• 締切済み

長引く鬱の治療が得意な都内のクリニック教えて下さ

高校卒業後に地元から東京に出てきて八年目になります。 地元にいた頃から精神的に不安定ではあったのですが、上京後不眠などの症状が悪化し学校にも通えなくなりすぐにメンタルクリニックに通い始めました。 最初のクリニックの先生はあまりにも雑すぎてすぐに他のクリニックへ通い、そこへは五年程通院していました。そのクリニックではかなりの種類の抗うつ剤を試しましたがどれもこれと言って効果も副作用も出ず、の状態でした。その後、その先生からもしかしたら双極性障害かも知れないと言われ、エビリファイとラミクタールに処方を変え、初めて眠剤と安定剤以外での効果を実感しました。とても丁寧に話を聞いてくれる先生だったのですが、自立支援法が適用出来ないクリニックだったため薬価が負担となり生活を圧迫し始めた為、三年程前に今のクリニックへ通院先を変えました。 現在担当して下さっている先生は女医さんでとても話しやすく親身に相談にものってくれるのですが、その先生からは双極性障害ではなく(躁状態がほとんど見られないため)、現状は鬱ではないかと思っている、と言われています。 自分では何の病気かの判断はしかねるのですが、ここ数ヶ月、何年かおさまっていた希死念慮や自殺願望なども復活し(眠剤以外のメインの処方は量の増減はありますが何年も変わっていません)仕事も休みがちで、何もやる気が起きず人とも逢いたくなくなって仕舞いプライベートでの生活にも支障をきたし困っています。 試しに違うクリニックへ通い症状がよくなればと思い、新しいクリニックを探しています。 どなたか自立支援法が適用出来るおすすめのクリニックがあれば教えて下さい。 出来れば杉並区か豊島区から通いやすいところだと助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

単純な鬱で8年は長いですね。 小さいクリニックでいつも同じ先生に診てもらっていると、安心な反面診方に偏りが出る場合もあります。 先生との相性もあるようですね。私の友人は、それまで近所のクリニックに通って数年間何種類もの薬を飲んでいました。でも、病院を変えたら徐々に薬が減り、数ヶ月後には治療も終わったと言っていました。 その人の場合は身体症状があったので、総合病院にかかり検査などしてもらったのも良かったようです。 私のお勧めは、虎ノ門病院です。内科の中に精神科があります。女医さんの多い病院なので、多分精神科にもおられると思います。東京メトロで、虎ノ門、霞ヶ関、溜池山王などから歩いて行かれます。 最初にかかる時は、今お通いのクリニックの先生の紹介状があれば余分なお金を払わずにすみます。 医療費助成については、電話で予約してから相談室に行かれると良いと思います。 虎ノ門病院 (代)03-3588-1111

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.1

こんにちは 自立支援を受けていらっしゃるのなら 杉並区か豊島区の自立支援の件でと電話すると 自立支援手帳の適用病院を教えてくれます。 豊島区は解りませんが杉並区はホームページで病院の確認が出来ます。 ただ良い医者かそうでないかは病院の立ち上げているホームページや口コミなど参考にした方がよいかと 私も鬱で杉並区のクリニックに10年以上通院していますが そこは2.3年に一度先生が変わるので良いとも言えません。 ご参考程度に

関連するQ&A

  • 「うつ」で通うクリニックについて

    昨年から「うつ」で自宅より1つ先の駅にあるクリニックに通院しています。 頭痛や不眠、強迫性障害で会社を辞めましたが、通院し出してから アルバイトができるくらいに症状が良くなってきました。 クリニックの先生は、とても優しく親身になって話を聞いてくれるので、 こちらも安心してすべて話せる雰囲気で「癒される」というか、 とにかく信頼できる先生だと思います。 ですが、受付の女性のがさつな喋り方、いけぞんざいな応対が苦痛なんです。 そのクリニックは心療内科の他に内科、神経内科など 複数の科目の患者さんを診察されているため、 待合室はいつも人でいっぱい、予約しても30分以上待たされることがあります。 忙しいのはわかりますが、その応対はないんじゃない?と思うときがあるんです。 でも、先生に直接言えなくて・・・。 自立支援でそのクリニックを登録していますが、 いい先生でも通院が苦痛なら治療にはならないと感じ、 自宅近くの病院に移ろうか悩んでいます。 どなたか、こんな私にアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鬱はいいのですが。。。

    彼は双極性障害です。ラミクタールとレクサプロを飲み始めてから鬱の調子はいいようなのですが、勃起障害・射精障害になったようです。どうすればいいのでしょう。先生に言い出せないみたいですし。

  • クリニックと病院

    先日、躁うつが酷くなり2週間ばかり入院しました。その時受けたOTが私にとても合って、これからも続けて行きたいと感じました。 しかしその病院はクリニックからの紹介で、クリニックの先生も処方も私に合っていて、現在どちらに通院しようかと迷っています。ちなみにクリニックにはOTはもちろんデイケアもなく、あるのはカウンセリングのみで頻繁には通院できないのです。 皆様でしたらクリニックと病院、どちらをえらびますでしょうか?

  • ラミクタールを処方されています。双極性障害ですか?

    1年半ほど前から、ラミクタール100mg/日を処方されています。 そのほかの処方されている薬はセロクエル400mg/日、デパス3mg/日、ロヒプノール2mg/日、リフレックス15mg/日です。 1年半ほど通っていますが、いまだきちんとした病名は告げられていません。 ですが、薬剤情報を見るとラミクタールの欄に双極性障害における気分の変動を抑えると書かれています。 私は、双極性障害なのでしょうか? 同じ薬を飲んでる方や、双極性障害の方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングと精神科治療を別の医療機関で

    現在、精神科と心療内科併設のクリニックを受診しています。 精神科ではヒヤリングとそれにあわせた投薬、心療内科ではカウンセリングを受けています。 自立支援適用です。 このクリニックには半年ほど通院していますが、日々体調が悪くなっているのに、主治医は特に異常はない、患者様の状況は個人の特性だと思う、精神科で出来ることはない、お出し出来る薬も無い、入院または転院されますか?と言われました。 症状は今年初めから失業中で色々なことでの不安や恐怖感から吐き気や嘔吐、下痢、倦怠感等の症状があり、これらが日々悪化しています。 このクリニックのカウンセラーのカウンセリングは継続したいのですが、主治医はそういうことを言うので変えたいのですが、このクリニックにはこの主治医しかいないため、変えるためには転院が必須になります。 仮にカウンセリングはこのクリニックで継続し、治療は他のクリニックで行うこと自体は可能かもしれませんが、問題は自立支援がどうなるのか、 です。 完全転院の場合は今のクリニックが紹介状を書けば自立支援適用も次のクリニックに権利が移動になると聞かされたのですが、一部転院とした場合、二カ所で受診することになります。 この場合、二カ所で自立支援適用可能なのでしょうか?

  • 双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!!

    双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!! 【双極性障害2型】と診断され、通院距離の関係で転院しました。 その際の「診療情報提供書(紹介状)」には【双極性障害2型】と書かれていました。 (紙に打ち出す前のPCの画面を前の先生が見せてくれました) ですが、転院前も転院後も「気分安定薬」と呼ばれる種類の薬が処方されていないことに気づきました。 (うつ状態が若干緩和し、双極性障害を調べたところ気分安定薬を基本にして抗うつ薬を併用することもあるとわかりました) 転院後はSSRIと精神安定剤と睡眠薬だけで、リーマスやデパケンを含む気分安定薬は処方されていません。 おかげで今週初めから躁転の前兆があり、今日はすっかり躁転してしまいました。 特にリーマスは「双極性障害でのうつ状態に有効な唯一の気分安定薬」とWikipediaに書いてあったので、「紹介状に【双極性障害2型】って書いてあるんだから、リーマス処方してくれたらよかったのに・・・」と思います。 定期的な血液検査が必要なことはわかっていますし、それを嫌だとも思いません。 リーマスは先生とよく相談して頼めば処方してくれるのでしょうか?

