正しいのか、本当に正しいのなら何故当の本人は社会に出てから全然うだつが上がらないのかという事に大変な疑問を感じるようになり、いい成績をとる事に何の魅力も感じなくなった私は全く勉強しなくなっていきました。 自分でも不思議なくらい、テストで百点取るとか通信簿の評価がどうだったかとかいう事に全く関心がなくなっていったのです。 親は当然あれこれ言ってきましたが、幾ら勉強ができても将来あんなふうになったのでは・・・・、という冷めた考えがいつも頭のどこかにあり、私はろくに口もきかなくなりました。 親の小言は雑音も同然であり、親は敵に思えました。 しかしこの時の考えは大きな誤りであった事を最近猛烈に意識させられてます。 私には下に二人いますが、二人とも私と違って子供の頃は自由に遊ばせて貰っていました。 そして中学校では真面目に勉強するようになって二人とも名門の進学校に入り、その後も順調に進学・就職し現在は私より余程稼いでいます。 学校名も社名も言えば誰でもわかります。 以前ある同僚にその事が知れてしまい「下の二人はエリートだね。」と言われてしまいました。 その時は「ドロップアウトしたもので・・・・。」とか適当な事を言って軽くかわしましたが、内心では大変なショックで、親とは関係なく勉強はきちんとやっておくべきだったと物凄く後悔しました。 私は別に社名や収入で人の価値が決まるとは思っていませんが、しかし赤の他人ならともかく身内がそうだとなると、とても意識せずにはいられません。 学校の成績しか自慢できるもののない父親を見て、あんなふうにはなりたくないと思っていたのに、いつの間にか私自身がまさにそうなってしまった事に愕然とします。 皮肉な事に今までは、親に対する悪感情が常に頭にあったお陰でそれ以外の事が余り気にならなかったのです。 私も成人してからは多少は前向きにやってきたと思います。 人付き合いが悪かった為元同級生とは全く交流がないですが、無気力だったあの頃に比べ趣味や関心事もふえ、それに伴い交友関係も広がりました。 それでいいと今までは思ってきました。 しかし下の二人が社会的にもそれなりの存在になってきたのを見て、自分はやはりどこかで間違ったという焦りのようなものが急激に沸き起こってきてしまい、それで今とても苦しいです。 私は偏屈者だった父の影響で友達付き合いもうまくできず、ずっと孤独で学校で楽しかった思い出もありません。 まるで30代で人生終わったかのような気分です。 これからどう生きていけばいいのか、思い悩むばかりの毎日です。

  • 友達と勉強

    某関西国立難関大学をめざす浪人生です。(1浪) 少し早いですが、夏休みの計画の一部で同じ大学を目指す友達と勉強会を開こうと思っています。 ちょうど家に結構前の代ゼミの模試の過去問があるので、それを友達と解こうと思っているのですが、良くないでしょうか? 学部は違うので、友達の成績はどうでもいいです。 貴重な問題は他人に教えないほうが良いでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 高校受験の勉強

    今、中学二年生の者です。 二学期(私の学校は三期制です)は体調不良などさまざまな事が重なり、合計約20日ほど休んでしまいました。その影響も少しあるようで 、成績がかなり下がってしまいました。 受験までまだ日にちはあるのですが、一年生の頃から比べると定期テストの成績が少しずつ下がり続けて今回の期末でグンと下がったこともあり受験が心配です。 そこで今の時期(特に冬休み)に猛勉強したいのですが、どの様な勉強法が良いのでしょうか? 学校の授業は一応ついていけているつもりです。また、一度暗記したものも、すぐに忘れてしまいます。集中の仕方も良く分からないし、塾に通っていないので、参考書や問題集も買いたいのですが、どれが良いのか分かりません。(特に理科・社会・国語が苦手です)一日の勉強時間も分かりません。 色々質問を書いてしまい、ごめんなさい。どの事でも、些細な事でも何でも構いません。もし宜しければ、よろしくお願いいたします。

  • 友達に受験勉強の方法を教えるには

    友達に受験勉強の方法を教えるには 中3女子です。 私は学校内ではわりと成績は上位のほうです。 この間中間テストが返ってきて、私のほうはそこそこよかったのですが、 私の親友のAの成績は正直、絶望的でした。 担任の先生からも志望校(公立)は厳しいと言われているほどでした。 普段私はAによく勉強を教えていて、そのときはよくできるのですが、 いざテスト本番となると急に何もできなくなる、と言うのです。 また普段も勉強の仕方がわからない、自分はできないなどと、すっかり自信をなくしてしまっています。 Aはとてもいい友達で、何度も助けられたことがあるので、 今度は私が助けたいのですが・・・ 私が普段やっていることを色々教えてみてもやはり続かないようです。 (勉強する時間帯、問題集のやりかた、暗記方法など・・・) そこで、彼女に受験勉強の仕方をうまく教える方法を教えてください。 ちなみに、Aは問題集などは自主的にやっています。 提出物等もきっちりしています。 勉強する意欲はあります。 あと、勉強しないとヤバイという危機感も。 重要なのは、普段出来ていることがテストで出来ていないということです。 私立高校の入試も間もないので、至急お願いします。 長文失礼いたしました。