• ベストアンサー

バイトの失敗(>_<)!

Ae610の回答

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.8

古い話になるが・・! 学生時代にお中元時の百貨店の「外商」で短期間のバイトをしたことがあった・・! 依頼された会社からの(お届け・・!?)伝票の起票と梱包補助の仕事だったと記憶している・・! 或る時、同じバイトをしていた人(Aさん)が、その日は学校の試験があるので休むため、○○(株)へお届の伝票処理を代行して欲しい旨頼まれたので引き受けた。 一応その人からお届け先会社名と担当者名、お届け日時をメモ書きされたものを受け取り、当方の側でお届け先住所を確認起票してお中元の品物を売り場から手配してもらい、梱包して配送の人に渡した。 後日、お届け先の会社から・・・、 ・・「うちはお中元なんて手配していませんよ!!」 ・・とのクレームと「○○さんと言う方もうちにはおりません・・!」 ・・と外商に連絡が入り、その後数時間経って・・、 ・・「お中元の品物を届けてもらうはずだったのだがまだ届いていない!!」 ・・とこれまたクレームの連絡がきた・・?? 外商の人が夫々に謝罪をした後、「この伝票を書いたのは誰か?」 ・・と言うことになってしまい、自分が伝票処理したことを伝えた・・!! ・・んで、「なぜこのような間違いが起きてしまったのか」・・と言うことをバイト終了後に居残らされる羽目になり、事の経緯を説明させられた!! 委細は端折るが・・、 元は、初めに対応受理した外商担当者がバイトのAさんにお中元届け先の会社名と担当者名、お届け日時を伝えた(・・らしい!?)のだが、Aさんが急遽試験対応のために伝票処理が出来なくなってしまったので、「メモ書き」を当方に手渡して代行を頼んだ・・! 当方は、貰った「メモ書き」からその会社の届け先住所を確認して伝票処理に至った・・! →当方で説明したのは、Aさんからの代行処理以降の経緯しか分からないので、そこまでを話した! んで、Aさんからもらっていた「メモ書き」とそこから調べたお届け先住所を記入した表を見せた!! (当時、そこの外商では伝票処理が済んだ件について、「お届け先表!?」の様なものに書き込むことになっていた!!) それをAさんに渡して、Aさんは基の外商担当者に渡した・・! そこで「間違い」が発覚した・・! 基の外商担当者曰く・・!? ・・「この会社じゃない!! こっちの会社だ!!」 ・・んで、見せられたのが 「漢字(株)」と「カンジ(株)」 (→社名は書けないので、要は<漢字名>の会社と<カタカナ名>の同じ名前の会社だったことが判明!!) ・・んで、当方がAさんからもらった「メモ書き」に書いてあったのは、<カタカナ名>の会社・・!! ・・んで、当時の原因分析!! >基の受理した外商担当者がバイトのAさんに依頼した際、同名で表記の異なる会社があることをちゃんとAさんに伝えなかった(或いは伝え方が不十分だった・・!?) >Aさんは、同名の会社があるということを知らずに(或いはちゃんと把握できていなかった状態で良く確認せずに!!)当方に「メモ書き」を渡してしまった(・・ことと、当方が見かけ上、"馬鹿っぽい"顔立ちのため親切心で!?、敢えてカタカナ表記に直してしまった・・??)こと >当方は、矢張り「会社名」が同じで、表記方法が違う会社の存在など疑うこともなく、Aさんから貰った「メモ書き」からそのまま何も疑わずに届け先を調べて伝票作成してしまった事 ・・んで、この時当方が得た教訓・・!! <同じ名前でも会社が違う・・!!> ・・・こんなところ!!

lucky_star24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お中元の伝票処理のバイトですか(^^) 書き間違いしちゃったりしたら大変だし神経使いますよね! それでちゃんと書いたはずなのに届いてないとか言われたら混乱するってわかります。 でもまさか漢字とカタカナとでおんなじ会社があるなんてびっくりですね(@_@;) これはなんかしょうがないような...(^_^;) でもメモ書きをもらったらもう一度ちゃんと確認しないとダメなんだなってわかりました! 私もよく考えないでさっさとやっちゃおうって思ったりするので、ちゃんと確認するように気をつけようって思いました(#^.^#) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バイト初心者のころの失敗

