• ベストアンサー

スマホについて

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.3

DoCoMoの回線を使用しているMVNO回線となるソネットのキャンペーン端末込みセット¥2,480を買えば良いのではないでしょうか。 スマートフォンというのは、キャリア3社の場合、カケホーダイ3千円+パケット2GB¥3,500くらいというプランが主体になっています。 簡単にいえば、月額7千円くらいとなります。 それに比べると、格安なMVNO回線というのは、月額2千円くらいからあり、キャリアの7GBのプランと同等で3千5百円程度という安さです。 一般的な統計データーでは、個人の人はあまり通話をせず、せいぜい使用して2・3分という短さで終わる傾向にあり、データー通信というネットにアクセスする容量は2GB未満が多いそうです。 今使われているのは、会社支給と書いてありますので、自費で格安なMVNO回線の楽天モバイルに新規加入し、月額2GBのパケット定額と通話を申し込み、端末は、ZENFONE5という最新型を2万5千円で買えばよろしいかと思います。 ただ、個人でポケットマネーからいきなり2万5千円も出すというのに抵抗もある場合、ソネットの端末代金込み月額2,480円というコースがキャンペーンなのでお得で、かつ毎月その金額が2年間支払えるか?という計算で済み簡単です。 通話が多いという事であれば、ワイモバイルが月額3千円ほどで1GBのパケット定額ついていますが、 すでに会社の携帯がありますし、出張で電波の入りなど総合的に考えるとDoCoMoの回線のMVNO回線がよろしいかと思います。 あまり使用頻度が少ない場合とかに、キャリアでiPhone5Sなどを買うと勿体ないと思いますよ。 ソネットキャンペーンは下記です。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/campaign/index.html

関連するQ&A

  • 格安スマホ

    いまだにガラケー携帯を使用していますが そろそろスマホに 買い換えようと 検討中です ドコモ携帯にするか 格安スマホにするか 迷っています 楽天の格安スマホを 使っている方がいらっしゃったら 手続きや 使用状態などを どなたか教えてください

  • 楽天スマホ

    現在ドコモのガラケーを使用しています。これを楽天スマホ等の格安スマホに乗り換えようと考えております。そこで質問ですが、ガラケーのデータ(電話帳や画像)を楽天スマホの端末に移行できるものなのでしょうか。端末はZENFONE5を検討しています。またこれはイオンスマホ等の他のSIMフリー端末でも同じでしょうか。

  • なぜスマホを推し進めるのか

    なぜ、携帯電話業界はスマホを推し進めているんですか? いまだに納得いかないので、質問させて下さい。 私はまだガラケーを使用しています。 今、携帯電話に機種変更しようとしてもお店にはスマホがずらりと並んで、携帯電話は隅に追いやられていますよね。 私の勝手な見解ですが、スマホ使用者の内、スマホを使いこなせている人なんて一部でしょうし、携帯電話ではなくスマホを使用しなければいけない人なんて更に限られるのではないでしょうか。 スマホは流行なのかもしれませんが、携帯電話会社がガラケー生産・販売を縮小する事で、スマホを無理やり普及させた印象が拭えません。 ガラケーかスマホか、の2択ではなく、スマホを買わざるをえない状態になっている気がします。 個人がスマホに切り替えるメリットは様々あるかもしれません。 携帯電話業界がスマホを普及させる事のメリットはあるのでしょうか? 個人の見解で構いませんので回答よろしくお願いします。

  • ガラケーとスマホの2台持ち?

    個人事業主です。 携帯電話は今でもガラケー1台で、私用と仕事用を兼用してきました。 スマホへは今まで何度も変えようと思いましたが、月のランニングコストの高さと、移動中や出先でのネットの使用頻度の低さから見送ってきました。 通勤電車の中、ケータイを使っているほとんどの人がスマホです。 ガラケーはほとんど見なくなりましたよね。 ここで、ふと不思議に思ったので質問させて下さい。 みんな、仕事の通話はどうしてるんだろう??? 内勤の人には無関係だと思いますが、外回りの仕事の人に携帯電話は必須ですよね。 会社から支給だとしても、会社の負担も結構な金額になるでしょうし。 電車内で使っているのは私用スマホで、仕事用には別のスマホなりガラケーなりを持っているのでしょうか??? 商談などで会うヨソの会社の人がガラケーを取り出して通話する光景は見たことありませんが。 今回、私がガラケーとイオンスマホの2台持ちにしとうかなと考えた際に、ふと他の会社の人はどうやってるんだろうと思って質問させていただきました。

