• ベストアンサー

あなたならどっち⁉︎

gooyskaaoの回答

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.8

ロシア産で2万は高い。という理由でどうせならブランドのAにするでしょうね、2択なら。 本音を言えば、もっと格安でいいところないか調べます。小庶民なので私。 >味に大きな違いはありますでしょうか? 味は、そんなに変わらないと思うけど。 2万5千も出せば、上等な蟹が食べられるでしょう。 私的には生よりボイルした蟹の方がおいしいと思います、高いのは生で食べられるんでしょうけど。 そういう考えなら、ロシア産で十分ですけど。 決め手は値段ですね。1万2~5千で部屋だしなら、Bプランにすると思います。

関連するQ&A

  • ホテルのカニ料理は冬でも殆ど冷凍物?

    蟹のシーズンなので美味しい松葉ガニを食べに山陰に旅行しようと思ってますが、ホテルで冷凍でない活き蟹料理を食べると一人3万円以上かかり、2万円台以下のものは殆どが冷凍物と聞き、それならわざわざ産地に食べに行く意味があるのかなと半信半疑です。それは本当の話でしょうか?冷凍でもやはり産地のものは他の地方より美味しいのでしょうか?それと、ホテルでなく民宿とか料理屋では比較的安い値段で冷凍でない蟹料理が食べられるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 冷凍の毛がに

    先日、スーパーの北海道展でロシア産の冷凍毛がにを買いました。その日にすぐ自然解凍して食べましたが、激不味でした。身がパサパサして、水っぽく、かに味噌までボソボソで、本当にこんな不味いものは初めて食べました。 冷凍の蟹の品質の見分け方ってありますか?二度とこんな代物に当たりたくないです。ご存知の方、教えてください。

  • 披露宴、料理の品数と値段について

    みなさんはじめまして。式まで一ヶ月となり、料理の事で悩んでいるのでお力をかしてください。 プランを使うのですが、そのプランに入っている料理(プランのみのメニュー10000円)が、コーヒー・パンを含め10品になっています。 (コーヒー・パンを抜いたら8品でフランス料理です) この料理は、”このプランだけの特別メニュー”らしく、ランクアップをしようと思い他のメニューを見てみたら同じ金額のものは6品(コーヒー・パン除く)のものでランクアップ(14000円)をしてもプランと同じ品数だったんです。 実際、プランの料理を見て比べてみたかったのですが、特別メニューなだけに写真が用意されておらず見た感じがどちらのが良さそうなのかわかりませんでした。 試食会で・・と思ったのですが、試食会では全く違う料理を一部だけ食べるというような状態で参考にもできませんでした。 そこで、メニューの名前?と金額や品数だけで決めなければいけなくなってしまったんですが、みなさんは品数や金額はどれくらいにされましたか? もちろん、品数や金額だけでなく内容も大切だとはわかっているのですが、参考に出来る写真もないのでそこで考えるしか出来なくて^^; みなさんのアドバイスお願いいたします。

  • カニビルの卵

    こんばんは。 本日、ロシア産の蟹(活き蟹780円也)を購入して食したのですが、 その蟹にカニビルの卵(甲羅に黒くついている丸い物体)が ついていたのです。 いろいろカニビルについて調べてみたのですが、 カニビルがついている蟹は国産の証だ、カニビルは 日本海にしか生息しないなどの記述を目にします。 ここで質問なのですが、何故ロシア産の蟹なのに カニビルがついているのかをお教え願いたいのです。 スーパーのラベルの貼り間違え? 日本海にいた蟹がロシアの海まで進んで行ったから? 北方領土で獲れた蟹だから? カニビルにもロシアに生息する種が存在するから? といろいろ推測されますが、これぞ!という回答が欲しいのです。 後、カニビルは甲羅だけではなく蟹の脚にも卵を産み付けるの でしょうか?そうだとしたら、甲羅と脚では卵の大きさが違うのは 何故なのでしょうか?これもご回答いただけたら幸いに存じます。 皆様の回答をお待ちいたしております。

  • 教えてください。

    よくテレビの通販番組(日本直販等)でカニを売っていますよね。あのカニって質やお味はどうなんでしょうか?今日もお昼のテレビで1キロ分のズワイやタラバの足が1万円ででていました。中身はロシアのだそうですが、モノ的にいいいんでしょうか?変われたことのある方、教えてください。 また、ヤフーショッピングなどでカニの通販をしていますが、こちらも買われた方、おられましたらよろしくお願いします。

  • かにづくし旅行、規模の大きいホテルか民宿か?満足度の高いのはどちらですか?