    皆さんのバイト初心者のころの失敗談を聞かせてください! 僕はコンビニでバイトしたのですが、お弁当を温め終わってお客さんに渡すときにアチッて地面に落としてしまったのですが、「えへへ」と笑いながらそのまま渡してしまった事があります。すごいいやそうな顔をされたわけですが当時食べ物を家庭と同じ感覚で扱っていたため、落としたら廃棄なんてありえないと思っていたわけです。 それを最近ふと思い出して恥ずかしく思いつつも、価値観のあどけなさが愛しいようにも思えまして。 同じような話、きかせてくださいw

  • バイト・仕事での失敗談、教えて下さい!(^_^)

    こんにちは。皆さんのバイトや仕事での『やっちまった~!!(汗)』という失敗談を教えて下さい! 自分は学生バイト(コンビニ)なんですが、おバカさんなので失敗ばかりしてます!(笑) お客さんにお釣りを渡し忘れかけたり、フランク系を焼くときに、後で見たらコンセントが抜けてたり。 (^□^;) 『そんなのまだまだだぜ!』というかたのご回答もお待ちしています。(笑)

  • バイトでの失敗から…

    2週間前からコンビニでバイトを始めた高校2年です。あまりに失敗が多すぎてへこんでいます。 過不足金を10000円出すところだったり…お金をバラまいてしまったり… 人より不器用な事は自覚しているので研修は人一倍出て頑張ったつもりです。 店長さんなどに怒られると情けなくて人前で泣きそうになってトイレで泣いています。人前では泣かないように頑張っていますが、涙声で接客する事になってしまいます。 失敗して怒られた事を思い出して1人になると泣いてしまいます。お給料をもらっている以上、しっかり働かなきゃいけない事は分かっています。同じ失敗は二度しないように気をつけていますが、次から次へと毎回違う失敗をしてしまいます。 バイトに行くのが憂鬱で、でもお客さんを前にしたら笑顔で頑張るしかないし辛いです。お客さんが怖いです。 長くなってしまいましたが…質問したい事は 1,バイトでの失敗はどうすれば減っていくのでしょうか。 2,バイトでの失敗から立ち直るにはどうすればいいのでしょうか。 3,人前で泣かないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • コンビニバイトでの失敗

    コンビニでバイトしてます。 悩んでいる失敗はファーストフード(フライドチキンなどレジ横で販売している揚げ物)を渡し忘れることがあり、困っています。 合計金額をお客に伝えた後、他の商品を袋詰めする前にファーストフードの用意をするようにしてはいますが、店が混んでいたり、大量の商品を買ったり、代行収納などに気をとられているとつい忘れてしまいます。 コンビニ勤めの方、みなさんはどんな方法で渡し忘れを防いでいますか?

  • コンビニでバイトしています。

    コンビニでバイトしています。 店長は最近弁当などの発注数を減らしています。(売れ残ったら店長が負担しないといけないのでケチっているみたいです) 確かに売れ残らないように発注するのも良いですが、弁当やパンの棚が常にがら空きの時間が多いです。「この店はいつ来ても弁当やパンが無いな」と思われたのか最近客がかなり減りました。 多少売れ残るのを覚悟して少しでも多く発注して棚に並べておけばまだ客は来ると思うのですが。このままでは潰れるかもしれません。 不景気なので新しくバイトを見つけるのは難しいです。 この店長の考え方についてどう思いますか?弁当やパンの棚が、がら空きの時間が多いコンビニに行きたいと思いますか?

  • バイトでの失敗・・・。

    私はバイトして7日目なのに全然覚えられなくてお客さんにも怒られるしバイト先の人も相手にしてくれません・・・みなさんはバイト先で怒られたり失敗した事ありますか??その時どうやって立ち直りましたか??

