スマホをWindowsにたとえて説明してください

このQ&Aのポイント
  • スマホとは、タップによる操作やAndroid OSによる動作が特徴的なデバイスです。内部ストレージと外部SDカードを利用し、アプリやデータの保存を行います。
  • スマホの内部ストレージは16GB ROMで、そのうち1GBがユーザーのインストールしたアプリ用の領域として割り当てられています。本体の残りの12GBは写真や動画の保存などに利用されます。
  • スマホの外部SDカードは、MicroSDカードとして装着され、写真や動画などのデータの保存先として利用されます。また、内部ストレージから本体に移動できるアプリとできないアプリがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スマホをWindowsにたとえて説明してください

スマホの初心者です。 あるAndroidスマホのSPECを説明されたのですが、さっぱり分かりません。 【iPhoneはもっとブラックボックス!】 >>スペックは「16GB ROM, 1GB RAM」ですが、OSで認識・表示されている領域を 内部ストレージ約1GB、本体約12GBに分けております。 MicroSDカードを装着すると、「外付けUSBメモリ」と同じとお考え下さい。 SDカードと本体(約12GB)が、写真・動画等の保存になります。 ユーザーがインストールしたアプリ等は内部ストレージ(約1GB)に保存されます。 ユーザーがインストールしたアプリは内部ストレージ(約1GB)から本体(約12GB)へ 移動できるものとできないものがあります。<< 「わからなくても使えるからスマホなんだよー」と言われればそれまでなのですが。。 Windowsパソコンに例えると…という感じで、ざっくりとした概念を教えていただけませんでしょうか。 1番の疑問点は、あんなにたくさんのアプリが1GB内に収まるのだろうか?ということです。 2番目の疑問は、本体16GBモデル+16GB SDカード と 本体32GBモデルの決定的な違いを知りたいです。 スマホ        パソコン タップ        =クリック Android4.*     =Windows7/8/8.1 16GB ROM     =HDD(SSD) 1GB RAM     =RAM アプリ        =プログラム ーーーーーーーこの辺までは分かりますーーーーー ストレージ1GB    =C:¥Program Filesフォルダ ? 本体約12GB     =残りのC: ? 未知の残り3GB    =OS(C:¥Windows)&MBR領域? ??どこ??     =C:¥USERS  SDカード      =D:(USBメモリなりHDDなり) 内部ストレージ(約1GB)から 本体(約12GB)へ移動できるアプリ  =D:¥Program Filesにも入れるソフトのようなもの? 移動できないアプリ  = ?????何なのでしょう???

  • Android
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.5

>本当の外付けSDカードは、この /sdcard領域に自動合算して管理されるのですか。それとも別に、/sdcard2 のようなディレクトリができるのでしょうか? 別々です。 元々メーカーが勝手に行った拡張なのでフォルダー名はバラバラでした。 /sdcard2になっている機種もあれば/sdcard/external_sdになっている機種など、少なくとも8種類ほどのパターンがあったと記憶しています。 但しそれも以前の話で、今ではきちんと整備され、/storage/sdcardが内蔵ストレージ、/storage/sdcard1がSDカードになっています。

KANTANPC
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

>本当の外付けSDカードは、この /sdcard領域に自動合算して管理されるのですか。それとも別に、/sdcard2 のようなディレクトリができるのでしょうか? 合算っていうのが。。何なのですが。。 /mnt/sdcard -> どっか /mnt/sdcard2 -> どっか なので、Windowsで言うフォルダそのものが、ドライブだと思えばいいかもです。。 この辺はUNIXやLINUXの、MOUNTって機能を検索すれば、理解できると思います。 あと、なんと言う名前でマウントされるかは、機種により異なるので、 これです!という言い方が結構難しいですね。 以下、少しだけテクニック必要のカテゴリ(それほどは難しいことではないですが) ちなみ、私は、外部SDカードにパーティションを3個作り、 FATとEXT2/Linux-SWAPの3パーティションを1つのSDカードに入れています。 事情がある人しかこの作業はしませんが。 で、これを本体側のどこか(つまりフォルダと言うこと)にマウントすることで、 主ツリー全体を拡張してしまうという考え方を行っていますよ。 最後に、Rootがなくても、「見る」だけなら、相当なファイルを 覗くだけはできますよ。 ただ、一般的に見ても意味がないことが多いというだけですが。 違うOSですので、同じではないことだけは、確かですね。 ではでは。

