• ベストアンサー

精神病

馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)の回答

回答No.1

自分が精神障害者なので、気づかないところで他人に迷惑かけている可能性があるので何らかの意味で深い関係になりそうな相手には早い段階でカミングアウトしています。相手の心情はわかりませんが、配慮をしてくれているのはわかります。 脳の病気なのに精神病というのは確かになぜなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 本当に精神を病んでいる人はどれ位いるのでしょうか

    最近、私の周りで「自分は精神病だ」という人がたくさんいます。うつとか、パニック障害とか、摂食障害とか・・・。主に女性です。たいてい、自分からカミングアウトして、どんな薬を飲んでいるだとか、心療内科通いしているだとか、どんなつらいことがあったとか、数人のひとに伝えています。確かに生きていると色々つらいことがあるとは思いますが、(もちろん本当に病んでいる人がいて大変なことはわかるものの)彼女たちはどうも、自分に何かしらの病名をつけたがり、人前で自分の病気をさとらせたがり、特別扱いされたがっているだけのようにみえてしまいます。というのも、目の前の嫌なことが解決されれば即座に元気になるし、自分の病気を伝えると損をしそうなところでは平静を装っているから。 そうした人を何人もみているため、自分からカミングアウトしてくる人をどうも信用できません。むしろそういう人たちはしたたかだなと思います(どんなに大変でも耐えて笑顔でいるひともいるのですから)。もちろんそれはひとつの生き方なので否定はしませんが・・・。 ただ、私のそういう考えがそうした人たちのうちのひとりに伝わってしまい、激しく非難されました。それをきっかけに、自分は人の気持ちがわからない人間なのかなと思ってしまったりします。みなさんのご意見をお聞かせくださるとうれしいです。

  • 高校生が1人で精神科などに行ってもいいですか?

    高校生の男です。 最近、何かと精神面で病的な部分があるように感じます。一度、精神科で診てもらおうかと考えています。 しかし、親にこのことを言うと大騒ぎを始めそうな気がします。そのため、「親にカミングアウトするくらいなら、心の病なんて棚に上げておいたほうがマシだ」と考えてしまうんです。 まだそれほどの精神的な病を感じているわけではなく、「専門家の話を聞いたほうがいいかな」程度です。でも、病気は小さいうちに治しておいたほうがいいとも思います。 両親にも黙って、学校帰りに1人で精神科などに行ってはマズいですか? 親に言うのが嫌で病院に行かないよりはいいかなぁと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 精神疾患を抱える彼女

    私には彼氏がいます ですが、今日病院に行ったら精神疾患にかかっており 薬も処方されました やっぱり、彼氏的には精神病の彼女なんて嫌ですよね… 彼氏にだけでもカミングアウトした方がいいのでしょうか 親にも付き合ってることは内緒なのでいえなくて困ってます ご協力お願いします 病名は、強迫性障害と対人恐怖症です

  • 精神疾患だと打ち明けられたら

    見て下さりありがとうございます。 20代、女です。 タイトルの通りなのですが、私は統合失調症という精神疾患を患っています。 薬での治療と、家族や友達の支えで、今は大学やバイトに困難は感じても 自分の身の周りの家事などはできるようになり カミングアウトしない限りは病気だとはわからないと言われる状態になりました。 統合失調症は、幻覚や妄想がある 一生薬を飲まなければいけない、治る事の無い病気です。(薬で症状を和らげることは出来ます。) ちょっとしたこと(結婚、転職、などのライフイベント)で再発するそうです。 また、子供にも遺伝しやすく、飲んでいる薬で奇形も出やすく、 子育てのストレスで再発してしまえば、それこそ悲劇です。(かなり話が飛躍していますが) そのため、誰かとお付き合いすることは諦めて生きてきました。 迷惑でしかないと思ってきたからです。 ですが、友人に「幸せになってもいいんだよ」と言われ 本当は孤独になることが凄く怖いことに気が付きました。 本当は傍に居てくれる人が欲しいし、相手にとってもお荷物になるんじゃなく 互いに支え合える関係を強く求めていることに気が付きました。 健常者の方は、恋人に統合失調症をカミングアウトされたら どう思いますか? 正直に書いて頂いて構いません。 宜しくお願いします。

  • 約17年前から精神科に通っています。

    約17年前から精神科に通っています。 現在39歳の男です。 先日、いつもの精神科で、脳の写真を撮るように言われ、撮りましたら「脳が少し萎縮しています」といわれました。 どのような病気なのか。気をつけること、心掛けるべきことなど教えてください。

  • 精神病は脳の病気なのですか?