  • バイトで失敗ばかり・・・はやくできるようになりたいので助言お願いします。

    飲食店のホールでバイトをはじめてから2日目。 たった2日だというのに、 (おそらく)些細なことから大きなものまで、たくさんの失敗をしてしまいました。 バイト先の方々は注意はもちろんしてくださいますが、 注意した後は「はじめたばかりだし、仕方ないよ。次からは気をつけてね。」と優しく仰ってくださいますし、 お客様も大抵の方は温かい反応を返してくださいます。 (すごく素敵なバイト先だと思っています。) それに、私もバイトをはじめる前までは 「最初からうまく行くものなんてない」と思って、 多少役立たずになってしまうことは想定の範囲内でした。 でもお客様には私がはじめたばかりとか関係ないと思うのです。 私だって、レストランに入って、 案内してくださった方がバイトはじめたばかりの人かどうか、なんて気にしたりしませんし・・・。 そう考えると申し訳なさやら、自己嫌悪やらでどんどん鬱になってしまいます。 接客業としてはあるまじき態度だったと反省していますが、 今日のバイト終了間際なんて、もう自己嫌悪のあまり涙をこらえるので必死で、酷い顔で接客していたと思います、。 (ここはなんとか明日以降のバイトでは気をつけていくつもりです。) もしかしたら、接客業は、とろくて、おどおどした態度の私には あまり向かない仕事だったのかもしれません。 本当に足をひっぱってばかりで、お店の方にも、お客様にも申し訳がないです。 そこで質問です。 飲食店に入って、今まで不快に思ったことがある従業員の態度や行動、 また、飲食店で働いた経験のある方には 今までした・見た失敗などからこういう失敗はしないように気をつけたほうがいいというアドバイスなどがありましたら、参考までに教えてください。 今後のバイトでよく注意していきたいと思います。 (もちろん飲食店には色々ありますので、そのお店のルールなどがあるので、あくまで参考まで、ということになってしまいますが。) 今のところ、私はただの役立たずどころか、足をひっぱる邪魔な存在ですが、 それならせめて、唯一自分にできる、精一杯努力することくらいはしたいのです。 お忙しいでしょうが、少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • バイトで失敗。

    初めて書かせていただきます。 私はバイトをしています。 ついこの間大きな失敗をしてしまいました。 私はレジでのバイトなんですが、久しぶりにレジをやったところ あるお客さんが染め粉を20個以上買っていったのですが 打ち間違いをしてやり直したところ、お会計が2回になってしまったらしく 2回目のお会計を次のお客さんに払わせてしまいました。 ざっと8000円くらいです。 そのお客さんが閉店間際にやってきて店長に何回も謝らせてしまいました。 そのお客さんはクレジット払いだったので解決をするのに時間がかかりました。 私は閉店後説明というか注意というかお叱りを10分くらい受けました。 お客さんにもレジやったのは君か!といわれ帰りには泣きそうでした。 わたしはバイトを始めて4ヶ月になります。 あまりレジでのミスはなくやってきたのですが 4ヶ月になってこのミスをしてこの先やっていけるのでしょうか。 私は同じ時期に入った人より仕事の覚えが遅く 店長にも私だけなんでもかんでも注意されたりなど 精神的に傷つくことを結構言われて働くのが辛いです。 ただある数人を除いて皆さん本当にいいひとばかりで いつも私を助けてくれています。 最近嫌でやめようかと悩んでいたころに 大きなミスをしてしまい立ち直れません。 明日もバイトですがすごく気が重いです。 やめるべきでしょうか。 ご意見お願いします。