KANTANPC
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6586)
回答No.3

今どきのアプリは通信でデータを読み込みながら表示するものが多いから最初から全部のデータがアプリに入っているわけではない、なのでアプリ容量は小さいです。 アンドロイドは権限解除すればエクスプローラーでファイル構造をすべて見ることが出来ます。 プレインストールアプリ(の削除できないもの)と後からインストールするアプリは入るフォルダが違います。 また、SDカードは通常は音楽フォルダとか動画フォルダとかつまり「ストレージ」の扱いですが、本体メモリを開放するためにSDカードにアプリを移動することも出来ます。 これはやってみると分かるのですが、アクセスがすごく遅くなって、ネットのデータを読み込むようなアプリの場合追いつかなくなってしまうんです。しかもSDカードの抜き差しができなくなるしね。 実際SDは出し入れするのってめんどくさいし、接触トラブル多いし、やらなくなるんです、なら最初から本体搭載のメモリとして16GBなどを上限として音楽データ、動画データはクラウド上から通信でアクセスするのがナウなやりかたでしょう。

KANTANPC
質問者

お礼

#1~#3さん、ありがとうございました。 漠然とながらAndroidに仕組みが分かってきました。 >アンドロイドは権限解除すればエクスプローラーでファイル構造をすべて見ることが出来ます。 →権限解除とは、いわゆる「ROOT化」のことですね。慣れてきたら、内部を覘いてみようと思います。 >ところがそのうち大容量のROMを搭載して、余った領域を/sdcardとして割り当てるメーカーが登場しました。これが内蔵ストレージの始まりです。 >/mnt/sdcardなど。機種により複数の位置にマウントされることがあるため、こことは限らない。 →内蔵ROMの一部を、「/sdcard」という名のディレクトリに割り当てているのですか…? ややこしい名前ですね。。 本当の外付けSDカードは、この /sdcard領域に自動合算して管理されるのですか。それとも別に、/sdcard2 のようなディレクトリができるのでしょうか?

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.2

基礎知識として、以下の点を念頭に入れてください。 1) セキュリティが理由で普通には書き込みできない領域(パーティション)が存在する。 2) アプリやデータ保存領域は別になっている。 3) 大きなデータは更に別領域に保存する概念になっている。 それとOSのバージョンによってストレージの使われ方が変わってきていますので、実際に開発しているメーカーでなければ勘違いしている可能性もあります。 Windowsの場合、電源が突然切れると、OSがおかしくなる可能性が出てきます。 一方でスマホの場合、PCのようにリカバリーに時間をかけられない事情が存在します。 例えば、電話として使う物なのに、いざという時にリカバリーせざるを得ない状態になっていたなんて話にならないですよね。 ですからスマホの場合は、電源が突然切れてもOSがおかしくならないように、ウイルスに侵入されても最悪でもOSは書き換えできないように保障機能を持たされています。 その普通には書き換えできないOS保障領域が「ストレージ1GB」です。 Windowsで言うならCドライブルートにあるntldrといったシステムファイルと、c:¥Windowsにあたる内容が保存されています。 他にもプレインストールアプリでアンインストールできないものもここに格納されています。 本体約12GBには追加アプリや、固有のアプリ以外から参照されないように保護する必要のあるデータが保存されます。 Windowsで言えばc:¥Program Filesやc:¥ProgramDataやc:¥usersに該当します。 Androidで内蔵ストレージ(/sdcard)とされるのもこの領域で、写真といった共有データがこの下に保存されます。 未知の残り3GBについては明確にはわかりません。 用途はベンダー次第です。 プレインストールアプリが入っている場合もあれば、内蔵ストレージを特殊な扱いにするためのエミュレーション領域として使っている場合などがあります。 Windowsで言えばリカバリーパーティションだとでも思っていてください。 SDカードはその認識で構いません。 本体へ移動できるアプリというのは、内蔵ストレージへ移動できるアプリを意味しているのではないかと思います。 少なくとも1GB領域から12GB領域への移動とは思えません。 Android 2.xの頃は、内蔵ストレージ(ROMそのものの事ではありません)と呼ばれる領域はありませんでした。 写真データなどもSDカードに保存するので、写真を撮りたい場合はSDカードが必須でした。 ROM領域自体が小さいので、追加インストールしたアプリをSDカードに移動できるアプリが持て囃されました。 アプリをSDカードに移動させ、SDカードから本体に戻す事もできました。 その頃は/sdcardはSDカードを指していました。 ところがそのうち大容量のROMを搭載して、余った領域を/sdcardとして割り当てるメーカーが登場しました。 これが内蔵ストレージの始まりです。 外部ストレージであったSDカードへのアクセスパスが変更され、内蔵ストレージが/sdcardとして扱われるようになったので、SDカードに移動できるアプリを使っても移動先は本体ROMのままです。 移動できないアプリとは、Windowsで言えばExplorerのように必須扱いされているアプリの事です。 普通には書き込みできない保障領域にインストールされていますので、普通には移動やアンインストールできません。 他にも、SDカードに移動しても動ける事を保証する属性のないアプリが移動できません。