     1月末に町内団体8人で、今が季節のかにを食べに行く旅行を企画していますが(年齢層は全員40代)、JTB、日本旅行、近ツリなどの旅行パンフを見て検討しています。  どこに行き、どこのかにを食べるのは私が決定権を持っています。かにと言えば、北陸、丹後、山陰がメインですが、旅行の性格を考えた場合、かに中心で行けば、小規模の料理旅館、民宿もいいのですが、8人の40代のオッサン旅行となると、かにだけでなく、やはり、カラオケやお酒、ラウンジ等、その他の面で規模の大きいホテルが良いとも思います。  旅行パンフに載っているそこそこの規模のホテルで、地場産のかには食べられるのでしょうか?無論、価格にもよりますが、標準クラスのかに旅行プランでは、ロシア産などの輸入ズワイガニでしょうか?  普段、中々高価で、かには食卓には出てこないので、旨いかにを食べたいと思うのですが、有名な間人かにを出してくれる旅館のパンフのプランにはわざわざ『※間人かには使用していません』という備考コメント追記がありました。  北陸、丹後、山陰などズワイガニの本場に行けば、地場産のかにが出てくるものだとばかり思いましたが、そういう地域でも輸入物のズワイガニが多いのでしょうか?内陸部の温泉地(芦原、片山津、山代、山中)でもそうでしょうか?  あまりかには食べていないので、国産と輸入物で味、食感の違いは素人にも分かりますか?  かに中心で小規模のところを選ぶと、設備施設面で仲間から『退屈ー』という声も出ますし、設備面で充実したホテルを選ぶと、高額なお金を出さない限り、国産かには食べられないとも思え、迷っています。  今候補として考えているのは、丹後(間人、網野、香住)北陸の海辺の辺りです。『料理はすべて地がにを出します』というお宿は値も張ります。  旅行に行かれた方や、かに本場と言われる地域に住んでおられる地元の方、『ここはいいよ』『いいかに出てくる』という宿泊旅館、ホテルなど教えていただけませんか?

  • 旭川周辺で、こじんまりとした宿を探しています。

    週末、旭川に1泊旅行する予定です。旭川あるいはその周辺で、こじんまりとした宿を探しています。 条件は (1)大きな旅館、ホテルでないこと。 (2)ちゃんとした食事(解凍刺身、衣がほとんどの天麩羅等で品数ばかり増やしたものより、家庭料理でよいから、真面目に作ったもの) (3)公共交通機関(あるいはタクシーでも5分以内)で行けるところ。 (4)車の通りから離れた静かなところ ふたりで行きますが、宿賃は5,000円~20,000円(ひとりあたり)を考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 宮城県、岩手県で海の幸がおいしい宿を教えてください

    夏に宮城または岩手に旅行に行く予定です。 食べることが好きで、とにかく海の幸が食べたい! 1泊2万円くらいまでのプラン+飲み代+別注料理代(あわびなど)で考えています。 車で行くので、多少遠くてもかまいません。 できたら海の近くがいいです。 気仙沼くらいしか港はしらないので、いろんな港の近くのお勧めの宿とかあったら教えてください! 民宿(あまり汚くないところ)、旅館でお願いします。ペンションは好きじゃないので・・・。 露天風呂なんかもあったら最高です(無くてもOK)。 楽しみに回答待っています!!!

  • お薦めの一泊旅行を教えてください。

    来週の25日と26日に会社の連休が取れたので、子供2人(小学生)と私とで小旅行に行きたいと思います。 一泊で予算は一人1万円くらいで、食事つきの宿があったらいいなと考えています。場所は名古屋から車か電車・長距離バスなどアクセスしやすいところ、子供も私もカニが好きなので、カニ料理をたべさせてくれる民宿などでもいいです。温泉などにつかってのんびりして、素敵な景色があったら最高です。 お薦めのプランがありましたら、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 城崎温泉、プランが素泊まりの場合の夕食は...?

    質問失礼します。 来週城崎温泉へ2泊3日の旅館に行くのですが、宿を予約した時点では予算の都合で1泊目を素泊まりで予約し、2日目を夕食付きのプランで予約したのですが、予定よりも予算に余裕ができたので、1泊目の夕食にカニ料理を食べたいと思うのですが、城崎温泉周辺で、食事のみでカニ料理を食べられるお店はありますか? 食事のみで大丈夫なら、どこかの旅館でもいいです。 (予算1人1万円前後までなら大丈夫です。) あと、素泊まりの方は夕食はどうしているのでしょうか? オススメのお店などあれば教えてください。