• ベストアンサー

コンプ リバーブ ギター

ギターのコンプとリバーブの使い方について コンプはクリーンやクランチのアルペジオに使ったりクリーンのカッティングに使ったりというのは分かるのですがクランチのカッティングにかけたりしますか? なんとなくクランチのコードカッティングの場合コンプをかけるとシャキシャキした感じが消えてしまう気もします。 あとコンプを機材に入れてる人もあえてクリーンのアルペジオをコンプなしで弾いたりしますか? またリバーブはクリーンに深みを出すためにかけるのは定番ですが、クランチのコードバッキングやディストーションのバッキングにかけたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207581
noname#207581
回答No.1

>コンプの件 音楽のジャンルや曲の感じ、プレイスタイルによって使用する機材や使いどころは変わるかと思うので なんとも言えないところはありますが、基本的にクランチでバッキング(コードカッティング)をする場合は必要ないかと思います。 >リバーブの件 こちらも上記同様、音楽のジャンルによっては使いどころが変わるのでなんともいえませんが バッキングの際は必要ないかと思います。 リバーブ、ディレイ等の空間系エフェクターはあくまでも「味付け」です。 【その時必要と感じたら使用をする】というのが自分からの返答です。 作曲やアレンジに正解不正解はないと思います。 自分が納得できる音楽をする…というのが一番ですよ。

その他の回答 (2)

  • hyde1412
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

コンプは主にパキパキしたアタックをつける目的のものと、リミッター的に音圧を平均化するようなタイプのものがあります。 はっきり種類がわかれてるわけじゃないんですけど、クランチのカッティングに使うのなら、後者のほうを使ってあえて音の芯を弱めるようなバッキングにはいいかもしれません。 アルペジオをコンプ無しでももちろん弾くことはありますよ。どういう時かってのはとくに決まってませんが、まあ気分ですよね笑 リバーブについては、自分は基本的にあんまりかけないんですが、歪み系の音でもわりとかけてる人いますね。 これもまあ好みの問題なんで、かけたければかける、シャキッとキレを良くしたいならかけない、でいいんじゃないですかね。

  • jaysmoke
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

自分のサウンドをみつけて下さいな。 ギター弾いていて一番気持ちいい音で、エフェクターを使い分けましょう。

関連するQ&A

  • 【ギター】どんな音にすればいいでしょうか

    【ギター】どんな音にすればいいでしょうか 今、ロックを作っています。 私は元々ロッカーではないので、初ロック&初バンドサウンドです。 バッキングの音をどんなふうに作るか悩んでいます。 曲調はややダークな感じで、バッキングはパワーコードではなく下まで全部引いたコードです。 最初はディストーションにしようかと思ったのですが、にごってしまいます。 ODにしても曲調に合うところまで歪ませるとにごってしまい、かといってクランチレベルまで歪みを弱めると違うかなーと。 イメージどおりの音にならず、困っています。 DAWに取り込んでから(実機EQ持ってません)EQで2~4KHzあたりをけずってみても、どうも誤魔化してる感じがしてしまい、元の音作りから見直さなければならないのかなと思っています。 以下の質問に答えていただけたら幸いです。 1.DS/ODで下まで全部弾いたコードバッキングは現実的ではないのでしょうか? 2.にごらず、それでいてそれなりに強い歪みを得る方法等はありませんでしょうか? 機材はDAW、オーディオインターフェースからコンデンサーマイクまでそれなりと自負できるものを所有しています。 ギターはヒストリーの元5万のストラトをコネで強化してもらった物。エフェクターはME-70のみです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • アルペジオができません(エレキギター )

