• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「2015年のあなたを予測・予言」川柳・短歌で!)

2015年のあなたを予測・予言

kakuwayの回答

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.9

こんにちは♪ 【 あらまらま 明日は月曜 憂鬱だな 】 【 勉強を せずに迎えた 試験の日 なんだかんだで 合格しちゃうの 】 【 手を繋ぎ 2人あるいた 木漏れ日を 思い返すは 夢の中 】 【 友人の 結婚式に でてでてでて でてでてでてでて でてでてでてでて】 【 「そばにいて」 そんな言葉は いらないよ】 【 チョコレイト 今年ももらえた 事務さんに】 いやぁーこんなもんでしょ♪ 想像できるのは悲しい来年だけですわ笑”

noname#224629
質問者

お礼

笑”さん おいでなんし♪  大変お待たせ様です。ごめんなさい ☆m(vv)m☆ いつもお世話になっております。 >【 あらまらま 明日は月曜 憂鬱だな 】 →もうこれは社会人には永遠のテーマね!^^; たまにテレビ局が『サザエさん』を土曜日に放送してくれると面白いですのにね ^^ >【 勉強を せずに迎えた 試験の日 なんだかんだで 合格しちゃうの 】 →ん?何かの資格ですかね? 来年取得しようと考えておられるのかな? なんの資格か当ててみましょうか? えっとぉ… タクチタテモノトリヒキシュニンシャ! あ、すみません。 噛まずに言ってみたかっただけ! ♪(*’-^)-☆ ウフフッ 合格できればいいですね!^^* >【 手を繋ぎ 2人あるいた 木漏れ日を 思い返すは 夢の中 】 →「五・七・五・七・五」だしっ! (★ ̄∀ ̄★)ワザとかな?スパッとしていいけど! 想い出っていつまでも残りますよね ^^ まぁ、痛みも伴うことが多いですけどね ^^; >【 友人の 結婚式に でてでてでて でてでてでてでて でてでてでてでて】 →何だこれっ! \(  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)出過ぎ! こっちの懐事情を考えてはくれないですものねぇ >< 笑”さんの場合は違う感情もあるのかな?^^; >【 「そばにいて」 そんな言葉は いらないよ】 →ん? これは何やら訳ありな句ですねぇ。 「傍に寄らないで!」 よりよっぽどいいと思うけどぉ ^^ >【 チョコレイト 今年ももらえた 事務さんに】 →ふふふ ^^ まぁ、もらえるだけマシですって! 義理チョコにも多少は愛がありますからね♪ 異性愛よりまずは人間愛!これ基本! >いやぁーこんなもんでしょ♪ >想像できるのは悲しい来年だけですわ笑” →ま、なんだかんだ言って まったりゆったり過ごせれば宜しいかと。 でも笑”さんはアクティブさんだから、 色んなハプニングに遭遇しそうですね ^^ カブトムシを捕まえたと思ったらゴキだった、とか… (★ ̄∀ ̄★)想像したくもないわ! 来年も美味しいお魚を たくさん食べられればいいですね♪(*’-^)-☆ お陰様で参考になりました ^^ 多様な句をたくさんありがとうございました! またご贔屓に ☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

関連するQ&A

  • 短歌・俳句・川柳を考えてもれえませんか?急いでます

    今夏休みです!  そんな中夏休みの宿題で短歌・俳句・川柳がまだ出来ていません! 誰か作ってもられるとうれしいです! 急いでいます! よろしくお願いします!

  • 短歌・俳句・川柳について

    短歌・俳句・川柳について 私の知っている限りの知識では 短歌は5,7,5,7,7 俳句・川柳は5,7,5 川柳は季語無し 俳句は季語有り という感じなのですが、 この知識は合ってますか? 後、短歌に関しては5,7,5,7,7という形以外知らないのですが 短歌は季語が無くてもいいのでしょうか? 後、季語ってどのぐらい種類があるのでしょうか? いつもは川柳しかやらないのですが 俳句も少しやりたいと思うのですが 季語は1つも知らなくて… 季語が載っているサイトでおすすめとかあったら教えてください。

  • 川柳・俳句・短歌出来なくてやばいです!

    今は夏休み中です! でも宿題の俳句・短歌・川柳が明後日までになってしまいました! 急いでやらないとやばいです! 誰か俳句・川柳・短歌を作ってくださーーい! お願いします!!!

  • 短歌、俳句、川柳を教えて下さい。

    何かいい短歌、俳句、川柳、三つづつありませんか? 知っている方、教えて下さい。 オリジナルでお願いします。

  • 俳句・短歌・川柳

    海または橋・両方、の俳句・短歌・川柳 なにか、ありませんか?

  • 詩 短歌 俳句、川柳は同一のもの?

    詩 短歌 俳句、川柳は広義には同じもの(歌)と考えて良いのでしょうか。 詩について百科事典などで調べてみますと、どうやら起源は同じように思えました。 狭義には「韻を踏む」「五七調」などの違いがあると思います。 しかし、厳密に分けなければ同じものとして考えてよろしいのでしょうか。 できれば学問的にお願いします。 参考になる本やHPなどもご紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2015年予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言について

    2015年の予言は第3次世界大戦やエジプトやマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとエジプトとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?