    最近やっと欝の原因がわかってきたりして、精神病は脳内物質の伝達が阻害されてるとか、 脳内物質が少ないとか、多いとかそんなことが言われていますが、 精神的なストレスなどを理由に、脳が反応し病気になるということは、 精神病は脳の病気なのですか? 生きている限りストレスをなくすことは出来ませんし、同じような体験をしても、 精神病にならない人もいますね。 ならない人は、脳が正常に動いており、なってしまう人は脳に異常が出ている、 ストレスはなくせない。 ストレスをなくすことによって、改善させることは難しいので、同じような体験をしても、 精神病にならない人の脳のように、正常に機能させなくてはいけない。 となると、やっぱり脳の病気でしょうか。 精神病になる人は、脳が正常に動かない素質が元々あって、 それがストレスなどのあるきっかけで出てきて、欝などの精神病になるのでしょうか? これといった経験がなくとも、統合失調などになる人もいますよね? 脳の働きは解明されていないことが多く、欝にしてもどうやらセロトニンが関係しているくらいしか よくわからず、治療も確実に治る方法がなく、手探りで治療をしていて、 こんな治療して治った人がいれば、同じようにやってみるという感じですよね? 手探りで治療していて、たまたま治っちゃう人もいるんでしょうが、 脳が完全に解明され、システムが分からない限り、 多くの人の精神病の完治は無理に思えるのですがどうなんでしょうか? 現在では症状が軽減しても完治はせず、再発におびえながら一生付き合うことになるのですか? 癌みたいに10年たったら再発の心配はないとか、そういう目安もなく、 余命もないし、とても辛いまま一生生きていくのは、想像以上につらくありませんか? でも、今の医療ではどうしようもないのですよね?

  • 精神的におかしくなったかもしれない

    10年前に脳出血を経験し、10年経って、ほぼ完治しているはずなのですが、どうも精神的にまともではない気がします。 他の人を頼る・信用することができません。 仕事面で、何かの成果物を、同じ部署のメンバーに確認してもらうことが、非常に怖くてできません。 病気前もそれほど得意な話ではなく、私の性格上人に何か言われるのを嫌う傾向はありました。 ですが、普通に聞いて、厳しい言葉も受け入れて来れました。 しかし今はそれができない。 人に相談したら、バカにされる、コケにされる、見下される・・・そんな恐怖が常に付きまとっている気がします。 そのため、上司に、「みんなにアイデアもらったらいいじゃん」といわれても、それをしたくない、恐ろしいという思いが非常に強くて、相談すると、痛めつけられるとか考えてしまいます。 この状態・・・もしかしたら、精神的に問題があるのかもしれないと、病気から10年経った今思っています。このようなケースはどうすればいいでしょうか? 精神的に、病気と呼べるのでしょうか? 躁鬱などなら、わかりやすいのですが、この状態も心の病なのでしょうか? ・・・すいません。正直病かどうかより、この状態を回避するには、どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自分の精神疾患のカミングアウト時期について。

    最近、気になる人ができて 普通にいけば彼と付き合おうと思ってるのですが。 私には、社会不安障害という精神疾患があります。症状はかなり軽く。普段の社会生活に全くと言っていいほど支障はありません。 お薬の量も少なくなりました。たまにしんどくなる時もありますが、ほとんどお薬を飲み忘れそうになる程、安定しています。 でも、気になる人にはカミングアウトすべきだと思います。でも、タイミングが付き合う前にすぐ言うべきか。 付き合いだして、お泊まりデートなどするほど深くなったときに言うべきか迷ってます。 前の恋人のときは、初めてお泊まりデートのときにカミングアウトしました。 でも、今回もそれで良いのか少し罪悪感があるというか、迷ってます。 精神疾患を持ってる方がどうしているか アドバイスをいただきたいです。

  • 精神疾患は脳の病気

    精神疾患は脳の病気ですが、知ってますか?

  • 精神疾患のカミングアウト

    交流があった人たちから連絡があったのですが、精神疾患がひどい時期で何もする気力がなくずっとシカトしてしまいました。 最近体調が良くなったので、また連絡を取りたいと思うのですが、何故連絡を無視して音信不通だったのか説明が必要になると思います。 音信不通にしてしまったことを含めて精神疾患があったことをカミングアウトすると、やはり引かれてしまうでしょうか?