    ギターをやりはじめてからは結構長いです。5年くらい。 途中2年くらいブランクがあるうえに 練習は気が向いた時にしかしないため 下手です。 大学で2年ほどやっていたころはほぼバッキングしかしなかったため アルペジオとかソロが全くできません。 アルペジオもただ普通にコードをばらして弾くのならなんとかできますが コードのような指のかたちでも 不規則に指をつけたりはなしたり(表現が・・。。伝わると良いのですが・・) するともうぐちゃぐちゃになります。 次ひとさし指離して・・とかわかりません。 昔ピアノをならっていたので音符はよめますし、 耳コピもまぁまぁできます。 (今はもう両手ですらすら弾くというのはちょっと厳しいですが・・) ただ例えば次の音は「ラ」だとわかっていても ギターでどこにあたるかパッとわからないので、 いつもスコア丸覚え状態です。 アルペジオで指をつけたりはなしたりするものだと 暗記の苦手な私には全部覚えるのはとてもつらいです。 アルペジオはどうやって鍛えれば良いのでしょうか? 丸覚えしていくしかありませんか? スコアを何曲かコピーすればうまくなるといいますが バッキングも結局丸暗記ばかりであまりうまくなった気がしません。 即興とかできませんし。 (即興も・・頭で音は次々思い浮かびますがギターじゃどこにあたるか 分からず、音を探している間に「あぁあぁ・・」という感じです) ピアノだと聞いた音、思いついた音そのままにすぐ弾くことができるのに ギターだとそれができないのが非常にもどかしいです。 何かがひっかかっているような気持ち悪い感じがしてなりません。 どうすればよいのでしょうか? やはりひたすらコピーでしょうか。 とりあえずアルペジオのスコアをみるといくら弾いても 見ながらしかひけない&いまいちスラスラひけない のでイライラして仕方ありません。 すみません。よろしくおねがいいたします。

  • ギターについて

    十ヶ月ぐらいアコースティックギターを弾いてて,最近エレキギターを練習しているんですけど,わからない事ばかりです. それでまずカッティングとバッキングの意味を教えて下さい. あと,バンドスコアのギターの部分を練習しているんです.それで単音の部分のほとんどはオルタネイトピッキングで弾いているのですが,2音以上の和音の場合はどうすればいいのでしょう. カッティングというのはコードをジャカジャカ弾くみたいに弾くものと思っているんですが,手首だけの動きだけで弾き方とどうやって使い分ければいいのでしょうか. アップ,ダウン,オルタネイトピッキングはどのように使い分ければいいのですか. よくわからない質問ばかりですが教えて下さい お願いします

  • BOSSのリバーブをこんなふうに使えますか?

    新しくエフェクターボードを組むため新規購入のエフェクターなどを物色しています。 その中でコンパクトタイプのリバーブを検討していてちょっと分からない点があるので教えてください。 候補としてBOSSのRV-5を考えています。 この機種は2in>2out仕様となっていますが、これは全く別系統のエフェクトラインとして使えるのでしょうか? というのはボードのエフェクターを、大きく分けてソロ用/バッキング用の2ラインの切り替え(アンプも別)をするようにするつもりで、各ラインの最後に両方リバーブを入れたいのです。 しかしボードのスペースの都合上リバーブをひとつしか入れられません。またどちらのラインもリバーブのかけ方に違うセッティングは必要無いので、RV-5ひとつで2ラインを別々に通すことができれば合理的なのではないかと・・・ 言葉では分かりにくいので図解にすると、 [ギター]――A/B box――バッキング用エフェクト――リバーブ――アンプ1          |           ――――――ソロ用エフェクト――リバーブ――アンプ2 こんな感じで、本来ならリバーブを2つ用意したいところですが、2in>2outのRV-5なら1台で可能なのかなと考えました。 このような用途の場合RV-5で大丈夫でしょうか? 実機を持っておられる方、もしくは仕様をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ギターでコンプレッサー常時はありですか?

    いつもマルチエフェクターとヘッドフォンで練習してるんですけどどうしてもほとんどのパッチにもコンプレッサーを使ってしまいます。 あのパキパキ感とカッティング、タッピング、アルペジオで粒もそろえてはっきり聞こえていいと思うんですけど、どうしてもピッキングの強弱のニュアンスがなくて「コンプです!」って感じの音になります。 よく「コンプの頼りすぎはピッキングが下手になる」と聞くのでいつもコンプレッサーを使うのはやめといた方がいいのかなぁって思っています。 近いうちにマルチからコンパクトを集めようと思ってるんですけど皆さんはコンプレッサーは必要だと思いますか?どう使ってますか? あと使ってるコンプレッサーがありましたらどんな感じか教えてください。

  • ギターコピー曲でバランスが良い曲

    エレキギターでコピーする曲で色々な技術をバランス良く用いる曲ってありませんか? 「これをうまく弾ければ怖いもの無しだ!」って感じの曲です。 もし無ければアルペジオ曲(速弾き曲かな?)、コードチェンジが難しい曲、カッティングを良く使う曲などを教えてください。 なるべくジャンルはロックでお願いします。

  • ニコニコ動画などでギターのオブリガードが学べるもの

    いわゆる昭和の歌謡曲によく見られるようなギターでのバッキング、オブリガードを学びたいのですが、ニコニコ動画やYoutubeなどで参考になる動画がありましたら教えて下さい。 荒井由実の卒業写真を手始めに耳コピし始めました。ワンコーラス(1分強)をコピーするのにかなり時間がかかってしまい、もう少し効率良く行うために「目コピ」もできたらと思います。 バンドものでみられるようなパワーコード主体のバッキングや、アルペジオではない、歌もののギターを学びたいです。残念ながらこういった曲は耳コピ主体ですよね。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの練習について

    エレキギターの練習について 中学からギターをやっていて、今オリジナルで活動しているのですが、 いままで偏った練習をしてきたせいでカッティングがよくわかりません コピーをあまりやらず、某地獄のメカニカルフレーズシリーズやヤンギの速弾きなどばかりやってきて、コピーもメタル要素の強い曲ばかりやってきたせいで気がついたらピロピロズンズンな曲くらいしか作れません 我ながらオナニーギタリストだと・・・ 最近カッティングがかっこいいなと思い取り入れたいのですが、その動き自体はできるのですがフレーズの作り方がわかりません 具体的にはバレーした指はそのままで他の指の位置を変えて同じルート音の違うコードカッティングを交えながら鳴らすみたいなことがしたいのですが、 よくわかりません どなたか教えていただけるとありがたいです。 他にも実用的なカッティングに関することがあれば教えてください。 理論はダイアトニックコードくらいなら理解できているつもりです。 それとカッティングならこれ!っていう曲があればコピーしたいので教えてください。 レベルは問いません、一応コード弾きやアルペジオも人並みちょいくらいには弾けるつもりでいるのでメタル要素がまったくなくても大丈夫・・・だと思います わがままで申し訳ないのですが、ロック式のギターしか所有してないのでレギュラーチューニングの曲でお願いします。

  • コンプをかけるとディストーションみたくなります。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ベースをやっており、コンプを試してみたくALESIS 3630を新しく購入しました。 しかし、3630を通してやるとディストーションがかかったような状態になります。 環境として ベース(アクティブ) → SANS BASS DRIVER → ALESIS 3630 → インターフェース です。 しかし、ベース→ALESIS 3630→インターフェースの状態で試してみたところディストーションはかかりませんでした。(OUTPUTを大きくすればかかります) DRIVERからの入力が大きすぎたと思い、ドライブを書けず、EQを12時、BLENDなし、ボリュームを9時~10時ほどで試したところ、これもディストーションがかかったような状態になってしまいます。 シールドは全部チェックしましたが気になるようなノイズはのっていません。 これは機器同士の相性が悪いのでしょうか? 3630がベース専用でないのが原因でしょうか・・・・。 どなたかご教授お願いします。 ALESIS 3630 http://www.alesis.jp/products/3630/ SANSAMP BASS DI http://www.allaccess.co.jp/sansamp/pbdr/programmablebassdriverdi.html

  • ギターの音色作りに関して

    ネット等で、スタジオミュージシャンの方や色々な方の機材やフットボードを見ていていつも思うのですが、実際どうやって音を作っているのでしょうか? 音色的に、クリーン、クランチ、オーバードライブ、ディストーションの4音色はカバーするに越した事はないと思います。 が、MarshallのJCM2000 DSL100等はアンプ自体が2チャンネル使用ですし、どうやって音色をカバーしているのかがわかりません。(ラック等で大掛かりなシステムを作っている方はまた別でしょうが…。) クリーンとオーバードライブをアンプで作ってクランチとディストーションはコンパクトエフェクターでカバーする、ということなのでしょうか? 歪みの音色はアンプ直が一番いい!と世間で当たり前のように言われている事が洗脳のように頭に残っていて、柔軟に考えられません。 どのようにギターの音色を作っているのか、等教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう