• 締切済み

M/B H61H2-M5 6画面出力が可能か?

M/B H61H2-M5 6画面出力が可能か? ELSA NVIDIA NVS 510 2GB グラフィックボード ENVS510-2GER これをさしてオンボードで2画面と考えているのですが、できるのでしょうか? ほかにベストな方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

オンボードでできたとしても片方はアナログ接続になります。 6画面はビデオカードと組み合わせてされるのでしょうか。 実際のところは、やってみなければわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.1

ハード的には可能なはずですがOSがWindowsXPの場合にはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチモニター(3画面・4画面)の方法をおしえてください。

    マルチモニター(3画面・4画面)もしくはそれ以上をできるだけ、コストをかけずに実現したいのですが方法を教えてください。 エルザ ENVS440-256ER16NVIDIA Quadro NVS 440 GPUというグラフィックカードで4画面が可能のようですが、7万円もします。

  • ドライバを入れると画面が出力されなくなります

    どうにも行き詰ってしまったので質問させていただきます。 どなたか改善法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。 自分で組み立てたパソコンのグラフィックボードのドライバをNVIDIA公式サイトからダウンロードしてインストールしたのですが、ドライバを入れると画面が出力されなくなります。 具体的にはWindowsのロード画面までは画面がしっかりと出るのですが、その後のログイン画面に入る前に急に画面が出力されなくなり、電源ランプも青からオレンジに変化してしまいます。 しかし、その後Windowsの起動音は再生されますし、電源スイッチを一度だけ押して終了させてみると、シャットダウンの際に出る音が出ており、どうやら画面が映らないだけでWindows自体は起動しているようなのです。 また、Windowsを強制終了させると、「通常起動かセーフモードか」という内容の画面が出てきますが、その画面も問題なく表示され、セーフモードならば起動することもできます。 試しに画面いっぱいに音楽ファイルを置いてみて通常起動し、起動音が鳴ったら手探りでクリックしてみると音楽も問題なく再生されました。しかし画面はやはり表示されませんでした。 セーフモードにてグラフィックボードのドライバをアンインストールして起動すると問題なく画面が出力されます。 この状態でしばらく使っていたのですが、ドライバなしのグラボから出力しているというのに無料FPSゲームのスペシャルフォース2やそこそこ重めの3Dゲームも全く問題なく動作しているなどわけがわからない状態です。 当初はグラフィックボードがよくないのかと思い、NVIDIAのドライバ類をすべて消して新しいグラフィックボードをつけてみたのですが、こちらでもまったく同じ状態になってしまいました。 これまでパソコンは何台か組み立ててきましたが、こんな状態に陥ったことはなく困惑しています。 グラフィックボードのドライバ自体が悪さをすることなんてありえるのでしょうか…。 何かパーツと相性が悪いということがあるのでしょうか。 最後になりましたが以下がパソコンのパーツ構成になります。 M/B AsRock H61M-VG3 CPU:Pentium G2020 メモリ:DDR3 1066 4GB グラボ:GeForce GTS250 → GeForce GTX550Ti OS:Windows7 HomePremium 電源ユニット:550W 宜しくお願いいたします。

  • 4画面出力

    グラフィックボードはSAPPHIRE HD 7770 GHz Edition 1GB GDDR5を使用しています。 http://www.sapphiretech.com/presentation/product/?cid=1&gid=3&sgid=1159&pid=1452&psn=&lid=10&leg=0 上のページを見るとこのグラフィックボードは4画面出力に対応しているようです。 しかし私の環境だと3画面までしか出力できません。 現状モニタは3画面しかないのでいいのですが、テレビへ出力したいとき、わざわざどれか一つを無効にしなければなりません。 いずれモニタを増やすかもしれないので、4画面出力できる方法があれば教えてください。 使っているモニタと接続方法は以下のとおりです。 モニタ1  DELL U2412M ―DysplayPortケーブル→ DysplayPort⇒Mini DisplayPort変換コネクタ→ PC モニタ2  DELL U2412M ―DVIケーブル→ PC モニタ3  Acer H243HAbmid ―HDMIケーブル→ PC テレビ  KDL-40V5 ―HDMIケーブル→ HDMI⇒Mini DisplayPort変換コネクタ→ PC OSはWindows 7 Pro 64bitです。 回答よろしくお願いします。

  • 1つのビデオカードで3画面出力するには

    ビデオカードについての質問です。 HP Compaq Business Desktop dc7700 SF/CTというPCで、3画面出力をしたいと考えています。 ・PCI Express * 1 ・PCI Express * 16 ・通常のPCI (※全てロープロファイル) のスロットが有ります。 OSはWindowsXPです。 現在ELSAのQuadro NVS 280 (PCI)を使用し2画面出力ができています。 HPに問い合わせた所、ビデオカードを刺すとオンボードのグラフィック機能は無効になるため、この構成では3画面出力ができないそうです。 また、Quadro NVS 280をもう1つ刺してもダメだそうです。 Quadro NVS 280を取り外し、別のビデオカードを刺す事で3画面出力を実現したいと思うのですが、それが可能な製品が見つかりません。 ・解像度は少なくとも1600*1200は必要です。 ・また、3画面のうち1画面は違う解像度で表示させる必要があります。 ・表示する内容は、文字ですので低スペックの物で構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたらご紹介をお願いします。

  • マルチディスプレイ環境+グラボ強化

    マルチディスプレイ環境でPCを利用していますが、描画速度をupするためにグラフィックボードの強化を検討しています。 ■質問 下記のような目的と環境なのですが、 1)DVI出力可能なボードを2枚挿すことで、デジタルモニター×2台の描画速度をupすることは可能でしょうか? 2)現在のボードより強力で、1枚でDVI×2の出力ができるボードなどがあったらおしえて頂きたいのですが。 以上、どなたかお詳しい方がいらしたらご教示願います。 ------------------------------------------------------------ ■PC環境 ・PC:HP dc7700 sf(PD945/512/80w/XP) ・ディスプレイ:EIZO FlexScan S2411W ×2台 ・グラフィックボード(現状):ELSA NVIDIA Quadro NVS 280 PCI ■現在ELSA社のNVIDIA Quadro NVS 280 PCIというグラフィックボードからデジタルモニター(EIZO FlexScan S2411W)を2台接続していますが、描画速度が遅いため、グラフィックボードの強化を考えています。 PC:HP dc7700 sfの拡張スロットは ロープロファイル PCI Express x16 ×1スロット(空1)、ロープロファイル PCI Express ×1 ×1スロット(空1)、ロープロファイルPCI×2スロット(空2)(奥行最大16.7cm) http://www.compaq.co.jp/products/desktops/dc7700sf/specs/pd945-512-80w-xp.html BUFFALO GX-6200/P128を購入し、増設しようとしたのですが、 ELSA社に聞いたところ、ELSA NVIDIA Quadro NVS 280 PCIとは並存できない、とのこと。ボードが2枚になってもかまわないので、デジタルモニター2台のマルチディスプレイ環境を実現できる方法をぜひご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 6画面出力できるPCの購入を検討しております

    6画面フルHDのマルチモニターで株式取引に利用しようと思ってます。 以下のサイトのPCMousePro-iS480GXS-HeXa-0603 が良いかな?と思ったのですが http://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-is/is480ghexa/detail.html ただ、6画面出力するためにNVIDIA NVS 510 [PCIExp 2GB]で4画面 、オンボードグラフィックスカードで2画面出力になっているんですよね。 http://kakaku.com/item/K0000452576/spec/#tab そしてさらに検索していたら、一つのグラフィックスカードで6画面出力できるVX7870 2GBD5-6D [PCIExp 2GB]があることが分かったので、このカードを組み込んでもらって他の条件は一緒でBTOしてもらった方が良いのかもとも思うようになってきました。 http://kakaku.com/item/K0000506168/spec/#tab そこで質問です。 (1) メモリはどのぐらいが適当と思われますか?16Gを選んだのですが8Gでも十分なのでしょうか? (2) グラフィックスカードの性能はNVIDIA NVS 510とVX7870 2GBD5-6Dのどちらが上なのでしょうか?価格.comではNVIDIA NVS 510の方が高く販売されているようなのですが、VX7870 2GBD5-6Dの方はGDDR5 となっていて、こっちの方が性能が高いのですかね? (3) VX7870 2GBD5-6Dは搭載チップがRADEON HD 7870 になっていますが、これは普通のRADEON HD 7870のモニタ端子を6ポートにしただけですか?フルHD6画面をスムーズに表示できるんでしょうか?

  • 画面出力について

    こんにちは、一つ質問させてください。 現在以下のスペックのPCを自作した上で使用しています。 CPU:A10-5800k MEM:8GB M/B:GIGABYTE GA-F2A85X-D3H OS:WIN7 32bit 電源:550W GPU:CPU内蔵グラフィック ドライブ:DVDスーパーマルチ 特に何をしているわけでもないのですが、時折電源を入れても画面に出力されずにOSが立ち上がっていると言う現象が発生します。 これはマザーの不具合なのか、CPU内蔵グラフィックの不具合なのかがわかりません。 わかる方、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 5画面の出力について

    現在、GTX660の2枚刺しで21.5インチの画面を5枚使用しております。 画面の配置は、モニターアームを使用し   4  5 1 2  3 となっています。 そこで、GTX660をSLI設定にし2番の液晶だけに出力し、他の液晶には追加のグラフィックボードを購入し、出力しようと考えています。 その場合に付け足すおすすめのグラフィックボードを教えていただけますでしょうか? 以下、PCのスペックです。 CPU:core i7 3820 メモリ:24GB グラボ:ASUS GTX660 ×2 電源:SST-ST75F-P CPUクーラー:CHNPS9900MAX SSD:intel 520series 120GB HDD:WD 1GB マザボ:ASUS P9X79 PRO ドライブ:bluray ×1 DVD×1 ケース:CM 690 II

  • モニターに対して画面が大きいので小さくしたい。

    こんにちは。お世話になります。 新しくグラフィックボードをELSAグラフィックボード『ELSA GLADIAC FX534』というものに変えました。すると以前よりモニターに対して画面が大きくなりすぎて、メールなどが読みにくいのです。どうやったら小さくなるでしょうか??初心者レベルの知識ですので、分かり易くご説明宜しくお願いいたします。

  • マザーボード P7H55D-M PRO で両方

    マザーボード ASUS P7H55D-M PRO を使用しています。 質問なのですが、これにグラフィックボードを追加して、マザーボードのモニター出力と グラフィックボードのモニター出力の両方をつかって、モニターを数台使用することは可能でしょうか? もし可能ならば、BIOSでどのような設定をすればいいのでしょうか? いろんなサイトを見ましたが、よくわかりませんでした。 もちろん、グラフィックボードを数台使用できるものに交換する事が一番いいとは思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定がアプリからできず困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリなどの情報を教えていただければ、具体的な対処方法をお伝えできます。
  • 問題の原因はWi-Fi環境の設定やアプリの設定にある可能性がありますので、詳しい情報を提供していただけると助かります。
回答を見る