  • ガラケーとスマホの2台持ち

    よろしくお願いします。 現在auのガラケーを使用しています。 ただガラケーでのサービスの終了が続いていることもあり、 (Yahooメールが見れない、とか)、スマホの2台持ちを考えています。 ※スマホは月額費用が高い印象があり、完全な乗り換えには躊躇してます 希望としては、以下のようなイメージです。  ・スマホはandroidでメーカーは問わず  ・スマホはインターネット接続と参照用  ・ガラケーは携帯メールと電話に特化し、インターネットにはつなげない  ・月額の料金は安くまとめたい ガラケーとスマホの2台持ちで上記のような検討は可能なのでしょうか?。

  • 格安スマホ

    妻が使用している携帯電話が古くなったので楽天の格安スマホに変更しようと思います。 現在の携帯は私の名義で契約していますが、楽天モバイルのスマホでも私の名義で購入し、妻が 使用することは可能でしょうか? 支払はクレジットでないと決済ができないと聞いているのですが、妻はカードを持っていないので。

  • スマホについて教えてください

     楽天のスマホを購入しようかと考えていますが、スマホを持ったことがないのでまったくわかりません。基本料金が2980円からなどと書いてありますが、あれはネット代も含めて月にそれだけしかかからないということなのでしょうか? 私はガラケーで月々4000円ほどかかっているので、もしそうならばネットが使える分同料金程度のもののほうが得だと考えています。また、楽天の携帯は電話もかけ放題になるのでしょうか? 今はソフトバンクなのですが、今後ソフトバンクのスマホもそれほどの安さになるのでしょうか。また、楽天のスマホの欠点があったらそれも教えていただけたらと思います。   ちなみに動画はそれほどみません。3ギガ?ほどあれば十分なものでしようか?

  • スマホの5giga、20gigaの意味は?

    後期高齢者で机上パソコンとauガラケー携帯電話を使っています。携帯はネット契約なし、電話とショートメールの利用で毎月2000円前後の支払いです。ガラケーからスマホに変更する友人が多く、私もスマホへの変更を検討中です。1通話10分以内の電話、LINE応答、道案内、NEWS確認で使いたい。 ●スマホの5giga、20gigaの報道がありますが、これは何の容量です か。●どの会社のどのコースがお勧めでしょうか。 基礎知識のご指導を よろしくお願いいたします。

  • スマホに乗り換えたいんですが…(@_@;)

    お世話になりますm(_ _)m 私は今、ガラケーと7インチのタブレットを持ち歩いています。 でも先日タブレットが壊れてしまったようでWiMAXのルーターに繋がらなくなりました。 これを機会に格安スマホ&格安SIMに乗り換えを検討しているのですが… 機種はASUSのZenFone2Laser、音声通話プランは楽天モバイルの3.1GB/月(1600円)、普段の通話は楽天でんわの使用を予定しています。 (プランはこの位が自分で払える範囲かなと(・・;) ) そこで、制限容量を超えないようにネットする時はなるべくWiMAXルーターに繋いでいようと思ってるんですが、そういう事は可能ですか? お恥ずかしいですが、スマホの事何もわからないもので…(@_@;) ただ置いておくだけでもパケット?容量は減っていくものなのでしょうか? あと、楽天でんわは110番などの緊急電話は出来ますか? よろしかったらご教示下さると非常に助かります!( ;∀;) 今は親戚が使わなくなったスマホでこれを書いていますが画面が狭く入力しづらい…。 とても不便デス…_| ̄|○

  • 初めてスマホにするなら、オススメ機種は?

    現在ドコモのガラケーを使っていますが、不調な点があります。 だましだまし使っていますが、今の機種は二年以上使っているので、いよいよ動かなくなる前に機種変更を検討しています。 またガラケーにするか、新たにスマホにするか悩んでいます。 とはいえ、世間の流れもあり、スマホに心は揺れ動いています。 とりあえず今現在のところ、携帯電話で使用しているのは、アラーム、電卓、ワンセグ、音楽プレイヤー、SNS…パッと思い付くのはこれくらいです。 値段も安いものではないので、操作性やセキュリティなども評価が高いものがいいと思います。 できれば買い替えに際して、オススメのスマホの機種を教えてください。 よろしくお願いします。