KANTANPC
質問者

お礼

#1~#3さん、ありがとうございました。 漠然とながらAndroidに仕組みが分かってきました。 >アンドロイドは権限解除すればエクスプローラーでファイル構造をすべて見ることが出来ます。 →権限解除とは、いわゆる「ROOT化」のことですね。慣れてきたら、内部を覘いてみようと思います。 >ところがそのうち大容量のROMを搭載して、余った領域を/sdcardとして割り当てるメーカーが登場しました。これが内蔵ストレージの始まりです。 >/mnt/sdcardなど。機種により複数の位置にマウントされることがあるため、こことは限らない。 →内蔵ROMの一部を、「/sdcard」という名のディレクトリに割り当てているのですか…? ややこしい名前ですね。。 本当の外付けSDカードは、この /sdcard領域に自動合算して管理されるのですか。それとも別に、/sdcard2 のようなディレクトリができるのでしょうか?

回答No.1

聞いてどうするかがむしろ問題ですが。 >ストレージ1GB    =C:¥Program Filesフォルダ ? /data/app >本体約12GB     =残りのC: ? /と/system >未知の残り3GB    =OS(C:¥Windows)&MBR領域? 主に、プリインストールアプリケーションなどで、使用されていることが多いです。 /system/app >??どこ??     =C:¥USERS  使用するアプリごとに保存していることが多いので、 /data/appなどの、アプリのどこかです。 一例では、GoogleMapの場合は、 /data/data/com.google.android.apps.maps など。 >SDカード      =D:(USBメモリなりHDDなり) /mnt/sdcard など。機種により複数の位置にマウントされることがあるため、こことは限らない。 また、そもそもLinuxにはドライブの概念はないので、CドライブとかDドライブと言う用語は 存在しません。 >移動できないアプリ  = ?????何なのでしょう??? 外部に移して動作するように作られているアプリしか、外部へは移せません。 要するに、ファイルを移動できるか?ではなくて、 移動した後に動くように作ってあるか?のほうが重要です。 マニフェストファイルでこれらは制御されますが。 尚、強制移動するソフトもありますが。 今のこの質問の雰囲気で使うと、石版(2度と起動しない状態になる)を作るだけなので、 今は、アドバイスはしないでおきます。 >1番の疑問点は、あんなにたくさんのアプリが1GB内に収まるのだろうか?ということです。 "あんなに"の元がわからないので、回答が困難です。 >2番目の疑問は、本体16GBモデル+16GB SDカード と 本体32GBモデルの決定的な違いを知りたいです。 本体が32G搭載していたとして、システムが20G使っていた場合、 残りの12Gは、インターナルSDカードとしてマウントされることがあります。 つまり、内蔵SDカード。 メモリを細かく用途ごとに分けて、使用しているため、 32Gなら、その32Gがどう使われているかは、機種により異なるので、 本当に、プリインストールアプリを32G(近くまで)入れてることもありえますし、 1Gしかシステムが使わず、残り31Gを全部ユーザーデータ領域として 与えることもあり、ここは、答えはないと思います。 で、結論としては、Windowsではないので、 あまり容量は気にしても意味がないかもです。