  • 漢方薬は自立支援適用外ですか

    躁うつ病で精神科に通院している者です。 最近引越しのため転院し、「加味逍遥散」という漢方薬を処方してもらったところ、 「この薬は内科の薬なので自立支援の適用になりません」と受付の人に言われ、 処方箋のその薬のところに、鉛筆書きで印をつけ「3割」と書かれました。 そのとき、少し「?」と思いましたが、その時は鬱だったので考える気力がなく、 言われるまま薬局でその薬だけ3割で支払いをしました。 しかし後でよく考えてみると、転院前に行っていた2軒のクリニックでも その漢方薬を処方してもらっていて、2軒とも自立支援が適用されていたのです。 それなのになぜ転院先のクリニックでは適用外なのでしょうか。 もともとは婦人科で処方された漢方薬なのですが、鬱に効くので 精神科で処方してもらっています。 よくわからなくてもやもやするし、なんだか損をしているような気がするのですが どのように思われますでしょうか。 ご意見ありましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 自立支援法

    自立支援法は、改正されるのですか。 通院している、クリニックの先生は、なにもいわれませんが

  • メンタルクリニックの転院時

    明日、メンタルクリニックで初めて転院します。 が、前の病院には何も言ってないので紹介状は勿論ありません。 メンタルクリニックでは紹介状が大切な事は、過去の質問なども拝見して理解してはいるのですが、医師に言えないまま明日違う病院に行きます。 そこで明日病院で初診時に、通院歴が有ることを正直に云うか悩んでいます。 医師と信頼関係を結ぶためについてきちんと言った方がよいでしょうか。 メンタルクリニックで初めて転院するので悩んでいます。 ちなみに現在、自立支援を受けてるのですが、その旨も伝えて置いたほうがよいでしょうか。 (来年2月に自立支援の有効期限は切れてます)

  • 異なる診断が出されて戸惑っているので質問です。

    光トポグラフィー検査を2回受けて異なる診断が出て戸惑っています。6年前G大学病院で光トポグラフィー検査を受けたときは、「(単極性)うつ病」であって「躁うつ」とは異なる、と診断されました。しかし、1ヶ月前Sメンタルクリニックで、再び光トポグラフィー検査を受け、「双極II型障害」と診断されました。私の病歴を述べますと、12年前にうつ病を疑って精神科を受診し、「うつ病」の診断が出ました。以後、主治医や病院をいくつか変えましたが、いつも診断は「うつ病」でした。ただ、3年前に有名な先生にセカンドオピニオンを求めたときに、「双極性障害ではないのか?」と言われました。セカンドオピニオンを受けた頃から約9ヶ月間、ラミクタールとデパケンという気分安定薬を処方してもらいましたが、効果はなく、抗うつ薬と睡眠を十分とるための薬の処方に戻りました。自分では軽躁状態を実感していないので、双極(II型)障害の診断は意外です。6年前と現在とで本質的に病状は変わっていないので、光トポグラフィー検査結果も同様であったと推測されますが、G大学病院に問い合わせたところ、当時の検査結果を私が手に入れることはできないそうです。ただ、当時の検査結果に基づいて診断を受けることはできるそうです。今現在SメンタルクリニックでTMS治療という新しい治療法で双極II型障害の治療をし、それと並行してOクリニックで抗うつ薬と睡眠のための薬を処方してもらう、というちぐはぐな治療を受けています。私は気分障害スペクトラム上のどこかにいることは間違いないと思うのですが、自分の病気が本当は何なのかを知りたいのです。どうすれば自分の病気が本当は何なのかわかるでしょうか?できるだけ寛解を維持する方法と合わせてアドバイスしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。