• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「2015年のあなたを予測・予言」川柳・短歌で!)

2015年のあなたを予測・予言

smi2270の回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.5

雪女さん??こんばんわ! ・ことしもか パソコンみつめて ぼやきぶし ・15ねん やまいわずらい 20ねん ・なおるかな なおればいいな このやまい ・アンカテで ことしはわらい とれるかな ・やめれない だんぢりまつり やめないよ ・やせました よろこぶすがた はつゆめか

noname#224629
質問者

お礼

おはようございます! おいでなんし♪  大変お待たせ様です。ごめんなさい ☆m(vv)m☆ いつもお世話になっております。 >雪女さん?? →そうですけど、何故に「??」ってついてるんだろ?^^; >ことしもか パソコンみつめて ぼやきぶし →あ、テレビを観ながらぼやく人いますね ^^; まぁ、わたしも実は結構ぼやきますよ! サッカー観てるときは特に! \(゜δ゜〆) しっかりしなさ~い! 「パソコン」っていうのは ネットでぼやくってことかな? まぁ、そんなときもありますって!^^ >15ねん やまいわずらい 20ねん →あ、持病か何かでしょうかね? 15年?20年? いずれにしても長く苦しんでおられるのでしょうね。 心中お察しします。大変ですねぇ…。 >なおるかな なおればいいな このやまい →少なくとも治る余地があるご病気なんですね? だったら希望の一句になりますね (*^-^)ノ 『治るでしょ!・諦めなけりゃ・負けじゃない』 みたいな ^^ >アンカテで ことしはわらい とれるかな →ふふふ ^^ これは結構難しいですよねぇ。わたしは面白いことが好きだから、ジョークを書かせてくださる質問者の方に回答したくなるんですけど、これがなかなかうまくはいかないのです!>< 実はドヤ顔レベルで自信があっても、なんとも寂しい結果もしょっちゅう!^^ ま、そんなものですよ人生なんて!(★ ̄∀ ̄★) >やめれない だんぢりまつり やめないよ →確か回答者さんは大阪の方でしたよね? 調べてみますと、いくつかのお祭りがヒットしました。 大阪府でも色んな土地でだんじり祭りがあるようですし、近畿地方を中心に岡山県や愛媛県でも「だんじり」を用いたお祭りがあるそうですね。 一つの句の中に二度も「やめない」という言葉が入っているので、よっぽどお好きなんでしょうね ^^* お神輿を担いだり、山車を引く役割等で毎年参加しておられるのでしょうかね?それとも見物がやめられないとか? >やせました よろこぶすがた はつゆめか →あ、脂肪が気になるんですかね?(ノ∀\*) あらま♪ お腹が出ちゃってるとか? (  ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;) ま、初夢が正夢になる可能性もありますよね♪ とすれば、逆にもっとお肉がついちゃう初夢なら…。 なんとも年初って怖いわねぇ >< お陰様で参考になりました ^^ 渾身の句をたくさんありがとうございました! またご贔屓に ☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

関連するQ&A

  • 短歌・俳句・川柳を考えてもれえませんか?急いでます

    今夏休みです!  そんな中夏休みの宿題で短歌・俳句・川柳がまだ出来ていません! 誰か作ってもられるとうれしいです! 急いでいます! よろしくお願いします!

  • 短歌・俳句・川柳について

    短歌・俳句・川柳について 私の知っている限りの知識では 短歌は5,7,5,7,7 俳句・川柳は5,7,5 川柳は季語無し 俳句は季語有り という感じなのですが、 この知識は合ってますか? 後、短歌に関しては5,7,5,7,7という形以外知らないのですが 短歌は季語が無くてもいいのでしょうか? 後、季語ってどのぐらい種類があるのでしょうか? いつもは川柳しかやらないのですが 俳句も少しやりたいと思うのですが 季語は1つも知らなくて… 季語が載っているサイトでおすすめとかあったら教えてください。

  • 川柳・俳句・短歌出来なくてやばいです!

    今は夏休み中です! でも宿題の俳句・短歌・川柳が明後日までになってしまいました! 急いでやらないとやばいです! 誰か俳句・川柳・短歌を作ってくださーーい! お願いします!!!

  • 短歌、俳句、川柳を教えて下さい。

    何かいい短歌、俳句、川柳、三つづつありませんか? 知っている方、教えて下さい。 オリジナルでお願いします。

  • 俳句・短歌・川柳

    海または橋・両方、の俳句・短歌・川柳 なにか、ありませんか?

  • 詩 短歌 俳句、川柳は同一のもの?

    詩 短歌 俳句、川柳は広義には同じもの(歌)と考えて良いのでしょうか。 詩について百科事典などで調べてみますと、どうやら起源は同じように思えました。 狭義には「韻を踏む」「五七調」などの違いがあると思います。 しかし、厳密に分けなければ同じものとして考えてよろしいのでしょうか。 できれば学問的にお願いします。 参考になる本やHPなどもご紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2015年予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言について

    2015年の予言は第3次世界大戦やエジプトやマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとエジプトとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?

  • 2015年の予言

    2015年の予言は第3次世界大戦やマヤとノストラダムスの人類滅亡の予言当たると思いますか?