KANTANPC
質問者

お礼

#1~#3さん、ありがとうございました。 漠然とながらAndroidに仕組みが分かってきました。 >アンドロイドは権限解除すればエクスプローラーでファイル構造をすべて見ることが出来ます。 →権限解除とは、いわゆる「ROOT化」のことですね。慣れてきたら、内部を覘いてみようと思います。 >ところがそのうち大容量のROMを搭載して、余った領域を/sdcardとして割り当てるメーカーが登場しました。これが内蔵ストレージの始まりです。 >/mnt/sdcardなど。機種により複数の位置にマウントされることがあるため、こことは限らない。 →内蔵ROMの一部を、「/sdcard」という名のディレクトリに割り当てているのですか…? ややこしい名前ですね。。 本当の外付けSDカードは、この /sdcard領域に自動合算して管理されるのですか。それとも別に、/sdcard2 のようなディレクトリができるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 内部ストレージとは…Sdカードですか?スマホのアプ

    内部ストレージとは…Sdカードですか?スマホのアプリを本体から内部ストレージへ移動しますと表示されます。宜しくお願いします。

  • AndroidスマホのSDカードの内部ストレージ化

    最近のAndroidスマホはSDカードを内部ストレージ化 する機能があるみたいですが、この機能って、 スマホ本体の内部ストレージの容量が32GBもあれば、 する必要はないですか? 逆にする事によってデメリットとかはありますか? あと別にSDカードを内部ストレージ化しなくても、 元々Androidは内部ストレージにインストールした アプリを後からSDカードに移動できるし、 写真や音楽などのデータは最初からSDカードに保存 しておけば別にSDカードを内部ストレージ化しなくても いいのかな?とは私は思ってます。 SDカードを内部ストレージ化する機能って一体なんのために あるんですか?

  • Q5001の内部ストレージ1GB問題について

    TJCのQ5001(Android4.2)のROM容量について質問です。 ROM16GBモデルです。 ・内部ストレージ(他社ではシステム領域とかとも言っていますが)が1GB ・本体(他社ではこれをストレージとかとも言っていますが、/sdcard0のこと)が残り15GB ですが、 「ヘビーユーザから内部ストレージ(アプリ領域)不足を指摘されて、1GB+15GB→8GB+8GBへの変更を特別対応しています」とのアナウンスがされています。 メーカに経緯を訊いたところ、「一般ユーザでは1GBで足りると思い設計した」と前置きしたうえで、 『一般とヘビーの境は?、どれくらいの有名アプリを入れたら1GBが不足するのか?』の質問には「それはお客様次第で、分かりかねます」と支離滅裂な回答…(笑) 他のスマホのSPECを見ても、どれもRAM1GB、ROM16GBとか書かれていますが、このようにROMの内訳(内部ストレージ/本体)は明記されていませんので、1GB大丈夫説がよく分かりません。 <質問1> 大手キャリアが売っているスマホのROM内部ストレージは、何GBくらいなのでしょうか? <質問2> 内部ストレージ1GBで不足するのは、本当にレアなヘビーユーザだけなのでしょうか? 一般/ヘビーと抽象的に言っても意味がないので、私が現在GALAXYで入れている追加アプリを列記します。1GBあれば、まだまだ入りますか? 4.2なので可能なアプリは内部→本体へ移動できますが、その機能は使わないとの前提で。 ・LINE、SKYPE、GOOGLE、GOOGLEMAPS、駅探、駅すぱあと、GMAIL、サクサク、YAHOO、ウイルスバスタ、050PLUS、毎日新聞ビューア、SMARTNEWS、AMAZON、銀行ワンタイムパスワード(3行)、楽天でんわ <質問3> 内部ストレージを増量すると、当然本体(/sdcard0)が8GBに減量します。 ユーザファイルを収納する領域が減るわけですが、これはほんとのSDカード(/external_sd)を追加することで補完できると考えてよろしいですか?

  • スマホ 容量 急に空いた

    こんにちは。 最近ちょっと疑問に思ったことがあったので、質問します。私はよくスマホを使っていると内部ストレージがいっぱいになることがあります。その時はSDカードに写真を移動させたりアプリを消したりして容量を空けたりしていましたが、最近容量がいっぱいになった時スマホが動かなくなった時がありました。そこで再起動したらなぜか内部ストレージが2GBほど空いていました。もしやと思ってファイルを確認しましたが写真とか動画は消えたりしていなく、アプリも正常に動きました。普段から設定の端末メンテナンスからキャッシュは削除しているのですが、何が原因で2GBも空いたのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。 (スマホはGalaxy S8です。内部ストレージは64GBです。)

  • Motorola製スマホのSDカード

    Motorola製のMoto4GPlusを買いました。SDカードを128GB入れて、内部ストレージとしてフォーマットして使っています。 増設前にインストールしたアプリは、内部メモリー(ROM)にインストールされていますが、再インストールしないとSDにはインストールしてくれないのでしょうか? SDを外部ストレージとしてフォーマットしても、アプリはSDカードの方にインストールしてくれるのでしょうか?