  • バイトで良く失敗をしてしまいます

    今年で大学4年になります。 ほしい服や友達がほしくてバイトを始めました。 バイト(キッチンのバック)を初めて9回目か10回目くらいなのですが 研修が始まってから良く失敗を繰り返して、注文が多いときは良く パニックになって皿を間違えたり手順がごちゃごちゃになったりしました。 教わってないことを試しにやってみてうまくいく人が多く、 でも、私は感覚でできるタイプではありません。 バイトでメモした物を家に帰ってから復習してます。 メモした物は少しずつ覚えてきたのですがケアレスミスというか ささいな見逃しのような失敗をしてしまいます(頭の中では分かってる のに気づくと間違っていたりです)。 シフト表の自分の日にちを確認(自分では念入りにしたつもり)したのに 電話で一日分のシフトを見逃してたのを気づかされたのが一回ありました。 今日は本当に基本的なところで(普段はそいう失敗はしないのですが、なぜかその時でした。 無我夢中で仕事をしていた時です)皿を間違ってマネージャーに怒られて 帰り際に涙目になってしまい仕事場の明るい空気を最悪な物にしてしまいました。 その後帰ってからも普通のことができない自分に悔しくてぼろぼろに泣きました。 バイト先では問題児のような存在になりつつあります。 過去にもフロントのバイトをした経験があるのですが 慣れてきたころに新しいことを教えてもらったところで 頭の中でその手順がうまくいかず研修期間中に打ち切られてしまいました。 無口な方でバイト仲間との話し方も上手にできず受け入れてもらえませんでした。 バイト仲間と良く話して友達になったり楽しいバイト生活をしたいです。 できるだけニコニコして仕事をしようとしていますが失敗が増えると表情も引きつってしまい悩んでいます。 女の子のなか一人だけ男が混ざって心細かったというのもあるのですが 女の子に受け入れてもらえず冷たかったと思うのもありました(一部の人は優しく接してくれました)。 今のバイトの仲間にも受け入れてもらえないんじゃないかと不安です。 また前のように研修期間中に打ち切られるかととても不安に思います。 なにかアドバイスがあれば教えてください。 医学的にもなにか詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。 また、上手な人間関係の作り方や話し方も教えてもらえると助かります。 下手で読みにくい文章ですが本当に悩んでいるということを伝えたいです。 なるべく早いうちに回答をしていただけるとうれしいです。

  • バイトで失敗ばかり

    こんにちは 新しいバイトを始めて2週間なのですが、ぜんぜん合いません。仕事内容はレストラン、サービス業で、働き始めてから3日でホール、レジ、キッチン、お客さまのテーブル案内、全て覚えさせられ、私も早く詰め込まれて嬉しかったのですが慣れていないせいもあって失敗ばかりしてしまいます。そのたびに店長に叱られて(まぁ失敗をして叱られるのは当然なのですが)、愚痴を他の店員にこぼしているのが丸聞こえだったり、私がミスすると「またお前かよ」って小さく言って、「もういいから早く行け」と言ったりします。普段は優しい店長なので、私にミスのせいでイラついて、他の店員まで怒鳴りつけているので申し訳ないです。 職場の方たちはみんな親切で、みんなで会話などするときは優しく接してくれます。なかなか輪に入れない私にわざわざ声をかけてくれたり話を振ってくれたりと気をつかってもらっています。 けど根本的に私はサービス業は向いていないと思うのです。誰かに尽くしたいという気持ちは強いのですが、レストランになるとお客さんの顔色ばっかり伺ってしまって、勝手に落ち込みます。それで焦ってオーダーミスや、簡単で初歩的なミスまでしてしまいます。それに人が多いと少しパニックになってしまってハッキリ言って仕事にならないような状態になるときもあります。隅っこでまず気持ちを落ち着かせてから再開しています。同じサービス業でも、以前はパン屋で働いていたのですが、こんなに嫌な思いはしませんでした。 バイトの前は本当に緊張して、たまに泣いています。ほとんど毎日働いているのですが、家で接客の練習をしたり皿の持つ練習もして上達はしていると思うのですが、体力的より精神的にきついです。 私がわがままなのもあるし、忍耐力がないのも分かっていますが、正直もうバイトを変えたいです。 こういう性格や、経験のある方いませんか。 アドバイスや、なにか意見がありましたら、教えてください。