  • Androidで入れたアプリがSDカードに移動不可

    Androidバージョンが6.0のフリーテル社のサムライREIで、 本体の内部ストレージにGooglePlayからインストールしたアプリ をSDカードに移動させようと思ってやろうと思ったら、 なぜかアプリの設定画面に、SDカードに移動というボタンが 全くないんですが、最近のAndroidって本体の内部ストレージに インストールしたアプリをSDカードに移動はできなくなって しまったんですか? 私の持ってる、Androidバージョンが4.3のHuawei社の MediaPad 7 Youth 2だと本体の内部ストレージに GooglePlayからインストールしたアプリをSDカードに 移動できるんです。(※ただし移動できないアプリも一部ある) 本体内部ストレージに入れたアプリをSDカードに 移動する方法ってありますか?

  • TONEスマホこれでサクサクは?

    TONEスマホですけど液晶サイズは5.5インチとここまでは良いのですけど ROM 4 GB(ユーザー領域2GB) RAM 1 GB 外部記憶領域 micro SDカード(最大32GB) このスペックで(特にROM4GB)期待出来ますでしょうか?

  • SDカード買い替え、スマホ

    スマホのSDカードがいっぱいになったので容量の大きいSDカードを買いました。(32GB→64GB) そこでSDカードからSDカードへのデータ移動の方法を教えていただきたいです。 画像、動画はドロップボックスに保存してあります。 なのでその他のデータを移動したいです。 パソコンは家にあります。 ちなみに本体ストレージの空き容量は6.58GBあります。 よろしくお願いします。

  • スマホの転送(内部ストレージって??)

    「内部ストレージの使用量が75%を超えました。SDカードに転送してください」というメッセージがよくでます。 が、同じアプリをいれっぱなしで、特に何もしていないのですが、 急にでるようになりました。 設定→アプリ→内部ストレージ の一覧に表示されているアプリを削除すればいいのでしょうか? この一覧のアプリをクリックしても 「内部ストレージに移動」というボタンがあるだけです データも内部ストレージデータなどはゼロなので これらは本体にはいっているのではないでしょうか? 見方がよくわかりません。 あちこち検索しましたが、どうしても理解できませんでした。 アプリ削除以外に、内部ストレージの空き容量を増やす方法あれば教えてください。 ちなみに、写真類はすべてSDに入っています。 au xperia です。

    • 締切済み
    • au
  • 内部ストレージ、本体、外付SDカードの意味について

    TJC社のQ5001を購入しました。 購入前ROM16GBについてメーカに質問したら、以下の回答だったのですがチンプンカンプンで、そのまま購入しました。microSDHCカード32GBは増設しました。 >>microSDカードと本体(約12GB)が写真等の保存になります。ユーザーがインストールしたアプリ等は内部ストレージ(約1GB)に保存されます。ユーザーがインストールしたアプリは内部ストレージ(約1GB)から本体(約12GB)へ移動できるものとできないものがあります。<< その後Linuxを少しかじり、本体(12GB)が/sdcard、外付けSDHCカード(32GB)が/external_sdcardに相当するのか?と思いました。←間違っていたら、ご教示ください。 で、この内部ストレージ(約1GB)が不評らしく、無料サポートでパーテション切り直し(Linuxではパーテションという概念もないのかもしれませんが…)をしてくれるらしいです。 http://sim-free-fun.com/starq-q5001/starq-q5001-change-storage.html 質問です Q1.今後も基本的なアプリだけ使う予定で今のところ困っても無いのですが、この修正サポは受けておいた方がいいでしょうか? Q2.アプリによってはandroidで「外部SDへ移動」が選べるものがありますね。これらの移動先は、TJCの言う本体(約12GB:修正後7GB)であって、外付けSDHCではないのでしょうか? Q3.ユーザが、本体(約12GB)と外付けSDHC(32GB)領域を指定使い分けするシチュエーションや指定方法はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう